Large thumb shutterstock 516771487

自作のDIY壁掛け時計の作り方は?作るのに必要な材料と手作りの実例も

更新:2019.06.21

壁掛け時計は自宅で手作りすることができます。壁掛け時計の自作DIYの作り方などを紹介します。作り方などを紹介します。作る際に必要な材料や、実際に壁掛けの時計を作った人の実例を紹介しています。初めての方でも簡単にDIYできるので参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



壁掛け時計をDIYで自作するメリットは?

自作メリット①自分好みの時計を作る

壁掛け時計は種類やデザインはたくさんあります。ですが「予算などで自分の好みの壁掛け時計が見つからない」や「自分のほしいデザインがない」など悩む人が多いです。DIYで壁掛け時計を作れば、自分好みの満足のいくものを作ることができます。

自作メリット②安く時計を作ることができる

いざ手作りをしようとして、壁掛け時計のキットを購入すると金額も高くなります。なので、いちからDIYすることで安くそして簡単に自分オリジナルの壁掛け時計を作ることができます。安く済ませたい方には「DIY」はとくにおすすめです。

壁掛け時計のDIYに必要な材料と入手方法は?

壁掛け時計のDIYに必要な材料

View this post on Instagram

まだ設計途中なのに気が早いと言われながら リビングの吹抜け用に掛時計を買ってしまいました。 オプションで数字が付くけど、やめて自作で黒点のイン デックスにするつもり、2枚目画像が理想イメージです。 商品説明 国内販売 Generate Designさんより Axioma 針は木材にラッカーペイントを施したモデルです。 壁に直接貼り付ける新しいコンセプトのウォールクロック です。 針は高級感のあるブラック、レッド、ホワイトの3色展開。 壁のスペースに合わせて自由にお使いいただけます。 取り付けは、本体裏面に付属の両面テープまたはネジ(別 売り)で壁面に固定します。 スペイン・バルセロナのnomonの製品です。 デザイナーJose María Reina・Mario Ruizの二人によ る創造性、デザイン、技術の3つがともなった製品は、世 界60ヶ国で販売されています。 日本ではGenerateのみの販売になります。 コレクション: Live > Time, Exclusives デザイナー出身国: スペイン サイズ: 直径105cm 長針の長さ 61cm 短針の長さ 45cm 機構部の直径 9cm 全体の厚み 6cm 材質: ウォルナット(ラッカー塗装)、クロームメッキスチル UTS(ドイツ製)ムーブメント使用 #Generate Design #nomon #一条工務店アイスマート #理想の家 #一条工務店ismart #一条 #吹抜けリビング #掛け時計 #白黒インテリア

A post shared by Akira Honda (@spider7403) on

基本的に必要な材料は「時計のムーブメント、針のセット」と「時計針の文字盤」です。細かくいうと「秒針、分針、時針、文字盤固定のナット、文字盤、ゴムパッキン、掛け金具、ロングシャフト、単三電池」です。セットで販売されていることが多いので、セットで購入することをおすすめします。

文字盤は、家にあるものを使用しても問題ありません。基本的に厚みが10㎜から15㎜なら何を使用しても大丈夫です。例えば丸いお皿や、箱状のものでもなんでも文字盤になります。文字盤によって時計の雰囲気も変わるので、自分で納得のいく文字盤を見つけてください。

壁掛け時計のDIYに必要な道具

必要な道具は「皮ポンチ、ハンマー」の2つです。ホームセンターで購入できます。お値段も1つ300円ぐらいなので、気軽に購入することができます。このほかに文字盤をアレンジなどする場合は「のこぎり、ボンド」なども用意しておくといいです。

壁掛け時計のDIYに必要な道具の入手方法

掛け時計のDIYに必要な材料は、ホームセンターでも購入できますが「Amazon」でも購入することができます。セット品にもいろいろな種類がありますが、基本的な違いはシャフトの長さの違いと、針のデザインの違いになります。カラーも違うので、よく確認してから購入してください。

壁掛け時計をDIYで自作する時の作り方は?


壁掛け時計のDIY自作する作り方①ムーブメントを使用

壁掛け時計のDIY自作する作り方1つめは「ムーブメントの使用」です。ムーブメントは壁掛け時計には必須です。壁掛け時計をDIYで自作する時の作り方を紹介します。基本的な作り方なので、自分でところどころアレンジしてやってください。

作り方

  1. ハンマーと皮ポンチを使用して、文字盤にシャフトを通す穴を開けてください。やり方は、穴を開ける場所に皮ポンチの刃をあてて、釘を打つように中心部分にしっかりと穴をあけてください。
  2. 文字盤に時計のムーブメントを固定してください。シャフトにムーブメントを通してボルトでしっかりと固定します。下かたムーブメント、掛け金具、ゴムパッキンの順です。
  3. ムーブメントのシャフトの先端に、時計の針をはめ込んでください。時針、分針、秒針の順にはめてください。
  4. 最後に単三電池をはめ込んで、時計が動くか確認してください。

壁掛け時計のDIY自作する作り方②分解する

壁掛け時計のDIY自作する作り方2つめは、時計を分解する方法です。一から壁掛け時計を作る作り方と、元からある時計を分解してDIYする作り方があります。作り方②は、元からある時計を上手く利用して作る作り方を紹介します。

作り方

  1. 元からある時計から針とムーブメントを取り出してください。
  2. 時計盤となるところに穴を開けてください。
  3. そこにムーブメントと針を取り付けてください。

壁掛け時計のDIY自作する作り方③100均一を利用

壁掛け時計のDIY自作する作り方3つめは、100均一の利用です。100円均一に売っているもので、壁掛け時計を作ることができます。全て安く購入できるのと、気軽に購入しやすいので初めての方にはとくにおすすめの作り方になります。

作り方

  1. 100円均一に売っている時計のムーブメントを取り出します。
  2. 100円均一に売っているシールペーパーを使用して、パソコンから好きな柄を印刷してください。
  3. 厚紙などに貼り付けて、針を取り付けてください。

手作り壁掛け時計のDIYの実例13選

手作り壁掛け時計の実例①スプーン・フォーク

手作り壁掛け時計の実例1つめは時計のまわりに、スプーンやフォークをくっつけてたDIYの掛け時計です。他にはない斬新なデザインが特徴的です。キッチンに飾ると雰囲気がピッタリなのでおすすめです。小さなお子様がいる場合は危険ですので、注意してください。

下記の関連記事では、100円均一の「ダイソー、セリア」で販売されているおすすめのスプーンについて紹介しています。安く購入できるのでおすすめです。作る際の参考にしてください。


手作り壁掛け時計の実例②ストーン

手作り壁掛け時計の実例2つめは、100円均一でも売っているデコレーションでよく使用するストーンを数字のかわりに使用するDIYの実例です。おしゃれな雰囲気と、可愛らしい雰囲気の両方を演出することができます。文字盤をシックなカラーにするのもおすすめです。

また、下記の関連記事では100円均一で販売されているストーンについて紹介しています。「ダイソー、セリア」別に紹介しています。参考にしてください。

手作り壁掛け時計の実例③スプロケット

手作り壁掛け時計の実例3つめは、バイクのスプロケットを再利用したDIY掛け時計です。車検の前やバイクを破棄する前に、このスプロケットを再利用するとこんなにもおしゃれな掛け時計になります。まわりのギザギザも他にはないデザインでとてもおしゃれです。

手作り壁掛け時計の実例④木材

手作り壁掛け時計の実例4つめは、木材を使用した掛け時計です。木材は安く手に入るので、値段を安くすませたい方にとくにおすすめです。インテリアに左右されることもありません。また、木材に好きな絵を書くとオリジナル感がさらにでます。木材のカラーが違うだけでも、雰囲気がだいぶ変わります。

また、下記の関連記事では100円均一で販売されているおすすめの木材を紹介しています。安く材料が手に入るので、参考にしてください。

手作り壁掛け時計の実例⑤ガラスタイル・ボタン

手作り壁掛け時計の実例5つめはガラスタイルとボタンを使用したDIY掛け時計です。画像のようにカラフルなガラスタイルを貼るとお部屋の雰囲気がいっきに明るくなります。また、同じ色のガラスタイルなどを使用すると統一感があり雰囲気が落ち着きます。数字の部分をボタンにすることで遊び心のある掛け時計になります。

手作り壁掛け時計の実例⑥画用紙


手作り壁掛け時計の実例6つめは画用紙です。厚めの画用紙でも掛け時計をDIYすることができます。画像の掛け時計も画用紙でできています。文字盤もしっかりと固定できるので、壊れる心配もありません。塗り絵感覚で、絵を描いたり色をいれることで楽しく作ることができます。軽さも軽いので、つける際も簡単です。

手作り壁掛け時計の実例⑦ステンドグラス

手作り壁掛け時計の実例7つめは、ステンドグラスです。ステンドグラスは、割れものなのでDIYする際は注意してください。木材などとは違った透明感のある掛け時計なので、インテリアをさらにワンランクアップした雰囲気を演出してくれます。

手作り壁掛け時計の実例⑧食器

手作り壁掛け時計の実例8つめは、食器の掛け時計です。食器もステンドグラス同様に割れものなのでDIYする際は注意してください。食器はもとからオシャレなデザインがたくさんあります。なので、工夫をしなくても簡単に自分好みのオシャレな掛け時計を作ることができます。

下記の関連記事では、有名な「ニトリ」でおすすめの食器を紹介しています。ニトリの食器は、シンプルなデザインが人気で値段も安いので、ぜひ参考にしてください。

手作り壁掛け時計の実例⑨紙皿

手作り壁掛け時計の実例9つめは、紙皿です。紙皿でも掛け時計はできます。100円均一でも可愛くおしゃれな紙皿はたくさん販売されています。安く手に入る材料の1つなので、おすすめです。また、紙皿なので穴も開けやすく初心者の方にもおすすめの実例です。

また、下記の関連記事では100円均一で販売されているおすすめのおしゃれ紙皿を「ダイソー、セリア」別に紹介しています。参考にしてください。

手作り壁掛け時計の実例⑩食品サンプル

手作り壁掛け時計の実例10つめは、食品サンプルを数字にして作った掛け時計です。画像の掛け時計は、お寿司の食品サンプルを使用しているので、お寿司の桶を使用した掛け時計です。食品サンプルに合わせたものを使用することでオリジナリティと、作る時の楽しさが増します。

手作り壁掛け時計の実例⑪毛糸

手作り壁掛け時計の実例11つめは、時計のまわりに毛糸のポンポンをたくさん作って貼り付けた掛け時計です。作り方も簡単なので、DIY初心者の方にもおすすめです。色合いも自分好みに仕上げることができます。下記の関連記事では、100円均一で売っているおすすめの毛糸を紹介しています。参考にしてください。

手作り壁掛け時計の実例⑫タイヤ

手作り壁掛け時計の実例12つめは、タイヤの掛け時計です。重さがあるので、使用時には注意してください。大きいデザインがとてもインパクトがあるので、すぐにインテリアの主役になります。乗り物好きな方や男性にとくにおすすめです。

手作り壁掛け時計の実例⑬刺繍

手作り壁掛け時計の実例13つめは、刺繍です。刺繍も掛け時計にすることができます。刺繍が趣味の方や好きな方にとくにおすすめです。画像の刺繍は少し難易度が高いですが、刺繍は初心者からもできるものもあるのでフェルトを使用したりして子供の自由研究にもいいです。

手作り壁掛け時計おすすめキット2選

手作り壁掛け時計キット①時計板かざり丸型学校教材の専門店美工社

View this post on Instagram

壁掛け時計 桜 #壁掛け時計

A post shared by Shungo Kimata (@gp53kimata) on

手作り壁掛け時計キット1つめは、木材のキットです。自作が初めての方にもおすすめです。最初から木材が丸い形に作られているので、別売りのムーブメントを購入して取り付けるだけです。値段も約1000円とお手頃価格なので、気軽に購入することができます。

手作り壁掛け時計キット②工作キットワッツタイム角型(大)サンワ

手作り壁掛け時計キット2つめは、自由研究にもおすすめの掛け時計キットです。掛け時計に必要な道具が全て揃っているので安心です。時計のデザイン、彫刻、塗装を自分好みにすることで、自分だけの掛け時計を作ることができます。お値段もお手頃価格で2000円前後で購入できます。制作時間は、約3時間から8時間です。

DIYでおしゃれな掛け時計を

掛け時計は初心者の方でも簡単にDIYすることができます。オリジナルのおしゃれな掛け時計を上記の実例を参考にぜひ作ってみてください。また、材料も道具も安く簡単に手に入れるものばかりなのでおすすめです。また、下記の関連記事では掛け時計ではなく女性におすすめの腕時計を紹介しています。参考にしてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。