
くしゃみの回数や曜日のジンクス|2回や出ない時や金曜日の意味は?
くしゃみのジンクスで噂されているという話を聞いたことはありませんか?実はくしゃみの回数や曜日によってジンクスの意味が変化するのです。2回くしゃみが出た時や金曜日のくしゃみ、くしゃみが出そうで出ない時の意味もご紹介します。
INDEX
くしゃみのジンクス|回数ごとの意味は?
くしゃみの回数のジンクス|1回と2回は良い噂と悪い噂

くしゃみをしたときに「誰かが噂しているんじゃない?」なんて言われた経験がある方も多いのではないでしょうか?くしゃみのジンクスの中でも噂をされているというジンクスは有名です。特にくしゃみが1回の時と2回の時はその意味合いが強いようです。
くしゃみに関することわざを見てみると、ちょっとした違いがあることが分かります。1回と2回のくしゃみは噂されていることに違いないのですが、その内容が良い事と悪い事を意味しているのです。下の2つは1回のくしゃみは良い噂ですが、2回のくしゃみは悪い噂とフラれるという悲しい意味になります。
しかし、一番上のことわざは「一誹り」となっているので、1回のくしゃみは悪い噂や悪口を意味し、2回のくしゃみは誰かに笑いものにされているという意味になります。ことわざによって多少の違いがあるようです。また、他人の悪口を言う人にはどのような心理で行動したのか興味がある方には下の関連記事もおすすめです。
くしゃみの回数のことわざ
- 一誹り二笑い三惚れ四風邪
- 一に褒められ、二に憎まれ、三に惚れられ、四に風邪をひく
- 一に褒められ、二にふられ、三に惚れられ、四に風邪
くしゃみの回数のジンクス|3回は誰かに惚れられている

くしゃみの回数が3回だった場合は、どのことわざでも誰かに惚れられているという意味のようです。3回もくしゃみが出ることはなかなかありませんが、そんな貴重なくしゃみが出たら好意を寄せられているのかもしれません。周囲の人の様子を注意深く観察してみてください。
あなたが好意を持っている異性から惚れられていたのなら、距離を縮めて関係を深めるチャンスになります。くしゃみのジンクスで恋愛のチャンスをつかみとってください。また、モテ期は人生で3回訪れるといいます。モテ期がくる前兆や前触れもあるそうです。詳しくは下の関連記事をチェックしてください。
くしゃみの回数のジンクス|4回は風邪をひいてしまった

くしゃみの回数のジンクスには噂話や恋愛に関する意味もありますが、4回もくしゃみが出るのはただの風邪だそうです。そんなにくしゃみが出るということは体調が思わしくないのかもしれません。
風邪をひかないためには日々の体調管理が大切です。手洗いうがいを忘れずに行い、風邪予防の工夫をしてください。生姜はちみつは体が温まるので、風邪予防にもおすすめです。詳しい作り方やレシピは下の関連記事からチェックしましょう。
海外のくしゃみのジンクス|金曜日のくしゃみの意味は?
火曜日や土曜日のくしゃみの意味は恋愛での変化

海外の中でもイギリスのジンクスでは、くしゃみをした日が何曜日だったかで意味が違ってきます。火曜日や土曜日にくしゃみをするのは恋愛での変化を知らせると言われており、火曜日にくしゃみをすると素敵な人との出会いがあるという意味になるのです。
また、土曜日にくしゃみをした場合は、恋人と会える・恋人との間に何かが起こるという意味になります。恋愛面で何らかの変化があるというジンクスなので、ときめきが感じられるかもしれません。
人間は育ってきた環境によって性格に特徴が表れます。関西人の男性と良い関係になりたい場合は、下の関連記事からチェックしておきましょう。
月曜日と金曜日のくしゃみの意味は悪い出来事の予兆

火曜日や土曜日にくしゃみをするのは恋愛での変化を意味し、素敵なときめきがあるかもしれません。しかし、月曜日と金曜日にくしゃみが出た場合は注意が必要です。くしゃみのジンクスでは、月曜日と金曜日のくしゃみは悪いことが起こるというネガティブな意味なのです。
漠然としているので、どんな悪いことが起こるか分かりませんが生活の何気ない行動に注意が必要かもしれません。くしゃみが出たら何曜日なのか確認し、曜日によるくしゃみの意味の一覧で確認してください。
曜日によるくしゃみの意味
- 月曜日 悪いことが起こる
- 火曜日 素敵な人との出会いがある
- 水曜日 嬉しい連絡や知らせがある
- 木曜日 良い事が起こる
- 金曜日 悪いことが起こる
- 土曜日 恋人との関係に変化が起こる
POINT
海外でくしゃみをすると「Bless you」と声をかけられるのはなぜ?
海外ではくしゃみをすると「Bless you」と声をかけます。全く知らない人でも声をかけるので、はじめて経験する方は驚くかもしれません。この「Bless you」は「お大事に」というニュアンスで声をかけてくれているので、「Thanks」と返事をしてください。
くしゃみが出そうで出ないのは想われているとき

くしゃみが出そうで出ない。そんな状況はムズムズするしすっきりしないと感じる方も多いと思います。しかし、くしゃみのジンクスにおいては嬉しい意味が込められています。くしゃみが出そうで出ないときは、思いを寄せている人があなたの事を想っている時なのです。
すっきりしない状況も、そんな嬉しい意味があるのだと思うと悪い気はしません。また、両想いのサインは下の関連記事からもチェックできます。両想いになる方法も紹介しているので、片思い中の方も参考にしてください。
悪口や嫌な噂をされないおまじない
黒い折り鶴をつくる

悪口や嫌な噂をされていると分かっても、直接やめてほしいというのは勇気がいります。自分を嫌っている相手に声をかけるのも気が引けるでしょう。そんな時に試してほしいのがおまじないです。自分1人でひっそりとおこなうおまじないなら気軽にチャレンジできると思います。
折り紙とペンがあればできるというおまじないなので、特別なアイテムは必要ありません。折り紙が得意ではないという方や、折り方が分からないという方は下の関連記事で折り方をチェックしてください。遊び心のある折り方も紹介しているので、悪口で落ち込んだ気持ちも少し楽になるのではないでしょうか?
折り鶴で悪口や噂をやめさせるおまじない
- 黒い折り紙の裏側に、黒いペンで「封」の字を書き入れます。
- その後黒い面が表になるように鶴を折ります。
- 羽は広げずに畳んだ状態で持ち歩きましょう。
紙と卵で氷漬けにする

このおまじないで必要になるのは茶色い紙とペン、コップ、氷、卵です。紙に書き込んでから氷と卵を入れて冷凍庫に入れるだけの簡単なおまじないです。ただし、ある程度うわさ話や悪口の情報を持っていなければ実践できません。
また、グラスを冷凍庫に入れると急激な温度の変化によって割れることがあります。冷たく冷えているグラスにお湯をかけて急激に温かくなっても割れてしまうのです。このおまじないを実践する場合は割れないコップを使ってください。
氷漬けで悪口や噂をやめさせるおまじない
- 噂話や悪口を言っている人の名前を茶色の紙に書きます。
- さらに、噂や悪口の内容と、その話を知っている人の名前も書き入れます。
- その茶色い髪をコップに入れて、紙の上に氷を1つ置きます。
- 上から卵を割り入れます。
- そのままコップ事冷凍庫で凍らせてください。
黒猫のろうそくに火をともす

こちらのおまじないは黒猫の形をしたろうそくに願いを込めて火をともす方法です。実践できる期間は下弦の月の期間だけなので事前に確認しておきましょう。下弦の月は満月から新月にかけての間をさします。また、満月には強い力があると信じられているので、叶えたい願いがある方は下の関連記事もチェックしてください。
黒猫のろうそくで悪口や噂をやめさせるおまじない
- 黒猫の形をしたろうそくを準備します。
- 両手でぎゅっと握りしめ、「噂をなくしたい」「悪口をやめてほしい」という気持ちを込めましょう。
- 月が下弦の月になっている期間でろうそくを燃やし切ってください。
クローブの煙のおまじない

スパイスであるクローブを使ったおまじないには噂話をやめさせる効果が期待できます。火を使う方法なので、火傷に注意しておこないましょう。調味料としてスパイスを使用する方には下の関連記事もおすすめです。
クローブで悪口や噂をやめさせるおまじない
- パウダー状にしたクローブを火のついた炭に振りかけます。
- 煙があがるので、その煙を体にまとったり、身につけるものにまとわせます。
くしゃみの回数を数えてジンクスの意味を知ろう

くしゃみの回数によってジンクスの意味が変わるので、自分が何回くしゃみをしたのか回数を数えてみてください。ジンクスは絶対ではありませんが、日々のちょっとしたことに意味を見出すことで楽しみにもなるのではないでしょうか?
中には悪口や悪い噂をされているというネガティブな意味もありました。意味を知ってしまうと悲しくなるかもしれませんが、そんな時は悪口や悪いうわさ話をやめさせるおまじないを試してみてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。