Large thumb shutterstock 250745083

【簡単】歩幅の求め方・測り方は?一歩の距離の計算方法&大人の歩幅平均も

更新:2019.07.18

正確な歩幅の求め方をご存知ですか?日常ではあまり計算したことはないかもしれませんが、測り方を知っていると、ランニングやウォーキングをするときに便利ですね。測り方の目安や大人の歩幅平均などと併せて、詳しく見ていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



歩幅とは?大人の平均の歩幅も

歩幅とは足のつま先からつま先までの距離

足のつま先

歩幅とは何か?と聞かれると迷ってしまうかもしれませんが、歩幅とは、歩いたときの足のつま先からつま先までの距離のことを言います。一歩踏み出したときの着地点のつま先と、次の一歩の着点にある、つま先までの間隔を測ったものが歩幅となります。

日常では、計算することも意識することも少ないですが、ランニングやウォーキングを行うときに大事になってきます。効果的な走り方や歩き方は、歩隔や歩幅を意識することから始まるためです。

大人の平均の歩幅①大人の男性の平均値は75cm

川岸を歩く男性の足

大人の平均の歩幅の1つ目は、大人の男性の平均値は75cmだということです。平均値を知ることで、自分の歩幅が適切なものかどうかを知ることができますね。ただし、成人したばかりの男性と年代が進んだ男性の場合では、平均値が異なります。年代別の平均値は、以下のとおりとなるので参考にしてくださいね。

大人の男性の歩幅平均値

20代 30代 40代 50代 60代 70代
72~75cm 72~73cm  71~72cm 66~69cm 61~64cm 54~58cm

年代が進むごとに歩幅の数値が下がっていることが分かりますね。40代までは年代ごとに1cmのペースで下がっていますが、50代を堺に数値の下がり方が大幅に伸びています。体の若さと見た目の若さは、歩幅の広さに左右されるとも言われているので、できるだけ意識していきたいですね。

大人の平均の歩幅②大人の女性の平均値は65cm

街なかを歩く女性の足

大人の平均の歩幅の2つ目は、大人の女性の平均値は65cmとなることです。女性の場合も、成人したばかりの人と年代が進んだ人では、平均値が異なります。足の筋肉量が落ちると、それだけ歩幅も狭くなるためですね。女性の年代別の平均値は、以下のとおりです。

大人の女性の歩幅平均値

20代 30代 40代 50代 60代 70代
61~65cm 60~61cm 58~60cm 56~58cm 53~54cm 47~50cm

歩幅は、身長が高いほど長くなります。男性よりも平均身長が低い女性は、とうぜん歩幅も狭いものとなります。美容や健康のためにウォーキングに挑戦する人は、年代に応じた歩幅を知っておくと便利です。


歩幅を利用してウォーキングなどを計画している方は、こちらの記事でカロリーの消費量なども併せてチェックしてみましょう。美容や健康を意識するのであれば、始める前に必要な知識を押さえておくことは大切ですよ。

歩幅の求め方・測り方|歩幅の目安を使った方法

歩幅の目安を使った求め方・測り方①ゆっくり歩きでの目安で計算する

階段をのぼる男女

歩幅の目安を使った求め方・測り方の1つ目は、ゆっくり歩きでの目安で計算するものです。人の歩幅は、歩くときのスピードによって変化します。速く歩こうとすれば、それだけ歩幅が伸びるので、それぞれのスピードの目安となる係数を使って計算していきます。

ゆっくり歩く場合の目安となる係数は「0.4」です。自分の身長と目安の係数をかけることで、歩幅を求めることができます。日本人の女性の平均身長は、約158cmと言われているので、こちらを例にして計算してみましょう。

ゆっくり歩きの目安での計算例

  • 身長(cm)×0.4=歩幅(cm)
  • 158cm×0.4=63.2cm

身長から計算するのであれば、ついでに理想的な体重なども確認してみませんか?こちらの記事では、身長152cmの女性の理想的な体重についてまとめています。

歩幅の目安を使った求め方・測り方②普通歩きでの目安で計算する

手をつないで野原を歩く男女

歩幅の目安を使った求め方・測り方の2つ目は、普通歩きでの目安で計算するものです。普通歩きでの目安となる係数は「0.45」です。日本人の女性の平均身長である、約158cmを例にして計算すると、以下のような歩幅が求められます。

普通歩きの目安での計算例

  • 身長(cm)×0.45=歩幅(cm)
  • 158cm×0.45=71.1cm

歩幅の目安を使った求め方・測り方③早歩きの目安で計算する

橋の上でストレッチする女性

歩幅の目安を使った求め方・測り方の3つ目は、早歩きの目安で計算するものです。早歩きでの目安となる係数は「0.5」となります。日本人の女性の平均身長である、約158cmを例にして計算すると、以下のような歩幅が求められます。

早歩きの目安での計算例

  • 身長(cm)×0.5=歩幅(cm)
  • 158cm×0.5=79cm

早歩きでの求め方の結果を、ゆっくり歩きと普通歩きの結果と比べると、スピードによって歩幅の距離が異なることが良く分かりますね。ゆっくりあるきと比べると16cm近く、普通歩きと比べても8cm近く距離が伸びています。例を参考に、自分の身長での歩幅を計算してみてくださいね。

POINT

目安を使った歩幅の求め方は概算値

目安を使った歩幅の求め方で出た結果は、あくまで概算値です。身長が同じでも、歩幅には個人差があるので、一人ひとりの正確な数値が出るわけではありません。自分だけの正確な歩幅を出したい場合は、次で紹介する求め方・測り方を参考にしてみてくださいね。

歩幅の求め方・測り方|つま先の間隔を使った方法

つま先の間隔を使った歩幅の求め方・測り方①パートナーと測る

抱き合うカップルの足元

つま先の間隔を使った歩幅の求め方・測り方の1つ目は、パートナーと測るものです。自分が歩いたときの歩幅の距離を、メジャーを用いてパートナーに測ってもらう方法になります。歩いたときの、つま先からつま先までの距離をキッチリ測るようにしましょう。

ポイントは、歩き始めた一歩目を測るのではなく、十歩ほど進んだときの左右のつま先の距離を測ることです。一歩目を測ってしまうと、自然な状態の歩幅にならない可能性が高いですね。十歩ほど、いつもどおりに歩いてから測ったほうが、正確な歩幅が出せますよ。

つま先の間隔を使った歩幅の求め方・測り方②一人で測る

街なかに佇む女性の足元

つま先の間隔を使った歩幅の求め方・測り方の2つ目は、一人で測る方法です。歩幅を測りたいときに、必ずしも測ってくれるパートナーがいるとは限りませんね。自分一人でも測る方法も知っておくと便利です。


一人で測るためには、足跡がクッキリと見える場所に行く必要があります。近くに砂場などがある場合は活用してくださいね。まず、自然な状態で砂場の上を歩き、足跡をつけていきます。次に、自分の足跡が三歩分ついている場所に戻りましょう。一歩目のつま先と三歩目のつま先までの距離を測り、2で割ればOKです。

例えば、一歩目から三歩目までの距離が121cmであった場合、「121cm÷2=60.5cm」となりますね。「一歩目のつま先から三歩目のつま先の距離÷2=歩幅」で求めていきましょう。近くに砂場などがない場合は、靴底を水で濡らして、足跡をつけていくと良いですよ。

歩幅の求め方・測り方|距離と歩数を使った方法

距離と歩数を使った歩幅の求め方・測り方①歩いた距離を測って計算する

階段をのぼる足元

距離と歩数を使った歩幅の求め方・測り方の1つ目は、歩いた距離を測って計算するものです。床にメジャーを貼り付けて、その上を歩いて行けばOKです。直線で十歩ほど進んだ距離を出しましょう。距離と十歩という歩数をもとに、歩幅を計算していくことができます。次の例を参考にしてみましょう。

歩いた距離を測っての計算例

  • 距離(m)÷歩数(10歩)=歩幅(m)
  • 6.1m÷10=0.61m

6.1mを十歩で進んだ場合、0.61mという結果になりますね。さらにcmに直したい場合は、結果に100をかければ、61cmという歩幅を出すことができます。十歩だけなので、すぐに計測できることが魅力ですね。

距離と歩数を使った歩幅の求め方・測り方②距離が分かる場所で計算する

ストレッチをする女性

距離と歩数を使った歩幅の求め方・測り方の2つ目は、距離が分かる場所で計算するものです。例えば、ウォーキングロードなどでは、100m単位で距離表示がされていますね。100mという距離が分かっていれば、距離表示の区間の歩数を数えて計算することができます。次の例を参考にしてみてください。

距離が分かっている場合の計算例

  • 距離(m)÷歩数=歩幅(m)
  • 100m÷163=0.61m

例えば、100mという距離を歩くのに必要な歩数が163歩だった場合、0.61mという結果になりますね。さらに100をかけると、61cmという歩幅になりことが分かります。ウォーキングロードがないときは、25mのプールサイドや、25m間隔で設置されている電柱などを利用すると良いですよ。

歩数を自分で数えるのも良いですが、歩数計があると、より簡単ですね。100均ショップでも購入することができるので、準備しておくと便利ですよ。どのような商品があるのかは、こちらの記事で確認することができるので、併せてご覧ください。

歩幅の求め方・測り方|アプリを使った方法

アプリを使った歩幅の求め方・測り方①Pedo-visorで測る

白い画面のスマホ

アプリを使った歩幅の求め方・測り方の1つ目は、App Storeでダウンロードする「Pedo-visor」というアプリで測るものです。歩数や距離、歩行時間を記録することで、歩幅を計測してくれるアプリとなっています。

無料で使用できるので、自分で計算せずに、アプリに求め方を任せてしまうのも一つですね。他の求め方と違い、距離を測ったり、一歩ずつ歩数を数えたりする手間が省けますよ。

App Store・Pedo-visor

アプリを使った歩幅の求め方・測り方②歩幅計で測る

スマホを見て歩く女性

アプリを使った歩幅の求め方・測り方の2つ目は、Google Playなどでダウンロードする「歩幅計」というアプリで測るものです。歩数計とGPSで歩幅を出すことができるものですね。GPSなどの状態で多少の誤差が生じるとされていますが、こちらも面倒な手間を省きながら歩幅を求めることができます。

Google Play・歩幅計

歩幅の求め方で正しい数値を出そう

歩幅の求め方は、じつに色々な方法があります。目安となる数値と身長を用いたものから、歩数や距離を用いたものまで、バリエーション豊かですね。手軽に求めるのであれば、アプリを使ってしまうのも有りです。

ちなみに、理想の歩幅は、自分の身長から100cmを引いたものだと言われています。現在の歩幅を求めて、理想の歩幅に近づけるよう活用していきましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。