Large thumb shutterstock 652366042

紙粘土アイスの作り方!100均の材料で簡単フェイクスイーツを作ろう!

更新:2019.06.21

紙粘土アイスの作り方をいくつかご紹介します。可愛いフェイクスイーツは100均の材料で簡単に作れるので、手軽に楽しむことができますよ。子供用のおもちゃはもちろん、大人用にアートっぽく見せるのもおすすめです。お気に入りのアイスの作り方を見つけてみてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



紙粘土アイスの作り方|材料と道具の準備

紙粘土アイスの作り方|材料と道具の準備①100均材料例一覧

紙粘土アイスの作り方|100均材料例一覧

  • 紙粘土
  • アクリル絵の具
  • ボンド・接着剤
  • トッピング用パーツ

材料と道具の準備1つ目は、100均材料例一覧です。基本的には紙粘土と着色用の絵の具があれば作ることができるので、材料を揃えるのも簡単ですね。基本的な形をアレンジしたくなったら、接着剤やトッピング用パーツなどを揃えていきましょう。少しずつ自分好みの作り方を見つけ、アイテムを増やしていってください。

紙粘土アイスの作り方|材料と道具の準備②100均粘土の選び方

材料と道具の準備2つ目は、100均粘土の選び方です。紙粘土と言っても様々な種類が売られているので、自分の作りたいアイスのイメージに合った粘土を選ぶことがポイントです。粘土によって柔らかさや仕上がりなど全く違いますので、事前に情報を調べたり実際に使ってみたりして使いやすい粘土を見つけてください。

紙粘土アイスに適している粘土は主に「軽量紙粘土」ですが、詳しい粘土の情報については以下のサイト・関連記事をチェックしてみてください。100均のお店や種類別に粘土の特徴を知ることができるので、紙粘土アイスの材料をそろえる時の参考になりますよ。

ゆうきの結々「これがおすすめの100均軽量粘土!100均粘土紹介」

紙粘土アイスの作り方|材料と道具の準備③100均道具例一覧

紙粘土アイスの作り方|100均道具例一覧

  • 計量スプーン
  • 歯ブラシ
  • つまようじ
  • クッキングシート
  • スポンジ
  • はさみ・カッター
  • クリームしぼり袋
  • 粘土用ヘラ

材料と道具の準備3つ目は、100均道具例一覧です。アイスクリームで定番の丸い形は、計量スプーンで作ることができます。そして歯ブラシやつまようじで質感をつけるという方法が基本です。作り方によってはクッキングシートやスポンジ・はさみなどを使いますので、材料と一緒に必要なものを準備しておいてくださいね。


紙粘土アイスの作り方|手順

紙粘土アイスの作り方|手順①簡単フェイクスイーツ・基本の紙粘土アイス

紙粘土アイスの作り方・手順1つ目は、簡単フェイクスイーツ・基本の紙粘土アイスです。紙粘土アイスを作ってみたい!と思ったら、まず基本的な形を作ってみてください。粘土をこねて形作ったら質感を付けるだけで、簡単に作ることができますよ。基本を覚えたらどんどん応用して、自分好みのアイスにしていきましょう。

基本の紙粘土アイス作り方・手順

  1. 紙粘土に好きな色の絵の具を混ぜ、よくこねる
  2. 計量スプーンから少しはみ出すくらいに粘土を詰める
  3. 2・3段重ねたアイスを作りたい時は、同じサイズの計量スプーンで後ろを押してへこませておく
  4. つまようじ3本をテープで束ねたものでつつき、アイスのはみ出した部分を形作る
  5. つまようじで引っかいたり、歯ブラシでトントンと叩いてアイスの質感をつけたら完成

紙粘土アイスの作り方|手順②簡単フェイクスイーツ・ゆめかわアイス

紙粘土アイスの作り方・手順2つ目は、簡単フェイクスイーツ・ゆめかわアイスです。基本のアイスは単色ですが、こちらはパステルカラーのマーブル模様になっていてファンシーです。接着剤のソースも着色してキラキラ素材を混ぜているので、より華やかで目を惹くデザインに仕上がっています。女の子っぽくて可愛いですね。

紙粘土ゆめかわアイス作り方・手順

  1. 粘土を4つに分け、それぞれピンク・黄色・水色・紫の絵の具でパステルカラーに着色する
  2. 4つの粘土を合わせ、マーブル模様になるようおおまかに混ぜ合わせる
  3. 粘土が計量スプーンからはみ出すように詰めたら、取り外す
  4. 歯ブラシやつまようじでアイスの質感を付ける
  5. エポキシ接着剤A・Bを同じ量出して、よく混ぜ合わせる
  6. 好きな色の絵の具・ラインストーンなどを混ぜてキラキラソースを作る
  7. 粘土アイスに接着剤のソースをかけ、乾いたら完成

エポキシ接着剤とはエポキシ樹脂が成分の接着剤で、100均で購入することができます。以下の関連記事でエポキシ接着剤や、紙粘土アイス作りにも使える接着剤の情報を確認することができます。合わせて参考にしてみてくださいね。

紙粘土アイスの作り方|手順③簡単フェイクスイーツ・ポッピングシャワー


紙粘土アイスの作り方・手順3つ目は、簡単フェイクスイーツ・ポッピングシャワーです。サーティワンアイスで人気のポッピングシャワーまで、紙粘土で作れるのは嬉しいですね。トッピングも紙粘土で作っているので、材料が粘土と絵の具だけで済むのも試しやすいのではないでしょうか。本物そっくりに作ってみてくださいね。

紙粘土ポッピングシャワー作り方・手順

  1. 粘土に青・緑の絵の具を混ぜてポッピングシャワーの色にする
  2. 1の粘土と白い粘土をおおまかに混ぜ合わせ、マーブル模様にする
  3. 粘土が計量スプーンからはみ出すように詰めたら、取り外す
  4. トッピング用の紙粘土を赤と緑でそれぞれ着色し、乾かしたらハサミで細かく切る
  5. トッピングを紙粘土アイスの上に、埋め込むように貼り付けていく
  6. トッピングをなじませながら、歯ブラシとつまようじでアイスの質感を付けたら完成

そして適当に混ぜると綺麗なマーブル模様にすることができない!という時は、以下のサイトを参考にしてみてください。少しずつ確認しながら、自分好みのマーブル模様にするコツを知ることができますよ。

SmileStyle「マーブリング」

紙粘土アイスの作り方|手順④簡単フェイクスイーツ・チョコディップアイス

紙粘土アイスの作り方・手順4つ目は、簡単フェイクスイーツ・チョコディップアイスです。棒付きのアイスは特に、色んなアレンジができる形です。粘土でアイスの形を作ってからチョコソースをかけるという作り方なので、チョコソースの色を変えたりトッピングを工夫してみるとデザインにオリジナリティを加えられます。

紙粘土チョコディップアイスの作り方・手順

  1. クッキングシートに好きな色の粘土をはさみ、アイスの厚みになるまで平らに潰す
  2. 紙に描いたアイスの形を切り、粘土の上に乗せたら形に合わせてカッターで切る
  3. 全体的に手でおさえ形を整えたら、アイスの棒を挿す
  4. ボンドに水・好きな色の絵の具を混ぜ、コーティング用のチョコを作る
  5. 粘土にコーティング用チョコをかけ、ヘラを使って全体にまんべんなく塗る
  6. お好みのトッピング・ソースなどを付けたら完成

紙粘土アイスの作り方|手順⑤簡単フェイクスイーツ・ソフトクリーム

紙粘土アイスの作り方・手順5つ目は、簡単フェイクスイーツ・ソフトクリームです。独特のうずまきの形が可愛いソフトクリームも、紙粘土で作ることができます。紙粘土を水で柔らかくしてしぼるだけなので、後はソフトクリームの形になるようにしぼり方を色々試してみてください。粘土の色を変えれば色んな種類が作れます。


紙粘土ソフトクリームの作り方・手順

  1. 白い紙粘土に少しずつ水を入れ、よく混ぜ合わせる
  2. クリームしぼり袋に粘土をセットして、ソフトクリームの形にしぼる

また上記の手順・動画ではクリームの作り方しか確認できませんので、コーンの作り方については以下の手順・動画を参考にしてみてください。コーンの独特な形も、100均で買える「おゆまる」を使って簡単に型を作ることができますよ。一度型を作ればあとはずっと使えますので、オリジナルコーンを作ってみてくださいね。

紙粘土コーンの作り方・手順

  1. おゆまるを熱湯につけ、柔らかくして丸めたら伸ばす
  2. 定規で格子状にコーンの模様をつけて、はみ出した部分を切り取る(コーン型完成)
  3. 黄土色の絵の具を混ぜてよくこねた粘土を、コーン型に押し付け伸ばす
  4. はみ出した部分を切り取ったら、コーンの形に巻いていく
  5. はみ出した部分を切り取り、形を整えたら乾燥させる
  6. スポンジに茶色の絵の具をつけ、コーンに焼き色を付けたら完成

紙粘土アイスの作り方|本物っぽく見せるコツ

紙粘土アイスの作り方|本物っぽく見せるコツ①樹脂粘土入りでリアル食べ物

紙粘土アイスの作り方・本物っぽく見せるコツ1つ目は、樹脂粘土入りでリアル食べ物に見せる方法です。紙粘土はとても手軽に使える材料ですが、強度が弱い・ヒビ割れやすいといったデメリットがあります。なめらかで丈夫な樹脂粘土を紙粘土と混ぜれば、紙粘土だけで作るより綺麗でリアルな仕上がりにすることができます。

また樹脂粘土は紙粘土より高価なので、樹脂粘土だけで作るより紙粘土と混ぜた方がコストダウンできるというメリットもありますよ。紙粘土より量は少なめですが100均でも樹脂粘土を購入することができますので、以下の関連記事と合わせて紙粘土アイス作りに取り入れてみてくださいね。

紙粘土アイスの作り方|本物っぽく見せるコツ②リアルなソース

紙粘土アイスの作り方・本物っぽく見せるコツ2つ目は、リアルなソースです。粘土だけで作るアイスもとても可愛いですが、アイスの上にリアルなソースがかかっていたら、さらに本格的な仕上がりに見せることができます。紙粘土アイスの作り方・手順2と4つ目では、接着剤・ボンドを使ったソース作りをご紹介しました。

その他に、ガラス絵の具をソースとして使う方法もあります。100均で購入できるガラス絵の具は、そのまま紙粘土アイスにかければ透明感のあるリアルなソースを表現することができますよ。ガラス絵の具については以下の関連記事で詳細を確認できますので、合わせてチェックしてみてくださいね。

紙粘土アイスの完成例3つ

紙粘土アイスの完成例①アイスバリエーション

紙粘土アイスの完成例1つ目は、アイスバリエーションです。様々な種類のアイスが一覧で見られるので、色や模様など参考になりますね。粘土の色を変えるだけで、これだけたくさんの種類を作ることができることがよくわかります。おままごとに使ったりアクセサリーにしたり、色んな活用方法で楽しみたくなります。

紙粘土アイスの完成例②アートカップアイス

紙粘土アイスの完成例2つ目は、アートカップアイスです。オシャレなデザインのカップに紙粘土アイスを入れるだけで、こんなにリアルで可愛く見せることができるんですね。気分によってアイスの色を入れ替えることもできますし、インテリアにして飾っておきたいレベルのアートな活用方法です。

紙粘土アイスの完成例③アイスとフラペチーノ

紙粘土アイスの完成例3つ目は、アイスとフラペチーノです。手前の基本アイスの他にクリームたっぷりフラペチーノがありますが、こちらは紙粘土アイスの作り方・手順5つ目のソフトクリームを応用して作ることができますね。ガラス絵の具のソースをかけたら本物そっくりです。ソフトクリームをたくさん盛って作りましょう。

そして様々なフェイクスイーツの作り方は、以下の関連記事でも紹介されています。アイス以外にも紙粘土で作れるクッキー・ドーナツや、インテリア・アクセサリーに活用する方法も知ることができますので合わせてチェックしてみてくださいね。

紙粘土アイスの簡単な作り方でフェイクスイーツを楽しもう

以上、紙粘土アイスの簡単な作り方をご紹介しました。可愛くて思わず食べたくなってしまうようなアイスがたくさんありますよね。紙粘土だけでも種類豊富なアイスを作ることができますので、色々作って楽しんでみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。