100均のおすすめ粘土はコレ!ダイソー・セリアなどの人気の種類を紹介!
更新:2020.11.30
ハンドメイド初心者の中には「オリジナルのフィギュアを作ってみたい!」という方も多いことでしょう。実は100均には、フィギュア作りなどに便利な粘土が、数多く販売されているのです。今回は、100均の粘土をご紹介します。種類別にまとめていますので、ぜひご覧ください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
100均で人気の粘土の種類は?
①紙粘土
最近ストレス溜まってたから紙粘土こねて遊んでました。やっぱダイソーのもちっとのびーる粘土は最高。こねてて手につかないしいい感じに伸びて気持ちいいし、ヒビが入らない。セリアの紙粘土はすぐひび割れるからアカン。乾かす時濡らしたハンカチかぶせると、乾いたときにヒビが入りにくくなるよ。 pic.twitter.com/cbeu84xRIG
— 🇷🇺Aндзу_Aммицу🇺🇿 (@9x19_VSN) February 3, 2020
1つ目は「紙粘土」です。紙の原料となるパルプをベースとして作られる粘土となっています。力を入れなくても造形が可能であり、他の種類の粘土に比べて軽量な点が特徴です。乾燥させるとしっかり固まるため、美術の授業やハンドメイド作品の材料としても使われています。
100均でも数多くの種類が展開されており、ハンドメイド初心者にも扱いやすいため「手軽に造形を楽しみたい」という方におすすめです。
②小麦粘土
先日100均で買った小麦粘土。色がキレイである。夕飯まで持って欲しい。 pic.twitter.com/lEii1wQVxb
— イトウ スケノスケ (@ito_sukenosuke) May 5, 2020
2つ目は「小麦粘土」です。名前の通り、小麦粉をベースとして作られた粘土のことをいいます。小麦粉や水、食塩などといった、自然素材で作られているため、小さな子供にも使いやすいですよ。ベタつきが少なく、造形や着色が簡単な点も魅力的です。
③お米粘土
3つ目は「お米粘土」です。米粉をベースとして作られた粘土であり、鮮やかな色味が人気を集めています。触り心地も良く、乾燥しにくいことから、遊んだ後の片付けも簡単ですよ。小さい子供の知育用おもちゃなどにも人気です。
④油粘土
モールド作るときに必要な油粘土
— FUNKYCLOVER (@_funkyclover_) November 15, 2020
繰り返し使うと油分がなくなってカスカスになってくるのでそうなったら100均の工具売り場で売ってる油を混ぜて復活させます。
硬くなったらアイラップに入れて湯煎すれば軟らかくなるなる!! pic.twitter.com/xfyW4eM8vq
4つ目は「油粘土」です。植物油や鉱物油などを混ぜて作られた粘土のことを指します。紙粘土とは違い、乾燥によって固まらないことから、同じ粘土で何度も遊べる点が魅力です。作り直しも自在にできるため、フィギュアなどの型取り用としても人気を集めています。
⑤樹脂粘土
セリア、
— 💙いちろ💚 (@sdFJa1s9HZy2L5F) August 18, 2020
樹脂粘土まで置きはじめたのねw
使ってみたいけど
今、在庫は沢山あるからなぁw
DAISOのと使い比べしたい✨ pic.twitter.com/ue5c0lQsmt
5つ目は「樹脂粘土」です。名前の通り、樹脂をベースとした粘土であり、鮮やかな色味と自由自在に成型できる点が、幅広い年代から注目されています。乾燥させると固くなるため、フェイクスイーツやアクセサリーパーツ作りなどに人気です。
【紙】100均のおすすめ粘土一覧!
①ダイソー|ふわっと軽いねんど
甥っ子たちと遊ぼうと思って
— SMAMI📎 (@LaLaLaYUYU) November 18, 2017
ダイソーの「ふわっと軽いねんど」
6色揃ってた💙❤️💖♡💛💚#SMAP pic.twitter.com/NbDlxncaNI
1つ目は、ダイソーで買える「ふわっと軽いねんど」です。手に付きにくい素材で作られた、軽量タイプの紙粘土となっています。基本となる白色だけでなく、赤や青などのビビットカラーも用意されている点が魅力です。ペットボトルや缶など、様々な芯材をベースにできます。
色付きもはっきりしているため、着色しなくても、そのまま成形できますよ。多彩な色が用意されており、ミックスさせることで、様々な色が作れる点も評判です。「自分で粘土を着色するのが苦手」という方におすすめできます。
ダイソーのふわっと軽いねんど、本当にふわっと軽くてすごいこれが食べ物だったら絶対に美味しかったと思う
— 萌 (@MOE_DUCK) September 29, 2017
ダイソーの『ふわっと軽いねんど』を初めて使ってみたけど、ボソボソ感が強くて使いにくいな。
— 闇職人@ライダーコス1年生 (@dark_craftsman) March 24, 2020
ウレタンにもまったくと言うほど乗らない。
『のびーるねんど』の方が粘土同士の食いつきやウレタンに盛った時の乗りや伸びなどではるかに使いやすい。
あとは乾燥後の削りやすさによるかな。
②ダイソー|ホイップねんど
小学生女子のいるお母さん、時間つぶしに、これはいかが?
— しん (@shin_1031) March 1, 2020
ホイップねんど、ピンクと白があった。100均のセリアで購入。
普通のねんどだけより、喜んでくれるよ! pic.twitter.com/gNTeZz6SmC
2つ目は、ダイソーで買える「ホイップねんど」です。軽くて柔らかい紙粘土であり、袋をそのまま絞ることで、クリームのような形にできますよ。ホイップクリームを絞り出すような、独特の使用感がネットでも評判です。自然乾燥ですぐに固まるため「サンプルスイーツを気軽に手作りしてみたい」という方におすすめです。
もう生活苦になったので、昨日2ヶ月ぶりに100均へ😂笑(うちの近所はいつも激混みだったので行くに行けなかった😅)
— licca (@macaron_Licca) May 22, 2020
これは前に買ったやつだけど、ダイソーのホイップ粘土、期待してなかったのに、めちゃくちゃ優秀だった😳✨
これなら何でも絞れるな…🤔
娘が早く寝てくれたので、今夜は遊ぼ…💓
ダイソーの紙粘土のホイップ、ちょっと荒いけど乾くのは早いなぁ。
— 花夜『勉強の為少しお休み🌜』 (@kayo_kousaku) February 4, 2020
次はお友達に教えてもらったやつつかってみよ(*´∇`*)
③ダイソー|蓄光紙ねんど
今日ダイソーで面白い物見つけたの!!
— 松野松乃 (@silveronetree) November 15, 2020
蓄光紙粘土✨✨
これで光る星の子を作れる(*´艸`*)
光るクラゲや、光るマンタも作れる✨✨ pic.twitter.com/zYS6qirjCh
3つ目は、ダイソーで買える「蓄光紙ねんど」です。蓄光素材を配合した、軽い紙粘土であり、暗い場所で様々な色に光ります。光の色も紫や青、緑などといった、バリエーションも豊富ですよ!光る小型インテリアなどを作りたい時におすすめです。
ダイソーの蓄光粘土も使ってみようかと。ややぼそぼそしてる。水で濡らして均すこともできるからまだマシなほうやな
— むぐま/真珠 (@dynamo581) November 15, 2020
ダイソーで暗いところで光る紙粘土(夜光塗料的なものが入ってるっぽい)を買ったのだけど、微妙にどうしたらいいのか分からんですね!絵の具混ぜ込むとそれで光らなくなるので基本売ってる白のまま使うしかない。使い勝手はのびーる紙粘土に近い
— ひよ@7〜13、15〜20巻買うこと (@bunchousu) June 12, 2020
④セリア|エンジェルクレイ
セリアのエンジェルクレイの手触りすき pic.twitter.com/APTbAIpXIE
— 水無月 (@riu_minaduki) May 25, 2020
4つ目は、セリアで買える「エンジェルクレイ」です。伸びの良さが高い評判を集めている、軽い紙粘土となっています。弾力もあることから、スクイーズやスライム作りなどにも使えますよ。「オリジナルのスクイーズを作ってみたい!」という方におすすめです。
日常にもちもち感が足りなくてセリアかどっかに駆け込んでエンジェルクレイって紙ねんど買ってきた
— グレイラン@推しが尊い (@Grayran_MANDARA) October 18, 2020
超もっっっっちもちで満足(*´-`)
最近セリアのエンジェルクレイのカラーがあまり見かけなくなって地味に辛い
— おぶらーと (@benibandana) November 8, 2020
あの発色は色付き買っわないと絵の具じゃ1袋にとんでもない量入れることになるんだよなぁ…
しかもどんどん質感悪くブチブチになるし…
良い着色方法とかあるのかしら?
⑤キャンドゥ|ふわふわかる~いかみねんど
キャンドゥのこの紙粘土すごいいい
— きみや (@kimiya_M) June 24, 2019
ダイソーとかセリアの黄色紙粘土は色濃いけどキャンドゥはこの薄さだから食品サンプル作るのにぴったり
長く絞り出すだけでパスタになるし丸くして表面茶色くしたらケーキになる pic.twitter.com/yGbyHqzBNI
5つ目は、キャンドゥで買える「ふわふわかる~いかみねんど」です。パステル調のやわらかい色味が特徴的な、軽い紙粘土となっています。伸びが良く、造形がしやすいことから「食品サンプル作りに使える」とネット上で評判です。
水を加えることで、柔らかさを調節できる点も、注目すべきポイントですよ。「様々な使用感が楽しめる粘土が良い」という方にもぴったりです。
キャンドゥの紙粘土使いやす〜感動する〜大好きや
— たけもとるか (@199919per) December 12, 2019
キャンドゥの紙粘土、単純に乾くのが遅いんだなあ 意外と
— ペラポッポ💘3/21桃恋魔女 (@perapoppo) September 28, 2019
【小麦】100均のおすすめ粘土一覧!
①ダイソー|カラーこむぎねんど
100均でこむぎねんど。何に使うかは又別の話(・∀・) pic.twitter.com/63jlPSa6j1
— くり坊 (@polymachina) September 6, 2019
1つ目は、ダイソーで買える「カラーこむぎねんど」です。12色の小麦粘土が入った、バケツ型粘土セットとなっています。粘土はそれぞれ個包装されているため、使っていない粘土が固まらない点もポイントです。粘土は専用バケツに収納できるので「子どもが手軽に遊べる粘土が欲しい」という方におすすめですよ。
パテのイメトレ用で買ったダイソーの小麦粘土が思ったより柔らかくてずっとむにむにしている(気持ちいい
— ほりい (@treewinter) April 15, 2017
ダイソーのカラーこむぎねんど。なんか個装フィルムは開けにくくなってるし水分多いのかすごい手につく。。前はこんなじゃなかった #ダイソー #こむぎねんど
— kumasuke0306 (@kumasuke0306_) May 25, 2018
②セリア|こむぎねんど
⭐️セリアおすすめ商品⭐️
— ぴちぱち|カメラ×キャンプ×自転車 (@pitipatiblog) March 22, 2020
✅こむぎねんど
⭕️カラフルでかわいい
⭕️小麦だから口に入れても安心
⭕️バケツに収納できる
⭕️ベトベトしない
❌それでも美味しそうな色してるから子供が口に入れる#セリア#百均おすすめ商品#子育て pic.twitter.com/qv8B9yc82B
2つ目は、セリアで買える「こむぎねんど」です。パステル系を中心とした、カラー小麦粘土のセットとなっています。専用バケツには、6色の粘土が2本ずつ入っている点が魅力です。色付きもはっきりしているため、子どもの知育用おもちゃとしても使えます。「粘土は片付けが簡単なものが良い」という方にもおすすめですよ。
セリアではじめて小麦粘土を買ってみたけど手触りが良くて癖になる😳親がハマるやつ
— 空腹のウォキャン@2y+3m (@u_ho0) March 20, 2020
あ、あと息子遅ればせながらやっと粘土デビュー!!!セリアで「これほしい〜!」ってさ!!小麦粘土、臭くなくて良いわね!!!
— たけさん☆息子ver.4 (@take3725) June 13, 2019
あと3歳児が粘土をやると、すげぇ細かいのがポロポロ落ちて散らかる。これ豆知識な!!!
大人も久々にやると楽しいねー!
【お米】100均のおすすめ粘土一覧!
①ダイソー|お米のねんど 単色タイプ
1つ目は、ダイソーで買える「お米のねんど 単色タイプ」です。米粉と塩分、水という3つの素材で作られた粘土となっています。落ち着いた色味であるうえ、もっちりとした感触になっている点が、口コミでも評判です。1箱に2パックがセットになっているため、コスパを重視したい方にもおすすめできます。
QUOTE
触った感じはきもち柔らかめですが 子供の力なら丁度いいかな?って感じでした。 匂いは、あ・・お米だ。(笑) いやな匂いはしませんでした。食べ物の匂いです。 引用元:百均十色
QUOTE
「米粉・水・塩分」 でできていますと表示がありますが。 着色料って使っていない訳がないですよね…? こんだけ綺麗に発色している訳ですし。 その辺はよくわかりませんが… 引用元:おうちのはなし
②ダイソー|お米のねんど 複数カラータイプ
2つ目は、同じくダイソーで買える「お米のねんど 複数カラータイプ」です。先程紹介した、単色タイプとは違い、異なる2色の粘土がセットになっています。様々な使い方ができる、ベーシックカラーが揃っている点も、注目すべきポイントです。「多彩な色を使って工作をしたい」という方におすすめですよ!
粘土、ダイソーのだよ!お米の粘土だったかな。小麦粘土はすぐ乾いちゃうんだけどお米の方は乾かないし発色いいからおすすめ〜
— K.Shiba (@keeei316) June 21, 2020
QUOTE
孫たちは喜んで遊んでくれますが後の片付けが大変。細かくなった粘土が絨毯の上に散らばって掃除が大変です。 引用元:Amazon
【油】100均のおすすめ粘土一覧!
①ダイソー|あぶらねんど
何故か急に粘土細工を作りたくなって、100均で油粘土を買ってきた。 pic.twitter.com/t8YgxbcMBQ
— himajinAK (@himajinAK) June 10, 2018
1つ目は、ダイソーで買える「あぶらねんど」です。1袋に300gという、大容量サイズが人気の油粘土となっています。シンプルな白色であり、油粘土の特徴的なニオイが控えめになっている点が魅力的です。「手軽に造形を楽しみたい」という方におすすめできます。
ダイソーの油粘土使ってみると、この子の良さがより一層感じとる事ができる。程よい硬さ、後盛りしても素直に吸収してくれるし、ささっとやれば表面の凹凸も素直に撫でやからにしてくれる。ほんと油粘土ならこの子推しやなぁ。臭いけど。
— jony. (@JONY61533752) June 2, 2019
えーと。
— きむ☆にい (@kimunii23) September 21, 2014
シリコン型の土手にはダイソーの油粘土は止めましょう^^;
くっ付いた粘土の掃除が大変ですw
専用の粘土かほいく粘土をつかいましょうね^^;
②セリア|あぶらねんど
ぶっつけ本番のパテ盛りは怖いので100均で油粘土購入
— たいらー (@ona_bunbun) September 4, 2018
白い油粘土は初めて pic.twitter.com/rOQGU7E6NP
2つ目は、セリアで買える「あぶらねんど」です。スムーズに造形が楽しめるよう、油分が少なめに作られている点が魅力といえます。ほど良い柔らかさと、軽さがあるため、小さい子どもにも扱いやすいですよ!ニオイも控えめになっているため「油粘土のニオイが苦手…」という方にもおすすめです。
セリアの油粘土あぶらっぽくなくて匂いも控えめで好きだ!
— 宇治丸 (@uzi_unagi) February 12, 2015
セリアの油粘土を原型の型抜きに使ったら、すっごくやわやわでのびがよく相性いいじゃんて喜んでいたのだけれど、シリコーンから剥がすとき柔すぎてへばりついてとれにくい。二つ買っちゃったから勿体無いし当分はこれで頑張るしか。。。
— リッツェラッツェ (@rijon802_t) February 19, 2018
【樹脂】100均のおすすめ粘土一覧!
①ダイソー|パステル樹脂粘土
やっとダイソーの樹脂粘土見つけた!
— 枝西あい (@edda24eye) November 15, 2020
勢いで全種類買っちゃったけど、まあ何かに使えるでしょ pic.twitter.com/9zI02cyi9U
1つ目は、ダイソーで買える「カラー樹脂粘土」です。ほど良い弾力がある、少量タイプの樹脂粘土となっています。ビビットカラーやパステルカラー等、様々なハンドメイド作品に使える、豊富なカラーバリエーションがありますよ!乾燥させると頑丈になるため、食品サンプルやミニフィギュアなどを作りたい方におすすめです。
ダイソーの樹脂粘土、乾くと結構縮むなぁ。ダイソーに限らずなのかなー。
— Ky(カイ)☆無課金戦士 (@kaiA_type0) November 12, 2020
②ダイソー|もちっとのび~るねんど
2つ目は、ダイソーで買える「もちっとのび~るねんど」です。独特のもっちり感が人気を集めている、軽い樹脂粘土となっています。造形はもちろん、白色の粘土は混色もしやすい点が魅力的です。曲線や繊細なデザインが表現しやすい点も、注目すべきポイントといえます。
ダイソーのもちっとのび〜るねんど、良いね😄
— 二太郎まま®️ (@2taroumamachan) February 13, 2020
油ねんどより手につきにくい、小麦ねんどより柔らかく扱いやすい。
何より『このねんどは、ほんとにきもちぃねぇ〜』と2歳が飽きずにねってる。
ラップ+ジップロックでいつまでもつかな?
噂のダイソーの「もちっとのびーるねんど」は乾いてもスポンジみたいに柔らかくて、薄く伸ばしたものを折っても割れないくらい柔軟性あるので、これはこれで使い道ありそう
— ふきん@工房 (@fukin_kb) October 18, 2019
③セリア|オーブン樹脂粘土
えー!!セリアにオーブン樹脂粘土!!!マジで?!◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
— 🐻ゆりぽん🌸V.A.L.L (@yuri_kirin3) May 11, 2019
とりあえず赤白黒買うよねー❤️☺️ pic.twitter.com/n74HTAOdbx
3つ目は、セリアで買える「オーブン樹脂粘土」です。ほど良い柔らかさと発色の良さが魅力的な、樹脂粘土となっています。オーブンで加熱することで、固めのゴムのような質感に仕上がりますよ!カラーバリエーションが豊富であり、透明感のある色も揃っているため、作品作りの幅が広がります。
平面はもちろん、立体や球体なども、短時間で乾燥できる点が魅力的です。乾燥後は頑丈になるため、食品サンプルや、アクセサリーパーツなどを作る時にも適しています。「もっと手軽に粘土で作品を作りたい」という方にもおすすめできます。
セリアのオーブン樹脂粘土、ちょっとベタつきますが…色の種類もありますし無い色はオーブン粘土同士での混色で出来るし焼かないと固まらないので気ままに作業しやすいしコスパ良いしで、始めて使ったにしては好感触(*´`)
— 藤未來 ⛩ (@asfal_3964) March 9, 2019
手の甲が作業台。
セリアのオーブン樹脂粘土使ってみた感触としてはかなりいい感じですね。ちょっと柔らかすぎて細かな整形難しいかなぁとも思ったけど、厚紙とか使って適度に油分?抜いて使うと硬さとくっつき具合も調節できるかも
— あっぷるびい (@Appl_b) April 12, 2020
④キャンドゥ|のび~るねんど
のび~るねんどでのびのびと作品作り!
— CanDo/キャンドゥ (@cando_official) September 26, 2019
色々な色が作れるので表現の幅も広がります!!
■のびる粘土
白:4520297062124
赤:4520297062131
青:4520297062148
黄:4520297062155#キャンドゥ #100均 #日本製 pic.twitter.com/DeHYvxeOBI
4つ目は、キャンドゥで買える「のび~るねんど」です。マシュマロのような、ふわふわな感触が人気を集めている樹脂粘土となっています。白だけでなく、青や赤、黄色などといった、ベーシックカラーが揃っていますよ。
4色の粘土を組み合わせることで、多彩な色を表現できる点が魅力的です。乾燥後もひび割れにくい素材で作られている点も、注目すべきポイントといえます。食品サンプルやフィギュアなど、複雑なデザインの作品を作る時に便利ですよ!「オリジナルのフィギュアを作ってみたい」という方におすすめの粘土です。
キャンドゥで売ってたのびーるねんどを試す。
— らくだ(らくだ模型)@WF2021冬に向けてがんばる (@rakudaa) April 14, 2020
確かに軽くて、マシュマロみたい
乾燥しても弾力があり、発泡スチロール樹脂みたいになる。
弾力ある髪の毛みたいな箇所なら使えるかな?
他の粘土と混ぜて様子見 pic.twitter.com/Sh80YKPSgu
キャンドゥで樹脂粘土が出ていたので簡単にレビューです。今回有ったのは(株)ポケットの「のびーるねんど」4日ぐらい乾かしましたが結構硬くなるのでカッターなどで切ることも可能、ヤスリは無理。薄く作れば折り曲げも可能。結構良い感じです。 pic.twitter.com/D0c48J73BT
— 5 (@NI_5) December 20, 2019
⑤キャンドゥ|手工芸用樹脂粘土
キャンドゥに樹脂粘土売ってて驚き pic.twitter.com/iM1Pxho28E
— お花畑 🥺📚👐 🌸🌈🍑🍬🍭🎪🧸🎀🎡🎠💝🍨🍦🦄🦾 (@MOMOMO_8787) May 5, 2020
5つ目は、キャンドゥで買える「手工芸用樹脂粘土」です。ビビットカラーを中心に、豊富な色が揃っている樹脂粘土となっています。弾力と柔らかさのバランスが良く、繊細な造形にも対応できる点が魅力です。乾燥後は、頑丈に固まるため「乾燥後に作品が壊れないか心配」という方にもおすすめですよ。
ご存知かも知れませんが、キャンドゥで樹脂粘土の取扱い始まったんですけど、色こそ少ないものの量がダイソーの5倍ほどあるんですよ。
— うんこやろう (@dq_dq_dq) October 4, 2019
【その他】100均のおすすめ粘土一覧!
①ダイソー|石粉ねんど
ダイソーで
— `⊂ Ⴑ੭ㄟ゜ƒ ̵̲˝ᓓ̸ᐠ˝兯!̸̨͉̫̹̳̝̙̯̄̀͌̓̀͠ţ̸̤̺͖̣̆̉̌̂̎̕̕͜͝ (@toshippe10) March 14, 2020
石粉ねんど
買って
ねんど遊びする(・ω<)-☆ pic.twitter.com/7DCSQaem1N
1つ目は、ダイソーで買える「石粉ねんど」です。石膏のような質感に仕上がる、石粉入りの粘土となっています。手になじむ柔らかさが特徴であり、乾燥させることで、削ったり彫刻したりできる点が魅力です。
強度もあり、乾燥後はニスや絵具を塗ることもできる点も、注目すべきポイントですよ!フィギュアや、インテリアを手作りしたい方におすすめの粘土です。
QUOTE
値段の割に、量が多いことです。あと、粘土の乾燥が早く、丸一日あれば乾きます。仕上がりに独特な風合いが出ます。 引用元:口コミ100
QUOTE
粘土に色を練り込んだ時、色が入りづらいです。ボヤっとした印象になります。 引用元:口コミ100
②セリア|おゆまる
セリアのおゆまるってプラスチックねんど、水槽にも使えるかな?
— まっち (@match_928) January 30, 2020
綺麗なフラグ台とか作れそうなんだけど#マリンアクアリウム pic.twitter.com/Dk9BwQdg2q
2つ目は、セリアで買える「おゆまる」です。お湯に浸すことで造形ができる、プラスチック粘土となっています。粘土はクリアカラーで、透明感があるため、キャンディのような質感になりますよ!乾燥後はレジンのように固くなるため、アクセサリーパーツなどを作る時にもおすすめです。
QUOTE
おゆまるくん自体の商品はほんとうに綺麗に型がとれるし、手軽だし、用途もアイディア次第でいろいろ使えるのでとってもいい商品だと思います。 引用元:楽天みんなのレビュー
QUOTE
熱すぎるお湯に入れるとドロドロになって他の色のねんどとくっついてしまったり・・・扱い方が難しいです。 でも、色は綺麗で普通のねんどと違って部屋があまり汚れない点は良いですね。 引用元:Amazon
③セリア|コルクのねんど
最近の100均すごいわ…
— 竹依@固定ツイ漫画 (@takeyori715) May 31, 2019
コルク粘土なんぞ売ってやがる…ハンズだとまあまあするのに… pic.twitter.com/MpDzaJGQ3o
3つ目は、セリアで買える「コルクのねんど」です。100均の粘土のなかでも珍しい、コルク入りの軽量粘土となっています。造形の自由度が高く、乾燥させると、独特の弾力が出てくる点も魅力的です。ナチュラルな質感であるため、テラリウムのベースやコルクボード作りにもおすすめですよ。
あっざぁす!ススキはこの倍くらいは植毛するつもりですが、とにかくコルク粘土めっちゃ良いです。この粘土のおかげで枯れ草が映えるw 100均サイコー…。
— 寺嶋潤【メンタル豆腐中】 (@watarumukakin) November 16, 2019
セリアのコルクねんど、パラパラして使いづらい
— みー♥シゲの人💚新生NEWSを全力で応援💜💛💚 (@_M1p0) April 4, 2020
④キャンドゥ|木かるねんど
慧ちゃんの顔を作りたいような(^ω^)
— 九龍*低浮上0(:3 )〜 (@Kowloon_40doll) February 1, 2020
完全に真似したいわけでないけど、慧ちゃんぽいもの作りたいな。
ということで、キャンドゥまでお散歩して油粘土以外の粘土専用粘土板と、木粉が混ざった粘土を買ってきました。
最近はやりたい事を思いつくとすぐ材料を買ってしまう(^ω^) pic.twitter.com/clKMf0G1hc
4つ目は、キャンドゥで買える「木かるねんど」です。木の粉が配合された粘土であり、加工のしやすさが人気を集めています。粘土をこねた時に、落ち着いた木の香りがするため「粘土ならではのニオイが苦手」という方にも使いやすいですよ。乾燥後の仕上がりについても、木を思わせる色味と硬さが出る点が特徴です。
百均で売ってる木粘土、もくかるねんど、取り敢えず成分がほぼ木屑の粘土軽くて加工しやすくておすすめ。
— xx黒羽xx (@xxkokuuxx) September 16, 2020
QUOTE
この粘土、ほんとうにかる~い♪ 乾燥後はなめらかなコルクのような質感になりました(^ω^) 紙粘土などよりも形は作りにくいので、クッキーの型などで型抜きした方が綺麗かも(^ω^*) 引用元:サンキュ!主婦ブログ
100均の粘土を使った工作アイデア一覧!
①紙粘土マカロン
紙粘土マカロン!!!! pic.twitter.com/m3j2T1gkjl
— とーる (@touru_run) April 6, 2018
1つ目のアイデアは「紙粘土マカロン」です。軽い紙粘土の特徴的なふんわり感を活かした、可愛い工作アイデアとなっています。粘土を着色し、型にはめるだけで作れるため、初心者にもおすすめですよ!様々な色で作って、マカロンタワーを作るのも良いでしょう。
「紙粘土マカロン」の材料
- 紙粘土…適量
- お好みのアクリル絵具…少量
- ベビーオイル…少々
- 軽量スプーン…1本
- テープで束ねたつまようじ(3本程度)…1セット
- カッターナイフ…1本
「紙粘土マカロン」の作り方
- 紙粘土を軽くこねておき、マカロンパーツ2枚分、クリーム部分の3つのパーツに分けておきます。
- マカロンパーツを少し広げ、絵具を垂らしたら、全体に色が入るまでこねましょう。
- ベビーオイルを塗った軽量スプーンに、マカロンパーツを1つ押し込み、型をつけます。
- 表面を少し手のひらで潰したら、側面の端をカッターナイフで線を入れます。
- 線を入れた部分の下を、つまようじを軽く挿し込み、粘土を外側に掻き出します。
- もう片方のパーツも同じように作ったら、クリーム部分の粘土をサンドして、完成です。
②樹脂粘土ミニローズ
美術の樹脂粘土でバラ作ったー
— 陽月⇔夜色🦕💭 仔嚩 (@yoiro_jazz) February 15, 2017
練り消しより作りにくいけど綺麗やわʬʬʬ#すごいと思ったらRT #綺麗と思ったらRT pic.twitter.com/6IgdPHA0y0
2つ目のアイデアは「樹脂粘土ミニローズ」です。樹脂粘土の発色の良さを活かした、工作アイデアとなっています。まるで生花のような、おしゃれな見た目が魅力的です。作ったミニローズは、アクセサリーパーツなどにも活用できますよ!
「樹脂粘土ミニローズ」の材料
- お好みの色の手芸用樹脂粘土(ダイソー)…1袋
- カッターナイフ…1本
- ラップ…適量
- つまようじ…1本
「樹脂粘土ミニローズ」の作り方
- 樹脂粘土を必要な分だけ、カッターナイフで切り取ります。残りは乾燥しないように、ラップなどで保管しておきましょう。
- カットした樹脂粘土から、小指の腹部分程度の量を取り、指の腹で薄く伸ばして、花びらをたくさん作ります。
- 花びら1枚をくるくると巻いて、中心パーツを作ります。
- 他の花びらパーツを、中心パーツに貼り付けていきます。
- 底面の余分な粘土を指でちぎったら、花びら部分の位置をつまようじで調節して完成です。
③おゆまるスーパーボール
「おゆまる」熱湯を使うので子どもだけでは心配だが、アクセサリーやスーパーボール作りを楽しめます(「おゆまる 子供」で検索) #休校中におすすめの過ごし方 pic.twitter.com/JhpJzmDR9B
— Adeosy (@adeosy) March 3, 2020
3つ目のアイデアは「おゆまるスーパーボール」です。柔らかくしたおゆまるを、丸めるだけで作れる、簡単な工作アイデアとなっています。単色で作るのはもちろん、複数の色のおゆまるを混ぜて作ってもおしゃれですよ。熱いお湯を使うため、実際に作る時には火傷に注意しましょう!
「おゆまるスーパーボール」の材料
- おゆまる…適量
- お湯…100ml程度
- キッチンペーパー…1枚
- 箸…1膳
「おゆまるスーパーボール」の作り方
- 80度以上に温めたお湯を、ボウルなどに入れておき、袋から出したおゆまるを浸けます。
- おゆまるを箸で突いた時に、柔らかくなったらお湯から上げます。
- キッチンペーパーで水気を拭き取ったら、球体になるようにテーブルの上でコロコロ転がします。おゆまるが固まったら完成。
100均の粘土を使った工作アイデアのなかでも、昨今SNSで注目されているのが「フェイクスイーツ」です。関連記事では、フェイクスイーツの作り方をまとめた記事を掲載しています。
100均で人気の粘土を使ってみよう!
100均には他にも、様々な使い方ができる粘土がたくさん販売されています。「オリジナルのフィギュアを作ってみたい」という方は、ぜひ今回ご紹介した100均の粘土を使ってみましょう!
粘土と同様、ハンドメイド初心者の間で人気を集めているのが「UVレジン」です。ライトで固めることで、宝石のような見た目になるレジンですが、実は100均でも購入できます。関連記事では、キャンドゥで買えるレジン液についてまとめた記事を掲載していますので、ぜひこちらもご覧ください。
RELATED ARTICLE
100SHOP > 100均アイテム 2019.06.21キャンドゥのレジンをご紹介!おすすめの100均商品は?
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。