
ダウンジャケットのリメイク・アレンジ例20選|女子でも簡単な作り方!
更新:2019.06.21
寒い季節に大活躍するダウンジャケットですが、次の季節には着れない事が多いです。その為、リメイクして再利用する方法を知りたい!簡単にアレンジ出来る作り方を知りたい!という声が多いです。そこで、ダウンジャケットやダウンコートのリメイクのやり方をまとめてみました。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ダウンジャケットのリメイクアレンジのポイント・必要なアイテムは?
ダウンジャケットリメイクのやり方や方法のポイントについて!
ダウンジャケットは見た目がモコモコしているため、その見た目を使って様々な可愛いアイテムを作ることがポイントです。クッションや小物類などにリメイクすると、リメイクしたとは思えないような、本格的な仕上がりになります。また、とても暖かい素材ですので、その素材を生かしてリメイクする方法もあります。
ダウンジャケットの特徴を生かした様々なアイテムを柔軟なアイディアで作れるといいですね。今回紹介するアイテムもぜひ参考にしてみてください。
ダウンジャケットやダウンコートのリメイクに必要なアイテムを紹介!
View this post on Instagram眺めてるだけで楽しい☺️ #merchantandmills #一生モノ #裁縫セット #sewing #box #小物類も #統一 #おしゃれ #雑貨 #クール で#かっこいい #裁縫道具
A post shared by maaai (@vmaaaiv) on
ダウンジャケットやサウンコートのリメイクに必要なアイテムは、裁縫道具です!ダウンジャケットをリメイクする際には、縫って他のものにリメイクすることが多いので、裁縫道具は必須です。綺麗に仕上げたい方は、ミシンがあるとさらにいいです。また、ハサミなども必要です。
また、ボタンや100金で売っているような裁縫用の装飾品があると、リメイク品がより可愛く仕上がりますよ。お好みで揃えてみてくださいね。気なくなったいらない服のリメイク方法を紹介した記事もありますので、こちらもぜひご覧ください。
クッション編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ実例5選
クッション編|ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジ①ペットの寝床
ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジのクッション編1つめは、飼い猫や飼い犬のベットです。ダウンジャケットはもともと暖かい素材で、ふわふわしているので、大事なペットのベッドとしても最適です。お気に入りのベッドになること間違いなしですよ。
作り方としては、クッションの中身となるワタを100均で用意し、ダウンジャケットのお腹の部分に入れます。あとは、その部分を中心にして箱の形になるように縫い合わせたら完成です。側面にもワタを入れたい場合にも入れて作ることもできるので、ぜひ挑戦してみてください。
クッション編|ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジ②生地にする
View this post on InstagramA post shared by wonminamikusatu (@wonminamikusatu) on
ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジのクッション編2つめは、ダウンジャケットを記事にしてクッションを作る方法です。見た目がダウンジャケットを使っている感満載にはなりますが、暖かそうで素敵なクッションに仕上がりますよ。
作り方としては、ダウンジャケットを作りたいクッションの大きさに切り、その二枚をぬいあげるという方法です。もともとワタが入っているので、そのまま縫い付けるだけでもいいのですが、ボリュームを出したいのであれば100均などで買ってきた、中に詰めるといいですよ。
クッション編|ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジ③羽毛を詰め替える
View this post on InstagramA post shared by Republic (@republic_yamaguchi) on
ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジのクッション編3つめは、ダウンジャケットの羽毛をクッションの生地に詰め替えるという方法です。少し大変な作業にはなりますが、自分の好きなデザインのクッションカバーを使うことができます。
作利方としては、ダウンジャケットを切って中の羽毛をだし、新しいクッションカバーに詰め替えます。この時、ダウンを大きく切ってしまうと、中の羽毛が散乱してしまうのでできるだけ小さく切るようにしましょう。
クッション編|ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジ④他の布を縫い付け
View this post on InstagramA post shared by INDIGO Novel STANDARD (@indigo1998_com) on
ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジのクッション編4つめは、ダウンでクッションを作った後にその上から好きな布を縫い付けるという方法です。ダウンジャケットを可愛く自分の好みにリメイクしたいのであれば、クッションを作った後に上からさらに他の生地を縫い付けましょう。
そうすると簡単に自分の好みのデザインにすることができますよ。いらなくなったTシャツやGパンなどを生地にすると安く可愛く仕上げることができておすすめです。
クッション編|ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジ⑤飾りにする
View this post on InstagramA post shared by 万代仙台南店【ファッション】 (@mandai.sendai.m.fashion) on
ダウンコートの簡単再利用・アレンジのクッション編5つめは、他のクッションの飾りとして使う方法です。ダウンジャケットのもこもこを利用して、家にあるシンプルなクッションに一部を縫い付けると可愛くなります。
色がチェック柄になるように合わせ、形も凸凹になるようにダウンジャケットを縫い付けると個性的なクッションに仕上がりますよ。ぜひ、挑戦してみてください。椅子カバーの簡単な作り方を紹介した記事もありますので、こちらもご覧くださいね。
バッグ編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ実例5選
バッグ編|ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジ①個性的にする
View this post on InstagramA post shared by gallaryfuyu (@gallaryfuyu) on
ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジのバッグ編1つめは、ワッペンや飾りをたくさんつけて可愛く作る方法です。全てをダウンジャケットにするのではなく、自分好みに取っ手の素材や表面のデザインを変えるととても個性的で素敵なデザインのバッグが完成しますよ。
ものをリメイクする上でのメリットは、自分の好きなようにアレンジしたりデザインをしたりできることです。ぜひ、ポケットや他の機能もつけて、世界に一つしかないバッグを作ってみてくださいね。
バッグ編|ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジ②シンプルに作る
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジのバッグ編2つめは、シンプルにダウンジャケットをバッグの形にする方法です。見た目は、リメイクした感が出ていますが逆にこの感じが味が出ていいですよね。手間もあまりかからないのでオススメです。
作り方は、ダウンジャケットの袖を切り離し、残った部分で作りたい大きさの分だけ四角く切り取ります。あとは、切り取ったダウンをバッグの形になるように縫い付け、先ほど切り離した袖をバッグの取っ手に作り直して完成です。ファスナーをつけたり、ポケットをつけたりなどの工夫をしても素敵に仕上がります。
バッグ編|ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジ③他の布と合わせる
View this post on Instagramタウンバック作りました❗ちょっとオシャレな感じにしてみました🎵#ハンドメイド#バック#ダウンバック#手作りバック
A post shared by 桜子 (@sakurako0904) on
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジのバッグ編3つめは、他の生地と合わせてリメイクバッグをつくる方法です。ダウンジャケットをリメイクして作りたいけど、そのままの見た目はちょっと、という人におすすめです。
こちらのバッグは、ダウンジャケットで裏地を作った後に、上から布を縫い付けてオリジナルのデザインにしています。デザイン次第ではこんなに可愛く仕上げることもできるんですね!取っ手は皮の素材にしてみたりポケットをつけてみたりなど、やり方は様々ですのでぜひ挑戦してみてください。
バッグ編|ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジ④リュック
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジのバッグ編4つめは、リュックです。作り方として、ダウンジャケットを一つの生地とみて、採寸をしリュックの形に仕上げていきます。どうしても足りない部分は他の布で補ったりしてみてください。
この時に、糸の色だけ変えてみたり他の布でポケットを作ったりすると、オリジナル感が出てとても可愛く仕上がりますよ。ぜひ、やってみてくださいね。
バッグ編|ダウンジャケットの簡単再利用・アレンジ⑤形をなくして作る
View this post on InstagramA post shared by selectshopmu (@selectshopmu) on
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジのバッグ編5つめは、ダウンジャケットの形を崩して作るバッグです。ダウンジャケットでシンプルにカバンを作った後、ダウンジャケットの形を崩すと、素材はダウンジャケットのままでリメイクしたとは思えないような見た目になりますよ。
RELATED ARTICLE

「100均のタンブラー13選!」ダイソー・セリア別!リメイク方法も
インテリア編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ実例5選
インテリア編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ①ひざ掛け
View this post on InstagramA post shared by フジマン(万代札幌藤野店ファッション売場) (@fujinomandai) on
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジのインテリア編1つめは、ひざ掛けです。ダウンジャケットを好きな大きさに切って羽毛が出ないように縫い付けたら、あっという間にひざ掛けの完成です。すぐにできて、暖かいのでとてもおすすめです。ぜひ、挑戦してみてください。
インテリア編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ②ポーチ
View this post on Instagramユニクロでまたもフリースを購入。 #ユニクロ#UNIQLO#フリースジャケット#フリース#ネイビー#ダウンポーチ#ポーチ#カモフラージュ
A post shared by Naoya Netsu (@naoya_netsu) on
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジのインテリア編2つめは、ポーチです。よくダウン素材のポーチが売られていますが、ダウンジャケットをリメイクすれば、それらが自分で作れちゃいますよ。ポーチにチャックなどをつければ使いやすくて可愛いポーチの完成ですね。
インテリア編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ③ガーランド
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジのインテリア編3つめは、ガーランドです。ダウンジャケットを好きな形に切って、紐で繋げればガーランドの完成です。ダウンジャケットの素材なので、もこもこしていて他のものより可愛いですね!ぜひ、試してみてください。
インテリア編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ④コースター
View this post on InstagramA post shared by カインドオル宅配買取 (@kindal_takuhai) on
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジのインテリア編4つめは、コースターです。こダウンジャケットをコースターにリメイクするのはとても簡単なので、初心者の方でも挑戦しやすいですよ。もこもこしすぎている場合は、ダウンと一緒に何か硬いものを繋げるといいです。見た目も可愛いのでみているだけでウキウキします。
インテリア編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ⑤座布団
View this post on InstagramA post shared by セカンドギア アウトドア・登山用品専門 買取販売店 (@2ndgear_online) on
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジのインテリア編5つめは、座布団です。こちらも、ダウンを座布団の大きさに切って縫い合わせるだけなのでとても簡単です。何枚かダウンを重ねてみるとボリュームのあるものに仕上がります。次のTシャツリメイクの記事もぜひ読んでみてください。
RELATED ARTICLE

簡単Tシャツリメイク!リメイク方法を活用してオリジナルTシャツに!
洋服編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ実例5選
洋服編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ①ベスト
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジの洋服編1つめは、ベストです。作り方はとても簡単で、ダウンジャケットの袖を切り、中身が飛び出ないように縫い付けるだけです。すぐにできる上に、失敗も少ないので、ぜひ試してみてくださいね。
洋服編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ②
View this post on Instagram冬物出して #ジャケットリメイク #手作り#リメイク#夏見ると暑いw ベストとルームシューズに。
A post shared by miichan43 (@miichan43) on
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジの洋服編2つ目は、ブーツです。ダウンジャケットの袖の部分を使います。袖に足を通して、足の大きさをはかった後に足に合わせてミシンで縫います。あとは、靴底を硬いもので作り接着剤などでくっつければ完成です!
洋服編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ③
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジの洋服編3つ目は、服の裏地にする方法です。ダウンをそのままコーツの裏に縫い付けると、コートがさらに暖かくなります!縫い付けることで多少の着膨れも抑えられるのでとてもおすすめです。ぜひ、試してみてください。
洋服編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ④
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジの洋服編4つ目は、ダウンジャケットに他のアイテムを付け足す方法です。これは、ダウンジャケット自体はまだきれるけど、袖の部分がきになる、など一部だけをリメイクしたい場合におすすめです。端っこの色だけ変えてみると案外可愛く仕上がるかもしれませんよ!
洋服編|ダウンジャケットの簡単リメイク・アレンジ⑤
ダウンジャケットの簡単作り方・アレンジの洋服編5つ目は、半袖ダウンにする方法です。こちらも袖を切ってミシンで縫い付けるだけなので簡単にできます。店頭にはあまりないデザインなので、周りの注目を浴びること間違いなしです!ぜひ挑戦してみてください。
次の記事は、壁をDIYしてお部屋をリメイクしよう!です。お部屋の雰囲気を変えたい方は、こちらも合わせて読んでみてくださいね。
ダウンジャケットのリメイク・アレンジを楽しもう!
いかがでしたか?今回は、ダウンジャケットのリメイク方法やアレンジの仕方をご紹介していきました。ダンジャケットは、暖かいので捨てるのはもったいない!と思う人も多いかと思います。そんな時には、今回紹介したようなものにリメイクするといいですね。
ダウンジャケットは服として使うだけでなく、クッションやひざ掛けなど、生活の中の様々なものに変わることができるとわかりました。いろいろなアレンジや独自の工夫を入れてみるとさらに使いやすくてお気に入りのリメイク品になること間違いなしですよ!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。