Large thumb shutterstock 462846523

無印良品のノート14選!評判や口コミは?方眼/無地/モバイル

更新:2019.06.21

無印良品のノートについてご紹介しています。無印良品のノートにはさまざまなタイプがあり、大きさ、色合い、ガイドライン、紙質など、自分の好みに応じたノートをセレクトすることができます。口コミで評判のノートについてもあわせてご紹介しました。ぜひ参考になさってください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



無印良品のノートの特徴は?

無印良品のノート:特徴①大きさ・色合いが豊富

無印良品のノートの特徴の1つ目は、ノートの大きさや色合いが豊富にあるということです。ノートは、たくさんかけるB5のノートが使いやすい方もいれば、メモ代わりに小さいサイズが使いやすいという方もいるでしょう。それぞれの好みに応じてノートが選べるのが口コミでも評判のポイントです。

また、ノートの色合いも選べるほか、背表紙がカラフルな種類もあります。ぜひ、さまざまな大きさや色合いの中から、自分にぴったりの無印良品ノートを探せるといいでしょう。

無印良品のノート:特徴②ノートのガイドラインが豊富

無印良品のノートの特徴の2つ目は、無地、横罫、方眼など、ノートのガイドラインの種類が豊富にあることです。基本的に文字を書くことが多いのか、図形やイラストなどを描くことが多いのかによって、使いやすいガイドラインは変わります。そのような使いやすさにもこだわりがあるのが、無印良品です。

なお、次の記事では無印良品のノートと合わせて人気の無印良品の手帳についてご紹介しています。無印良品の手帳やスケジュール帳はどのように使われているのでしょうか。またどのようにアレンジされているのでしょうか。ぜひ参考になさってください。

無印良品のノート:ランキング14〜11位!評判・口コミは?

14位:無印良品のノート|クラフトダブルリング記録帳:評判・口コミも

無印良品のおすすめノートランキング第14位は、クラフトダブルリング記録帳です。これは、ノートというよりもスクラップブックに近いようなアイテムで、中の紙も同じクラフト紙が使われています。プレゼント用のアルバムを作ったり、旅行の記録を付けるためにチケットを貼っておくなどの記録蝶としておすすめです。

クラフトダブルリング記録帳には、ご紹介しているようなスクエア20枚サイズのものと、A4サイズの少し大きめのものと2種類あります。お好みの大きさで選ばれるといいでしょう。口コミでも、素敵なアルバムができると人気の商品です。

クラフトダブルリング記録帳

価格 490円
おすすめ度 ★★★☆☆

QUOTE

可愛いアルバムが作りたくで購入しました。とても便利でした。 引用元:BELCY編集部調べ

また、次の記事では無印良品のおすすめの写真アルバムについてご紹介しています。スクラップブックでアルバムを作るのもおすすめですが、無印良品のアルバム商品を使ったオリジナルアルバムもとてもおしゃれです。ぜひ参考になさってください。

13位:無印良品のノート|上質紙スリムノートモバイル:評判・口コミも

無印良品のおすすめノートランキング第13位は、上質紙スリムノート・無地です。ポケットにすっぽりとおさまるサイズの便利なメモノートで、持ち運びにとても便利なモバイルノートです。

色合いはベージュで、A6サイズ、B6サイズ、A5サイズの3種類から選ぶことができます。いずれも40ページの充実した厚みで、値段がとても安い点も口コミで評判のポイントです。ぜひ、メモ代わりに持ち歩くノートとしてお使いください。

上質紙 スリムノート・無地

価格 150円~
おすすめ度 ★★★☆☆

QUOTE

ポケットに入るサイズでとても便利です。 引用元:BELCY編集部調べ

12位:無印良品のノート|上質紙フラットに開くノート:評判・口コミも


無印良品のおすすめノートランキング第12位は、上質紙フラットに開くノートです。サラサラと書ける上質紙が使われているため、仕事上で万年筆を使う方にもおすすめのノートです。上質紙というだけあり、値段は少し高めですが、書き味を重視したい方にはとてもおすすめです。

サイズは、A6サイズ、B6サイズ、A5サイズの3種類から選ぶことができ、また、色合いは黒とライトグレーの2種類があります。ぜひご自身の好みで、お気に入りの使いやすいタイプを選んでくださいね。

サイズは、A6サイズ、B6サイズ、A5サイズの3種類から選ぶことができ、また、色合いは黒とライトグレーの2種類があります。ぜひご自身の好みで、お気に入りの使いやすいタイプを選んでくださいね。

上質紙フラットに開くノート

価格 450円~
おすすめ度 ★★★☆☆

QUOTE

開きがいいので、とても使いやすいノートです。 引用元:BELCY編集部調べ

11位:無印ノート|ポケット・カバー付きダブルリングノート:評判口コミ

無印良品のおすすめノートランキング第11位は、ポリプロピレンカバーダブルリングノート・ポケット付です。しっかりとした固さのポリプロピレンカバーがついているため折れたりして汚れてしまう心配がありません。

またポケットには、名刺やメモなど、さまざまなものをしまっておくことができ、とても便利と口コミでも評判です。A6サイズ、A5サイズ、B6サイズがあり、いずれも90枚、紙にはドットの方眼が付いています。方眼タイプは、文字を書くだけではなく、図形やイラストを描いたりする場合にもとても便利です。

ポリプロピレンカバーダブルリングノート・ポケット付

価格 450円~
おすすめ度 ★★★☆☆

QUOTE

ポケットについつい入れすぎてしまいますが、ポケットは欠かせません。 引用元:BELCY編集部調べ

なお、次の記事では、100均のノートについてご紹介しています。無印良品のノートも便利ですが、100均のノートもとても使いやすいアイテムだとして、口コミでも評判になっています。ぜひ参考になさってください。

無印良品のノート:ランキング10〜7位!評判・口コミは?

10位:無印ノート|植林木紙裏うつりしにくいダブルリング:評判・口コミ

無印良品のおすすめノートランキング第10位は、植林木ペーパー裏うつりしにくいダブルリングノートです。植林木パルプが使われている紙で、とてもサラサラとしていて、さらにペンを使っても裏うつりがしづらいという特徴があります。

A7サイズ、A6サイズ、A5サイズ、B5サイズと、サイズ展開が豊富で、自分の使いやすさに合わせて選べるのがうれしいポイントです。さらに、色合いはベージュとダークグレーの2種類から選ぶことができます。値段もとても手ごろで、何冊も同時に使う方にもおすすめです。

植林木ペーパー裏うつりしにくいダブルリングノート

価格 80円~
おすすめ度 ★★★☆☆

QUOTE

マジックを使うことが多いので、とても便利です。 引用元:BELCY編集部調べ

9位:無印良品のノート|半ざらし雑記帳:評判・口コミも

無印良品のおすすめノートランキング第9位は、半ざらし雑記帳です。半ざらしとは、封筒などに使われる紙のことで、とにかく破れにくいという特徴があります。そのため、消しゴムやフリクションの消しゴムで圧力をかけても、そう簡単には傷つきません。カバーがない理由も、そういった点からです。

そのため、メモ代わりとして次々アイデアを書き留めたりするのにとてもおすすめのノートです。サイズは、A6サイズ、A5サイズ、B5サイズがあり、それぞれ32枚64ページとボリュームもあります。何よりも値段がとてもお安いのが口コミでも評判のポイントです。裏紙のように、次々と使いたいノートです。


半ざらし雑記帳

価格 39円~
おすすめ度 ★★★☆☆

QUOTE

安くてうれしいです。裏紙のように使っています。 引用元:BELCY編集部調べ

8位:無印良品のノート|未ざらし雑記帳:評判・口コミも

View this post on Instagram

周囲に文房具好きを公言していたら、近頃、文房具に対する相談をされるようになりうれしいです。 先日「手持ちの手帳のペンホルダーにちょうどいいサイズの色が選べるボールペンない?」と尋ねられて、手渡された細身のホルダーを確認して、お勧めしたのが#無印良品 の#組み合わせが選べる3色ボールペン でした。 それというのも、自分も愛用しているのですが、組み合わせが選べる3色ボールペンのインクリフィルが#スリッチーズ だからです。 スリッチーズに互換性があるというわけではなく、スリッチーズなのです。いわゆるOEMというもので無印良品の文房具の中には、大手メーカーのヒット文具がデザインを変えて販売されているものが多くあります。 スリッチーズの多色ホルダーと言えば#ぺんてる #アイプラス ですよね。なので、アイプラスにセットできる#エナージェル と#ビクーニャ のリフィルも装着できます。わー便利!アイプラスのホルダーもかわいいのですが(画像は5色ホルダー)、 無印のこの無駄のないデザインのホルダー、すごく好きです。 無印の表紙の無いノート、#未ざらし雑記帳 #半ざらし雑記帳 購入してみました。なんと価格は49円!主食が紙なので助かります。 必ずノートにカバーを付ける習慣があるので、確かに表紙ってなくてもいいのかもしれない。サイズはA5で同じく無印の#ノートカバーにもなるスリムポケットホルダー A5・6ポケット にセットしてみました。190円ですよ。 前に紹介したチケットホルダーみたいにゴムを通してカスタムしてもいいのですが、コスタリカのもので最初からゴムがついてるものをもってるので、持ち歩く用ならそれに入れようかなと思います。 荷物の軽量化を常に優先したいので、無印はコンパクトな文具を色々出してくれて助かっています。 #文房具マニア #文房具好き #ノート部 #ボールペン沼 #stationery #stationerylove ♯スティック型ハサミ #ポリカーボネイト携帯用ステープラー

A post shared by minoura (@minourahiro) on

無印良品のおすすめノートランキング第8位は、未ざらし雑記帳です。未ざらしとは、梱包用の封筒などに使われる紙で、半ざらしと同様にとても敗れづらいという特徴を持っています。

サイズも半ざらしと同様に、A6サイズ、A5サイズ、B5サイズがあり、それぞれ32枚64ページです。未ざらしの製品には、このほかにも、ブロックメモ紙や付箋があり、用途に応じて選ぶことができます。ぜひ無印らしい質感の半ざらしや未ざらし紙を、活用してみてくださいね。

未ざらし雑記帳

価格 39円~
おすすめ度 ★★★☆☆

QUOTE

このメモを忘れると仕事になりません。何度も購入しています。 引用元:BELCY編集部調べ

7位:無印良品のノート|上質紙滑らかな書き味のノート:評判・口コミも

無印良品のおすすめノートランキング第7位は、上質紙滑らかな書き味のノートです。ネーミングの通り、上質紙のなめらかな書き味が、癖になるノートです。フラットノートと同じように、万年筆を使う場合になどにとてもおすすめです。

B6サイズとA6サイズがあり、行間はいずれも6mmです。上質紙というだけあり、やはり値段は高めではありますが、1冊持っておくととても便利なおすすめのノートです。

上質紙滑らかな書き味のノート

価格 250円~
おすすめ度 ★★★☆☆

QUOTE

いつも万年筆を使うので、これはとても書きやすくてうれしいです。 引用元:BELCY編集部調べ

無印良品のノート:ランキング6〜4位!評判・口コミは?

6位:無印良品のノート|整うノート:評判・口コミも

無印良品のおすすめノートランキング第6位は、整うノートです。実は、整うノートは以前は無印良品で購入できましたが、今はコンビニ大手のファミリーマートの限定商品になっています。整うノートの一番の特徴は、横罫のほかに、縦に5行分だけドットの罫線が引いてあることです。

そのため、文字や数式を書くときに、改行して一マスあけたとしても、文字の並びを整えたまま書き続けることができるのです。文字がだんだんと曲がっていってしまうという方や、子どもの文字列矯正のためにもおすすめです。サイズはB5サイズで展開されています。ぜひ、お近くのファミリーマートで購入してみてください。

整うノート(ファミリーマート限定)

価格 120円
おすすめ度 ★★★★☆

QUOTE

子どもが文字をきれいに書けるようになったと思います。 引用元:BELCY編集部調べ

また、次の記事ではファミリーマートで購入できる無印良品のコスメについてご紹介しています。コンビニにコスメが置いてあるのは、女性にとってとても便利ですよね。ぜひ次の記事を参考に、便利に活用してみてくださいね。

5位:無印良品のノート|再生紙ノート:評判・口コミも


無印良品のおすすめノートランキング第5位は、再生紙ノートです。横罫タイプで、A版とB版があり、サイズはA4サイズ、A5サイズ、A6サイズ、B5サイズの4種類から選べます。とてもシンプルで表表紙も裏表紙も同じデザインですから、どんな用途にも使うことができるシンプルで便利なノートです。

値段もお手頃で、日常的に勉強や仕事に使うノートとして一番オーソドックスなおすすめのタイプです。無印良品のノートを使ったことがないという方は、ぜひこちらのシンプルな再生紙ノートから使ってみてはいかがでしょうか。

再生紙ノート

価格 70円~
おすすめ度 ★★★★☆

QUOTE

定番で何度も使っています。もう何冊使ったかわからないくらいです。 引用元:BELCY編集部調べ

4位:無印良品のノート|再生紙ノート・無地:評判・口コミも

無印良品のおすすめノートランキング第4位は、再生紙ノート・無地です。前項でご紹介したシンプルな横罫の再生紙ノートの、罫線が引かれていないタイプです。まったくのフリーで使えるノートで、用途を選ぶことがありません。

サイズは、B5サイズ、A6サイズ、B6サイズ、A5サイズの4パターンからセレクトできます。大人や学生だけではなく、小さな子どもたちの自由帳やメモノートとしても使いやすいでしょう。

再生紙ノート・無地

価格 70円~
おすすめ度 ★★★★★

QUOTE

大きさがたくさんあって助かります。さまざまな用途で使い分けています。 引用元:BELCY編集部調べ

また、次の記事ではおしゃれで可愛いノートをDIYする方法をご紹介しています。自分好みのとても可愛いノートが見つからないという方は、ぜひ自分でおしゃれに作ってみましょう。ぜひ次の記事を参考になさってください。

無印良品のノート:ランキング3〜1位!評判・口コミは?

3位:無印良品のノート|文庫本ノート:評判・口コミも

無印良品のおすすめノートランキング第3位は、文庫本ノートです。文庫本ノートはネーミングの通り、文庫本と同じサイズのノートで、文庫本を製本するときと同じ方法で作られています。一般的なサイズでは、144枚というとても厚いサイズで一度購入するとしばらく長い間使うことができます。

しかし、長い間使っているとページがよれてきたり、折り目が気になってくるためそういう場合には、半分以下のページ数の薄型を選ばれてもいいでしょう。文庫本ノートはとてもシンプルな作りが口コミでも評判になっています。

再生紙文庫本ノート

価格 100円~
おすすめ度 ★★★★★

QUOTE

ページ数が多いので、仕事のメモに使っています。使い終わるころにはくたくたです。 引用元:BELCY編集部調べ

2位:無印良品のノート|再生紙ノート・マンスリー:評判・口コミも

無印良品のおすすめノートランキング第2位は、再生紙ノート・マンスリーです。月ごとのスケジュールが記入できるようになっており、スケジュール調として使う方法もあれば、家計簿として使う方法もあります。

月日があらかじめ記入されているものではなく自分で書いていくタイプであるため、一年の途中からでも使うことができます。自分の好きなようにアレンジして使える点が、口コミでも使いやすいと評判になっているポイントです。

再生紙ノート・マンスリー

価格 100円
おすすめ度 ★★★★★

QUOTE

このスケジュール帳が一番使いやすいです。 引用元:BELCY編集部調べ

1位:無印良品のノート|再生紙ノート・方眼:評判・口コミも

無印良品のおすすめノートランキング第1位は、再生紙ノート・方眼です。ネーミングの通り、無印良品の一般的なタイプのノートですが、方眼のタイプとして使えるノートです。大きさは、B6サイズ、B5サイズ、A5サイズ、A6サイズの4種類があり、色合いはダークグレーという落ち着いた色合いのノートです。

方眼は、文字を使うノートとしても、図形などを描くノートとしても重宝するため、一番人気で選ばれているアイテムです。方眼は実はとても使いやすいです。まだ使ったことがないという方は、ぜひ試してみてくださいね。

再生紙ノート・方眼

価格 70円~
おすすめ度 ★★★★★

QUOTE

方眼ノートは一番のお気に入りです。何度も買っています。 引用元:BELCY編集部調べ

なお、次の記事では方眼ノートの便利な使い方や、意外な使い方についてご紹介しています。さまざまなアイデアで、方眼ノートはとても便利なアイテムとして活用できるようになります。ぜひ次の記事を参考に、方眼ノートを便利に活用してみてくださいね。

無印良品のノートと一緒に買いたい商品3選!

無印良品ノートと一緒に買いたい商品①最後の1mmまで書けるシャープペン

無印良品のノートと一緒に買いたい商品の1つ目は、最後の1mmまで書けるシャープペンです。シャープペンシルを使っていて、最後に芯が残ってしまうのをもったいないと感じたことはありませんか。

このシャープペンシルは、先端でしっかりと芯をつかむ構造になっているため、芯の最後まで使えるだけでなく、途中で芯が折れることもほとんどありません。一度使ったらもうやめられないと、口コミでも評判の商品です。

無印良品のノートと一緒に買いたい商品②整理整頓ファイルボックス

無印良品のノートと一緒に買いたい商品の2つ目は、ファイルボックスです。たくさんのノートやファイルを整理するのに、とても便利な製品です。さまざまなサイズや高さのファイルボックスがありますから、ご自身の使いやすさに応じて購入してみてください。

また、無印良品のファイルボックスは、書類などを整理する方法以外にもご家庭の収納アイテムとしてとても便利に活用できるのをご存知でしょうか。次の記事では、無印良品のファイルボックスについて詳しくご紹介しています。ぜひ収納アイデアなども参考にしてみてくださいね。

無印良品のノートと一緒に買いたい商品③ステンレスペンホルダー

無印良品のノートと一緒に買いたい商品の3つ目は、ステンレスペンホルダーです。無印良品のノートや手帳にひっかけて、ペンをかけておくのにとても便利なアイテムです。手帳を使いたいのにペンがなくて不便に感じたことがあるでしょう。そんなときにも、このホルダーがあれば困ることがありません。

少し変わった使い方として、歯ブラシをかけておくホルダーとして使っているという口コミもあります。ぜひご自身で使いやすいように、便利に使われるといいでしょう。

無印良品の便利なノートを活用しよう!

無印良品のノートのおすすめランキングについてご紹介しました。いかがでしたでしょうか。さまざまなタイプのノートが販売されていて、どのノートにも便利な特徴があることが分かりました。無印良品のノートを使ったことがないという方は、ぜひ本記事を参考にご自身にぴったりのノートを試してみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。