Large thumb shutterstock 534484483

自分に似合う眉毛の形の整え方10選!顔型診断でわかる?丸顔/面長

更新:2021.05.17

今回は、「自分に似合う眉毛の形の整え方15選」をテーマに、顔型診断によってわかる顔の形である丸顔や面長など顔型別に紹介していきます。また、眉毛の書き方のコツについてもそれぞれ見ていきますのでぜひ、最後まで楽しんでいってください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



顔型で診断!自分に似合う眉毛の形の整え方は?【丸顔編】

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【丸顔編】①アーチ眉がおすすめ

丸顔の人というのは、輪郭が丸みを帯びているのが特徴的なので眉毛の形もそれに合わせてアーチ型にするのがおすすめです。眉毛に曲線を描くように描くのがコツです。顔のバランスを取りやすい形と言えますが書き方が難しいと感じる人も多いのも特徴です。アーチ眉を描く時のコツは上下のアウトラインを曲線で描く事です。

眉頭を45~60度になるように意識して描くと書きやすくなるので丸顔の人はぜひ、ここを意識してみてください。眉山の位置を黒目の外側のフレームの真上前後に合わせるときれいなアーチを描く事ができるのできれいなアーチ型が引けない、という場合にはこのポイントに気をつけて描いてみましょう。

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【丸顔編】②スッキリ見せたい時は直線に

丸顔さんというのは、全体的に顔が丸く見えてしまう事で全体の印象が丸く見えてしまうという事を気にしている人も多いと思います。しかし、眉の形を意識するだけでその悩みが解決するというのもポイントです。顔周りをスッキリ見せたい時におすすめなのが、直線型の眉を描く事です。

しかし、元々丸みを帯びた輪郭をしている丸顔さんが、あまりに直線型の眉をしている場合には丸い輪郭とのバランスが取りにくくなり、眉毛だけが浮いて見えてしまう、という事が言えます。その為、丸顔さんにおすすめの直線眉の書き方というのが眉山~眉尻をアーチ型にする事です。

一直線にするのではなく、直線型でも後半をアーチを描くように眉毛に整え方を意識する事で、丸顔さんのフェイスラインともピッタリと一致すると言えます。ここに、丸顔女子に似合うボブの髪型についてまとめた記事がありますので参考にしてみて下さい。

顔型で診断!自分に似合う眉毛の形の整え方は?【面長編】

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【面長編】①短め平行眉がおすすめ

面長な人の輪郭の特徴というのは、顔の縦の長さが長い為に縦のラインが強調された輪郭という事ですよね。その為、顔の横幅が必然的に狭くなります。面長さんに似合う眉毛の形というのは、角度を付けない平行眉です。面長さんの中には、顔が長く見える事を気にしている人も多いと思います。

その為、角度を付けずに平行になるように眉毛の形を描く事で、顔の横の広がりを眉毛によって強調して見せる事ができるようになる為、縦のラインをあまり強調せずに見せてくれるというおすすめの眉毛の書き方、整え方になります。そして、横の幅が狭い面長さんの輪郭に合わせて短めに眉毛を描くというのもポイントです。


目安の長さとして、眉尻が口角と目尻の延長線上となるように描くというのがおすすめです。顔の大きさと眉毛のバランスを意識して描くという事は最大のポイントでもあります。そして、面長な顔の人の特徴でもある大人っぽさを損なわないような眉毛の書き方というのを意識しましょう。

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【面長編】②高低差のある眉毛はNG

への字眉の女性

面長さんには、高低差のあるような眉毛は似合いません。その理由として、眉毛の形をアーチ型などにした場合に、アーチ部分が高く書いてしまうと顔の長さをより、強調したような眉毛の形になってしまうと言えます。角度のついたへの字眉も同様な理由で面長さんには似合わないと言えます。

面長さんに似合う眉毛の書き方は、あくまで角度のあまり付いていない眉毛という事です。顔の長さを意識した眉毛の整え方というのを意識すれば必然的に自分に似合う眉毛の書き方や整え方をマスターする事ができる、と言えます。ここに、面長さんに似合う眉毛の書き方についてまとめた記事があるので参考にして下さい。

顔型で診断!自分に似合う眉毛の形の整え方は?【卵型編】

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【卵型編】①基本的にどんな眉型も合う

アイシャドウパレットとブラシ

顔の形が縦の長さ:横の長さ=1:1というバランスの良い顔型である卵型の人には、基本的にはアーチ形の眉毛も平行型の眉毛もどんな眉毛でも似合うとされています。その為、その日のファッションのテイストなどに合わせた眉毛の書き方というのがおすすめです。大人っぽいファッションの日には平行眉で仕上げましょう。

平行眉というのはキリッとした大人っぽさを強調した雰囲気を出す事ができるので、スマートさを出したい時などにはおすすめです。また、上下のアウトラインが平行になるように意識して描きましょう。眉頭を60~80度になるように意識すれば簡単に描く事ができますよ。そして、柔らかな印象にしたい時にはアーチ眉毛です。

上下のアウトラインが曲線となるように仕上げるアーチ眉毛は、フェミニンな印象にする事ができます。眉頭は45~60度を意識して描けば、きれいなアーチ型を描く事ができます。卵型の場合には、眉毛を描く際に少し短めに書くというのがおすすめです。そうすれば輪郭とのバランスもとりやすいと言えます。

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【卵型編】②斜め上真っすぐ眉で小顔効果

卵型の輪郭の人というのは、少し丸みがある為小顔効果を意識すれば女性らしさがより、アップします。丸顔さんにおすすめの眉毛の書き方というのは「ほとんどアーチを描かない斜め上真っすぐな眉毛」です。少し短めの眉毛にする為、眉頭の始まりは少し内側から描き始め、黒目の外側と白めの終わりを眉山とします。


そして、眉山の角度をあまり付けない、というのもポイントです。眉山の角度をあまり付けずに、真っすぐに横に流すように描き眉尻の高さを眉頭よりも高くして描きましょう。アーチ型に比べて少し知的な印象を与える直線眉というのは、面接時などここぞ、という時にこそ使ってほしい眉毛の整え方と言えます。

ここに、顔型や目の形別に似合う眉毛をまとめた記事がありますので、この記事を参考にぜひ、たれ目、つり目など自分の目の形に合わせた似合う眉毛をじっくり学んでみて下さい。

顔型で診断!自分に似合う眉毛の形の整え方は?【三角形編】

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【三角形編】①アーチ眉で柔らかい印象に

三角顔さんというのは、一見するときつい印象に見られてしまうという事もあり、敢えて角度を付けた眉毛の形にしてしまうとより、キツさを強調した眉毛になってしまいます。その為、柔らかい印象をプラスする為に、アーチ型の眉毛を意識すればフェイスラインの鋭い印象を和らげる事が可能です。

また、眉尻を眉頭よりも高い位置にするように意識してください。そうする事で、丸みのあるカーブを強調した眉毛をにする事ができますよ。そして、輪郭の横幅とのバランスを考えて眉尻はやや短めに仕上がるように意識してみましょう。

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【三角形編】②直線眉は横広く強調

三角顔さんというのは、顎に従ってシャープな印象ですが、その分眉毛のあたりは横に広く感じる人も多いと思います。その為、直線眉というのは、あまり長く描いてしまうと顔の横幅を強調してしまうので注意が必要です。その為、カーブを付けて短めに仕上げて下さい。顔型別に見ても一番短めにするべき顔型と言えます。

ここに、眉毛の整え方のヒントになるような記事がありますので、併せて読んでみて下さい。顔型別に眉毛を整える際には、参考になる事が多く書かれているのできっと役に立つと思いますよ。

顔型で診断!自分に似合う眉毛の形の整え方は?【四角形編】

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【四角形編】①長め平行直線眉がおすすめ


ベース顔と呼ばれる四角顔さんは、ややエラが張った顔型なのが特徴です。その為、少し顔の横幅が他の顔型に比べて広めというのもポイントです。四角顔さんは、角度のあるアーチ眉にしてしまうと、エラの張った状態を強調してしまうと言えるので、アーチ眉はおすすめできません。

その為、平行眉毛にするのがおすすめです。フェイスラインを柔らかな印象に仕上げてくれるのでおすすめです。元々、眉毛に角度があるという人は、眉上頭と眉下山を書き足すだけで簡単に理想の眉毛を描く事ができますのでぜひ、試してみて下さい。

自分に似合う眉毛の形の整え方は?【四角形編】②輪郭を強調する眉毛はNG

輪郭を強調した眉

四角顔さんが一番やってはいけない眉毛の形というのは眉自体に角度を付けた書き方です。エラ張りを気にしているという人も多い四角顔さんというのは、眉毛の角度を付けてしまうとより、そのエラの張りを強調させてしまう危険性があるからです。また、眉毛を短く書きすぎてしまうのも顔の幅を広く見せてしまうのでNGです。

あくまで、四角顔さんの眉毛は長めで平行というのが鉄則です。四角顔さんというのは、顔の幅を意識した眉毛を描くというのがコツと言えます。その事を意識して描けば間違う事はないでしょう。ここに、黒髪に似合う眉毛の書き方についての記事がありますので、この記事を参考にしてみて下さい。

自分に似合う眉毛の整え方は?【番外編】

オンザ眉毛に似合う眉毛

眉を描く女性

オンザ眉毛というのは、それだけ眉毛全体が丸見えの状態になりますので、似合わない眉毛に描いてしまえば見た目の印象もかなりマズイ事になります。オンザ眉毛の前髪に似合う眉毛というのは、ナチュラル眉です。ナチュラル感を出すには、整える前にのようなフサフサの印象を残した書き方と言えます。

眉全体を見て、余分な毛をカットしましょう。あくまでフサフサ感を残す為に毛量は減らし過ぎないようにしてください。そして、1本アイブロウで線を描き、ブラシで整えた後そこからはみ出た部分のみカットしていきます。ライン外にある毛根のある毛は毛抜きで抜いていきます。

そして、描く際には眉中3:眉山2:眉尻1を意識して描いてください。そして、ブラシなどを使ってあまりパウダーが付きすぎないようにするのがコツです。毛束感を演出する事を忘れないように描いていけばナチュラル眉も簡単に描く事ができますよ。ここに、ナチュラルメイクのコツが載っていますので参考にして下さい。

たれ目に似合う眉毛の書き方

鏡を見ながら眉を描く女性

たれ目というのは、目頭と目尻を結んだ時に目尻の方が下がっているような目の形です。基本的に、たれ目の印象というのは優しい、眠そうなどアンニュイな雰囲気を出す事ができるので敢えて、たれ目メイクをする女子もいるほどです。そんなたれ目さんにおすすめの眉毛というのがアーチ眉やナチュラル眉です。

しかし、それぞれの眉毛を描く際にも注意点があります。まず、アーチ眉を描く際には少し太めに描くというのがポイントです。細めに描くとたれ目とのバランスが取れなくなってしまうのであくまで太めを意識しましょう。少し横長に描くと全体的にキリっとした印象を与えてくれるのでここぞという時にはおすすめです。

そして、ナチュラル眉にする際には少し眉山を作ってあげると眉にメリハリを付ける事ができ、キリッとした表情を作る事ができますよ。ナチュラルな雰囲気にする事で、より上品さを強調した眉毛に仕上げる事ができますのでぜひ、たれ目さんは試してみて下さい。

サングラスに似合う眉毛の書き方

サングラスをかけて髪をかき上げる女性

サングラスを掛けている時に、眉毛が見えてしまうとなぜか間延びした印象になってしまう、という経験をした事がある人も多いのではないでしょうか?そして、少し幼い印象を与えてしまうという事もあり、親しみやすさは出ても、大人っぽい印象を狙っている人にとっては真逆の印象を与えてしまう事にもなってしまいます。

その為、サングラスに似合う眉毛というのをご紹介していきます。まずは、細目に手入れされた短めの眉毛です。サングラスから眉毛が出ないようにする為にもこの眉毛が一番おすすめです。また、眉毛の色が濃いとより、はみ出た時に強調して見えてしまうので薄く脱色するなどしてもいいでしょう。

欧米人がサングラスを掛けて似合う、というのは、眉毛が見えたとしても色が薄くて目立たない、という事にあります。脱色しないまでも、明るめのアイブロウを使用するなどの工夫は必要と言えます。

一重に似合う眉毛を診断

メイクをしてもらう赤毛の女性

一重瞼と一言で言っても、人によって目の雰囲気は違いますよね。切れ長なクール系の一重である場合には、目の縦の幅がやや狭いという事もあり、少し細めの眉毛に仕上げるのがおすすめです。眉毛を太くしてしまうと、眉毛ばかりが強調して見える為、顔全体のバランスが取りずらくなってしまいます。

また、アーチ型にすれば可愛い系、直線型にすればかっこいい雰囲気に仕上げる事ができます。そして、目の縦幅の広い一重さんにおすすめな眉毛というのが太めの眉毛を意識するという事です。目の縦の幅の半分~2/3ほどを目安として太さを出すのがおすすめです。眉の形は可愛い系はアーチ型、かっこいい系は直線型です。

一重さんは、目の縦の幅によって似合う眉毛の太さが違ってきますので、自分の目の縦の幅をしっかり見極めて整えるというのがコツです。目とのバランスをしっかり取れた眉毛こそその人に似合う眉毛になると言えます。

似合う眉毛の整え方は目の幅や顔型によって変わる

今回は、「似合う眉毛の整え方」を顔型別に診断して見てきましたがいかがでしたか?丸顔や面長など顔型は人それぞれ違います。それに伴って、眉毛の似合う、似合わないも顔型によって違ってくると言えます。その為、顔型によって整え方や書き方を変える必要があるという事はこの記事を読んで頂けるとわかると思います。

また、状況別にも似合う眉型について見てきました。サングラスを掛けた時や髪型によっても似合う眉型というのは違いますので、自分の顔型と併せて似合う眉型を模策するというのもおすすめです。ぜひ、この機会に自分に一番似合う眉型を学んでみて下さい。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。