Large thumb shutterstock 124501291

協調性の意味や言い換え|協力性の長所となる具体例やエピソードとは?

更新:2019.06.21

仕事でも重視される協調性・協力性とはどんな意味もつかを紹介していきます。合わせて協調性のある・ない人の特徴や、自己PRで協調性をアピールするにはどんな言い換えができるか、協調性を長所としてアピールするときの具体例やエピソードも紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



協調性とは?意味や言い換えは?

協調性とは:意味

協調性

協調性とはそれぞれ違う考えを持っている人や環境や境遇が違う人などが集まった集団の中でも、お互いに尊重し合い助け合って目標を達成する事が出来る性質を意味しています。

集団の中でそれぞれが自分優先に物事を進めようとしたり、自分勝手な行動をしてしまえばまとまりはなくなり目標を達成することは難しくなってしまいます。集団の中で自分に求められているものは何かを考え、時にはサポート役に回ったり、みんなと協力し合って行動出来る人は協調性がある人と言えます。

協調性とは:言い換え

会社

協調性は、「周囲との調和を大切にする性質」、「集団の中で協力し助け合いながら進行出来る能力」、「チームワークを大切にする性質」などと言い換える事が出来ます。ただ「あなたは協調性がありますね」と言うことはあっても「あなたはチームワークがありますね」とは使いません。

チームワークは集団全体の協力や助け合いの総称として使う事が多く「集団でプレーをするにはチームワークが大切です」といった感じで使います。協調性は個々の性質を表すときに使うので「協調性がある人を企業は求めている」といった感じの使い方になります。

協調性や協力性がある人の特徴や長所7選!

【協調性や協力性がある人の特徴や長所1】初対面の人ともすぐに打ち解ける

握手

協調性や協力性がある人は、初対面の人ともすぐに打ち解ける事が出来ます。集団で協力し合って何かを成し遂げるためには、誰に対しても苦手意識を持たずに同じ態度で接することが大切です。そのためコミュニケーション能力も必要で人見知りが激しかったり、人に対して好き嫌いが強い人は協調性がある人にはなれません。

協調性は企業でもとても重視しています。下記の記事では企業が研修でも取り入れている「初対面でも仲良くなれるゲームでのコミュニケーションの取り方」を紹介しています。

【協調性や協力性がある人の特徴や長所2】向上心が高い

会社

協調性や協力性がある人は向上心を高く持っています。向上心が高いというと単独プレーが多いようにも感じますが、本当に向上心が高い人は個の力より集団の力の方が大きな成功を収める事が出来ることを知っています。そのため集団で一番効率よく成功を収める方法を優先できるので、協調性も大切にします。

【協調性や協力性がある人の特徴や長所3】噂話には興味がない

噂

協調性や協力性がある人は、噂話には加わらず人の悪口を陰で言う事もありません。集団のなかで噂話や陰口は、集団の輪を乱す大きな原因になってしまいます。お互いが信頼できなければ、集団で行動する事は難しくなってしまいます。協調性がある人は、問題があるときはみんなの話し合いで解決する方向を選びます。

【協調性や協力性がある人の特徴や長所4】空気を読むのが上手

仲良し

協調性や協力性がある人は、周りの空気を読むことに長けています。まわりの空気を読む事が出来なければスタンドプレーに走ってしまったり、強引に物事を進めてしまうこともあります。集団で成功を収めるには、周囲の人と同調して行動しなければいけません。

協調性がある人は、常に周りの人間を気にかけて行動する事が出来ます。自分は周りの空気をちゃんと読める人間なのか気になった場合は、下記の記事も参考にして下さい。空気を読むのが上手な人の手相を紹介しています。

【協調性や協力性がある人の特徴や長所5】ルールに忠実

ルール

協調性や協力性がある人は、ルールに忠実です。日々の生活の中にたくさんのルールや規則があるように、小さな集団でもルールを決めてそのルールを元に行動することで調和が保てます。

1人でもルールを破ってしまう人がいれば、物事は上手く進んでいきません。そのため協調性のある人は自分がルールに忠実なのはもちろん、集団の中でルールを破る人に対してはしっかりと指導する事も出来ます。

【協調性や協力性がある人の特徴や長所6】人が好き

仲間

根本的に人が好きでなければ、協調性や協力性を持つ事は出来ません。人と関わること苦手な人の場合、集団で行動することはとてもストレスになってしまいます。


みんなに合わせるのは面倒くさい、できれば人と関わりたくないという気持ちは周囲にも伝わってしまいます。自分を知ってもらいたい、相手をもっと知りたいというポジティブな気持ちを持てる人でなければ、協調性は生まれません。

【協調性や協力性がある人の特徴や長所7】聞き上手

話

協調性や協力性がある人は、とても聞き上手です。自分をアピールする事に長けているだけでは、相手に自分の考えを理解してもらえる事はあっても、周囲の考えを理解する事は出来ません。他の人の話も遮らずに最後まで聞く、相手が話しやすいように相槌が打てる人は相手がどういう考えを持っているかを理解する事が出来ます。

集団で物事を進めていくには、全員が意見を出し合いその中で最良の手段を選んでいかなければいけません。協調性がある人は、人の意見もしっかり聞けて柔軟に受け入れる事が出来ます。

聞き上手になることは自分にもたくさんのメリットがあります。聞き上手になりたいという方は、下記の記事も参考にして下さい。聞き上手になる方法やメリットを紹介しています。

協調性や協力性がない人の特徴や長所6選!

【協調性や協力性がない人の特徴や長所1】人の意見に左右されない

旅行

協調性や協力性がない人は、人の意見に左右される事がありません。集団の中で周りの意見に耳を傾けないのはデメリットになってしまいますが、人の意見に左右されない人は自分の意見をしっかり持っているともいえます。

自分の考えを持たないで、いつも周りの意見に流されていては自分を見失ってしまいます。人の意見に左右されない人は協調性がない場合もありますが、自分の考えがしっかり定まっているので生き方にブレがありません。

【協調性や協力性がない人の特徴や長所2】集中力が高い

集中

集中力が高いのはすばらしい長所ですが、集団の中で自分の任されたことにだけに集中しすぎてしまうと協調性や協力性がない人になってしまいます。単独で行うものだったら自分のペースで進める事も出来ますが、集団では周りの進み具合とも合わせればいけない場面もあります。思わぬトラブルが集団の中で起こる事もあります。

そんなとき我関せずで自分のことだけを行っていたら、自分が後れを取ったりトラブルが起きたときも周囲の人は協力してくれません。集中して進めたいときに手を止める事は不本意かもしれませんが、集団では一緒に進めていくという感覚が必要になります。


【協調性や協力性がない人の特徴や長所3】人に頼らない

会社

協調性や協力性がない人は、人に頼ることを苦手とします。人に頼らないというのはそれだけ責任感も高いということで、素晴らしい長所です。しかし集団で何かを進める場合は、その責任感の強さが仇になって進行を妨げてしまうこともあります。

例えばチームで何かを成し遂げようとしている場合、自分に与えられた仕事が溜まってなかなか処理できない場合一人で抱え込んでいては誰もその状況を理解する事は出来ません。

自分の遅れが進行の妨げになるとしっかり理解出来て、人に頼る事が結果的にはチームのためになるという考えを持たなければ協調性のない人になってしまいます。

【協調性や協力性がない人の特徴や長所4】意志が固い

真面目

良く言えば意志が固い、悪く言えば頑固な人も協調性や協力性がない人になってしまいます。集団の中には同じ意見の人ばかりではなく、真逆の意見を持つ人もいます。

どちらも意志が固く自分の意見を一切曲げなければ、それ以上進める事は出来なくなってしまいます。また片方ばかりが折れて相手に合わせてしまえば、不満もたまってしまいます。協調性がある人は自分の意見を通すよりも、どう進めていけば一番効率がいいかを優先する事が出来ます。

【協調性や協力性がない人の特徴や長所5】1人が好き

1人

1人が好きな人も、協調性がない人になってしまうことがあります。協調性は幼いころからの集団生活の中で少しずつ学んでいくものです。例えば幼児も幼稚園に入って間もない頃は喧嘩が多くても、少しずつ仲良く過ごす事が出来るようになります。

集団の中で過ごすためには譲ること、協力すること、助け合うこ事が出来なければ上手くいかないということを、集団の中で学んでいきます。

しかし幼い頃から単独行動を好んでいた場合は、集団の中での過ごし方のノウハウを学ばずに成長してしまいます。そのため協調の仕方が分からず、協調性がない人になってしまうこともあります。1人が好きな人のことをもっと知りたい場合は、下記の記事も参考にして下さい。孤独な人の特徴を紹介しています。

【協調性や協力性がない人の特徴や長所6】目立つのが好き

女性

自分が目立てばそれでいいという人も、協調性がない人になってしまいます。スポーツの世界でも会社の中でも、1人でできる事は限られてしまいます。自分の能力をアピールするのではなく、自分の能力を集団の中でどう活かすかを考える事が集団の中では大切になります。

仕事の面接で協調性や協力性を自己PRできるエピソードや具体例は?

【仕事の面接でPRできるエピソードや具体例・例文】部活動のエピソード

スポーツ

チームで戦う部活動のエピソードなどを具体例にあげると、仕事の面接で協調性を自己PRする事が出来ます。しかし「部活をみんなで協力して、助け合って頑張ってきました」、これだけではなかなか長所として相手には伝わりません。

例えば「3年間一緒に頑張ってきた部活の仲間が、私の一番の宝です。辛い事も多く辞めようと何度も考えましたが、仲間がいたおかげで3年間続ける事ができました。県大会の決勝はケガで出場する事はできませんでしたが、仲間が頑張ったおかげで優勝を手にする事ができました」といったエピソードの例文はどうでしょう。

仲間の大切さを理解している、自分の活躍よりチームの優勝を何より喜べる、チームとして大きな成果を上げているなど、協調性の高さをPRするエピソードになるでしょう。自分の長所をもっと知りたいという場合は、下記の記事も参考にして下さい。自分の長所を見つける方法を紹介しています。

【仕事の面接でPRできるエピソードや具体例・例文】学校行事のエピソード

学校

体育祭や文化祭のエピソードの具体例をあげても、仕事の面接で協調性を自己PRする事が出来ます。しかし「文化祭のリーダーやクラスの委員長を任されていました」、これだけではなかなか協調性の高さは伝わりません。

例えば「文化祭のリーダーとして、仕事の分担を任されました。お化け屋敷の催し物だったので、広報役、お化け役、予算を管理する役、セットを作る役などみんなの個性が生きる役割は何かを考え決めました。

分担が決まるまでに時間はかかりましたが、みんなの協力のおかげで校内で一番人気の出し物になりました。」といったエピソードではどうでしょう。リーダーとしての気質、みんなの個性を把握する能力、協力しあって行事を成功に導く能力など協調性の高さをPRする事が出来ます。

企業も協調性や協力性を重視

協調性や協力性は、企業で仕事するにもとても重視されます。会社という集団の中で仕事をするには、高い能力やスキルを持っている人よりも、協調性や協力性のある人材の方が結果的には大きな成功を収めることもあります。

協調性とは決して周りに合わせる事が上手いということではなく、どれだけ協力し合って結果を出す事が出来るかということです。会社の面接などにはぜひ協調性をPRできるようなエピソードを、長所としてアピ―ルして下さい。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。