
すっぴんに見えるおすすめファンデーション12選!すっぴん風を作るメイク方法も
更新:2021.05.17
厚塗り感のない、すっぴんに見えるファンデーションをご存知ですか?今回は、すっぴんに見せる事のできるおすすめのファンデーションを紹介していきます。すっぴん風のメイク方法もご紹介していますので、ぜひ併せてご確認下さい!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
すっぴんに見えるおすすめファンデーション選びのポイントは?
①軽い付け心地なだけでなく肌悩みもカバーしてくれるものを選ぶ

ファンデーションの働きは肌のキメを均一にし、毛穴の目立ちや赤みをカバーしてくれるようなアイテムを選ぶというのがポイントです。ファンデーションは、主にパウダータイプとリキッドタイプに分けられます。パウダータイプは付け心地も軽く、余分な皮脂を抑えてくれます。
また、リキッドタイプのファンデーションは油分が多めですので、ツヤのある肌に仕上げてくれます。パウダータイプよりも優れているので、肌悩みが多い人にはリキッドタイプがおすすめです。
②自分がなりたい肌に見せてくれるファンデーションを選ぶ

ファンデーションと一言で言っても、パウダータイプ・リキッドタイプ・クッションファンデなどタイプも様々です。肌悩みが多い場合には、カバー力の高いリキッドタイプがおすすめです。また敏感肌や乾燥肌で肌への負担を気にしている方には、肌への負担が少ないパウダータイプがおすすめです。
そして、クッションファンデは保湿性が高いものが多いので、化粧下地が不要なものも多いです。手を汚さずに使用できるので、化粧崩れ知らずの肌を簡単に手に入れる事も可能です。
【リキッド編】すっぴんに見えるおすすめファンデーション4選
①RMK:リクイドファンデーション

ナチュラルメイクなマストアイテムとしても人気なのが、RMKのリクイドファンデーションです。肌に優しくフィットするので、リキッドファンデーションでも軽い付け心地です。肌への負担が気になる人にもおすすめです。リキッドファンデーションは、厚塗り感が出てしまうという常識を覆すアイテムと言っても良いでしょう。
リクイドファンデーション
価格 | ¥3,790 |
色展開 | 6色 |
②LUNASOL:グロウイングウォータリーオイルリクイド

グロウイングウォータリーオイルリクイドは、スキンケアを丁寧にしたような水ツヤ肌に仕上げてくれるので、リキッドファンデーション特有のみずみずしい肌にしてくれます。美容液を使ったかのような潤いが持続し、美しい肌に導いてくれます。
グロウイングウォータリーオイルリクイド
価格 | ¥5,500 |
色展開 | 5色 |
③ディオール:ディオールスキンスターフルイド

保湿効果の高いスキンスターフルイドは、伸びが良いので軽い付け心地でナチュラルな印象に見せる事もできます。ナチュラルな健康肌というのは、リキッドファンデーションで作るのは難しいと感じている方も多いかもしれません。しかし、伸びの良いスキンスターフルイドであれば、自然なツヤ肌に見せる事も可能です。
スキンスターフルイド
価格 | ¥6,190 |
色展開 | 5色 |
④ランコム:タンイドル ウルトラ ウェア リキッド

毛穴や色ムラなど肌悩みを効果的にカバーしてくれるタンイドルウルトラウェアリキッドは、軽い付け心地で自然なすっぴん風メイクに使うにもおすすめのアイテムです。素肌感にこだわって作られていますので、肌馴染みの良い快適な付け心地も魅力です。
タンイドル ウルトラ ウェア リキッド
価格 | ¥5,300 |
色展開 | 3色 |
こちらに、カバー力のあるリキッドファンデーションをランキング形式で紹介している記事がありますので、リキッドファンデーション選びをする際の参考にしながら選んでみましょう。
RELATED ARTICLE

カバー力抜群リキッドファンデーションランキングTOP20|透明感/艶肌
【パウダー編】すっぴんに見えるおすすめファンデーション4選
①ソフィーナ:プリマヴィスタ きれいな素肌質感パウダーファンデーション

素肌感にこだわって作られたパウダーファンデーションのきれいな素肌質感パウダーファンデーションは、毛穴の目立つ肌にもざらつく小鼻にもスッと馴染みます。化粧崩れしにくい化粧下地を併用すれば、しなやかに肌にフィットするすっぴん風メイクを作るにも最適なアイテムです。
プリマヴィスタ きれいな素肌質感パウダーファンデーション
価格 | ¥3,660 |
色展開 | 7色 |
②コーセー:雪肌精 スノーCCパウダー

雪肌精 スノーCCパウダーは、パウダーなのにリキッドファンデーションのようななめらかな付け心地が特徴です。美容液プールに粉をつけ込むというスキンケア製法により、粉っぽさがない自然な付け心地が魅力です。パール入りなので、自然な素肌のような見た目でありながら、綺麗な肌に見せる事も可能です。
雪肌精 スノーCCパウダー
価格 | ¥2,797 |
色展開 | 3色 |
③リバイタルグラナス:FDパウダリーPFOC20レフィル

おしろいのようなふんわり軽い付け心地なのに、滑らかに落ち着いたパウダリーのカバー力が魅力のFDパウダリーです。時間が経過しても、皮脂を素早くキャッチして、毛穴落ちを防止してくれます。くすみのない、光沢感のある自然で綺麗な肌が作れると口コミでも話題です。
FDパウダリーPFOC20レフィル
価格 | ¥4,200 |
色展開 | 6色 |
④シュウウエムラ:ザ・ライトバルブUVコンパクトFD

パウダーファンデーションなのに、自然なツヤを実現してくれるザ・ライトバルブUVコンパクトFDは、ひと塗りでも重ね塗りでも自然でツヤのある肌を実現してくれます。化粧下地と併用すれば粉っぽくならないので、化粧が浮いてしまう心配もなく、ナチュラルで綺麗な肌に導いてくれます。
ザ・ライトバルブUVコンパクトFD
価格 | ¥3,569 |
色展開 | 10色 |
こちらに、化粧崩れしにくいおすすめのパウダーファンデーションを紹介している記事がありますので、ナチュラルなメイク方法にする為に最適なアイテム選びをする際の参考にしながらご覧ください。化粧崩れ防止の化粧下地を併用する事で、さらにすっぴん風メイクも長時間持続させる事ができます。
【クッションファンデ編】すっぴんに見えるおすすめファンデーション4選
①メイべリン:SPウルトラカバークッション BB ファンデーション

SPウルトラカバークッションBBファンデーションは、朝にポンポンとするだけで、時短で自然なすっぴん風メイクが完成するという優れものです。軽い付け心地で薄付きなのに、気になる部分をしっかりカバーしてくれるので、長時間綺麗な肌が持続します。まるで、素肌のようなナチュラルメイクも簡単です。
クッションファンデーションは、下地がなくてもしっかり密着してくれるので、自然なすっぴん風メイクが時短でできるというおすすめアイテムです。
SPウルトラカバークッション BB ファンデーション
価格 | ¥1,519 |
色展開 | 2色 |
②クリスチャンディオール:フォーエヴァー クッション

ディオール至上最高峰とも言われているフォーエヴァークッションは、1日中マットな仕上がりが持続する優れものです。ツヤのある自然で綺麗な肌が持続するのはもちろん、見た目にもすっぴん風な仕上がりが長時間続きます。どんな環境下でも自然で綺麗な肌は崩れませんので、下地なしでも大丈夫です。
フォーエヴァー クッション
価格 | ¥7,580 |
色展開 | 2色 |
③NARS:ナチュラルラディアントロングウェアクッションファンデ

付け心地の軽さで人気のナチュラルラディアントロングウェアクッションファンデーションは、化粧直しで重ね付けしたとしても、厚塗り感が出ずにナチュラルで綺麗な肌が持続します。ベースなしでもツヤがあり、輝く肌にしてくれるので、素肌のような輝きも魅力です。
ナチュラルラディアントロングウェアクッションファンデーション
価格 | ¥5,480 |
色展開 | 5色 |
④アクア・アクア:オーガニッククッションコンパクト

天然成分だけを使用して作られたクッションファンデのオーガニッククッションコンパクトは、福岡県産のいちごであるあまおうを使用して、しっとりと潤うツヤ肌に見せてくれます。天然のミネラル成分で乱反射を受け、毛穴をカバーしながら茹で卵のようなすっぴん風の綺麗な肌に見せてくれます。
石油系成分を使用せずにシリコンフリー処方ですので、軽い付け心地なのも特徴です。素肌感はそのままに、肌にも優しい処方という点でも安心感があります。すっぴん風のメイク方法にこだわる方も素肌感を出したいという時にも便利なアイテムと言えます。
オーガニッククッションコンパクト
価格 | ¥3,080 |
色展開 | 3色 |
こちらに、クッションファンデの塗り方を紹介している記事がありますので、すっぴん風に見せる塗り方をマスターする際の参考にしながらご覧ください。ベースなしでも綺麗な肌が持続するクッションファンデーションですので、下地なしでも作れる厚塗り感のない肌に見せる見せ方も学べると思います。
すっぴんに見えるファンデーションを使ったメイク方法は?
①ベースメイクは薄く塗り広げる事を意識する

今のファンデーションは、光沢感のあるものが多いので、少量でもツヤのあるツヤ肌にする事も可能です。ベースメイクはカバー力を意識し過ぎて重ね付けすれば、必然的に厚塗り感が出てしまいます。また、一度に全部塗り広げるのではなく、半顔ずつ塗り広げていくというのもポイントです。
今のファンデーションはパウダータイプもリキッドタイプも伸びが良いので、下地との併用により、少な目でも十分肌の悩みをカバーしてくれます。その為、少量から塗り広げるというのがすっぴん風メイクを作る方法です。
こちらに、ナチュラルなすっぴんモテメイクの方法を紹介している記事がありますので、すっぴんに見せるメイクをしてみましょう。
RELATED ARTICLE

メイクを研究する方法15選!ナチュラルやすっぴんのモテメイクとは?
②しっかり塗る場所と薄く塗る場所を知る事が大事

ファンデーションですっぴん風メイクを作る方法として、場所によって薄く塗る場所や厚く塗る場所・塗らなくても良い場所があるというのを知る事も大事です。頬の一番高い位置はしっかりカバーし、フェイスラインや生え際は塗らなくても大丈夫です。また、よれやすい口周りや目の周り、それ以外の場所は薄く塗り広げます。
③頬骨の高い位置から伸ばすのが大事

ベースメイクで美しいナチュラル肌に仕上げるには、ファンデーションをどこから塗り広げるのかを知る事も大事なポイントです。最初に付ける場所は、一番ツヤ感を欲しい場所でもありますので、崩れにくい一番高い頬骨から塗り始めるというのがベストです。これは、どのタイプのファンデーションでも共通の方法です。
④力まかせに塗らない

時間がない時には、とにかく早くファンデーションを塗りたいという気持ちの方が強くなってしまいます。しかし、力まかせに塗り広げてしまうと、肌に多大なダメージを与えてしまう事にも繋がります。そうなれば、いくらベースメイクをしっかりしたとしても意味がありません。
その為、すっぴん風メイクを作る方法として大事なのは、なるべくソフトタッチを意識しながら塗り広げるという事です。クッションファンデは、ポンポンと軽く叩きながら塗る程度でOKです。また、リキッドタイプは、指の腹を使って、なるべく広い面でトントンと塗布していくというのがベストな方法です。
パウダータイプのファンデーションは、スポンジで撫でるようにしながら塗る事で色ムラを防ぐ事ができます。ベースさえしっかりしていれば、すっぴん風メイクも簡単に作る事ができます。こちらに、すっぴん風メイクを手軽に作れるアイテムを紹介している記事がありますので、すっぴん風メイクを作る際の参考にしましょう。
RELATED ARTICLE

すっぴんパウダーとは?成分・効果・使い方・選び方までご紹介!
すっぴんに見えるファンデーションですっぴん風メイクを簡単に作ろう
すっぴん風メイクは、下地やファンデーションなどのベースメイクで決まると言っても過言ではありません。ファンデーションの塗り方一つ取っても、すっぴん風に見えるかどうかが決まってきます。その為、まずはすっぴんに見せる事ができる最適なファンデーションを知る事が大事なポイントです。
そうする事により、手軽にすっぴん風に見せる事も可能になります。ぜひこの機会に、こちらの記事を参考にしながらすっぴんに見せる事ができるベースメイクの方法について学んでみましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。