Large thumb shutterstock 548486665

スペシャルサンクスの意味とは?クレジットの使い方と英語の書き方は?

更新:2019.06.21

みなさんは「スペシャルサンクス」という言葉を見聞きしたことはありますか?ここではこの言葉の意味やクレジットの使い方、英語のスペルの書き方などについて詳しく解説しています。この言葉は相手に感謝の気持ちを伝える気持ちの良い言葉ですので、ここでしっかり理解しましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



スペシャルサンクスとは?日本語の意味は?

スペシャルサンクスとはお礼を伝える言葉

スペシャルサンクスの人

スペシャルサンクスとは「お礼を伝える言葉」です。映画や本、DVD、音楽などで見かけたことのある人も多数いると思います。これらの制作に関わった人の中で特にお礼を伝えたい人に伝えることを表しています。制作にあたり彼らがいなければ成し遂げられなかった、あるいはその尽力に頭が下がるというような人に使います。

スペシャルサンクスの日本語の意味は「格別の感謝」

スペシャルサンクスの人にお礼を伝える男性

スペシャルサンクスは日本語で「格別の感謝」を意味します。英語を一つずつ訳すと格別な、感謝という意味となります。関わった人の中で、特にこの場をかりてお礼を伝えておきたいというような時にこの表現を使いますよ。この表現は英語から派生した言葉で、これと名前だけでお礼を伝えられるのは便利ですよね。

スペシャルサンクスは元々英語なのにかっこいい日本語のようですよね。この英語に関連して、縁起がいい英語のフレーズや言葉をご紹介します。英語というのは国際化が進む現在では必須という人もいる一方で、日本の私たちの生活に浸透しているかっこいい言葉でもありますよね。おもしろい記事ですのでぜひ読んでくださいね。

スペシャルサンクスはどの相手まで使える?感謝を伝える人の選び方は?

スペシャルサンクスの使い方①主に主要メンバー以外に使う

スペシャルサンクスな人々

スペシャルサンクスの使い方一つ目は、「主にメンバー以外の人で、格別に感謝したい相手に使う」です。格別なという意味からも分かるように、この言葉は予定外で関わって尽力してくれた人に使います。例えば映画なら主演俳優やカメラマンは映画製作の主要メンバーですから、特にスペシャルサンクスな人にはあたりません。

これに対して撮影に協力してくれた一般の人や団体、製作に良い影響を与えてくれた人など、メンバー以外の人や団体にスペシャルサンクスは使われます。こう考えると、私たちが映画のエンドロールなどで見かけるスペシャルサンクスは特別な人たちなんだということが分かりますよね。

スペシャルサンクスの使い方②スタッフにも使っても良い

スペシャルサンクスなスタッフ

スペシャルサンクスの使い方二つ目は、「スタッフにも使って良い」です。前述ではスペシャルサンクスは主にメンバー以外の人に感謝を伝える時に使うと述べました。英語の訳としては格別な感謝という意味ですから、感謝したいスタッフにも使われることがあります。

一緒に仕事をするのが当然だと思いがちですが、彼・彼女が仕事をしてくれたからこその作品であったり事業だったりということもありますよね。そんな時にスペシャルサンクスを使ってありがとうの気持ちを相手や消費者に伝えるわけです。


スペシャルサンクスの使い方③ファンなど一般人にも使う

スペシャルサンクスな一般の人

スペシャルサンクスの使い方三つ目は、「ファンなど一般人にも使う」です。スぺシャルサンクスはそれに関わった関係者、映画なら制作に関わった専門家や特定の個人などだけに使われるものではありません。そのことに関わった一般のお店の人やファンに向けても使われる言葉なのです。

このようにスペシャルサンクスはスタッフや一般人にも使われることからも分かるように、それに尽力してくれたぜひお礼を伝えたい相手に使われるのですね。もし自分がこの言葉を使うことになったり、使われる側になったらこのことを思い出してみてくださいね。

スペシャルサンクスの使い方7選!使えるシーンとは?

スペシャルサンクスの使い方①イベントでクレジットしたい時

自分の名前がクレジットされたイベント

スペシャルサンクスの使い方一つ目は、「イベントで特定の名前をクレジットしたい時」です。スペシャルサンクスは特定の業界や団体で使われることが多いですが、私たちも参加することもあるイベントでも使われます。このイベントで主催者側でなく協力者として参加してもらった人に感謝を伝える際にこの言葉を使いますよ。

ここで「クレジット」という言葉の意味を説明しますと、民間テレビでは提供会社の名前が登場しますが、この場合会社名がクレジットされたと使います。このようにスペシャルサンクスを使う場面でも名前がクレジットされたというように使われるんですね。

スペシャルサンクスの使い方②映画のエンドロールでクレジットしたい時

エンドロールを見る男性

スペシャルサンクスの使い方二つ目は、「映画のエンドロールでクレジットしたい時に」使います。この使われ方も私たちに馴染みのある使われ方です。映画が終わって映画製作に関わった人々や団体の名前がエンドロールで流れますが、この中で特に感謝を伝えたい人がスペシャルサンクスと名前で示されています。

今までスペシャルサンクスの意味を知らなかった人は、この意味はお分かりいただけていると思いますから映画のエンドロールをより深く眺められますよね。感動を与えてくれた映画には、この格別な感謝をされた人がいるからこそ成り立っているんだとその映画をより理解できます。

スペシャルサンクスの使い方③本や漫画でクレジットしたい時

本に記されたスペシャルサンクス

スペシャルサンクスの三つ目の使い方は、「本や漫画でクレジットしたい時」です。単行本や漫画を読み終わると、終わりの方にスペシャルサンクスと名前が載っていることがあります。この場合の感謝する相手は、制作した人であったり制作協力してくれた人であったり様々です。

本や漫画は捨てなければ買った人の手元に残るので、感謝の形がそれらに記されたままになります。これは感謝する方・される方両方にとって素敵なことですよね。映画では後でディスクなどで見ない限りエンドロールで見たらそれで終わりですが、こういった形に残るお礼もあるのです。


スペシャルサンクスの使い方④音楽ディスクでクレジットしたい時

スペシャルサンクスな人の作った音楽を聴く人

スペシャルサンクスの使い方四つ目は、「音楽ディスクでクレジットしたい時」です。音楽のアルバムなどでは、その曲作りで予定外で協力してくれた人やメンバーでも特に力になってくれた人にこの言葉で感謝を伝えます。これも形に残るものなので、聴く人もどういった人がこの曲を使ったかが理解できますね。

スペシャルサンクスの使い方⑤ゲームでクレジットしたい時

スペシャルサンクスされたゲームをする人たち

スペシャルサンクスの使い方五つ目は、「ゲームでクレジットしたい時」です。ゲームをよくする人は見たことがあるかと思いますが、ゲームを最後までやるとそのゲームに携わった人の名前が順番に出てきます。そこで特にゲーム制作において尽力してくれた人にスペシャルサンクスを使ってお礼を伝えていますよ。

スペシャルサンクスの使い方⑥ライブのエンドロールでクレジットしたい時

ライブでクレジットされたファン

スペシャルサンクスの使い方六つ目は、「音楽ライブのエンドロールでクレジットしたい時」です。スペシャルサンクスは音楽アーティストのファンに向けても使われることがありますよ。音楽ライブのエンドロールでは、「スペシャルサンクスファンのみんな」などとそのライブに来てくれた人たちに直接感謝を伝えます。

大きなスクリーンで大好きな人から自分たちへ感謝の気持ちが伝えられるので、会場にいる人にとってはたまらない演出ですよね。それほど応援する人々は彼らにとっては活動になくてはならない存在なわけです。

スペシャルサンクスの使い方⑦ブログでクレジットしたい時

スペシャルサンクスを使ってブログを作成する女性

スペシャルサンクスの使い方七つ目は、「ブログでクレジットしたい時」です。ブログを作成するにあたり、特定の誰かに協力してもらうことがあります。そんな時にスペシャルサンクスと名前でその人にブログ上でお礼を伝えられますよ。ブログをしていてお世話になった人がいれば、許可を得てからお礼を伝えてみましょう。

ここまでスペシャルサンクスの使い方をご紹介しましたが、この言葉を私たちが使うことはほとんどないのが実際ではないかと思います。けれども感謝することは日常の中でいくらかは経験しますよね。そこで感謝の気持ちを伝える方法についての話題を載せましたので、ぜひ読んでみてくださいね。

スペシャルサンクスの英語の使い方とは?スペル・つづりは?

スペシャルサンクスの英語の使い方とは|specialthanksto


スペシャルサンクスを使ってメールする人

英語でのスペシャルサンクスの使い方とは、「special thanks to」です。英語でスペシャルサンクスを使う場合はspecial thanks to誰々で感謝の気持ちを伝えますよ。英語ではthank you very muchと丁寧に感謝しますが、このような表現もあります。

スペシャルサンクスの英語の書き方・スペル①special・thanks

スペシャルサンクスな贈り物

スペシャルサンクスの英語の書き方・スペル一つ目は「special・thanks」です。スペシャルは格別な、サンクスは感謝と前に述べた通りです。スペシャルサンクスはこの書き方・スペルで使われることが多いので覚えておくといいですね。また自分が使う時もこの書き方・スペルで使うとかっこ良くなりますよ。

スペシャルサンクスの英語の書き方・スペル②Myspecialthank

スペシャルサンクスな人

スペシャルサンクスの英語の書き方・スペル二つ目は、「My special thanks are」です。先述したspecial thanks toの他にもこの表現を使って特別な感謝を伝えられます。areの後に名前を入れて感謝の気持ちを伝えられますよ。この表現は感謝したい相手を紹介する時に使います。

スペシャルサンクスの英語の書き方・スペル③specialtoyou

スペシャルサンクスな気持ち

スペシャルサンクスの英語の書き方・スペル三つ目は、「special thanks to you」です。先述のspecial thanks toに似ていますが、この書き方・スペルで一つの表現になっています。相手にダイレクトに格別な感謝を伝えられる表現ですね。

スペシャルサンクスの類語表現と使い方とは?

スペシャルサンクスの類語表現とは「捧げる」

スペシャルサンクスな贈り物

スペシャルサンクスの類語表現とは「捧げる」になります。スペシャルサンクスは名前と一緒に使って感謝を伝えますが、これに似た表現としてはこの「誰々に捧げる」という表現がありますよ。本を読み始めると最初の方でこの表現が載っているのを見たことがある人もいると思います。相手に伝えるところは共通していますね。

スペシャルサンクスの類語表現「捧げる」の使い方とは表現の最初に使う

スペシャルサンクスの類語表現捧げるの一文を読む人

スペシャルサンクスの類語表現「捧げる」の使い方とは、「表現の最初に使う」です。この捧げるという表現は本であればその作者が読んで欲しい人、特別な思いを抱いている人へ向けて使われることが多い言葉です。本ではたいてい本文が始まる前に使われるように、何かを捧げるわけですから表現の最初に使います。

「捧げる」の英語の書き方・スペル|dedicateto

スペシャルサンクスなプレゼント

「捧げる」の英語の書き方・スペルは「dedicate to」です。彼にこの本を捧げるなら「I dedicate this book to him」となりますし、彼女にこの歌を捧げるなら「I dedicate this song to her」となります。

スペシャルサンクスは意味を知らない人も多い言葉だと思いますが、世の中にはこのようなよく分からない言葉も多くありますよね。みなさんは「xoxo」はどういう意味か知っていますか?この言葉について詳しく解説している記事をご紹介します。言葉を知ると世界を広げられますよ。

スペシャルサンクスの日常での使い方は?

スペシャルサンクスの日常での使い方①パーティーや集まりの時に

スペシャルサンクスな人の参加するパーティー

スペシャルサンクスの日常での使い方一つ目は、「パーティーや集まりの時に使う」です。スペシャルサンクスは普段私たちは使うことがありませんが、工夫すればかっこ良く使える言葉なんです。

例えば自分たちが主催してパーティーや何かの集まりを開き、それらが終わって労いの集まりを開いたとします。その時に特に尽力してくれた人がいればその人に対してスペシャルサンクスを、もしくは自分以外の主催者全員の名前をスペシャルサンクスで列挙した簡単な感想書のようなものを配れば思い出を共有できますよ。

スペシャルサンクスの日常での使い方②家族や友人に対して

スペシャルサンクスな気持ちを綴った手紙

スペシャルサンクスの日常での使い方二つ目は、「家族や友人に対して使う」です。家族や友人に何かしてもらった時に「special thanks to」を使って手紙を書いて感謝の気持ちを伝えられますよ。toの後に名前を続けます。この後に何々をしてくれてありがとうなどとしてもらったことへの感謝を記します。

スペシャルサンクスの使い方を知って言葉の世界を広げよう!

スペシャルサンクスは映画や本、ライブなど、私たちに身近な分野でも使われる言葉です。またイベントやこれらの職業に就いた場合に使うことがある言葉ですね。英語から派生したこの言葉は短い表現で感謝を伝えられる素敵な言葉です。ここで意味や使い方などを深く知って、言葉の世界、自分の世界を広げましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。