100均グッズで作る水耕栽培容器の作り方は?家庭菜園・屋内で野菜作り
更新:2019.06.21
100均グッズで、水耕栽培の容器が手作りできることを、ご存知でしたか?とくに、ダイソーなどの100円ショップでは、作成に便利なアイテムがそろっています。作り方をチェックして、美味しい野菜を、屋内の家庭菜園で栽培していってみましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
100均グッズでDIY!水耕栽培容器を作る際に必要な材料は?
100円ショップで揃える水耕栽培容器の材料①ダイソーのお皿ラック
View this post on InstagramA post shared by na0 (@na0_home) on
100円ショップで揃える、水耕栽培容器に必要な材料の1つ目は、ダイソーの「お皿スッキリラック」です。お皿の収納を簡単にするための便利アイテムですね。水耕栽培容器では、丸い穴がたくさん並んでいることを利用して、野菜を植える部分として使います。穴から野菜の根が伸びるので、安定させて育てることが可能です。
野菜を固定するために必要な材料なので、お皿スッキリラックが手に入らなかった場合は、プラカゴのように、底に穴が空いているものであれば代用OKです。プラカゴを使う場合は、取り付けを簡単にするためのフックも準備しておくと良いですね。
100円ショップで揃える水耕栽培容器の材料②ダイソーの収納ケース
View this post on InstagramA post shared by くろまめ (@mame96mame) on
100円ショップで揃える、水耕栽培容器に必要な材料の2つ目は、ダイソーのプラスチック収納ケースです。溶液を入れて、お皿ラックなどを取り付けるためのものなので、サイズに注意しましょう。育った野菜の重さに負けて、ラックが落下しないよう、しっかりと引っ掛けられるサイズを選んでおく必要があります。
また、蓋付きのプラスチック収納ケースもありますね。蓋に丸い穴を等間隔であけて、ラックやプラカゴの代わりとすることも可能です。
100円ショップで揃える水耕栽培容器の材料③ダイソーのすきまテープ
100円ショップで揃える、水耕栽培容器に必要な材料の3つ目は、ダイソーのすきまテープです。こちらは、収納ケースにお皿ラックなどを取り付けたときに、すきまを防ぐのに使います。いろいろな厚さがあるので、すきまが大きい場合は、厚手タイプのテープがおすすめです。
すきまが空いたままだと、水耕栽培容器の中に、ホコリや虫が入ってしまう可能性があります。また、溶液の蒸発を防ぐことと、お皿ラックを安定させるという目的もあります。収納ケースの内側に貼り付けて使用しましょう。1枚だけで、すきまを完全に防ぐことができない場合は、すきまテープを重ね貼りして対応します。
100円ショップで揃える水耕栽培容器の材料④セリアのスポンジ
View this post on InstagramA post shared by kotosuzu (@koto.suzu.home) on
100円ショップで揃える、水耕栽培容器に必要な材料の4つ目は、セリアのスポンジです。カットして、野菜の苗を支えるために必要となります。食器洗いによく使う、ネットクリーナーであれば、複数セットになっているのでお得です。ネットを外して、中のスポンジだけを利用します。
100円ショップで揃える水耕栽培容器の材料⑤セリアのアルミホイル
View this post on Instagramseriaで見つけたアルミホイル。シンプルでいいなぁと思い、2個買い☃️紙刄だから終わったら燃えるゴミへGO❗️ #セリア #アルミホイル #シンプル #モノトーン #seria
A post shared by rick (@muji.dot.cafe) on
100円ショップで揃える、水耕栽培容器に必要な材料の5つ目は、セリアのアルミホイルです。こちらは、収納ケースの内側に貼っておくことによって、溶液の中に藻が発生するのを防ぐという役目があります。ほんのひと手間かけることによって、中の溶液をキレイに保つことができるんですね。
100均グッズで作る水耕栽培容器の作り方は?
100均グッズの水耕栽培容器の作り方①お皿ラックで作る方法
100均グッズの水耕栽培容器の作り方の1つ目は、お皿ラックで作る方法です。必要な材料は、「お皿ラック・収納ケース・すきまテープ・スポンジ・アルミホイル」の5つとなります。作り方の詳しい手順は、以下の通りです。
お皿ラックの水耕栽培容器
- 収納ケースの内側をアルミホイルで覆う
- 収納ケースとラックのすきまをテープで埋める
- 収納ケースに水と液体肥料を入れて溶液を作る
- スポンジを10~12等分にカットする
- カットしたもので苗を包んで丸める
- 苗を包んだスポンジをラックの穴に詰める
- ラックを収納ケースの上にセットする
アルミホイルは、収納ケースの内側だけでなく、ダイソーのお皿ラックの上にも敷くことがあります。液体肥料と水の割合は、説明書どおりに行っていけばOKです。苗を植えるためのスポンジは、硬さに応じてカット数が異なります。硬ければ12等分、柔らかければ10等分にすれば、穴に入るサイズになるでしょう。
100均グッズの水耕栽培容器の作り方②蓋付き収納ケースで作る方法
View this post on InstagramA post shared by Mユウコ (@oribonia) on
100均グッズの水耕栽培容器の作り方の2つ目は、蓋付き収納ケースで作る方法です。材料として、「蓋付き収納ケース・スポンジ・アルミホイル」の3つがあれば、作ることができます。
ポイントは、収納ケースの蓋に、丸い穴を直接あけていくことです。電動ドリルがあれば、100均で販売している「ホールソー」というパーツを使って、穴を簡単にあけることができます。作り方の手順は、以下のとおりです。
蓋付き収納ケースの水耕栽培容器
- 収納ケースの内側をアルミホイルで覆う
- 収納ケースに水と液体肥料を入れて溶液を作る
- 蓋に穴を等間隔に6個ほどあけていく
- 苗を包んだスポンジをラックの穴に詰める
- 蓋を閉めれば完成
収納ケースの蓋を利用するので、すきまの心配をする必要がありません。また、ピッタリとケースにはまるため、野菜の重さに負けない安定感が出るというメリットもあります。穴あけを楽にするための電動ドリルやホールソーについては、こちらの記事で詳しくまとめられています。ダイソー・セリアのものをチェックしましょう。
RELATED ARTICLE
100SHOP > 100均アイテム 2022.03.30100均のドリル18選!ダイソー・セリア別!ドリルビットがおすすめ!
100均グッズの水耕栽培容器の作り方③屋内向けLED照明つきを作る方法
100均グッズの水耕栽培容器の作り方の3つ目は、屋内向けに、LED照明つきを作る方法です。屋内での家庭菜園だと、日照時間の確保などが難しくなりますね。LED照明をつけて、野菜の成長を補助してあげると良いでしょう。
100均で購入できるジョイントラックと、LEDバーライトがあればOKです。LEDの耐久性と照度が気になる方は、家電量販店などで購入してもかまいません。ジョイントラックを説明書どおりに組み立てたあと、結束バンドでLEDをラックの上部に取り付けていきます。
最後にジョイントラックの下部に、水耕栽培容器を設置して、成長を促してあげればOKです。周りにアルミホイルやミラーフィルムを貼っておくと、照射される光を無駄にせず、効率よく育てていくことができます。100円ショップのジョイントラックの詳しい組み立て方については、こちらの記事が参考になります。
RELATED ARTICLE
DIY > DIY 2019.06.21100均セリアのクラフトラックの組み立て方は?棚/ジョイントラック
水耕栽培をする際の注意点は?
水耕栽培をする際の注意点①家庭菜園用の苗を別に育てる
水耕栽培をする際の注意点の1つ目は、家庭菜園用の苗を別に育てることです。自作した水耕栽培容器で、直接育てないようにしましょう。プラスチックの収納ケースにバーミキュライトを敷き詰めて、苗用の容器にします。
バーミキュライトが隠れるぐらい、水をヒタヒタに入れて、種をまきます。発芽したら、水耕栽培容器に移植するので、あまり種同士を近づけないようにしてください。近すぎると、根が絡まって、植えかえにくくなってしまいます。1週間から10日ほどで、芽が出てきます。
バーミキュライトも100均で購入できる商品ですが、スポンジに切れ目を入れて発芽させる方法もあります。ただし、スポンジの中に苗の根っこが食いこんでいくため、スポンジを切って移植していかなければなりません。苗の引き抜きやすさと、移植のしやすさという点では、バーミキュライトの方が便利です。
水耕栽培をする際の注意点②苗を密集させて移植しない
水耕栽培をする際の注意点の2つ目は、苗を密集させて移植しないことです。苗のうちは小さくても、成長するうちに大きくなっていきますね。あまり密集させてしまうと、互いに押し合って成長が阻害されてしまいます。お皿ラックの栽培容器の場合、2つか3つおきに植えていくようにしましょう。
水耕栽培をする際の注意点③溶液の量をチェックする
水耕栽培をする際の注意点の3つ目は、溶液の量をチェックすることです。水耕栽培の野菜は、溶液から養分を吸収するので、根が水に浸かっていなければいけません。成長するうちに、溶液が吸収されて少なくなっていくので、量をこまめにチェックするようにしましょう。
溶液を足したいときは、苗を植えていないスポンジを取り外して補充してください。100均でゲットできるロウトを差し込んで、溶液を流し込めばOKです。
水耕栽培をする際の注意点④水の温度変化を防止する
水耕栽培をする際の注意点の4つ目は、水の温度変化を防止することです。暑い季節や、直射日光で、水耕栽培容器の水温が上昇することがあります。あまりにも水温が上がると、野菜の根がへたってしまうことがあるので、注意が必要です。
アルミシートを、水耕栽培容器の周りを囲むように貼り付けておくと、水の温度が変化しにくくなります。アルミシートも100均でゲットできるので、水温が気になる場合、栽培容器の材料といっしょに購入しておくと良いですね。遮光も兼ねてくれるので、藻の発生率も、さらに下がります。
水耕栽培をする際の注意点⑤LED照明は1日12時間まで
水耕栽培をする際の注意点の5つ目は、LED照明つきの水耕栽培容器を利用する場合、1日12時間までの照射に留めておくことです。光を長く当てすぎると、茎部分などが、ひょろひょろと成長してしまう可能性があるためです。
たしかに、屋外で育てても、太陽が出ているのは12時間ほどとなります。光があるからといって、むやみに当てすぎてもダメなんて、家庭菜園は奥が深いですね。照射時間に注意して、おいしい野菜を栽培しましょう。
100均で買える水耕栽培向けの野菜の種は?
100均で買える水耕栽培向けの野菜の種①家庭菜園で育てる葉野菜
100均で買える水耕栽培向けの野菜の種の1つ目は、葉野菜の種です。ダイソーなどに行けば、小松菜やほうれん草、レタスやパセリといったものが手に入ります。サラダにして良し、炒めものにしても良し、付け合せにして良しと、家庭菜園に植えておけば便利に使えること間違いなしですね。
見た目的にも、使い勝手的にもおすすめなのが、「レタス・サラダミックス」の種です。種類の違う、色とりどりのレタスを育てることができるので、成長している姿を見るだけでも可愛いですよ。
100均で買える水耕栽培向けの野菜の種②家庭菜園で育てる根野菜
100均で買える水耕栽培向けの野菜の種の2つ目は、根野菜の種です。カブやミニキャロットといった、小さめサイズの根野菜なら、水耕栽培でも育てることができます。大根やごぼうの種なども販売していますが、さすがにこちらは大きすぎますね。
家庭菜園で育ててみたいのが、ラディッシュです。ハツカダイコンという別名があるように、収穫までの時間が短く、見た目的にも可愛い野菜です。とくに赤いタイプがおすすめです。
100均で買える水耕栽培向けの野菜の種③家庭菜園で育てる実がなる野菜
100均で買える水耕栽培向けの野菜の種の3つ目は、実がなる野菜の種です。ミニトマトやシシトウ、オクラといった野菜が収穫できます。成長するにつれて、背が高くなっていくので、水耕栽培の容器を深めのものにして、安定感を出すと良いでしょう。
とくにミニトマトは、多様な変化が楽しめる野菜の種です。花が咲く過程から、実が色づいて収穫できるまでを堪能してみましょう。100円ショップの種は、2袋で100円なので、お得感もすごいです。
100均で買える水耕栽培向けの野菜の種④家庭菜園で育てるハーブ
100均で買える水耕栽培向けの野菜の種の4つ目は、ハーブの種です。野菜の種といっていいのか微妙ですが、ミツバやセリといったもののように、ハーブとも野菜とも言えるものがありますね。
バジルやルッコラなど、パスタやサラダにすると美味しいものから、カモミールやレモンバームといったティータイムに嬉しいものまで揃っています。おしゃれなハーブ類が、水耕栽培の家庭菜園でいつでも収穫できるなんて、素敵ですね。
100均で購入できる種について、さらに詳しく調べてみたい方は、こちらの記事に目を通してみましょう。ダイソー・セリアで販売されている植物の種を、たっぷりと紹介しています。野菜だけでなく、花も水耕栽培できるかもしれませんね。
100均の水耕栽培容器で家庭菜園を楽しもう
市販の水耕栽培キットを揃えようと思ったら、数千円から数万円は必要となるのに、100均の材料で自作できるなんて驚きですね。水耕栽培容器の作り方は、複雑なものではないので、気軽に挑戦することができます。
食卓に彩りがほしいときに、すぐに収穫できる家庭菜園があるなんて、夢のようだと思いませんか?土とは違って、汚れてしまう心配もありませんね。100均の水耕栽培容器を作って家庭菜園を楽しんでみましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。