Large thumb shutterstock 306860177

重ねてのご連絡の使い方・例文は?重ねまして/重ねてお手数を

更新:2021.04.09

重ねてのご連絡や重ねましてお礼申し上げますといった表現は社会人としていつかは使うことになる表現です。すでに使っている人も間違った使い方をしているとビジネスで損をしてしまいます。ここでは例文をまじえつつその正しい使い方を紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

重ねてのご連絡の使い方・例文は?

重ねてのご連絡の使い方や例文①お忙しい中重ねてのご連絡失礼いたします

電話する女性

重ねてのご連絡の使い方や例文の1つ目は「お忙しい中重ねてのご連絡失礼いたします」という表現です。この表現は「お忙しい中重ねてのご連絡失礼いたします。納品の件につきまして、追加での確認事項がございますのでご連絡いたしました」といった使い方をします。何回か連絡をしている状況において使われる表現です。

「お忙しい中重ねてのご連絡失礼いたします」という表現は、相手方に対しての気遣いを見せることができる言い回しです。そして下記関連記事で紹介されている「メールにて失礼いたします」という表現も併せて使えるようにしておくと、ビジネスのシーンにおいて良好なコミュニケーションが期待できます。

「お忙しい中重ねてのご連絡失礼いたします」も「メールにて失礼いたします」も、いずれも使うシーンは限られる表現ではありますが、こういった言い回しが使えると相手からの印象や信頼感が大きく違ってきますので、ここで紹介したことに併せて下記関連記事で紹介されている内容も確認してみてください。

重ねてのご連絡の使い方や例文②重ねてのご連絡でお手数をおかけし

笑顔の会社員

重ねてのご連絡の使い方や例文の2つ目は「重ねてのご連絡でお手数をおかけし」という表現です。この表現は「重ねてのご連絡お手数をおかけし大変申し訳ありません。おかげさまで納期に間に合わせることができまして、心より感謝申し上げます」といった形で使われます。

「お手数をおかけし」という表現を使うことで相手方に対しての気配りの意向を示すことができます。この表現は重ねてのご連絡以外の表現においても使用することが可能です。相手に対して苦労や手間をかけた認識がある場合においてはこういった表現を使うようにしましょう。

重ねてのご連絡の使い方や例文③重ねてのご連絡申し訳ありません

作業する男性

重ねてのご連絡の使い方や例文の3つ目は「重ねてのご連絡申し訳ありません」という表現です。この表現は「お休みにも関わらず重ねてのご連絡申し訳ありません」といった形で使われます。また、深い謝罪を示す場合には「お休みにも関わず重ねてのご連絡大変申し訳ありません」といった形で使うこともできます。

重ねてのご連絡は相手方にとって良いことではないので、相手に対して謝罪をしたり、相手に対して恐縮している様を示す必要があります。そのため「重ねてのご連絡申し訳ありません」という表現はビジネスのシーンにおいてよく使われることになります。

重ねてのご連絡の使い方や例文④重ねてのご連絡となり恐縮ですが

笑顔の男性会社員

重ねてのご連絡の使い方や例文の4つ目は「重ねてのご連絡となり恐縮ですが」という表現です。例えば「重ねてのご連絡となり恐縮ですがよろしくお願いいたします」といった形で使われます。相手方に対して謝罪するほどではない場合に使われ、相手に対しての敬意が伝わる表現になります。ビジネスではよく見かける表現です。

「恐縮ですが」という言い回しは重ねてのご連絡を使うシーンに限らず様々なビジネスシーンにおいて使われる表現になります。下記の関連記事はそんな「恐縮」という言葉の使い方を知る上でおすすめの記事内容になっていますので、是非時間がある時に確認してみてください。

重ねてのご連絡の使い方や例文⑤重ねてのご連絡となりますが

真面目な女性

重ねてのご連絡の使い方や例文の5つ目は「重ねてのご連絡となりますが」という表現です。この表現は「重ねてのご連絡となりますが明日の会議のアジェンダについて確認いたしたく存じます」といった形で使います。この場合はミスがないように、再度連絡をしている状況を示しています。そのため謝罪の必要はありません。

重ねてのご連絡という表現にはこのように、相手方に対しての謝罪や恐縮の意を示す必要がない場合もありますので、この使い方も覚えておくようにしましょう。相手に対してへりくだり過ぎると相手に強気に出られてビジネスが不利に進む場合もありますので、状況に応じた表現を心がけるようにしましょう。

重ねてのご連絡の類語は?

重ねてのご連絡の類語①度重なるご連絡

ミーティングの風景

重ねてのご連絡の類語の1つ目は「度重なるご連絡」です。「度重なるご連絡」という表現は重ねてのご連絡という言い回しに比べて連絡の頻度が多い時に使われる表現になります。そのため「度重なるご連絡になりますが」という使い方はほとんど使わません。

「度重なるご連絡となり恐縮ですが」「度重なるご連絡となり大変申し訳ありません」といった言い回しで使われることが多い表現です。連絡している回数の違いについて使い分ける必要がある類語表現ですが、この表現を使う際には謝罪や恐縮の意を添えるようにしましょう。

重ねてのご連絡の類語②度々のご連絡

3人の会社員

重ねてのご連絡の類語の2つ目は「度々のご連絡」という表現です。この表現は重ねてという言い回しと同じ意味合いで使える類語表現です。そのため、連続した文章の中で「重ねてのご連絡」という表現を使うと、文章が引き締まりますのでおすすめです。同じ表現を連続で使うと、文章の説得力が薄れる場合もあります。

「重ねてのご連絡」と「度々のご連絡」といった、同じ意味合いを表す類語表現を覚えておくことで、相手方に対して説得力のある表現を可能にします。そのため、このように同じ意味合いを持つ表現に出会った時でも両方を覚えておくように心がけましょう。ビジネスパーソンとしてのスキルアップにも繋がります。

重ねてのご連絡の類語③毎回のご連絡

資料の確認中

重ねてのご連絡の類語の3つ目は「毎回のご連絡」という表現です。この表現は「重ねてのご連絡」という表現と同じ意味合いで使われることもあります。しかし「重ねてのご連絡」という表現よりも長期に渡り、その都度連絡をしている状況でも使われる表現で、使い分けが必要な場合もあります。

例えば「毎回のご連絡となり申し訳ありません。次はやり方を聞かないように、今回で必ずやり方を覚えて帰ります」といった形で使うと、毎回やり方を覚えていないということを示す言い回しとなります。重ねてのご連絡という表現を使うよりも常習性を出すことができる表現になります。

重ねてのご連絡の類語④重ねましてのご連絡

パソコンでの作業中

重ねてのご連絡の類語の4つ目は「重ねましてのご連絡」という表現です。「重ねましてのご連絡」という表現は重ねてのご連絡と同じ意味合いを表すのですが、その表現にはやや丁寧なニュアンスが含まれています。「重ねましてのご連絡」は、非常に気を遣うシーンではこのような表現を積極的に使っていきたいものです。

また相手方に対して何回も連絡をもらい、それに対して感謝を示したいシーンではこのような表現を使うこともできます。例えば「重ねましてのご連絡に感謝申し上げます。いつもお気遣いをいただきましてありがとうございます」といった使い方もできます。滅多に使いませんが、覚えておくと自分の印象を上げることができます。

重ねてのご連絡以外の「重ねて」の使い方・例文は?

重ねてのご連絡以外の「重ねて」の使い方や例文①重ねてお礼申し上げます

ハートのリボン

重ねてのご連絡以外の「重ねて」の使い方や例文の1つ目は「重ねてお礼申し上げます」という表現です。この表現は「先日はご丁寧なご挨拶をありがとうございました。また本日はこのような素晴らしい贈り物をいただき重ねてお礼申し上げます」という形で使えます。2つの物ごとに対してお礼を言いたい時に使う表現です。

「重ねてお礼申し上げます」という表現を使うと、その言い回しに強いビジネス感を与えることができますので、今までこういった表現を使ったことがない人は意識して使ってみるといいでしょう。「重ねてのご連絡」と一緒に覚えておきたい、ビジネスの場面で頻出の表現になります。

重ねてのご連絡以外の「重ねて」の使い方や例文②重ねてお詫び申し上げます

謝る女性

重ねてのご連絡以外の「重ねて」の使い方や例文の2つ目は「重ねてお詫び申し上げます」という表現です。「重ねてのご連絡申し訳ありません」という表現は、複数回連絡をしていることに対して謝罪をする表現になりますが、「重ねてお詫び申し上げます」は何か2つ以上のことに対して謝罪したい場合に使う表現です。

例えば「本日は誤ったご案内をしてしまい、大変申し訳ありませんでした。また、先日はご来社いただいたにも関わらずご対応ができませんでしたことに重ねてお詫び申し上げます」といった使い方をします。「申し訳ありません」という表現を連続した文章の中で使うよりも相手方に対して丁寧で聡明な印象を与えます。

重ねてのご連絡以外の「重ねて」の使い方や例文③重ねてのご訪問

男性と朝日

重ねてのご連絡以外の「重ねて」の使い方や例文の3つ目は「重ねてのご訪問」という表現です。例えば「お忙しい中重ねてのご訪問となり申し訳ありません。どうしても直接お話したことがありお伺いしました」といった使い方をします。「何回も」という表現を使うよりもフォーマルな印象を与える表現です。

また「重ねてのご訪問」をさらに丁寧な言い回しにしたい場合には「重ねましてのご訪問」という表現を使うこともできます。また「重ねましてのご訪問」を含め、ご訪問という言葉を納品や配送といった他の名詞に置き換えて使うこともできます。重ねてという表現のスタンダードな使い方の一つなので覚えておきましょう。

重ねてのご連絡やその類語表現をビジネスで使いこなそう!

重ねてのご連絡は、その表現自体ビジネスにおいて頻繁に使う言い回しですが、その類語表現との使い分けも求められます。そして「重ねて」という言葉も様々な表現と組み合わせて使われます。

ここで紹介した「重ねてのご連絡」をはじめとした言い回しはビジネスでの表現力を上げる上で非常に有用ですので、早速今から意識して使ってみるようにしましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。