Large thumb shutterstock 427071115

大変だと思いますがの敬語は?大変かと思いますがを使った例文も

更新:2021.04.09

今回は「大変だと思いますが」という敬語表現についてご紹介します。「大変かと思いますが」や「大変ですね」という敬語は相手を気遣う気持ちを込めて使うことが多いですが、使い方に注意が必要です。またよく使われる「大変かと存じますが」や「大変な中」など、正しい敬語を見極めていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

大変だと思いますがの敬語表現は?

「大変だと思いますが」の敬語表現は「大変かと思いますが」が正解

ビジネス

「大変だと思いますが」の敬語表現は、一文字違いの「大変かと思いますが」が正解です。「大変だと思いますが」も敬語表現の一つではありますが、「大変かと思いますが」とした方がより丁寧な印象が相手に伝わります。また「大変かと思いますが」という敬語を使うシチュエーションにも注意が必要です。

もしも、あなたが会社の上司に対して「大変かと思いますが、よろしくお願い致します」と言ったとしましょう。その言葉の響きには、どこか上から目線なニュアンスがあることに気付くと思います。

「大変かと思いますが」は、部下や同僚に向かって「気遣い」の気持ちを込めて使うことはできますが、上司や目上の人に使う際は、文章によって不快な思いをさせかねない言葉なのです。

具体的な内容と組み合わせて「大変かと思いますが」を使う

ビジネス

「大変だと思いますが」や「大変かと思いますが」を使う際は、具体的に何について労いの言葉をかけているのかを明確にすることが大切です。例えば、最近怪我をした人を気遣い「お怪我をされている中、お仕事大変かと思いますが」と伝えても良いでしょう。

具体的な言葉を添えることで、相手に何について心配しているか明確に示すことができますし、より気遣う気持ちを表現することが可能です。また相手を思いやる丁寧な気持ちが伝わりやすくなるでしょう。

「大変かと思いますが」や「大変な中」は基本的に上司には使わない方がいい

ビジネス

「大変かと思いますが」や「大変な中」という敬語は、基本的に上司に対して使いづらい敬語表現です。体調を労わるときにのみ使うと安心でしょう。依頼などをする際に、「大変かと思いますが」という表現を目上の人や上司に使うのは止めましょう。どうしても立場が逆転しているような印象を持たれます。

反対に、部下を労う言葉としては「大変だと思いますが、頑張って下さい」など、「大変だと思いますが」を付けることで一気に相手を思いやる気持ちが伝わりやすくなります。相手も、あなたに努力を理解してもらえていると感じ、気持ちよく仕事に取りかかることができるでしょう。

「~させていただきます」という表現は、誤った敬語にありがちな言い回しです。「参加させていただきます」の正しい敬語について、気になる方は是非こちらも参考にしてみてください。

大変だと思いますがの敬語の例文は?

大変だと思いますがの敬語の例文は「ご自愛ください」などと繋げて使う

大変

「大変だと思いますが」の敬語の例文は「ご自愛ください」など文章を繋げて表現することが一般的です。上記でも紹介したように、部下や同僚を労う際には「大変だと思いますが、頑張って下さい」なども良いでしょう。そしてよく使われるフレーズとして、「大変だと思いますが、ご自愛ください」が挙げられます。

「ご自愛ください」という敬語表現は、目上の人に使っても失礼のない言葉です。そのため、メールなどを送る際は相手の身体を気遣う意味で「大変だと思いますが、ご自愛ください」と添えると良いでしょう。また「ご自愛ください」という言葉には、「お身体を大切にしてください」という意味が込められます。

その為、「お身体ご自愛ください」という表現は不正解です。誤った使い方にならないよう、注意しましょう。この表現はどのような立場の相手にも使えるため覚えておくと便利です。

入院中の人に使うなら「大変かと思いますがご回復をお祈り申し上げます」

病院

「大変かと思いますが、ご自愛ください」は、年上年下関係なく使える敬語表現ですが、「ご自愛ください」という言葉を入院中や闘病中の人に使うことは一般的ではありません。もしも本人に、「病気を気にかけてほしくない」という強い意志がある場合は、使用可能ですが基本的には避けることが無難です。

そんな入院中や闘病中の人にかける言葉としては「大変かと思いますが、ご回復をお祈り申し上げます」といった敬語表現を使いましょう。あなたの相手への声援が伝わります。

「ご自愛ください」の正しい使い方について紹介されています。例文や類語など、状況別の使い方が気になる方は是非合わせて参考にしてみてください。

「大変かと思いますが」や「大変ですね」はビジネスの場には不適切

大変

ビジネスの場において、「大変かと思いますが」や「大変ですね」は不適切な場合が多い敬語表現です。ビジネスでは、対等な立場にあったとしても、相手先に丁寧に接することで損はありません。「大変かと思いますが」や「大変ですね」は、相手を気に掛ける言葉ではありますが、やはりどこか上から目線な印象を持たれます。

また「大変ですね」の敬語表現を「大変でしたね」と変えるだけでも、相手の受け取り方は変わります。目上の相手が「あの時は本当に大変だったんだよ」と言ってきた場合に「大変でしたね」と相槌を打つ分には何の問題もないでしょう。このように使う「大変でしたね」は、相手に賛同する、共感するという響きに変わります。

基本的にビジネスの場で「大変」という言葉を使う際は、「大変お世話になりました」や「大変感謝しております」など、「大いに」という意味合いで使う場合が多いでしょう。「大変ですね」や「そうなんですね」といった響きはカジュアルに聞こえるため、相槌として「ですね」を使うと安心です。

「お忙しいところお手数をおかけ致しますが」で柔らかい言い方に

お忙しい

「大変だと思いますが」に代わって「お忙しいところお手数をお掛け致しますが」で柔らかい言い回しにすることも可能です。例文だと、「お忙しいところお手数をお掛け致しますが、お取り計らいのほどよろしくお願い致します」といった文章ができます。

簡潔な言い回しの「大変だと思いますが」に比べて、「お忙しいところお手数をお掛け致しますが」はより真摯にお願いしている旨が相手に伝わります。また「大変だと思いますが」や「大変かと思いますが」と比べた時、丁寧さが伝わりやすい敬語表現です。

「大変だと思いますが」の代わりに「恐縮ですが」を使ってもOK

ビジネス

文章によっては、「大変だと思いますが」の代わりに「恐縮ですが」を使うこともできます。ですが、この場合は「申し訳ない」という気持ちや「恐れ多い」という気持ちを含むニュアンスです。

例文を挙げると「大変だと思いますが、今後ともよろしくお願い致します」を「恐縮ですが、今後ともよろしくお願い致します」と言い換えることができます。この場合は、前回ミスをしてしまったり、相手の手を煩わせてしまったことへのお詫びを込めた言い方です。

また「恐縮ですが」は「恐れ入りますが」より固い響きがあるため、改まってお願い事をする際にも使えます。申し訳ない気持ちを表現したい時は「大変かと思いますが」より「恐縮ですが」を使いましょう。

目上の人に対して気遣う時の大変だと思いますがの敬語表現や例文は?

目上の人に対しては「大変かと存じますが」が正しい敬語表現

上司

目上の人に対して気遣う時の「大変だと思いますが」の敬語表現や例文は「大変かと存じますが」を使うと良いでしょう。「存じますが」という敬語表現は謙譲語、自分の立場を下げ相手の立場を高める敬語表現ですので、より丁寧な印象を相手に与えることができます。

また「大変だと」という表現よりも「大変かと」という表現がおすすめです。そして、この「大変かと存じますが」という敬語は、相手を気遣う場合にのみ使用しましょう。もしもあなたが目上の人に依頼をし、その際にこのフレーズを使うことは失礼な印象を与えかねません。

相手の健康を気遣う意味でのみ、「ご多忙のところ大変かと存じますが、ご自愛ください」などといった文章で使いましょう。目上の人への使い方で迷った際は、無理して「大変かと存じますが」を使うより、他の言葉を選んだ方が無難な場合もあります。失礼な印象を与えないという確信の上、使うようにしましょう。

目上の人へは「ご多忙中と存じますが」も丁寧な敬語表現

上司

目上の人へは、「大変かと存じますが」の代わりに「ご多忙中と存じますが」も丁寧な敬語表現として使用可能です。ですが、あまりに地位が離れた目上の人、社長クラスの立場の人には使わないようにしましょう。ビジネスにおける取引先などに対しては使いやすい便利な言葉です。

「ご多忙中と存じますが」には、「お忙しいことは承知しておりますが、何卒よろしくお願い致します」といった意味が込められているため、相手への配慮を示すことができます。また「大変かと存じますが」に一番近いニュアンスのため、代わりに使える表現でもあります。

ビジネスシーンでもよく使われる「お手すき」という言葉の正しい使い方が紹介されています。気になる方は、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

「恐れ入りますが」は目上の人にも万能に使える

上司

目上の人に対して「恐れ入りますが」は万能に使える敬語表現です。「大変かと思いますが」という意味合いを込めて使うことも可能なため、「大変かと思いますが」の代理として「恐れ入りますが」を覚えておくと安心です。

例文としては「恐れ入りますが、お伝えください」など相手に手間をかける際に使うことができます。またシンプルに「恐れ入りますが、よろしくお願い致します」など、相手に何かを依頼する際に添えると丁寧な印象が相手に伝わるでしょう。

「大変」を使った敬語をマスターしましょう!

「大変」という言葉は「大変お世話になっております」など「とても」という意味合いで使われることが多いですが、「大変かと思いますが」といった言い回しでも使われます。ですが、そこには決まったルールがあり、特に目上の人に使う際は注意が必要です。

基本的に「大変かと思いますが」という敬語は、年下か同僚を労う意味で使うようにするとミスを防ぐことができるでしょう。正しい敬語を覚えて、一目置かれる存在になりましょう!

「ご連絡させていただきました」は正しい敬語なのでしょうか?電話やメールでの正しい敬語表現を学びましょう!気になる方は、是非参考にしてみてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。