Large thumb shutterstock 504503110

自分の感情を殺す人の特徴5つ|心を殺す方法・殺し方・殺したい心理は?

更新:2019.06.21

自分の感情や心を殺す人の特徴や方法について、5選にまとめました。自分の感情を殺す時や殺せる人の心理から、殺したいと思う時の感情の殺し方についても触れて行きます。果たして感情を殺せる人には親切心はあるのか、感情を殺すメリットデメリットについても見て行きましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



自分の感情を殺す人の特徴5つ

自分の感情や心を殺す人の特徴①何に関してもまじめで親切心がある

仕事

自分の感情や心を殺す人の特徴について、まずは見て行きましょう。一つ目に挙げられるのが「何に関してもまじめで親切心がある」という特徴です。親切心があるということは、優しい人であるという印象がありますが優しい人の中にもそれぞれタイプがあるのをご存知でしょうか。

親身になってくれて相手の感情や心理に合わせて行動出来る人や、自分の心や感情を殺してすべてを相手に合わせているタイプの人などがいるのです。つまり、何事にもまじめに行動出来るそして親切心を持って行動出来る人というのは、自分の感情を押し殺して行動している可能性があるのです。

まじめて何に対しても誠実に行動出来ているからといって、本当にそういった行動や物事が好きと言う訳ではないこともあるかもしれないのです。もしかしたら自分の感情や心を殺しながら常に行動している人なのかも知れません。

自分の感情や心を殺す人の特徴②気を使って行動している心理を持つ

会議

自分の感情や心を殺す人の特徴と言われているのが「常に気を使っている」と言う行動や心理を持っていることです。自分のことは常に後回しであるために、周囲の人や仕事仲間、家族から友達など回りにいる人間にとても気を使って行動しています。それは自分の主張が後回しだからこそ出来る行動なのです。

周囲に気を使えるからとても優しい人、良い人という訳ではないかもしれません。もしかしたらその場だけは自分のことをながしろにしていて、本当は嫌々である可能性だって捨てきれません。常に回りに気を使っている人はもしかしたら自分の感情や心を殺して生活している人なのかも知れません。

自分の感情や心を殺す人の特徴③厳しい家庭環境で育った

喧嘩

自分の感情や心を殺す人の特徴の三つ目にご紹介するのが「厳しい家庭環境で育った」と言う特徴です。ルールに縛られていて、何においても親のいうことが絶対だった人は無意識のうちに感情を押し殺してしまう傾向にあるそうです。親の機嫌を取ろうと必死になるが故に、自分の主張は後回しなのでしょう。

自分では意識していなくても気づいたら自分の感情を殺せるようになってしまっているということなのです。親から厳しいルールや決めごとによって縛られて生きてきたので、自分は意見してはいけないのだといった意識が常にあるのです。よって、親の影響により感情を殺すような人間になってしまったということなのでしょう。

自分の感情や心を殺す人の特徴④その場の雰囲気に流されやすい

女子会

自分の感情や心を殺す人の特徴の四つ目にご紹介するのが「その場の雰囲気に流されやすい」という特徴です。自分の感情や心を殺す人というのは、自分の主張をあまりしたがりませんから、必然的に周りの意見や行動、雰囲気に流されやすいと言う特徴を持っているのです。自分の意見よりも周りのノリや意見が重要なのですね。

自分が主張することによってその場の雰囲気が悪くなる、自分は意見するべきではないといった心理や気持ちの方が強くなってしまっているため、基本的に集団の中においては相手やその周りの人に合わせてしまうのが傾向にあるようです。

自分の感情や心を殺す人の特徴⑤自分で決めることが出来ない

悩み

自分の感情や心を殺す人の特徴の五つ目として挙げられるのが「自分で物事を決められない」です。つまりは優柔不断であるということなのです。自分の心や感情を殺すということは自分の主張やしたいことを明確にしないということなのです。よって自分では何も決められなかったり、自分の欲しいものしたいことがわかりません。

一人で出かけた時や、カフェなどでものを頼もうとした時などでは一緒にいる誰かと一緒のものを選んだり自分一人では何も決められないといった特徴があります。感情を押し殺すことによって、自分がしたいこと決めなくてはならないことが、なかなか出来ないと言う特徴を持つのです。

感情を殺す人というのは、他の人からすると執着心がなかったりドライな人とも思われることもありますよね。以下の記事では、ドライな人の性格について10選にまとめられています。感情の起伏がない人との付き合い方など詳しくまとめられていますので、是非そちらも合わせてご参考にいかがでしょうか。


自分の感情を殺すメリット・デメリットは?

自分の感情を殺すメリット①トラブルには巻き込まれない

お仕事女性

自分の感情を殺すメリットについて、まずは見て行きましょう。メリットの一つ目は「トラブルには巻き込まれない」というものでしょう。自分の意見をあまり主張しないのが感情を殺す人ですから、意見のぶつかり合いがありません。

意見がぶつかったり、主張し合ったりしないということは余計なトラブルを回避することが出来ると言うメリットがあると言えるでしょう。意見のぶつかり合いや感情のぶつかり合いによって、思わぬトラブルが巻き起こるものですから、そもそも主張をしないのが感情を殺す人なのでトラブルには巻き込まれませんね。

自分の感情を殺すメリット②大きな責任を取らなくて済む

パソコン

自分の感情を殺すメリットの二つ目は「大きな責任を取らなくていい」というメリットです。自分の主張がないため、自分の意見などが周囲から認められることもありません。一見するとデメリットのようにも思われますが、意見をしたことによって発言の責任や発言から、重要なプロジェクロをまかされるかもしれません。

重要な事柄をまかされてしまったら、もしも自分の行動にミスがあったり失敗をしてしまったりすると、大きな責任を背負わされる可能性が生じるでしょう。そうなれば自分に取ってとてもデメリットです。新しいことに自分からチャレンジする、発言をするということはそれだけのリスクを伴うということなのです。

自分の感情を殺すデメリット①自分の感情や主張が出来なくなる


いじめ

自分の感情を殺すデメリットももちろんあるのです。まずご紹介するのが「自分の感情や主張が出来なくなる」です。常に自分の心を殺している状態ですから、自分の主張しないことや押し殺すことが当たり前になっているのです。よって、いざ自分で何か決めなくてはならない時などに感情を表現出来なくなるのです。

いざ自分が何か決めなくてはならない状況に直面した時には、やはりなかなか決められなかったり自分のしたいことや感情が理解出来ずに行き詰まってしまうことも多いようです。感情を殺しすぎてしまうことによって、自分一人では何も出来なくなってしまうというデメリットが生じます。

自分の感情を殺すデメリット②指示がなければ動けない

いじめ

自分の感情を殺すデメリットの二つ目に挙げられているのが「指示なしでは動けない」というデメリットです。つまりは指示待ち人間になってしまうということですね。すべての事柄を周囲の人に合わせて生きてきていますから、自分から率先して動くということが出来ません。社会人における責任のある行動が出来ないのです。

すべてを他人任せで、責任を持った行動が出来ないということは社会においてあまり好まれることではありません。指示を待っているだけでは社会人としてふさわしい行動が出来ないのです。また仕事において向上心がないとも捉えられてしまうので、仕事においてはデメリットの方が大きく感じられます。

自分の感情を殺す方法・殺し方は?

自分の感情を殺したい殺せる方法・殺し方①数秒待って落ち着く

不安

自分の感情を殺したいと思った時、自分の心や感情を殺せる方法や殺し方についても見て行きましょう。一つ目は「数秒待って落ち着く」です。人は感情的になった時数秒待つことによって、怒りなどの感情がすっと収まることがあるようです。何か許せないことがあったとしても数秒待つことで感情を抑えることが出来ます。

殺し方、感情を殺すには感情的になりそうになったら、目を閉じて数秒停止して落ち着くということを日常的に行っておくことで、次第に習慣になってきて感情を殺せるようになってくるのです。

自分の感情を殺したい殺せる方法・殺し方②感情を見せるのは悪だと思い込む

喧嘩

自分の感情を殺す方法、殺し方の二つ目は「感情を見せるのは悪」であると思い込む方法です。一種の自己暗示でもある方法ですが、意外と有効的ですよ。感情を他人に見せることは、子供のすることであり大人としてふさわしくないこと、良くないことであると自分に言い聞かせましょう。

自分の感情を殺したい殺せる方法・殺し方③他人の迷惑になると考える

喧嘩

感情の殺し方、自分の感情を殺すには、「他人の迷惑になる」と考えるのも有効的な手段です。日々の生活において、誰かに迷惑をかけたりするのは恥じるべき行為であると捉えましょう。殺し方として上記でも触れたように大人としてふさわしくない行為であると理解出来れば、自ずと感情を殺せるようになるのです。

感情をしっかりとコントロール出来るようになろう!

お仕事

いかがでしたでしょうか。感情や心を殺す人の特徴から、感情を殺すことによるメリットでメリット、そして感情の殺し方などさまざまな点から詳しく掘り下げてきました。感情を殺すことはメリットばかりではありませんし、好きで感情を殺している訳ではない場合もありますよね。

理想的なのは、自分の意見や主張を見失わずに時と場合に合わせて自分の感情を殺すことが出来るようになることでしょう。家鳴り常に感情を殺してるようでは、自分にとってデメリットになり得ることだってありますし精神的に疲れてしまうこともあるかもしれません。しっかりと自分の感情をコントロールするのが大切ですね。

感情を殺している人の中には、好きで感情や心を殺している訳ではない人もいるでしょう。以下の記事では、感情表現が豊かになる方法について6選にまとめられています。苦手克服や、感情を取り戻す練習に役立つ言葉などにも触れていますので是非そちらも合わせてご参考にされてみてはいかがでしょうか。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。