Large thumb shutterstock 519280039

手ぬぐいの包み方は?おしゃれなラッピング方法10選!長方形/お弁当/本

更新:2019.06.21

手ぬぐいには色々な包み方や巻き方があるのをご存知でしょうか。お弁当を包む際に大活躍する手ぬぐいですが、包み方を工夫すればプレゼントもおしゃれに仕上がります。今回は手ぬぐいで基本的な長方形のプレゼントや本、ワインなどのボトルのラッピング方法を紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



手ぬぐいでお弁当の包み方4選

手ぬぐいでお弁当の包み方①シンプル王道の包み方

手ぬぐいでお弁当の包み方1つ目に紹介するのは、普段使いにも最適な定番の包み方です。お弁当の包み方として1番多いともいえる包み方も手ぬぐいでできちゃいます。シンプル包み方は場所や人を選ばないので老若男女関係なく使えます。

包み方もいたってシンプルなので迷ったときはこれだけ覚えておけば安心です。最近では100均でも様々なデザインの手ぬぐいが入手できるので、シンプルな包み方もデザインが変われば雰囲気を変えることができます。

手ぬぐいでお弁当の包み方①定番包み方

  1. 手ぬぐいを広げ長い辺を半分に折ります
  2. お弁当箱を斜めに手ぬぐいの上に置きます
  3. 2つの端が重なっている部分をお弁当箱にかぶせる様に折ります
  4. 対角線の布も同様に折りいれお弁当を包みます
  5. 反対側の両端の手ぬぐいを中心に持ち上げます
  6. お弁当箱の上で両サイドを結びます
手ぬぐいでお弁当の包み方詳細

手ぬぐいでお弁当の包み方②おしゃれなリボン包み

手ぬぐいでお弁当の包み方2つ目に紹介するのは、お昼時間が楽しくなる大きなリボンがおしゃれなリボンのお弁当包みです。手ぬぐい1枚で大きなリボンを作ることが出来るので、小さな子供お弁当用やデートなど女子力を上げたい時にはピッタリなお弁当包みです。

見た目はとても難しそうに感じますが、やってみると意外と簡単に可愛く仕上げることができるので普段のお弁当包みにも挑戦しやすいです。

手ぬぐいでお弁当の包み方②リボンのお弁当包み

  1. 手ぬぐいを広げ長い辺の3分の1真ん中にお弁当箱をおきます
  2. 上下の手ぬぐいをそれぞれお弁当箱を包むように折ります
  3. 手ぬぐいの長いほうをお弁当箱に向かって折り、中心でギュッと握っておきます
  4. 反対の手ぬぐいを同様に持ってきて、長いほうを上からくぐらす様に結びます
  5. 長い方をお弁当箱の上に綺麗にたたみます
  6. ※お弁当からはみだす部分は内側に折り込んでおくと綺麗に仕上がります
  7. 短い方を上からリボンの中心を作るように重ねます
  8. 端はリボンの内側に差し込んで整えます

手ぬぐいでお弁当の包み方③ネジネジな巻き方で長方形・楕円型にもフィット

手ぬぐいでお弁当の包み方3つ目に紹介するのは、長方形や楕円型などのどんな形のお弁当箱にも対応できるネジネジと巻いたお弁当箱包みです。工程もとってもシンプルで簡単に包むことができるので、忙しい朝のお弁当作りにピッタリです。

ネジネジと手ぬぐいをねじることでお弁当箱の形にあわせて、しっかりとフィットしてくれます。見た目も定番のお弁当の包み方と似ているので、どんな人のお弁当にも使えます。

手ぬぐいでお弁当の包み方③ネジネジ包み方

  1. 手ぬぐいを横長に広げ、お弁当箱を斜めに置きます
  2. 左上、右下の布がお弁当箱に斜めにかぶる様に折ります
  3. 余った布をキャンディのようにねじります
  4. お弁当箱の上に持ってきて結びます

ネジネジ包み方詳細

手ぬぐいでお弁当の包み方④結ばないマキマキ包み

手ぬぐいでお弁当の包み方4つ目に紹介するのは、結び目が見えない少し変わったお弁当包みです。こちらもネジネジっと巻きつける包み方ですが、違うところがネジネジする順番にあります。シンプルな見た目ではありますが、他とはまた違った雰囲気を与えてくれるのでさりげないおしゃれ感を与えてくれます。

手ぬぐいでお弁当の包み方④結び目のないネジネジ包み

  1. 手ぬぐいを横長に広げ中心にお弁当を置きます
  2. 上下の布をお弁当箱を包むように折ります
  3. 整えながら手ぬぐいの両端を折ります
  4. お弁当箱の上で一回結びます
  5. 余った布を結んだ方向と同じ向きで何度か巻きつけます

包みと同様にお弁当には欠かせないものがお弁当箱です。下の記事ではおしゃれなお弁当箱のおすすめをまとめています。定番の長方形のものから変わった形のものまで様々ある、お弁当箱選びの参考にぜひチェックしてみてください。

手ぬぐいで本の包み方3選

手ぬぐいで本のラッピング①プレゼントに最適な簡単ラッピング

手ぬぐいを使用した本のラッピング方法1つ目に紹介するのは、簡単なのに華やかで可愛いラッピングの仕方です。中身の形がしっかりと分かる包み方なので、本のような四角や長方形の形だととても美しくラッピングすることが出来ます。

通常なら捨ててしまうような包装紙やラッピング袋も、手ぬぐいで包むことでラッピング自体も贈り物の一部として楽しんでもらえます。その人のイメージに合わせて手ぬぐいを選ぶのも楽しいです。

本のラッピング方法①簡単ラッピング

  1. 手ぬぐいを広げ、左側に本を横向きに置きます
  2. 余った右側の布は本の大きさに合わせて何回か折ります
  3. ※この部分が絞った際の上部分になります
  4. 上下の布を本を包むように折ります
  5. 右側部分を本に合わせて左に折ります
  6. 本から余った布をまとめて縛り飾り付けます
手ぬぐいの簡単ラッピング方法詳細

手ぬぐいで本のラッピング②お祝い事に!のし袋風なラッピング


手ぬぐいを使用した本のラッピング方法2つ目に紹介するのは、誕生祝や七五三などのお祝いの際のラッピングにおすすめなのし袋のような包み方です。華やかさは控えめではありますが、シンプルだから小さな子供から目上の人への贈り物にも活用できます。

ラッピングをする前にしっかりとアイロンをかけシワを伸ばしておくことで、ピシッとした印象も与えることができます。ラッピングは簡単ではありますが、のし袋同様に上下の折りたたむ順番が異なると意味も変わってくるので、しっかりと確認して包むようにしましょう。

本のラッピング方法②のし袋風ラッピング

  1. 手ぬぐいの長い方を外表で折ります
  2. 下から10cm辺りを内側に折ります
  3. 折ったラインに合わせるように上も折ります
  4. 真ん中部分に本を置きます
  5. 左→右の順番に本の上に折りたたんでいきます
  6. 崩れないように裏表ひっくり返します
  7. 上3分の1辺りを折りたたみます
  8. 下2cm辺りに水引を置き、布を折り包みます
  9. 下3分の1辺りを折りたたみます
  10. 表に返して水引を結び、整えます
のし袋風ラッピング包み方詳細

手ぬぐいで本のラッピング③華やか花包み

手ぬぐいを使用した本のラッピング方法3つ目に紹介するのは、見た目も華やかな花包みで本をラッピングする方法です。もらった瞬間空けるのが楽しみになるような花包みは、本以外にも長方形の形などのプレゼントにもおすすめな包み方です。

結び目部分にリボンや水引などをプラスすることで、さらに華やかで豪華な印象のラッピングにアレンジすることができます。贈る相手に合わせてメッセージカードや飾り付けのアレンジを楽しんでみてください。

本のラッピング方法③花包み

  1. 手ぬぐいを横に広げ、左真ん中に本を置きます
  2. 両端を2回ほどクルクルと折り曲げます
  3. 上下を本を包むように折りたたみます
  4. 両端をそれぞれジグザグに折り目をつけておきます
  5. 長い方の布を内側に折りこみ、ゆるく結び目を作ります
  6. 反対側の布を結び目に通します
花包みラッピング方法詳細

本のラッピングをどのようにしようか悩んでいる方は、ぜひ下記の記事も参考にしてみてください。100均のおすすめ包装紙についてまとめているので、こちらの記事と合わせてチェックしてみてください。

手ぬぐいでボトルの包み方3選

手ぬぐいでボトルの巻き方①ワインのプレゼントにピッタリな包み方

手ぬぐいを使用したボトルの巻き方1つ目に紹介するのが、ワインボトルを贈る際にぴったりなワインボトル包みです。ボトルは包装紙だと中々包むのが難しいですが、手ぬぐいならピッタリとボトルにフィットしてくれるのでおすすめです。

手ぬぐいでボトルの巻き方①ワインボトル編

  1. 手ぬぐいを横長に広げます
  2. 手ぬぐいの左側にボトルの底が外側になる様に横向きに置きます
  3. ボトルの4分の3程度が隠れるように折りたたみます
  4. 両サイドをボトルに合わせて包みます
  5. ※しっかりと右側部分まで折りたたんで下さい
  6. ボトルの口部分を持ちながら、ボトルを立てます
  7. 余った布をねじりながらボトルの口に何度か巻きつけていきます
  8. 余り布を巻きつけた部分に半分くらいまで差し込みます
  9. 全体を整える

手ぬぐいでボトルの巻き方②持ち手付きで便利なペットボトルホルダー

手ぬぐいを使用したボトルの巻き方2つ目に紹介するのが、普段使いにもおすすめなペットボトルホルダーとしての包み方です。ペットボトルからでる水滴を防いでくれ、持ち手もついているので持ち運びにも便利です。

手ぬぐいは乾くのが速くたたんでおけば小さくまとまるので、カバンの中に1つ忍ばせておくと便利です。専用のペットボトルカバーも色んな種類がありますが、周りとは被らない個性的なデザインにしたいという方にもおすすめです。

手ぬぐいでボトルの巻き方②ペットボトルホルダー

  1. 手ぬぐいを裏表で縦に広げます
  2. ペットボトルの飲み口がでるように真ん中に置きます
  3. 両端をペットボトルを包むように結びます
  4. 左右の布をペットボトルの幅に折りたたみます
  5. ペットボトル底部分で結びます
  6. ※ペットボトルの横に結び目が来るようにすると立てやすいです
  7. 結び目から余った布をねじります
  8. はじめの結び目に通し結びます
手ぬぐいでペットボトルホルダーの包み方詳細

手ぬぐいでボトルの巻き方③クルクル巻くだけ簡単ラッピング

手ぬぐいを使用したボトルの巻き方3つ目に紹介するのが、クルクルと巻くだけで簡単にラッピングができる包み方です。簡単なのに綺麗に仕上げることができるので、お酒やワインなどのボトルをプレゼントする際にはぜひ挑戦してみてください。

手ぬぐいでボトルの巻き方③簡単ボトルラッピング

  1. 手ぬぐいを横広に広げます
  2. 左下にボトルを斜めに置きます
  3. クルクルとボトルに巻きつけていきます
  4. 端まで巻けたら巻き終わりが下になる位置で止めます
  5. 両端の布が揃うように折りたたみます
  6. 整えながらリボンで結び飾ります
手ぬぐいボトルラッピング包み方詳細

下の記事ではダイソーやセリアなどの100均で購入することの出来る、ペットボトルホルダーについてまとめています。手軽に購入できるので、気分に合わせて手ぬぐいとペットボトルホルダーを選ぶのも楽しいです。ぜひチェックしてみてください。

プレゼントにおすすめな手ぬぐい3選

プレゼントにおすすすめの手ぬぐい①定番のストライプ柄

プレゼントにおすすめな手ぬぐいデザイン1つ目に紹介するのが、万人受けするストライプ柄の手ぬぐいです。手ぬぐいは基本の和柄からポップなものまで幅広い種類がありますが、目上の人やきちんと場でのプレゼントのラッピングならストライプ柄はいかがでしょうか。

またストライプの幅によっても雰囲気がガラッと変わるので、プレゼントしたい相手に合わせたストライプ柄を選ぶのも楽しいです。カチッと仕上げたいのであれば細めのストライプ模様、ポップに明るく仕上げたいなら太めのストライプ模様がおすすめです。

プレゼントにおすすすめの手ぬぐい②季節に合わせた柄をチョイス

プレゼントにおすすめな手ぬぐいデザイン2つ目に紹介するのが、季節に合わせたデザインの手ぬぐいです。相手の印象や雰囲気に合わせて手ぬぐいの柄を選ぶのも楽しいですが、季節を感じさせる柄を選ぶとまた魅力あるラッピングに仕上がります。

例えば春であれば桜や梅がデザインされた手ぬぐい、夏にはスイカや海などをチョイスすることで季節感を演出することが出来ます。飾りつけをするリボンなども手ぬぐいと合わせてさらに季節感を出してもとてもおしゃれに仕上がります。

プレゼントにおすすすめの手ぬぐい③個性的なデザインの手ぬぐい

プレゼントにおすすめな手ぬぐいデザイン3つ目に紹介するのが、見たこともない様な個性あふれるデザインの手ぬぐいです。手ぬぐいはラッピングとしてだけでなく色んな使い道ができ手ぬぐい自体がプレゼントの1つになります。

そのため親しい友人などに送る際には、中々見たこともないようなデザインの手ぬぐいでラッピングすることでさらに盛り上がること間違いなしです。中身のヒントになる様なラッピングや贈る相手の特徴が入ったデザインなど、たくさんの種類の手ぬぐいならではのアイデアです。

下の記事では100均キャンドゥで購入できるおすすめの手ぬぐいをまとめています。手ぬぐい選びに悩んでいる方は、下の記事をチェックして参考にしてみてください。

手ぬぐいのおしゃれな包み方でエコなラッピング!

手ぬぐいを使ったお弁当の包み方や長方形の贈り物や、ボトルなどの形別のラッピングの仕方について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。色んな使い方が出来る手ぬぐいは包装自体が贈り物の1つになります。

簡単にできる包み方ばかりなので大切な人への贈り物以外にも、お弁当箱を包んだりと色んな場面で活用してみてください。この記事が少しでも参考になれば幸いです。

下の記事では手ぬぐい同様にラッピングやお弁当箱の包みにも使用できる風呂敷をバックに変身させるやり方についてまとめています。ぜひこちらの記事と合わせて参考にしてみてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。