Large thumb shutterstock 343998542

退職願の書き方やメールの例文4選!上司への伝え方や退職届の出し方も

更新:2019.06.21

会社を辞める時に必要になってくる「退職願」。テレビで見たことはあるけど、いざ自分が出すとなると、書き方や上司への出し方で悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな退職願の例文やメールのテンプレートを、書き方のマナーも含めてご紹介いたします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



退職願とは?

退職の意志を伝えるもの

席を立ち上がるビジネスマン

退職願とは、退職したいという本人の意志を伝える文書のことです。しかし、あくまでも「お願い」なので、これだけで退職は確定しません。むしろ、その後会社が認めて初めて、退職手続きが始められます。本人と会社側が話し合う機会を設けることが目的、というスタンスで考えましょう。

退職届と違う

話しかけているビジネスマン

退職願は退職届と似ていますが、微妙に違っています。退職届は、退職願と比べ、よりハッキリと退職の意志を伝える文書です。一般的なイメージにおいても、退職届の方がより強く重い印象を与えます。円満退社を目指しているなら、よりソフトに受け止められる退職願を出して、ステップを進める方がベターです。

また、退職願はあくまでも「お願い」の段階のため、撤回することも可能です。簡単に退職願の提出や撤回をするのは良くありませんが、熟慮の末やはり会社に留まりたい場合、撤回もできます。法律的に、退職届でも撤回可能ですが、重みがある分、ハードルもさらに上がることを覚えておきましょう。

退職願の書き方のマナー6選

退職願の書き方のマナー①基本的にはメールではなく書面で

書類とペン

退職願の書き方のマナー、1つ目は、できれば退職願をメールではなく書面形式にすることです。できるだけ書面形式にすることによって、より誠意が伝わり、円満退社しやすくなります。

最近はインターネット社会なので、業務連絡を含め、ほとんどのことをメールでやり取りしています。とはいえ、退職のような重大な内容をメールで済ませることに、良くない印象を抱いている人はまだまだいるものです。どうしても上司に渡す時間もない場合などを除いて、できるだけ書面にして、誠意を表しましょう。

また、書面の際は、文章だけでなく、文字にも注目が集まるものです。綺麗な文字というだけで、誠意を感じるという人も多いもの。下記記事では、字を綺麗に書く方法について、詳しく書かれています。書面形式で書く場合には、ぜひご参考になさってくださいね。

退職願の書き方のマナー②フォーマットに従って退職願を書く


指示に従って書類に書き込んでいるビジネスマン

退職願の書き方のマナー、2つ目は、会社の提示するフォーマットに従って、退職願を書くことです。あらかじめ退職願の書き方が決まっていたり、書き方の見本がある会社もあります。それに従って書かないと、受理されない場合もあるので、自分の会社はどうか確認してから行動しましょう。

退職願の書き方のマナー③表題と書き出しを入れる

書類に書き込んでいるビジネスマン

退職願の書き方のマナー、3つ目は、表題と書き出しを文頭に入れることです。退職の意志をハッキリと示すため、文頭には「退職願」と書きます。次の行には、謙譲の書き出しの言葉「私儀(わたくしぎ)」と書き入れましょう。本文を記入するのは、その後です。

「私儀」を含む、敬語は社会人としてとても大切ですよね。退職願の本文中でも、敬語の間違いはしたくないものです。下記記事では、よく使われる敬語を、変換一覧表も含めて取り上げています。大失敗を防ぐためにも、併せて一度チェックしておきましょう。

退職願の書き方のマナー④退職理由は「一身上の都合により」

空を見上げているビジネスマン

退職願の書き方のマナー、4つ目は、退職理由については「一身上の都合により」という表現にすることです。人それぞれ、退職の理由は様々ですが、ここでは長々と詳しく書く必要はありません。退職前に面談がありますので、その際に、上司などに直接伝えるようにしましょう。

また、今回の退職理由を糧に、次の転職に活かしたいですよね。努力も大切ですが、自分にピッタリの適職に就くことが、大きなターニングポイントなった人も大勢います。下記記事では、日本にある変わった仕事ついて特集しています。ぜひ、次のお仕事探しの参考になさってくださいね。

退職願の書き方のマナー⑤退職希望日を明確に

カレンダー

退職願の書き方のマナー、5つ目は、退職日を明確に記載することです。退職までには、いろいろな手続きが必要ですので、直近の日程は選ばないようにしましょう。また、後ほども触れますが、最低でも14日以上前に知らせることが、法律上定められています。余裕を持った退職日を設定しましょう。


退職願の書き方のマナー⑥誤字脱字は禁止

アルファベットのサイコロ

退職願の書き方のマナー、6つ目は、誤字脱字を絶対に含めないことです。当たり前ですが、退職願は重要な文書です。誤字脱字がないか、必ずダブルチェックしましょう。あった場合には、修正ペンなどで訂正するのではなく、新たな用紙に書き直しましょう。

退職願の出し方とは?

退職願の出し方①退職願を作る前に直属の上司に相談する

握手をしているビジネスマン

退職願の出し方のポイントをご紹介します。1つ目は、退職願を作る前に、上司に相談することです。先ほども説明したように、退職願のフォーマットが決まっている会社もあります。退職前の面談で、書き方や出し方の細かい指示がもらえることもあります。できるならば、まず上司に相談してから作成し、提出しましょう。

退職願の出し方②最低でも退職希望日14日前までに知らせる

カレンダー

退職願の出し方のポイント、2つ目は、最低でも退職希望日14日前までに知らせる、または出すことです。これは法律で定められているので、必ず守らなければならない点です。さらに、会社によっては「1ヵ月前まで」と規定している所もあります。ステップを踏む前に、必ず自分の会社の就業規則もチェックしておきましょう。

退職願を出し方の理想的な流れ

  1. 何日前までに退職の意志を伝えるべきかチェックする
  2. 上司にメールか直接退職の意志を伝える
  3. 退職について面談し、退職日を決める
  4. 指示に従い、退職願を作成する

退職願のメールでの書き方は?

件名を分かりやすくする

クラウドマークが周りに浮いているPC

退職願のメールでの書き方のポイントをご紹介します。1つ目は、件名を分かりやすくすることです。自分の名前と退職願のメールであることが、一目で分かるような件名にします。そうでないと、他の業務メールに埋もれて、後回しにされてしまう可能性も高いので、充分注意しましょう。


退職願メールの件名の例

  • 【退職願】〇〇〇〇〇〇
  • 〇〇〇〇〇〇【退職願】

伝え方は相談形式で

話し合っているビジネスマン

退職願のメールでの書き方のポイント、2つ目は、伝え方を相談形式にすることです。相談形式なので、メールでしか伝えられないような忙しい上司でも、快くそのための時間を取り分けようと考えてくれます。誠意も伝わりやすいので、その後の手続きもスムーズに進めやすいですね。

POINT

退職願メールの相談形式の文章の例

退職を検討しております。 一度、今後の事を相談させていただけないでしょうか。 退職したいと思っております。 この件について、ご相談に乗っていただけないでしょうか。

送る相手を明確にする

他の人に背を向けてこちらを向いているビジネスマン

退職願のメールでの書き方のポイント、3つ目は、送る相手を明確にすることです。退職願のメールを送るベストな相手は、自分の所属していた立場や会社によって異なります。基本的には直属の上司ですが、人事部や社長に直接送った方が良い場合もあります。

また、上司の会社用のアドレスに送るか、プライベートアドレスに送るかという違いもあります。以上の点を踏まえて、退職願のメールの例文を、送り相手別に、下記にご紹介します。ご自分の状況に合わせて、ご参考になさってくださいね。

退職願のメール例文4選

退職願のメール例文・テンプレート①人事課に送る場合

街とビジネスマンとPC

退職願のメール例文やテンプレート、1つ目は、人事課に送る場合です。「退職願」という言葉と、日付を必ず入れることが、大切なポイントとなってきます。

POINT

退職願のメール例文・テンプレート~人事課~

退職願 総務部人事課 部長 ○○様 お疲れ様です。 私儀 この度は、一身上の都合により、平成31年2月1日に退職の意志を固めましたので、ご報告させていただきます。 今後の事をご相談させていただければ、幸いです。 平成30年12月1日 企画部 ○○

退職願のメール例文・テンプレート②上司に送る場合

大人数で会議をしている様子

退職願のメール例文やテンプレート、2つ目は、上司に送る場合です。上司に送る場合は、相談形式にすると、退職をスムーズに進めやすいです。メールの件名も「退職願」ではなく、「ご相談のお願い」という文で送りましょう。

POINT

退職願のメール例文・テンプレート~上司~

企画部 部長 ◯◯様 お疲れ様です。 突然のメール、申し訳ありません。 実は、退職を検討しております。 具体的に申し上げますと、平成30年12月1日に退職したいと思っております。 どうか、この件についてご相談に乗っていただけないでしょうか。 お忙しいところ、申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。 企画部 ○○

退職願のメール例文・テンプレート③アルバイトの場合

カフェのレジ

退職願のメール例文・テンプレート、3つ目は、アルバイトの場合です。アルバイトの場合、本社ではなく、店長などの直属の上司に伝えることになります。

POINT

退職願のメール例文・テンプレート~アルバイト~

◯◯店長 お疲れ様です。 アルバイトの○○です。 突然のメール申し訳ありません。 この度は、誠に勝手ながら、退職願としてメールさせていただきました。 平成31年2月1日をもって、退職させていただけませんでしょうか。 急で申し訳ありませんが、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。 平成30年12月1日 ◯◯

退職願のメール例文・テンプレート④プライベートメールに送る場合

外したメガネとPC

退職願のメール例文・テンプレート、4つ目は、上司のプライベートメールに送る場合です。もし上司と良い信頼関係が築けているなら、この方法はかなり有効です。プライベートモードなので、1人の上司としてというよりも、1人の先輩として、親身になって聞いてくれる可能性が高いからです。

とはいえ、あくまでも「相談」形式のスタンスは崩しません。このテンプレートにのっとり、普段、自分が上司とやり取りしている時の言い回しに、アレンジしましょう。退職について話し合うための時間を取ってほしい、という趣旨を、簡潔に伝えることがポイントです。

POINT

退職願のメール例文・テンプレート~プライベートメール~

おはようございます。 突然にすみません。 実は現在、退職を考えています。 時間のある時に、相談させてもらえませんか?

スマートな退職願でスッキリと!

世界地図とビジネスマン

いかがでしたか。退職願は、書面でもメールでも、基本的なポイントは同じです。先走って退職願を出してしまう前に、できるだけ上司に相談しましょう。会社に書き方のフォーマットがないか、いつまでに出せばいいのかも、必ずチェックします。スマートな退職で、スッキリと新たなスタートを切ってくださいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。