Large thumb shutterstock 113430775

身の引き締まる思いの意味や使い方は?例文5つや類語・英語も

更新:2019.06.21

身の引き締まる思いという言葉は、ビジネスでもよく使われる言葉です。身が引きしまるという言い方との比較や、類語である気が引き締まる思いという言葉も一緒に見ていきます。そして身が引き締まる思いの例文も一緒に紹介しますので、実用的な使い方が身に付くようになることでしょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



身の引き締まる思いの意味は?

身の引き締まる思いは気持ちを新たに臨む意味合いを表現している

新たに臨む意味合いを表現している

身の引き締まる思いは、気持ちを新たに臨む意味合いを表現しています。プレッシャーを感じている状況であり、また新しい物事が始まる期待感と未来への不安を両方とも感じている状況であると言えます。そういった良い意味でのプレッシャーを感じている状態が「身の引き締まる思い」なのです。

身の引き締まる思いという言葉は、何かの転機によく使われる言葉になります。そのため、ビジネスにおいて使われることが多い言葉でもあります。そして「身の引き締まる思い」という表現をしっかり使いこなせるようになれば、相手の心象もよくなるので新しい物事に対して周囲の協力を仰ぎやすくなるのです。

身の引き締まる思いと身が引き締まる思いの違い

身の引き締まる思いと身が引き締まる思いの違い

「身の引き締まる思い」と非常に似た表現で「身が引き締まる思い」という表現があります。この2つの表現は、実はまったく同じことを表しています。元々は「身が引き締まる思い」と言われていたものが、「身の引き締まる思い」と言い換えられて、そちらの方が一般的になったのです。

そのため、「身が引き締まる思い」という表現の方が古い表現ではあるのですが、未だにこちらの表現を使う人も少なくありません。政治家の所信表明演説でも使われていますし、「身が引き締まる思い」という表現は決して間違った表現ではないのです。

身が引き締まる思いは敬語表現のニュアンスが含まれる

身が引き締まる思いは政治家の所信表明でも使われている

身が引き締まる思いという言葉は、敬語表現のニュアンスが含まれる言葉になります。この言葉は基本的にフォーマルな場所で使われることが多い言葉になります。ビジネスマン同士が「いやあ、身の引き締まる思いだよ」という表現で、雑談に盛り込むことはあるかもしれませんが、基本的にはフォーマルな場所で使われます。

特に何か新しい場所に変わった時や何か新しいことをはじめる際の挨拶の場で使われることが多い表現になりますので、どんな場所で、どんな風に使われるのかを見ていきましょう。

身の引き締まる思いの使い方・使いどころは?


身の引き締まる思いの使い方や使いどころ①新しい場所での挨拶

新しい場所での挨拶

身の引き締まる思いの使い方や使いどころとして、新しい場所での挨拶が挙げられます。新しい場所での挨拶で新しい場所でこれから新しいことが始まる期待感と、どんな風になっていくのかが分からない緊張感が混じり合っている心境を表すために使う言葉なので、こういう場所で使いこなせるように後述の例文は確認しましょう。

ちなみにスピーチの仕方にもコツがいりますので、下記の関連記事を読んで、スピーチのコツをつかむ参考にしてもらえたらうれしいです。締めの挨拶ということで、社会人になればいつかは任されるものになりますので、時間がある時に確認してみてください。

身の引き締まる思いの使い方や使いどころ②昇格した際

昇格した際

身の引き締まる思いの使い方や使いどころとして、昇格した際が挙げられます。昇格した際にこういった表現を使う場合は、謙遜の意味合いが強まりますので、それを意識して使うと、非常に中身のある挨拶として、聴衆に印象付けられることでしょう。

ちなみに昇格の挨拶に関してまとめた関連記事があります。こちらは役職別のスピーチが例文で載っている記事になりますので、もしも緊急性がある場合はこちらの記事を確認した方がいい挨拶が早く仕上がるかもしれません。

身の引き締まる思いの使い方や使いどころ③重要な役割を任された時

重要な役割を任された時

身の引き締まる思いの使い方や使いどころとして、重要な役割を任された時が挙げられます。重要な役割を任された時には、心機一転、気合を入れなおして精進するという要素が多分に含まれた使い方です。やる気はみなぎっているけれども冷静に物事を進めたい、そんなニュアンスが伝わるクレバーなスピーチになることでしょう。


身の引き締まる思いを使った例文5つ

身の引き締まる思いを使った例文①新しい場所での挨拶

新しい場所での挨拶

身の引き締まる思いを使った例文として、新しい場所での挨拶の場合を紹介します。身が引き締まる思いや、身の引き締まる思いという表現はこういったシチュエーションで最もよく使われることになりますので、このパターンはしっかり押さえておきましょう!

POINT

身の引き締まる思いを使った新しい場所での挨拶の例文

今日からこちらでお世話になります、◌◌と申します。社会人として初めて入社した会社が、日本でも指折りの有名企業であり、諸先輩方と肩を並べてお仕事をしていく意気込みはあるのですが、本当に身の引き締まる思いでおります。一日も早く即戦力になれるよう精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

身の引き締まる思いを使った例文②昇格や役付になった時の挨拶

昇格や役付になった時の挨拶

身の引き締まる思いを使った例文として、昇格や役付になった時の挨拶が挙げられます。身が引き締まるという言葉が使われるシーンとしては、珍しくなく、また非常に効果を発揮するシチュエーションになりますので、このパターンも押さえておくといいでしょう。

POINT

身の引き締まる思いを使った昇格や役付になった時の挨拶の例文

このたび△△さんの後を受けまして、◌◌部の部長を務めさせていただくことになりました××でございます。私のような者がこのような大任をお引き受けすることとなり、非常に身が引き締まる思いでおります。◌◌部がより一層大きな組織となりますよう、そしてその業務が活発化しますように全力を尽くす所存でおりますので、どうかよろしくお願い致します。

身の引き締まる思いを使った例文③重要な役割を任された時

重要な役割を任された時

身の引き締まる思いを使った例文として、重要な役割を任された時の場合を紹介します。この場合は心機一転という意味合いにはならないものの、改めてそのプレッシャーを認識しているというような意味合いで、身が引き締まると挨拶に盛り込む人も少なくないようです。

POINT

身の引き締まる思いを使った重要な役割を任された時の例文

この度は諸先輩方がいらっしゃる中で、新規プロジェクトのリーダーを務めることとなりました。社長からは、社の未来を左右する一大プロジェクトだとお聞きし、身が引き締まる思いでおりますが、やるからには社内社外問わずいい意味で大注目を集めるくらいの大成功を収めたいと思っておりますので、どうか皆様、お力添えの方をよろしくお願い致します。


身の引き締まる思いを使った例文④新しく何かを始める時

新しく何かを始める時

身の引き締まる思いを使った例文として、新しく何かを始める時について紹介します。何か新しいことを始める場合にもよく使われる表現であり、会社の立上げや世界一周旅行等のスタート時等、大きな物事を成し遂げようとする時にこの表現を使うと、よりプレッシャーを感じているニュアンスが伝わるようになります。

POINT

身の引き締まる思いを使った新しく何かを始める時の例文

今日から世界一周旅行をスタートさせます。今まで様々な準備をしてきましたが、こうして出発の時をいざ迎えてみると、身の引き締まる思いがします。まずは怪我無く無事に、そして日本の良さを伝えて、世界各地の良さも吸収して来れればと考えています。

身の引き締まる思いを使った例文⑤大きな変化を受け入れる時

大きな変化を受け入れる時

身の引き締まる思いを使った例文として、大きな変化を受け入れる時について紹介します。このパターンは、他のパターンよりは使われるシーンが少ないですが、覚えておくとより上手に身が引き締まるという言葉が使えるようになりますので、頭に入れておきましょう。

POINT

身の引き締まる思いを使った大きな変化を受け入れる時の例文

本日からアメリカ支社より、インターンを受け入れることとなっております。我が社で外国人のインターンを受け入れるのは初めてであり、これが成功すれば今後もアメリカから定期的なインターンの受け入れと、それに伴う業務の受注ができます。今回の試みが今後我が社の未来を左右すると思うと、非常に身の引き締まる思いでおります。

身の引き締まる思いの類語や英語は?

身の引き締まる思いの英語表現

身の引き締まる思いの英語表現

身の引き締まる思いの英語表現を見ていきます。いくつかの英語表現がありますが、それぞれ直訳することはできないと思います。「頑張ります」「あなたの期待に添えるよう努めます」という日本語訳にはなりますが、近い意味で英訳をすると下記のような表現になりますので、状況に応じて使い分けるといいでしょう。

身の引き締まる思いの英語表現

  • I’ll do my best
  • I promise doing my best
  • I wan’t let you down
  • I’ll work even harder
  • Contracting is only

身の引き締まる思いの類語①心機一転

心機一転

身の引き締まる思いの類語には、心機一転が挙げられます。心機一転という言葉は身の引き締まる思いとほとんど同じ意味合いがありますが、その使い方やシーンは少し違ってきます。まず、心機一転という言葉に比べると身の引き締まる思いには緊張感があります。そのため、心機一転だと物足りない場面はあるかもしれません。

そして心機一転という言葉をビジネスの場でも使うことができますが、身の引き締まる思いという表現になると敬語表現のニュアンスも含まれますので、厳かな雰囲気では心機一転よりもふさわしい言葉であると言えます。ただし、親近感を相手に持たせたい場合には心機一転の方がふさわしいかもしれません。

身の引き締まる思いの類語②気が引き締まる思い

気が引き締まる思い

身の引き締まる思いの類語として、気が引き締まる思いが挙げられます。気が引き締まる思いという表現は、身の引き締まる思いと比べると、その場の緊張感に対してフォーカスされた表現であると言えます。そのため、初めての挨拶等に限らず、幅広い場面で使える言葉であり、ビジネス的な要素もあるので使いやすい言葉です。

気が引き締まる思いという言葉は日常生活においても使うことができます。例えばお正月に奥さんから「今年は海外旅行を期待してるわよ。お仕事頑張ってね」と言われた時に旦那さんが「気が引き締まる思いだなあ」という返しもできます。気が引き締まる思いという言葉は非常に幅広く使えるので、是非覚えておきましょう。

身の引き締まる思いの類語③背筋が伸びる思い

背筋が伸びる思い

身の引き締まる思いの類語として、背筋が伸びる思いという表現があります。この表現はあまり一般的ではないのですが、任された物事や言い渡されたことに対してプレッシャーを感じている状態を表します。決してネガティブな意味合いではないのですが、身の引き締まる思いと比べるとプレッシャーが勝っている状態になります。

「背筋が伸びる思いです」と相手から言われたら「そう緊張しないでリラックスしていこうよ」と返してあげると相手は安心することでしょう。気が引き締まるが比較的カジュアルに使えてその上に身が引き締まる思いがあり、さらにプレッシャーを感じると背筋が伸びる思いになりますので、使いこなせるよう覚えておきましょう!

身の引き締まる思いを使いこなしてビジネスで一目置かれよう!

身の引き締まる思いという言葉がしっかり使いこなせると、仕事がしっかりできる印象を相手方に与えることができるでしょう。身の引き締まる思いという言葉は特に所信表明や最初の自己紹介で使うことが多いのでこの言葉が入るだけで文章の雰囲気がグッと引き締まることでしょう。

ここで紹介したことを活かして、身の引き締まるという表現を上手に使いこなし、ビジネスにおいて自分の印象を上げていくことができたらいいですよね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。