Large thumb shutterstock 609739646

ジップロックコンテナお弁当箱5選|女子必見のサラダレシピも

更新:2021.05.11

ジップロックコンテナをお弁当箱として使用する人が多いのは何故?その理由と、弁当女子達におすすめのお弁当レシピなども合わせてご紹介していきます。お弁当箱に使いやすいスクリューロックタイプのジップロックの種類も見ていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



お弁当女子におすすめなジップロックのお弁当箱の魅力とは?

お弁当女子の味方!ジップロックのお弁当箱の魅力①サイズや種類が多い

ジップロック弁当箱の魅力の1つ目は、まずサイズや形の種類が豊富にあることです。角型や丸形、薄型から深さのあるものまでたくさんの選択肢があることが使いやすさの秘訣ともいえます。詰める量や、メニューによってどのジップロックコンテナを使うかを決められるのでとても便利です。

例えば、小さめのジップロックコンテナを使って、おかずごとに複数使用したり、大きいジップロックを使ってワンプレート風のお弁当にしたりと、様々な使い方ができるのも女子には嬉しいですね。

お弁当女子の味方!ジップロックのお弁当箱の魅力②軽い

ジップロック弁当箱の魅力の2つ目は、なんといっても軽いという事。普通のお弁当箱は厚みがあり、フタのパッキンなどで重みがあります。中にたくさん物を詰めすぎると荷物が重くなってしまいます。それに対してジップロックコンテナは薄く、フタにもパッキンを使用していないのでとても軽いのが特徴です。

サラダなどに重量のあるゆで卵や、豆類、イモ類をたくさん入れても重くならないのは嬉しいポイント。また、食べ終わった後に持ち帰る時も軽くて負担にならないのが良いですね。

もちろん軽いだけでなく、パッキン無しでもフタがちゃんと閉まる仕組みなので汁が漏れたりすることが無いので、ドレッシングもあらかじめ入れておくことができます。

ジップロックのお弁当箱の魅力③電子レンジもそのまま使える!

ジップロック弁当箱の魅力の3つ目は、電子レンジがそのまま使用できるということです。食べるときにあたため直せるので、カレーやパスタ弁当などにも最適です。

また、ジップロックに材料を入れて電子レンジ調理したものを、容器を変えずにそのままお弁当として持って行くことができるので時間短縮にもなります。洗い物が減るので忙しい朝にはピッタリですね。

ジップロックお弁当箱に詰めたい!おすすめのお弁当レシピ4選

おすすめのお弁当レシピ①レンジでラタトゥイユ

あすすめレシピの1つ目は、ジップロックで作れるラタトゥイユです。冷凍保存も可能なのでジップロックで作って保存、持ち運びまで容器一つで済むのが魅力的なレシピですね。

材料

  • トマト:1個
  • 茄子:1本
  • 玉ねぎ:1個
  • ズッキーニ:半分
  • 黄パプリカ:半分
  • ニンニク:チューブ3cm
  • 塩コショウ:適量
  • ◎オリーブ油:大さじ1
  • ◎酢:大さじ1

作り方

  1. トマトを適当な大きさに切り、電子レンジで2分ほど加熱しておきます。
  2. 茄子とズッキーニは1cmほどの大きさに切り水にさらした後、水気をよく切っておきます。玉ねぎとパプリカはさいの目に切ります。
  3. ジップロックコンテナに、茄子・ズッキーニ・玉ねぎ・ニンニク・塩コショウをいれ混ぜ、フタを少しずらして電子レンジで5分加熱します。
  4. さらにパプリカとトマトを加え(トマトの汁も)さらに3分加熱します。
  5. 最後に◎を混ぜ、しばらく置いたらできあがりです。

POINT

トマトの汁は捨てないで!

最初にトマトをあたためた際に出た汁は捨てずに取っておきましょう。

おすすめのお弁当レシピ②そぼろ弁当

あすすめレシピの2つ目は、お弁当の定番そぼろ弁当です。深さのあるジップロックコンテナを使って盛り付けると、ゆで卵も上に乗せることができるので便利です。

材料

  • ひき肉:200g
  • 玉ねぎ:半分
  • 人参:4cm
  • 醤油・酒・砂糖・みりん:適量

作り方

  1. ひき肉以外の材料をみじん切りにします。
  2. 肉と野菜を火が通るまで炒めます。
  3. 調味料を入れさらに炒めます。少し汁気が残る程度で火を止めてできあがりです。

POINT

カラカラに炒めすぎないように!

炒めすぎるとパサパサになり、お弁当のご飯とのなじみが悪くなるので、少し水分が残っているくらいで火を止めましょう。

おすすめのお弁当レシピ③豚の生姜焼き弁当

おすすめレシピの3つ目は、こちらも定番豚の生姜焼き弁当です。ごはんと生姜焼きは別々に詰めず、上にどーんと乗せちゃいましょう!あいた隙間には卵焼きなど少し他のおかずを入れると彩りよく仕上がります。

材料

  • 豚肉薄切:200g
  • 玉ねぎ:半分
  • ◎醤油:大さじ2
  • ◎みりん:大さじ1
  • ◎酒:大さじ2
  • ◎砂糖:小さじ2
  • ◎生姜:ひとかけ(すりおろし)
  • 油:適量

作り方

  1. 玉ねぎは1cmほどに切っておきます。豚肉は大きい場合は食べやすい大きさに切っておきます。
  2. フライパンに油を敷き、玉ねぎを炒めます。
  3. 玉ねぎがしんなりしてきたら、豚肉を入れさらに炒めます。
  4. 材料に火が通ったら、◎の調味料を入れて煮立たせればできあがりです。

POINT

火力は強火で

味を付ける際は強火で煮立たせましょう。そうすることで肉が固くならず、さめても美味しくいただくことができます。

おすすめのお弁当レシピ④ぶりの照り焼き

おすすめレシピの4つ目は、ぶりの照り焼きです。厚みがあり、身が柔らかく崩れやすいぶりの照り焼きもジップロックコンテナなら切らずに入れることができるので見栄えが綺麗ですね。こちらの画像は仕切りにぶりの照り焼きを盛り付けています。

材料2人前

  • ぶり:2切
  • ◎醤油:大さじ2
  • ◎酒:大さじ2
  • ◎みりん:大さじ2
  • ◎砂糖:大さじ1~1.5
  • 酒(蒸し用)
  • 油:適量

作り方

  1. ぶりは、塩をしておいておき、◎の調を混ぜ合わしておきます。味料
  2. プライパンに油を敷き、ぶりを焼き色が付くまで両面焼きます。出てくる余分な脂はキッチンペーパーでふき取りましょう。
  3. そこに、蒸し用の酒をかけ、フタをして2分間弱めの中火で加熱します。
  4. フタを開けて◎を混ぜたものを回し入れ、とろみが付くまで煮詰めてできあがりです。

POINT

蒸し焼きが大事

ふっくらとした照り焼きに仕上げるには、フタをして蒸すことがポイントです。


この他にも、ジップロック弁当に詰めたい簡単で人気のあるお弁当おかずレシピを紹介している記事があるので、合わせてご覧ください。

お弁当箱におすすめなジップロックコンテナ3選

おすすめのジップロックコンテナ①収納もコンパクト!小さめの角型タイプ

お弁当箱に便利なジップロックの1つ目は、290mlと小さめの角型のタイプです。こちらのタッパーはご飯一食分をいれるのにちょうど良い大きさなので、おかずとご飯を別々に盛り付ける際に便利なタイプ。レンジが使える環境であれば、ご飯を冷凍しておいてお弁当にそのまま持って行くことができます。

また、副菜を2品ほど詰めることができるので、メインが丼ものの時などのお弁当箱のサブとしても使うことができます。重ねても小さめサイズなので持ち運びにも便利ですね。

ジップロックごはん保存容器

おすすめのジップロックコンテナ②他のタッパーでは少ない正方形タイプ

お弁当箱に便利なジップロックの2つ目は、正方形のタイプです。こちらはお弁当女子には丁度良い大きさの700mlで、上におかずを乗せて盛り付けても良し、ごはんの横におかずを添えても良しと、盛り付けのアレンジがしやすいサイズになっています。サンドイッチも詰めやすいですよ!

弁当女子の方のブログなどにもこのタイプを使用している人がとても多いですね。深さはあまりありませんが、ある程度の面積があるので、おかずを詰めやすいのも良いところもおすすめポイントです。

おすすめのジップロックコンテナ③長方形タイプ

お弁当箱に便利なジップロックの3つ目は、長方形のタイプです。容量は300mlで、ごはんとおかずを別々に盛り付ける時に便利。スリムタイプで持ち運びがしやすく、食べ終わった後もすっきりコンパクトに収納できます。こちらに100均で買えるジップロック以外のタッパーの紹介記事があるので合わせてご覧ください。

お弁箱におすすめなスクリューロックタイプのジップロックは?


おすすめのジップロックスクリューロック①サラダ汁物にちょうど良いサイズ

お弁当箱に便利なスクリューロックの1つ目は、473mlの中くらいの大きさのタイプです。汁物を入れてもしっかりフタを閉めることができるのでこぼれません。おかずごとに盛り付けるにも丁度良いですね。また、サラダやフルーツなど水分の出やすいものを入れるのにも適しています。

473mlといっても、スクリューロックは容器ぎりぎりまで詰めてもフタを閉めることができるので、思った以上にたっぷりと食材を詰めることができます。3枚目の画像のようにサラダをたくさん入れても大丈夫なので、ダイエット中の女子にもうれしいですね。画像のサラダのレシピをご紹介します。

具だくさんサラダ

  • キャベツの千切り
  • コーン
  • 茹でた人参(電子レンジで加熱もOK)
  • ミニトマト
  • サラダチキン
  • 上記を順番に詰めるだけの簡単サラダです!ドレッシングはお好みで。色々な具材で試してみてくださいね。

おすすめのジップロックスクリューロック②メインのお弁当箱にもなる容器

お弁当箱に便利なスクリューロックの2つ目は、730mlの大容量タイプ。こちらは画像のようにメインとなる丼ものを盛り付けたりするにも余裕のある大きさです。具の大きいおでんもしっかりと入るので、汁物が欲しくなる冬場は特に便利に使えるのもスクリューロックの魅力です。

他にも、ペペロンチーノなどにおいの出やすいパスタや、カレーを入れるのにも適しています。フタがしっかり閉まるのでお弁当のにおいが充満することもありません。少し大きめのサイズにはなりますが、もちろんこちらのスクリューロックも食べた後は重ねてコンパクトに収納することができるので、使いやすい容器です。

働く女子のアイデア!お弁当箱以外のジップロックコンテナの便利な使い方

便利な使い方①おかずの作り置きに

ジップロックコンテナの活用法の1つ目は、作り置きおかずの容器に使うアイデアです。ある程度同じ大きさのジップロックコンテナに作り置きしたおかずを入れることで、冷蔵庫や冷凍庫に収納する時もスタッキングしやすくなります。そのまま電子レンジで加熱できるので、仕上げる一歩手前までの作り置きにも便利です。

画像はいくつものジップロックコンテナを使用していますが、使わないときは小さく重ねてしまえるのでいくつあっても邪魔になりません。作り置きおかずの容器にぴったりなジップロックはサイズごとに揃えておきたいですね。

便利な使い方②ポタージュの素の保存

ジップロックコンテナの活用法の2つ目は、手間のかかるポタージュの素を作って保存しておくアイデアです。ジャガイモと玉ねぎをやわらかくなるまで茹でた後、ミキサーやブレンダーなどでペースト状にしたものを、冷凍庫で保存します。

食べるときは、電子レンジで解凍した後、鍋に移して牛乳でのばし、塩コショウ・コンソメで味付けすればできあがり。朝からミキサーを使うのはちょっと大変なのでこうしておくと便利ですね。忙しい女子にピッタリのアイデアです。こちらに100均でも扱っているジップロックを紹介する記事があるので合わせてご覧ください。

ジップロックのお弁当箱と合わせ使いたい!便利なお弁当グッズをご紹介

便利なお弁当グッズ①仕切り用のカップ

ジップロックコンテナのお弁当に便利なアイテム1つ目は、仕切り用のシリコンカップです。ジップロックコンテナは、仕切りのないタイプがほとんどなので、こういった仕切りのおかずカップがあると便利です。どうしても味が移って欲しくないものも、このカップを使えば気になりません。

また、画像のような鮮明な緑色のものは、見た目にも色合いが綺麗なので、お弁当をより一層おいしそうに見せてくれます。透明なジップロックコンテナとも相性が良いですね。

便利なお弁当グッズ②ソースボトル

ジップロックコンテナのお弁当に便利なアイテム2つ目は、ソースボトルです。丼もののアイデアの多いジップロック弁当なので、丼弁当のタレや、副菜のサラダのドレッシングを入れるのに役立つのがこのソースボトル。こちらの画像のタイプはプッシュして出せるので、粘性の高いソースなども入れることができ便利です。

ケチャップやマヨネーズを詰める際も大きく中央が開くので入れやすく、また洗いやすいので衛生的です。この他にも、便利で可愛いお弁当グッズを紹介している記事があるのであわせてご覧ください。

ジップロックコンテナを使いこなしてお弁当のバリエーションを増やそう!

こうしてみてみると、ジップロックコンテナと一言で言っても、とてもたくさんの種類があることがわかりますね。お弁当箱として使用する際も、入れるものに合ったサイズのものを選ぶことができるのも魅力です。電子レンジ調理ができ、また冷凍が可能なところもジップロックの大きな特徴です。

作り置きおかず用や、保存容器としても便利に使える上、収納もスマートにできるのでアイデア次第で色々な使い方ができます。使い勝手の良いお弁当箱になるジップロックコンテナを活用して、オリジナリティ溢れるレシピを考えてみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。