
INDEX
100均のスライサーが優秀!
100均のスライサーは種類が豊富!

みなさんは100均のスライサーを使ったことがありますか?スライサーは食事の支度をスピーディーにすることができる優秀アイテムの一つですが、100均のスライサーは種類が豊富に取り揃えられていて、用途に合ったスライサーを100均で見つけることができるんです。
100均のスライサーは複数機能が当たり前!

スライサーといえば野菜を薄切りにする商品ですが、100均のスライサーには薄切り以外にも「おろし」「皮むき」「薬味おろし」「チーズカッター」といった機能がついたマルチに活躍する100均スライサーがあります。あれもこれもと調理器具を増やしたくないという方には、これ一つで賄うことができてしまいます。
100均にはピーラータイプが便利なスライサーも!
まな板型のスライサーは大きくて使いやすいのですが、ちょっとだけ使いたい時などは面倒に感じてしまいます。そんな時はピーラータイプのスライサーがおススメですが、100均にはピーラータイプのスライサーも豊富に取り揃えられています。
普段料理をあまりしない人にもまな板・包丁を使うことなく野菜を切ることができますし、スライサーよりも指を擦る心配が少ないピーラータイプの100均スライサーなら、お手伝いしたい子供にも使いやすいアイテムです。
【ダイソー編】おすすめ100均スライサー7個!
ダイソーのスライサー①マルチスライサー
ダイソーのマルチスライサーはその名の通り、なんにでも使えるマルチな100均スライサーです。大きめなサイズなので、キャベツの千切りも簡単に作ることができちゃいます。それ以外にもキュウリやジャガイモなどの千切りにも使えますので、一つ持っていると便利なアイテムです。
ダイソーのスライサー②けんつま突き名人
「つま」という名前の通り、お刺身に添えられている大根のツマを簡単に作ることができるダイソーで取扱いの100均スライサーです。大根と人参をツマにして作るお正月の紅白なますも作ることができます。普通のスライサーもついていますので、これ一つあれば様々な用途に応用することができます。
ダイソーのスライサー③ミニスライサー
薬味用にネギを小口切りにしたい時や、キュウリのスライスなど、スティック状や小さ目な野菜をスライスするのに便利な100均スライサーです。手のひらに収まる小さ目サイズなので片付けの場所も取りませんし、ちょっとスライスしたい、少しだけネギなどの薬味がほしいという時には簡単に使えて便利なアイテムです。
ダイソーのスライサー④トマトスライサー
熟したトマトを包丁でスライスするときに、潰れてうまく切れないという経験がある人はいませんか?ダイソートマトスライサーを使えば、熟したトマトでもあっという間にスライスすることができるんです。薄切りトマトは包丁で切るのはなかなか難しいのですが、このスライサーを使えば簡単にスライスすることができます。
ダイソーのスライサー⑤白髪ネギカッター
名前の通り、白髪ネギに特化した100均スライサーです。料理の仕上げに白髪ネギを使うことも多いですが、白髪ネギを作るのって意外と面倒くさいと思うことはありませんか?このダイソースライサーはネギに沿って撫でつけるだけで簡単に白髪ネギが出来上がりますので、料理をワンランクアップできること間違いなしです。
ダイソーのスライサー⑥ミニ千切りケース付き
スライサーの下にタッパーがついているので、大根おろし等を作ったらそのまま食卓に出すことができる便利アイテムです。スライサーを使うときはお皿などを下に置きますが、ひと手間省くことで洗い物を減らすことができますよね。このダイソースライサーは蓋もついているのでそのまま冷蔵庫に保管もできちゃう優れものです。
ダイソーのスライサー⑦ワイドピーラー
こちらは皮むきに使うピーラータイプですが、幅が80㎜ある大きめピーラーなので、キャベツの千切りにも活躍するスライサーとしても使うことができる優秀アイテムです。スライサーが苦手という方には、こちらのダイソーのピーラーが便利ではないでしょうか。
【セリア編】おすすめ100均スライサー5個!
セリアのスライサー①薄切りスライサー
薄切りスライサーはセリアの人気商品のひとつです。小型サイズですから片付けにも邪魔にならず、扱いやすいサイズ感が人気の100均スライサーです。キュウリなどのスライスはもちろん、ジャガイモやサツマイモをスライスしてチップスを作ればお子様にも喜ばれること間違いなしです。
セリアのスライサー②千切りスライサー
セリアで取扱っているこのスライサー、見た目はピーラーですが千切りしやすいギザギザの歯がついた千切りスライサーです。使うときはピーラーと同じように食材にスライスすれば簡単に千切りが作れます。お子様が指を擦ってしまう心配もありませんので、たくさんお手伝いしてくれるようになるかもしれませんね。
セリアのスライサー③三徳スライサー
セリア三徳スライサーは、「スライス」「千切り」「おろし」と1台で3つの使い方ができる優秀な100均スライサーです。スライサーを用途別に用意すると収納が困る、という方にはもってこいのアイテムです。
セリアのスライサー④2WAY玉子切り器
こちらはセリアで取り扱っているゆで卵専用のスライサーなんです。このゆで卵スライサーがあれば、簡単にゆで卵をスライスすることができるので、サラダやサンドイッチにと活用できること間違いなしです。実はこのスライサー、2wayになっていて花形にすることができるので、ゆで卵のアレンジもこれさえあれば便利です。
セリアのスライサー⑤ワイドピーラー
セリアにもワイドピーラーを取り扱っています。セリアのワイドピーラーはプラスチック製で、安全面に考慮されていて刃にはカバーがついている優れものです。大き目なサイズで、キャベツの千切りにはもってこいのスライサーです。プラスチックならではのピンクと黄緑の可愛らしい色合いも人気のひとつです。
【キャンドゥ編】おすすめ100均スライサー3個!
キャンドゥのスライサー①アボカドカッター
最近では女性を中心に好まれているアボガドですが、お店で食べるようなスライスを簡単に作れてしまうのがキャンドゥのアボガドカッターです。あらかじめ半分に切って種を取り除いたアボガドに、このスライサーをすくうように押し当てることで、キレイなスライスが出来上がります。
キャンドゥのスライサー②バナナカッター
見た目がバナナの形をしていて、その名の通りバナナを均等にカットすることができるバナナ専用のスライサーです。皮をむいたバナナの上から、バナナカッターを押し当てるだけで簡単にバナナをスライスすることができる優れものです。見た目もキレイで小さなお子様でも簡単にスライスすることができます。
キャンドゥのスライサー③りんごカッター
りんごをカットするとき均等に切ることが難しいので、サイズがバラバラになってしまうことがよくあります。我が家では大きさが違うと子供たちが喧嘩になってしまいます。そんな時にりんごカッターを使えば8個に均等に切ることができ、芯まで簡単に取り除くことができる優秀なスライサーです。
100均スライサーの良いところ!
100均スライサーで料理の幅が広がる!

スライサーはさまざまな野菜に使うことができ、スライス、千切り、細切りなど様々な切り方ができます。野菜を切る工程が簡単スピーディーに行えることで作業効率もアップ、今まで思いつかなかったような料理のアイデアも出てくること間違いなしです。
スライサーを使えば、見た目も均等でキレイに仕上がりますから、スライサーで切った野菜を使った料理は美しくおいしそうに仕上がります。これが自信につながり次はこんな料理に使ってみようというアイデアも浮かんでくるのではないでしょうか。
100均スライサーを使えば時短に繋がる!

野菜を切るというのは、単純作業ですが形や大きさを揃えたりと意外と時間がかかるものです。そんな時にスライサーを使うことで、均等に素早く野菜をカットすることができ時間短縮することができます。
今までスライサーをあまり使ってこなかった方も、この機会に是非スライサーを活用してみてください。スライサーを使うことで短縮できた時間を、別の家事や育児、自分の時間として有効活用することができるようになりますよ。
100均スライサーを使った料理
100均スライサーを使った料理①サラダ

スライサーはサラダを作るのにはもってこいのアイテムです。千切りキャベツは包丁よりも素早く簡単に切ることができるうえ、ふわふわと柔らかくとんかつ屋さんで食べるような仕上がりになります。
キュウリや玉ねぎなども簡単にスライスすることができますし、トマトやゆで卵だってスライサーがあれば均等に美しく切ることができますから、スライサーを使えば見た目も美しく美味しいサラダを簡単に作ることができますね。
コールスローもキャベツや玉ねぎ、キュウリをスライサーでカットすれば簡単に作ることができます。後はハムや調味料を加えればコールスローサラダの完成です。
100均スライサーを使った料理②スープ

オニオンスープにはスライサーが便利です。玉ねぎを大量に使うオニオンスープもスライサーを使えばあっという間に作ることができます。小さなお子様がいる家庭では、大根や人参をスライサーで細くすることで食べやすいスープを作ることができますのでおススメです。
100均スライサーを使った料理③きんぴらごぼう
きんぴらごぼうは、細いごぼうをさらに細く切る工程に面倒くさい思いをする方が多いのではないでしょうか。そんな時は是非スライサーを使ってみましょう。ごぼうの千切りが簡単にできてしまいます。一緒に入れる人参もスライサーで千切りしてしまえばすぐに調理に取り掛かれます。
人参はごぼうよりも少し太めに仕上がるスライサーを使うことで、ごぼうと一緒に調理した時に煮崩れしにくくなりますからおススメです。もちろん同じサイズのスライサーでも問題ありません。
100均スライサーを使った料理④人参ラペ
人参はスライサーで細切りにしたり、ピーラーを使ってスライスした後に調味料と付け込んでおけば人参ラペが完成です。人参が苦手なお子様にも食べやすく人気のある一品の完成です。少しはちみつを加えたり、レーズンやナッツを加えることでバリエーションを出すこともできます。
100均スライサーを使って料理の幅を広げよう!

一口にスライサーといっても様々な種類があり、使い方もそれぞれです。100均ではたくさんのスライサーが販売されていますから、自分の用途にあったスライサーが見つかったら、ぜひいろいろな料理にチャレンジしてみてくださいね。
料理を作った後に余ったおかずやなまものを保存しておきたい、ということはありませんか?以下の記事では、100均や無印良品などの常備菜におすすめの保存容器を紹介していますので、合わせてチェックしましょう!
【痩せたい人向け】ダイエットには、腸内環境を整えるのが手っ取り早い!
食べ過ぎても安心♥食事制限・運動ナシでマイナス10kg?
腸内環境を整えるためにはどうすればいいの?
極み菌活生サプリが凄い理由①
極み菌活生サプリが凄い理由②
食事制限・運動ナシでマイナス10kg?
今だけ、極み菌活生サプリが初回限定480円!送料無料!

そんな効果抜群の極み菌活生サプリですが 公式サイトからの申込の方に限り 初回限定&期間限定で7,680円→480円!送料も一切かかりません。1日あたり16円のみで、腸内環境を劇的に変えて痩せやすい体が手に入ります! しかも、通販によくある定期縛りは一切なしです!480円のリスクだけで、極み菌活生サプリを試すことができるのです!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。