Large thumb shutterstock 307999805

「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文は?類義語/敬語/英語

更新:2019.06.21

友達同士の会話で「またの機会に」という時と、ビジネスメールなどで「またの次の機会によろしくお願いします」という場合では、含まれる意味合いが少し違います。また機会がありましたら、という表現は曖昧な社交辞令を含んでいます。類義語や英語表現などを例文を交えながら紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文は?

「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文①よろしくお願いします

よろしく

「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文の1つ目は、「よろしくお願いします」使った例文です。相手からお誘いや提案をしてもらったものの、お断りをするときによく使われます。この中には声をかけてもらった感謝や、次回はチャンスがあるというニュアンスが含まれていますので、好意的なフレーズでもあります。

たとえば「今回は参加できませんが、またの機会によろしくお願いします」「この度は見送らせていただきますが、またの機会によろしくお願いします」「都合により欠席となりますが、またの機会によろしくお願いします」と前向きに使うことができます。

「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文②ぜひよろしくお願いします

よろしく

続いてご紹介する、「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文の2つ目は、「ぜひよろしくお願いします」を使った例文です。「ぜひ」をつけると、よろしくお願いします単体で使うよりも、「今は難しくても、次のチャンスがあるときはお願いします」という強調したアピールをすることができるのです。

「またの機会に」という言葉が相手の状況を理解して、考慮していることを示しているので、相手の負担にならずにアピールしたい時に効果的なフレーズです。「今回の欠席の件、承知いたしました。またの機会にぜひよろしくお願いします。」と使うとよいでしょう。

「またの機会に」という言葉が相手の状況を理解して、考慮していることを示しているので、相手の負担にならずにアピールしたい時に効果的なフレーズです。「今回の欠席の件、承知いたしました。またの機会にぜひよろしくお願いします。」と使うとよいでしょう。

「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文③お待ちしております

メール

続いてご紹介する、「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文の3つ目は、「お待ちしております」を使った例文です。自分のお誘いや提案を断られてしまった場合にも、「またの機会」を使って返信することができます。たとえば「その日はご予定があるとのことで承知しました。またの機会にお待ちしております。」

「今回はご都合がつかなかったとのことで残念です。またの機会にお待ちしておりますね。」「提案について承知しました。またの機会にお待ちしております。」と使うことができます。文末に「またの機会に」を入れておくだけで、相手からまたあなたへの連絡をしやすい関係性を作ることができるでしょう。

「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文④楽しみにしております

楽しみ

続いてご紹介する、「またの機会に」を使ったビジネスメールの例文の4つ目は、「楽しみにしております」です。今回はお断りをしなければいけなかった場合にも、次のチャンスがあれば参加したい、提案を受けたいという気持ちがある場合には、使うとよいでしょう。この言葉をもらった相手は、嬉しい気持ちになるはずです。


たとえば「この度は残念ながら欠席とさせていただきます。またの機会に参加できることを楽しみにしております。」「今回は残念な結果をお伝えすることになり恐縮ではありますが、またの機会にご提案いただけることを楽しみにしております。」といったように使います。

恋愛においての「またの機会に」の使い方は?

恋愛においての「またの機会に」は社交辞令

ごめん

恋愛においての「またの機会に」は社交辞令です。相手を傷つけないように「ごめんなさい」という気持ちを伝えるために、「また機会がありましたら」という言葉が選ばれているのです。「またの機会に」を使うと、やんわりとお断りの気持ちを伝えることができるので、相手を思いやって送った言葉ともいえます。

デートや食事のお誘いをしたときに、「今は忙しい時期だからまたの機会にお願いします」という返信が来たとします。これは本当に忙しくてデートに行けないのではなく、「ごめんなさい」と脈なしのサインを送ってきているということを理解しましょう。人はどんなに時間がないときでも、大切な相手との時間は作れるはずです。

恋愛したくない相手には「またの機会に」は便利な断り文句

断る

恋愛したくない相手には、「またの機会に」は便利な断り文句です。もしも好みではない異性から誘われている場合には、「またの機会に」を使って上手に回避しましょう。一般的に「また機会がありましたら」を言われた時点で、脈なしだということを理解してくれる人がほとんどなので、うまくお断りをすることができるのです。

ただし本当に忙しくて、今の時期を断らなければいけないなどというときは、「次の機会に」だけではなく「来月には時間が作れそうなので、月明けにまた連絡します」など具体的に時期や時間を提示することが大切です。恋愛に発展するかわからない相手でも、脈なしだと思われてはもったいないので、言葉選びは大切です。

恋愛で「次の機会に」への返信は深掘りしない

聞く

恋愛で「次の機会に」への返信は深掘りしないことが大切です。「次の機会に」というメッセージが届いたら、「ではいつなら大丈夫?」「今度っていつになりますか?」としつこく聞いたり催促をしないようにしましょう。

脈なしという真意が伝わっていないことがわかったら、相手から「あなたは好みではありません」「あなたとは付き合えません」と言ったようなグサッと刺さるような言葉をかけられてしまうかもしれないからです。

社交辞令でやんわりと断ってくれているのに、真実を明かさなければいけないのはこちらも辛いですが、むこうも辛いはずです。恋愛では相手の真意を読み取るようにしていきましょう。

「また機会がありましたら」を言われたら距離を置く


さようなら

恋愛で「またの機会がありましたら」を言われたら距離を置くことも大切です。これを言われてしまったら、今のところあなたは恋愛対象外ということになります。その状態のまましつこく誘っても、逆効果になることは見えていますね。そこで、どんなに諦めきれない相手だったとしても、距離を置くようにしましょう。

押してもダメなら引いてみるのも大切で、相手から気になって声をかけてきてくれる場合もあります。それでも遊びたいときには、一対一ではなくグループで遊んだり飲み会を開くなど、会う機会を増やして、まずは興味を持ってもらうことから始めるのがおすすめです。一度距離を置き、様子を見てみましょう。

「またの機会に」の類義語は?

「またの機会に」の類義語①次の機会に

会社

「またの機会に」の類義語の1つ目は、「次の機会に」です。「また」は「今回ではなく、この次」という意味がありますので、「次の機会に」と言いかえることができます。

たとえば「今回のお見積もりの件、いかがでしたでしょうか?」というメールに対し、「今回は見送ることとなりました。次の機会によろしくお願いします」というように返信することによって、使うことができます。

「次の機会に」は類義語ですがより直接的な言い方になりますので、次が確実にあるような場合に使うといいかもしれません。次があるかはわからないときは、「またの機会に」を使うと安心です。

「またの機会に」の類義語②また機会がありましたら

会社

続いてご紹介する、「またの機会に」の類義語の2つ目は「また機会がありましたら」です。「またの機会に」をもっと丁寧な表現にした言い方です。目上の方や取引先の方など、丁寧な敬語を使いたい時に重宝する言い回しです。

「今回は残念ながら欠席させていただきます。また機会がありましたらお誘いいただけると幸いです」「申し訳ありませんが、すべて売り切れとなりました。また機会がありましたらよろしくお願いします。」が例文となります。

上記のように、相手に丁寧に伝えたいときには類義語の「また機会がありましたら」を使った方が、相手への思いやりを感じることができます。

「またの機会に」の類義語③機会がございましたら

会社

続いてご紹介する、「またの機会に」の類義語の3つ目は「機会がございましたら」です。「またの機会に」に比べて、丁寧な印象を残してくれる言葉になりますので、こちらも目上の方や取引先の方、大切なお客様など、失礼のないような対応をしたい場面で使いたいフレーズです。

「パーティーへのご欠席、承知いたしました。また機会がございましたらお待ちしております」というような丁寧な場面で使われます。このように「また機会がありましたら」や「機会がございましたら」はより丁寧な印象を残すことができるので、類義語を選んで使うのがおすすめです。

「またの機会に」の類義語④敬語を使わなくてよければ「また今度」

じゃあ

続いてご紹介する、「またの機会に」の類義語の4つ目は、敬語を使わなくてよければ「また今度」です。「また今度」も「またの機会に」と同じ意味をもつ言葉です。ただし敬語を使う場面には向いておらず、もっとカジュアルで、フランクな会話やメッセージで使われます。友達や家族、仲の良い知人との会話で使いましょう。

「その日は都合が悪いから、また今度一緒に行こう。」「天気が悪いから、また今度ディナーに行こうよ。」「また今度誘ってね」というような使い方をしていきます。

「またの機会に」の英語表現は?

「またの機会に」の英語表現①anothertime

またね

「またの機会に」の英語表現の1つ目は、「another time」です。直訳でもわかる通り「ほかの機会に」という意味になり、とてもシンプルに使うことができます。「time」ではなく、「chance」や「occasion」を使う場合もあります。

「またの機会にぜひ」と伝えたいときには「Hopefully another time!」「Maybe another chance.」を、「またの機会に会いましょう」と伝えたいときには「Let's meet that when we have another time.」と使います。

「またの機会に」の英語表現②raincheck

虹

続いてご紹介する「またの機会に」の英語表現の2つ目は、「rain check」です。英語での独特な言い回しで、「雨次第で」という意味を持ちます。やんわり断るフレーズの定番として知られていて、「また誘ってほしい」という意味も、行くつもりがないことも伝えられる便利な言い回しなのです。

「また誘いますね」は「I'll give you a rain check.」、「またの機会にお願いできますか?」は「Can I take a rain check?」と言います。デートをお断りしたい女性がよく使うフレーズでもありますので、女性は覚えておくと便利かもしれませんね!

「またの機会に」の英語表現③nextopportunity

レストラン

続いてご紹介する「またの機会に」の英語表現の3つ目は、「next opportunity」です。「次の機会」という意味を持つので、そのままの意味で使えます。

「またの機会にそのお店に行ってみましょう」と伝えたいときは「Let's go to the restaurant at the next opportunity.」ということができます。日本語よりもシンプルに伝えることができるのが、英語の魅力でもあります。

ビジネスメールのマナーが学べるおすすめの書籍は?

ビジネスメールのマナーが学べる書籍①正しいビジネスメールの書き方

ビジネスメールのマナーが学べるおすすめの書籍の1冊目は、「仕事の基本 正しいビジネスメールの書き方」です。初めてメールを送るときに迷ってしまうような宛名や件名、本文、署名などの書き方まで、初歩から教えてくれる一冊です。

ビジネスメールのマナーが学べる書籍②ビジネスメール文例事典

次にご紹介する、ビジネスメールのマナーが学べる書籍の2冊目は、「ビジネスメール文例事典」です。そのまま真似するだけで、正しいビジネスメールが書けてしまうような文例やフレーズがたくさん掲載されています。NGの文例も掲載されていますので、マナーについても学ぶことができます。

「またの機会に」を上手に使える大人になろう!

「またの機会に」は、相手のお誘いや提案をお断りするときによく使われます。「声をかけてくれてありがとう」という意味も含まれるため、相手に失礼にならず、厳しい印象を与えないようにお断りすることができます。便利なフレーズなので、上手に使っていきましょう。

デートや食事に誘われたときに、どうやって断っていいか迷った経験がある人も多いのではないでしょうか?食事や男性からのお誘いの上手なお断りの方法について、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。