Large thumb shutterstock 473091547

離婚の切り出し方は?切り出すタイミングや夫への伝え方と注意点も

更新:2019.09.02

今回は離婚の切り出し方や切り出すタイミングなどを紹介していきます。離婚の話は、なかなか人には聞きづらいことですよね。夫へ切り出そうとしても、なかなか切り出せないという人は、多いのではないでしょうか。そんな人はぜひ参考にしてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



離婚を切り出すタイミングは?

離婚を切り出すタイミング1「女性問題など夫婦関係が破綻する事実がある」

旦那に不貞や経済問題など、夫婦関係が破綻するかもしれないような事実が発覚している場合は、発覚したタイミングで切り出すのが良いでしょう。または、発覚した後の数日間の間に動き始めるのが良いでしょう。

あまり時間を置いてしまうと、旦那も「許してくれたんだ」と自分勝手な解釈をしてしまいます。事実が発覚後に離婚を決意したのであれば、1週間から10日程度の間に離婚の準備を進めておきましょう。旦那に意思を伝えた後は、実家に戻るか別に部屋を借りるなどしておくと良いでしょう。

夫婦関係を維持するのが困難な事実がある場合、離婚はスムーズに進むことが多いです。感情的にならずに、淡々と進めていきましょう。

離婚を切り出すタイミング2「性格の不一致」

性格の不一致も、離婚の理由として多いです。長い間、じっと耐えてきた奥さんが、ある日突然切れてしまうのも、性格の不一致からくるストレスということが多いようです。こうなると、毎日一緒の空気を吸うことさえも困難になります。

性格の不一致の場合、離婚の切り出し方というのは難しいでしょう。特に何か過失があったわけではない場合、特に難しくなります。「単なるわがまま」と思われないように、性格が合わない点などを箇条書きにしておくと良いです。

離婚を切り出すタイミングは、我慢の限界ではなく、それよりも手前で相手に伝えたほうが良いでしょう。我慢の限界まで頑張ってしまうと、頭が混乱したり真っ白になったりして、言いたいことが言えなくなってしまいます。


離婚の切り出し方は?

離婚の切り出し方1「お互いに落ち着いている時に話す」

「離婚」という2文字は、穏やかな人でも激昂するくらいのダメージがあります。特に、旦那に目立った過失が無く、仲良さそうな雰囲気を出してくる場合、相手に確実に伝わるような伝え方をしないと、なあなあで話を聞いてもらえなくなります。

性格の不一致が離婚の主な理由である場合は、どのような部分に不一致を感じるのか、メモ書きにしておくと良いでしょう。メモをしておくことで、旦那に切り出す時に整理した内容を伝えることができます。

離婚をする時は、離婚手続きが終わるまで大変なエネルギーを使います。くたびれて諦めてしまわないように、気を引き締めて取り掛かるようにしましょう。お互いに良い結果になるように、努力する決意をしましょう。

離婚の切り出し方2「先に別居の準備をしてから話をする」

なかなか夫へ切り出せない、タイミングが掴めないという場合は、先に別居の準備をしてしまうのがおすすめです。別居の準備を進めていくと、自分の中で「離婚するんだ」という覚悟を徐々に実感します。覚悟ができれば、離婚を切り出すことが怖くなくなります。

離婚には書類の手続きだけではない、たくさんの壁があります。離婚後の生活をどうすればいいのか、お子さんがいる場合はお子さんの親権や養育権、転校手続きもあります。自分以外の家族がいる場合は、慎重に準備していく必要があります。


別居の準備を先にすることで、旦那に何を言われたとしても冷静に受け止めることができます。切り出し方も、自信を持って伝えることができるようになります。

離婚の切り出し方3「うまい言い出し方ができなければ手紙を書いて渡す」

離婚の意思を切り出せないまま、別居する予定日が来てしまったという場合は、手紙を書いてみるのも良いでしょう。自分の気持ちをしっかり伝えることができますし、相手に誤解を与えないような文章を組み立てることもできます。

手紙を書く場合は、わかりやすい文章を心がけましょう。離婚を決意したきっかけや気持ちの変化、これ以上一緒に過ごすつもりは無いということを簡潔に書くようにしましょう。いろいろ説明してしまうと、返ってわかりにくくなります。

女性問題が理由で離婚する場合も、性格の不一致で離婚する場合も、お互いが前向きになれるような内容で手紙を書くことを意識しましょう。離婚のきっかけについてまだ怒りがある場合、相手を感情的に批判するような内容は避けましょう。

離婚の切り出し方4「切り出せない時は弁護士から夫へ連絡してもらう」

どうしても夫へ離婚の意思を切り出せない、という場合は、最初から弁護士を頼ってしまっても良いでしょう。とりあえず実家に戻るなどと告げておいて、後から弁護士経由で離婚の意思を伝える方法も有りといえば有りです。

ただ、夫へ直接伝えてない分、お互いに気持ちよく離婚できる、というわけにはいかないかもしれません。特にプライドの高い旦那さんだと、弁護士経由での連絡を嫌がって、直接連絡してくることも多々あります。


本来は弁護士を間に挟む前に、夫へ意思を伝えるやり方が望ましいです。弁護士経由で離婚の意思を伝えるやり方は、どうしても切り出せない、良い言い出し方ができない時の最終手段と考えましょう。

離婚話をする時の注意点は?

離婚話をする時の注意点1「旦那に感情的に訴えてしまう」

離婚の言い出し方として、つい感情的になって泣いてしまったり、起こり始めたりするのはNGです。話を聞いてもらえないどころか、ヒステリーが起きただけだと認識する男性も多いからです。ひどい場合はなだめられて終了、ということも有りえます。

そうならないために、事前に伝え方の練習をしておくと良いでしょう。メモを書いておいて、読み上げても良いかも知れません。泣きそうになるなど、感情がこみ上げてきてしまうようなら、少し間を開けて落ち着くまで待ちましょう。

感情的にならずに、メモを読み上げることができるようになったら、いざ本番です。旦那にきちんと意思表示ができるように、言い出し方などに注意して離婚を切り出しましょう。

離婚話をする時の注意点2「伝え方が一方的で批判ばかりしている」

離婚の切り出し方として、相手を批難ばかりするような言い方はよく有りません。もちろん、言い方が良くないということもありますが、批難ばかりされると人は耳を塞ぎたくなるものです。

批難したり責めたりするのではなく、相手が聞く姿勢を取れるような伝え方をする必要があります。自分が何を感じたのか、何を求めていて、何に絶望したのかをはっきり伝えます。

一方的に話すのはよくありませんが、ここで相手の意見や要望を聞く必要はありません。それは場所を変えて行うべきです。まずは自分の離婚の意思を伝えるための一歩として、離婚の切り出し方やタイミングを測っていきましょう。

傷つくことは避けられない!だからこそお互いに納得できる離婚をしよう

離婚というものはエネルギーを必要とします。結婚は簡単ですが離婚は大変、ということを聞いたことがある方もいるでしょう。お互いに傷つけあってしまうのが離婚です。言い出し方に注意して、お互いに納得できる離婚ができるようにしましょう。

離婚を決意したものの、本当に離婚してしまって良いのだろうか。そんな不安がある時は、まず下記の記事を参照してみてください。後悔するパターンの離婚というものも少なからずあります。離婚せずに問題を乗り越えることができるなら、その方が良いです。

また、既に家庭内別居の状態になっている場合は、こちらの記事が参考になるでしょう。関係を修復するために、どのように振る舞えばいいのか知りたいという方向けの内容です。女性に取って離婚はリスクでもあります。離婚に不安を感じるなら、下記の記事のような方法があることも知っておいてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。