ショットで飲むお酒12種類|ジン/テキーラ/イエガー/コカレロ
更新:2019.06.21
ショットで飲むお酒にぴったりなジンやテキーラ、イエガー、コカレロなど、人気のお酒の種類を紹介していきます。また、ショットでお酒を飲んだ後、二日酔いになってしまった場合におすすめしたい食べ物や飲み物なども紹介しています。ショットグラスで飲むお酒の特徴などもチェック可能です。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ショットで飲むお酒の特徴は?
ショットで飲むお酒の特徴①アルコール度数が高い
View this post on Instagramみんなでエールを送ります✨ #ウェルカム #ショット #送別会 #三次会 #ウイスキー
A post shared by ryokooo asiiooo (@ryoooomm.asiiiiioo255252) on
ショットで飲むお酒の特徴1つ目は、アルコール度数が高い事です。容量が少ないショットグラスで飲むお酒は、アルコール度数が高いお酒が多く見られます。ショットグラスに1度に入れるお酒の量はワンショットと呼ばれ、日本では30mlが一般的です。海外では、45mlがワンショットとなっているお店も多く見られます。
ショットで飲むお酒の特徴②香りや味が豊か
ショットで飲むお酒の特徴2つ目は、香りや味が豊かなお酒が多い事です。ショットグラスで飲む場合、一般的にストレートでお酒を飲む事が多いと言えます。そのため、香りや味が豊かなお酒は、ショットで飲むお酒に向いていると言えます。しかし、テキーラとジンジャエールを1対1で割った、ショットガンなどもあります。
ショットで飲むお酒の種類
ショットで飲むお酒の種類①テキーラ
ショットで飲むお酒の種類1つ目は、テキーラです。テキーラは植物のアガベを原料とする無色のお酒で、アガベを100%使用しているテキーラはプレミアムテキーラと呼ばれています。ショットで飲むお酒の代表格としてテキーラは、世界中で愛されています。ショットのテキーラに塩やライムを添えて飲むのが、一般的です。
ショットで飲むお酒の種類②ジン
ショットで飲むお酒の種類2つ目は、ジンです。ジンは麦やイモなどを原料とした蒸留酒に植物で香りを付けたお酒で、ショットで飲むお酒としても愛されています。ジンをショットで飲む場合には、ライムやレモンと共に飲むのもおすすめです。濃厚な香りが楽しめるので、好き嫌いがはっきりと分かれるお酒と言えます。
ショットで飲むお酒の種類③ラム
View this post on Instagram仕事終わり。毎月1回だけの自分へのご褒美。 #bar #rum #ラム酒 #pinkpigeon #自分へのご褒美
A post shared by ryota (@iamryotasan) on
ショットで飲むお酒の種類3つ目は、ラムです。ラムは、サトウキビの絞り汁などを原料として作られる蒸留酒で、甘い豊かな香りや濃厚な味わいを楽しめます。ホワイトラムやゴールドラム、ダークラムなどの色種類があり、ショットで飲む際は味や香りが強いダークラムがおすすめです。ショットでゆっくり味わいたいお酒です。
ショットで飲むお酒の種類④ウォッカ
View this post on Instagram先日のですが😊🍷 #ノワール #ボンベイサファイア #ブルームーン #グラスワイン #アブソリュート #ウォッカ #宇都宮BAR #宇都宮バー #宇都宮
A post shared by aoi201706 (@suzukikuzus42) on
ショットで飲むお酒の種類4つ目は、ウォッカです。ウォッカは無味無臭のお酒で、ジャガイモやサトウキビ、ブドウなどを原料とする蒸留酒です。ウォッカをショットで飲む場合は、ウォッカをよく冷やし、ライムと一緒に飲むのがおすすめです。癖の少ないウォッカは、香りが強いお酒が苦手な方からも人気の高いお酒です。
ショットグラスの容量の種類
ショットグラスの容量の種類①30ml
ショットグラスの容量の種類1つ目は、30mlが程よく入るサイズです。日本のショットで飲むお酒のワンショット基準量に多く見られる、30mlのお酒に似合うサイズ感のショットグラスです。シンプルなデザインだけでなく、文字や絵柄が入ったショットグラスも多数ラインアップしています。
ショットグラスの容量の種類②45ml
ショットグラスの容量の種類1つ目は、45mlが程よく入るサイズです。海外や日本のショットで飲むお酒のワンショット基準量に多く見られる、45mlのお酒に合うサイズ感のショットグラスです。文字やロゴ、絵柄入りのショットグラスも多数ラインアップしており、無地グラスも人気を集めています。
ショットグラスの容量の種類③90ml
View this post on InstagramA post shared by Antique Bitte (@yuzuomei8380) on
ショットグラスの容量の種類1つ目は、90mlが程よく入るサイズです。海外のショットで飲むお酒のワンショット基準量の2倍にあたる90mlが入るサイズ感のショットグラスは、自宅でもショットでお酒を飲むのが好きな方にもおすすめです。様々なデザインのショットグラスが豊富にラインアップしています。
自宅でショットでお酒を飲みたい方やウィスキーを自宅で飲みたい方は、お気に入りのウィスキーグラスを見つけるのもおすすめです。そこで、おすすめしたいウィスキーグラスやプレゼントにぴったりなウィスキーグラスを、下記記事でしっかりと紹介しています。ウィスキーグラスも、ショット飲みに大活躍してくれます。
ショットグラスのお酒の飲み方
ショットグラスのお酒の飲み方①ツイストショット
View this post on InstagramA post shared by 小谷 毅 (@bar_zigzag) on
ショットグラスのお酒の飲み方1つ目は、ツイストショットです。ツイストショットは、テキーラやウォッカ、リキュールなどを、アルコール度数の低いリキュールや炭酸ジュースで割ります。1対1で割るのが一般的で、ショット飲み初挑戦の方にもおすすめの飲み物です。ショットガンやコカボムが有名です。
ショットグラスのお酒の飲み方②ライムやレモンをかじってから飲む
ショットグラスのお酒の飲み方2つ目は、ライムやレモンをかじってから飲む事です。強いお酒とレモンやライムの相性が良いだけでなく、レモンやライムのビタミン成分によって強いアルコールから胃などを保護し、二日酔いの予防にも効果的だと言われています。さらに、酸味がお酒の甘みを引き立てる効果もあります。
ショットグラスのお酒の飲み方③ライム&塩と共に飲む
View this post on Instagramワイルドビール。 #コロナエキストラ #ドミニクも飲んでた #ライムと塩
A post shared by 佐藤達也 (@hanao5544) on
ショットグラスのお酒の飲み方3つ目は、ライム&塩と共に飲む飲み方です。親指と中指の間のくぼみにライムを塗り、塩を載せます。塩をなめてからショットを飲み、ライムをかじります。ショットのお酒を飲み干してから、最後に塩をなめて終了です。ライムをレモンやオレンジに替えて飲むのもおすすめです。
ショット飲み初心者におすすめなお酒4種類
ショット飲み初心者におすすめなお酒①テキーラのポルフィディオスアヴェ
View this post on InstagramA post shared by えり助 (@erskertr) on
ショット飲み初心者におすすめなお酒1つ目は、テキーラのポルフィディオスアヴェです。ポルフィディオスアヴェは、アルコール度数が25度未満なので、ショットで飲むお酒に慣れていない初心者の方でも挑戦しやすいテキーラと言えるでしょう。上品な甘さがあり、2年の樽熟成により豊かな香りを楽しめます。
ショット飲み初心者におすすめなお酒②テキーラのサウザ
View this post on InstagramA post shared by hyssop (@hyssop_spirits_bar_herb_spice) on
ショット飲み初心者におすすめなお酒2つ目は、テキーラのサウザです。特におすすめなのがサウザブルーで、上質素材のアガベを100%使用しており、まろやかな甘みや豊かな香りを楽しめます。ショットグラスで少しずつ飲むのにも適したお酒です。塩をなめながら、ライムをかじりながら味わうのもおすすめのテキーラです。
ショット飲み初心者におすすめなお酒③ウォッカのアブソルート
View this post on InstagramA post shared by miyuki (@_blooming_lotus_) on
ショット飲み初心者におすすめなお酒3つ目は、ウォッカのアブソルートです。ウォッカのアブソルートは小麦を原料としたお酒で、ショットで飲むお酒にぴったりな穀物やフルーツの豊かな香りを楽しめます。クリアでなめらかな味わいも魅力で、初心者の方やお酒に弱い方がショットグラスで飲むのにも適した人気のお酒です。
ショット飲み初心者におすすめなお酒④イエガーマイスター
ショット飲み初心者におすすめなお酒4つ目は、イエガーマイスターです。ドイツで誕生したイエーガーマイスターは、様々なハーブやフルーツなどを原料としています。海外では養命酒としても愛されており、二日酔いしにくいお酒としても人気が高いです。甘みや苦みがあり、冷やして飲むのもおすすめです。
お酒に弱いと感じている方は、ショット飲みに挑戦する前に、お酒に弱い方にもぴったりなお酒で慣れておくのもおすすめです。そこで、下記記事では弱い人でも飲みやすい、甘くて美味しいお酒の銘柄を15種類紹介しています。お酒に強い方は、ショット飲みの間にチェイサー代わりに飲むのにもぴったりなお酒です。
RELATED ARTICLE
HOBBY > 趣味 2021.07.26飲みやすい甘い酒のおすすめ15選!市販/美味しい/弱い人でも飲める
ショット飲み中級者におすすめなお酒3種類
ショット飲み中級者におすすめなお酒①コカレロ
View this post on InstagramA post shared by Tortuga (@1118tortuga1221) on
ショット飲み中級者におすすめなお酒1つ目は、コカレロです。コカの葉を原料にしたお酒で、10種類以上のハーブがブレンドされています。爽やかな香りやすっきりとした後味が楽しめ、ショットグラスで飲む場合は冷やして飲むのがおすすめです。コカレロのひょうたん型ショットグラスは、キュートな見た目も人気です。
ショット飲み中級者におすすめなお酒②ドライジンのタンカレーロンドン
View this post on Instagram今夜は1人で ジンのストレート。 チーズと。 #タンカレーロンドンドライジン #ストレート #1人で宅飲み
A post shared by KIYOTA TAIKI (@taiyaki18) on
ショット飲み中級者におすすめなお酒2つ目は、ドライジンのタンカレーロンドンです。高品質なタンカレーロンドンは、4度も蒸留を繰り返す事で、すっきりとした味わいを実現しています。ショットで飲むお酒にぴったりなきれのある味やスモーキーな香りも魅力です。高級ドライジンでありながら、コスパにも優れています。
ショット飲み中級者におすすめなお酒③テキーラのパトロン
View this post on InstagramA post shared by Bar Master Key (@bar_master_key) on
ショット飲み中級者におすすめなお酒3つ目は、テキーラのパトロンです。テキーラのパトロンは、高品質原料のアガベを使用し、3日間蒸し焼きして丁寧に作られています。濃厚な甘みがあり、ショットで飲むお酒にもぴったりです。プレミアムテキーラとして世界中で愛されており、職人が手作業で1つずつ瓶詰めしています。
ショット飲み中級者におすすめのお酒でも紹介したジンは、ストレートやショット以外にも様々な飲み方が楽しめます。ジンが好きな方だけでなくジンが苦手な方なども、飲み方を替えるだけで、美味しくジンを飲めるかもしれません。下記記事ではジンの様々な飲み方を紹介しています。
RELATED ARTICLE
SAKE > お酒・カクテル 2019.06.21美味しいジンの飲み方11選!ストレート/ショット/ホット/ロック
ショット飲み上級者におすすめなお酒3種類
ショット飲み上級者におすすめなお酒①アブサン
ショット飲み上級者におすすめなお酒1つ目は、アブサンです。アブサンは、ニガヨモギなど複数のハーブをブレンドしたリキュールで、アルコール度数が非常に高い事でもしられています。苦みや甘みが複雑に混ざる味わいで、アルコール度数は40度~80度まで幅広いです。ハーブ系の香りも魅力で、鮮やかな緑色が特徴です。
ショット飲み上級者におすすめなお酒②マイヤーズラムオリジナルダーク
ショット飲み上級者におすすめなお酒2つ目は、マイヤーズラムオリジナルダークです。マイヤーズラムオリジナルダークは、濃厚な味わいや芳醇な香りが楽しめます。4年の熟成期間を経て誕生するプレミアムラム酒としても有名です。ショットグラスで飲むと、美しい濃い色や豊かな香りをより満喫できます。
ショット飲み上級者におすすめなお酒③ラムのロン・サカパ
ショット飲み上級者におすすめなお酒3つ目は、ラムのロンサカパです。ロンサカパは、ラム酒の中のコニャックや1番美味しいラム酒と言われています。サトウキビの一番搾りだけを使い、高地で熟成させたプレミアムなラム酒で、上品な甘みや豊かな香りも魅力です。多くの受賞歴があり、ショットで飲むお酒としても人気です。
ショット飲み上級者におすすめなお酒でも紹介したラム酒には、ダークとホワイトによっても味や香りが異なります。そこで、下記記事ではラム酒のダークとホワイトの違いや、ラム酒の美味しい飲み方を15種類紹介しています。
RELATED ARTICLE
HOBBY > 趣味 2021.05.26ラム酒の美味しい飲み方15選とダーク・ホワイトの違いを徹底解説!
流行のショットで飲むパリピ酒
流行のショットで飲むパリピ酒①クライナーファイグリング
View this post on InstagramA post shared by ごっちち (@2tera) on
流行のショットで飲むパリピ酒1つ目は、クライナーファイグリングです。クライナーファイグリングは、キュートなボトルデザインや瓶のまま飲むショットのお酒としても知られています。いちじくを始めとするフルーティな香りや甘さと酸味の絶妙な味わいが魅力です。ショット飲みにぴったりな小瓶の他に、大瓶もあります。
流行のショットで飲むパリピ酒②タランチュラアズール
流行のショットで飲むパリピ酒2つ目は、タランチュラアズールです。テキーラのタランチュラアズールは、きれいなブルーカラーやすっきりとした味わいが楽しめます。初心者でも飲みやすいテキーラとしても知られており、ベリー系の甘みや酸味を感じる味や香りが魅力です。特に女性から人気の高いお酒です。
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いものは?
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの①水
View this post on InstagramA post shared by 【公式】富士山のおもてなし (@223omotenashi) on
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの1つ目は、水です。二日酔いの原因の1つが脱水症状なので、二日酔いの症状を軽減するためには、いつもより多めに水を飲みましょう。アルカリイオン水などのミネラルウォーターも効果的で、二日酔いがひどい場合は、2L以上の水を飲むのがおすすめです。
二日酔いになると、体内でアセトルアルデヒドが分解されません。そのため、水をたくさん飲んで、血液の水分量を増やし、アセトルアルデヒドの濃度を薄めます。また、水分をたくさんとっても症状が改善されない場合は、塩分・糖分・カリウムなどをバランス良く含むスポーツドリンクを飲むのがおすすめです。
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの②しじみの味噌汁
View this post on Instagram#朝食 #おうちごはん #サワラムニエル #タルタルソース #目玉焼き #マジックソルト #モヤシとモロヘイヤとしめじのお浸し#しじみ汁 #べっこうしじみの味噌汁 #玄米ご飯
A post shared by 堀松健司郎 (@kenjirouhorimatu) on
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの2つ目は、しじみの味噌汁です。しじみには、肝臓の働きを促すアミノ酸やミネラル、ビタミンが豊富に含まれています。また、しじみや味噌には、アルコールの代謝を促す成分も含まれているので、しじみの味噌汁は二日酔いの朝にもぴったりな飲み物と言えるでしょう。
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの③卵トースト
View this post on Instagramあさごはん。 玉子トースト。 卵黄身にマヨネーズ、 とろけるチーズ。 #トースト #トーストアレンジ #卵トースト #あさごはん
A post shared by まなちん (@manachincoffee) on
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの3つ目は、卵トーストです。卵は、アルコールが肝臓にかける負担を減らすアミノ酸を含んでいます。また、二日酔いには低血糖が大きく関係していると言われています。そのため、血糖値を上げる炭水化物のトーストと、肝臓の働きを良くする卵を一緒に食べるのがおすすめです。
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの④バナナやキュウイ
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの4つ目は、バナナやキュウイです。バナナやキュウイは、カリウムを豊富に含んでおり、アルコールの利尿作用で失われたカリウムを補ってくれます。カリウムが失われると身体内のバランスが崩れ二日酔いを悪化させてしまいますので、バナナやキュウイを食べましょう。
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの⑤アスパラガスやアボカド
飲み過ぎや二日酔いの時に食べる・飲むと良いもの5つ目は、アスパラガスやアボカドです。肝臓の働きをUPさせるビタミンや亜鉛を豊富に含むアスパラガスや、身体のバランスを整えるカリウムを豊富に含むアボカドは、二日酔いの時に食べるのにぴったりな食材と言えます。
ショットでお酒を飲む予定がある方は、お酒を飲む前に二日酔い対策のドリンクを飲んでおきましょう。そこで、お酒を飲む前におすすめのドリンクを、下記記事で5種類紹介しています。また、二日酔い対策に効果的な予防法なども合わせて紹介しています。二日酔いにはなりたくないと言う方も必見の内容です。
ショットで飲むお酒を満喫しよう
ショットで飲むお酒は、アルコール度数の強いお酒と言うイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?しかし、ショットで楽しむお酒には、高いアルコール度数だけでなく、香りや風味が豊かなお酒も多く見られます。ぜひ、上記で紹介したお酒を参考にしながら、自分に合うショットで飲むお酒を見つけてみましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。