
INDEX
コストコのお酒の魅力・実際のコスパは?
①1箱あたりの本数が多い

コストコでは様々な種類のお酒が販売されていますが、中でもビールやリキュール系の商品は本数・内容量のボリュームが魅力的です。
一見値段が高そうにも見えますが、1本あたりが100円以下という商品も多い点は注目すべきポイントといえます。お酒好きな方・普段からお酒をよく飲むという方にとっては最強クラスのコスパといえるでしょう。
②蒸留酒系は少し高め

また、コストコではウィスキーやジンなどの蒸留酒も販売されています。大容量である点は、ビールやリキュールなどと同様ですが、価格が全体的に高めに設定されていることが多いようです。
そのためコストコの蒸留酒は、少し飲みたい程度であればコスパが悪いと感じる場合もあります。しかし、カクテル作りやパーティーシーンなどといった多彩な使い方をしたい時には大変便利といえます。
【ビール編】コストコでおすすめのお酒・アルコール系商品一覧
①フォーエックス
コストコで販売されているお酒のなかでも、ビール好きから大人気なのが「フォーエックス」です。オーストラリア初のラガービールであり、ビールにありがちな苦み・クセが抑えられたマイルドな後味に仕上がっています。ビール初心者にも非常に飲みやすいビールです。
一般的な日本のビールのアルコール度数は5%程度ですが、フォーエックスのアルコール度数は4.8%と比較的優しめになっているのも特徴的です。軽い飲み口でゴクゴク飲めるため、アウトドアやバーベキューのお供としてもおすすめできます。
「フォーエックス」の詳細
価格 | 2998円(1本あたり約124円) |
内容量 | 330ml×24缶入り |
アルコール度数 | 4.8% |
②カークランド ライトビール
「ライトビール」は、コストコのプライベートブランドである『カークランド』から登場したビールです。原料濃度を70%に減らしたことにより、一般的なビール(140kcal)に比べてカロリーが抑えられている(105kcal)のが特徴といえます。
優しめの飲み口でビール初心者にも飲みやすく、ゆったりお酒を楽しみたい時におすすめです。1箱に48本という、コストコでも最強クラスのコスパを誇っているのも魅力的です。そのまま飲むのはもちろん、自宅でビールカクテルを作る時にも使いやすい商品といえます。ダイエット中の方・糖質が気になる方にもおすすめです。
「カークランド ライトビール」の詳細
価格 | 5980円(1本あたり約124円) |
内容量 | 355ml×48本 |
アルコール度数 | 4% |
③コロナ・エキストラ

「コロナ・エキストラ」は、日本における輸入ビール第1位を誇っており「世界で最も飲まれているメキシカンビール」としても知られるお酒です。爽やかなで刺激的な飲み口がクセになる美味しさであると注目されており、パーティーやアウトドアなどにもぴったりなお酒といえます。
リキュールやウィスキーなどといった他のお酒との相性も抜群であり、カクテルの材料としても使われています。軽やかな後味のため、ビールのクセが苦手という方にもおすすめです。
「コロナ・エキストラ」の詳細
価格 | 6118円(1本あたり約254円) |
内容量 | 355ml×24本 |
アルコール度数 | 4.5% |
④ハイネケン

ビール好きから圧倒的な支持を得ているのが「ハイネケン」です。世界192ヵ国以上で愛されており、麦芽100%を使用したプレミアムビールとなっています。ブランド独自の酵母を使用したことで、ビールとは思えないフルーティーな口当たりが女性からも大人気です。
「ハイネケン」の詳細
価格 | 4008円(1本あたり167円) |
内容量 | 330ml×24本 |
アルコール度数 | 5% |
食事の前やナイトキャップなどに用いられるお酒ですが、手軽に楽しめる分カロリーが気になるという方も多いことでしょう。そこで関連記事では、カロリーの低いお酒をランキング形式でまとめた記事を掲載しています。太らない飲み方なども紹介しているため、お酒好きな方はぜひこちらもご覧ください。
【カクテル編】コストコでおすすめのお酒・アルコール系商品一覧
①カークランド ゴールデンマルガリータ
コストコで販売されているカクテル系商品のなかでも、女性の間で高い人気を誇っているのが「ゴールデンマルガリータ」です。ホワイトキュラソーを思わせる柑橘系の爽やかな味が特徴的であり、すっきりとした後味も注目すべきポイントといえます。
「カークランド ゴールデンマルガリータ」の詳細
価格 | 1128円 |
内容量 | 1500ml |
アルコール度数 | 12~13% |
②カークランド レッドサングリア

「レッドサングリア」コストコのワインコーナーで扱っているカクテルの1つです。グレープとバレンシアオレンジの爽やかで甘めのテイストが女性を中心に人気であり、見た目の華やかさからパーティー用のドリンクとしても愛されています。
「カークランド レッドサングリア」の詳細
価格 | 828円 |
内容量 | 1.5L |
アルコール度数 | 6% |
【ワイン編】コストコでおすすめのお酒・アルコール系商品一覧
①ベッレンダ・ロゼ・ブリュット

「ベッレンダ・ロゼ・ブリュット」は、ボトルデザインの華やかさが女性に人気のスパークリングワインです。イタリアで有名なワインブランド『ベッレンダ』の商品であり、お酒好きを虜にする辛口テイストが特徴といえます。ワイン好きにはぜひおすすめしたいお酒です。
「ベッレンダ・ロゼ・ブリュット」の詳細
価格 | 1538円 |
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 11.5% |
②パピヨン・ブリュット・スパークリング

「手軽にワインを楽しみたい」という方におすすめなのが「パピヨン・ブリュット・スパークリング」です。1000円以下という安さでありながら、750mlという大容量が魅力といえます。様々な食事とマッチする辛口テイストであり、見た目もおしゃれなため、パーティーなどにもおすすめです。
「パピヨン・ブリュット・スパークリング」の詳細
価格 | 718円 |
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 11.5% |
③バロンマキシム
「手軽で上質なワインが良い」という方におすすめなのが「バロンマキシム」です。南フランス産ぶどう・メルローを100%を使用しており、果実間のある深い味わいがワイン好きの間で高く評価されています。肉・魚料理などの食前酒にもおすすめです。
「バロンマキシム」の詳細
価格 | 758円 |
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13.5% |
【日本酒編】コストコでおすすめのお酒・アルコール系商品一覧
①純米大吟醸・大吟醸セレクション
「様々な日本酒を飲み比べたい」という日本酒好きの方におすすめなのが「純米大吟醸・大吟醸セレクション」です。日本酒界隈で有名なブランドのお酒6種類がセットになっているという魅力的なアソート商品となっています。1本300mlという点から手軽に飲み比べが可能であり、食前酒や晩酌などにもぴったりです。
「純米大吟醸・大吟醸セレクション」の詳細
価格 | 2998円 |
内容量 | 300ml×6本 |
アルコール度数 | 15~16% |
②久保田 萬寿

「料理に合う日本酒が飲みたい」という方におすすめの日本酒が「久保田 萬寿」です。速醸・山廃という2種類の仕込み方法をブレンドしており、甘味と酸味・旨みのバランスが非常に良いと高く評価されています。
上品な口当たりであるため、食事の邪魔をしない点も注目すべきポイントです。日本酒マニアにはぜひおすすめしたい商品といえます。
「久保田 萬寿」の詳細
価格 | 9868円 |
内容量 | 1.8L |
アルコール度数 | 15% |
③金紋朝日 しぼってそのまま

「日本酒を初めて飲む」という方におすすめなのが「金紋朝日 しぼってそのまま」です。製造時の原酒を生で低温貯蔵したことにより、クセのないフレッシュな飲みごたえを実現しています。辛さもバランスの良い中辛テイストとなっているため、常温・冷やで楽しむのがおすすめです。
「金紋朝日 しぼってそのまま」の詳細
価格 | 998円 |
内容量 | 1.8L |
アルコール度数 | 19% |
【リキュール編】コストコでおすすめのお酒・アルコール系商品一覧
①桃姫とろこく桃たっぷり梅酒

お酒を飲み慣れていない女性におすすめのリキュール系商品が「桃姫とろこく桃たっぷり梅酒」です。桃の名産地であるあらかわ地区で収穫された白桃果汁をたっぷり使用したことにより、とろみのあるフルーティーな味わいが魅力といえます。
他のリキュールやカクテルなどに比べてもクセがなく、梅酒・桃の両方の魅力を詰め込んだ甘い後味に仕上がっているため、お酒が得意ではない人にもおすすめです。
「桃姫とろこく桃たっぷり梅酒」の詳細
価格 | 1980円 |
内容量 | 1.8ml |
アルコール度数 | 8% |
①レモンロックス レモンリキュール
「レモンロックス レモンリキュール」は、コストコで販売されているリキュール系商品のなかでもお酒好きの間で高く評価されています。瀬戸内産レモンを使用した爽やかな香りと口当たりが女性を中心に大人気です。
香料や酸味料を一切使っていないため、素材本来の風味を感じることができます。普段あまりリキュールを飲まないという方にもおすすめできる商品です。
「レモンロックス レモンリキュール」の詳細
価格 | 978円 |
内容量 | 500ml |
アルコール度数 | 16度 |
③ベルジャンゴールド
「ベルジャンゴールド」は、第3のビールと呼ばれるビールテイストのリキュール系商品です。1本約83円という驚きの安さを誇っており、クセのないフルーティーな味わいが初心者にもおすすめできます。「手軽にビールを飲みたい」という時にはぴったりの商品です。
「ベルジャンゴールド」の詳細
価格 | 1998円 |
内容量 | 330ml×24缶入り |
アルコール度数 | 5% |
【蒸留酒編】コストコでおすすめのお酒・アルコール系商品一覧
①ブラックニッカウィスキー

ウィスキーの王道ブランドとして有名なのが「ブラックニッカ」です。ノンピート・モルトを使用したことにより、軽やかかつほのかな甘さを持っているのが特徴といえます。独特のクセも控えめのため、ウィスキー初心者にもおすすめです。
「ブラックニッカ」の詳細
価格 | 3380円 |
内容量 | 4000ml |
アルコール度数 | 37% |
②サントリーウィスキー

多くのウィスキー好きを虜にしているのが「サントリーウィスキー角瓶」です。山崎・白州蒸溜所のバーボンをブレンドしており、深みのある甘い香りとあっさりとした後口が注目されています。1本が大容量のため、そのままではもちろん、カクテル作りにも大変便利です。
「サントリーウィスキー角瓶」の詳細
価格 | 6241円 |
内容量 | 4L |
アルコール度数 | 40% |
③カークランドシグネチャー スコッチウィスキー

コストコで販売されているアルコールのなかでも、多くのお酒好きを虜にしているのが「スコッチウィスキー」です。バーボンカスクを使用しており、24年熟成したことにより深みのある味わいに仕上がっています。リンゴと大麦のフルーティーな香りも魅力的です。
「スコッチウィスキー」の詳細
価格 | 11488円 |
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 40% |
④ビーフィータージン

肉料理が好きな方にぜひおすすめしたいのが「ビーフィータージン」です。ロンドン発のブランド『ビーフィーター』から登場しており、爽やかな後味が様々なお酒とマッチしてくれます。ジントニックをはじめ、様々なカクテルを作る時にもおすすめです。
「ビーフィータージン」の詳細
価格 | 980円 |
内容量 | 700ml |
アルコール度数 | 40% |
一覧でまとめたコストコでおすすめのお酒・アルコールを飲んでみよう!
今回一覧でご紹介した日本酒や洋酒・カクテル以外にも、コストコでは世界各国で愛されているお酒を取り扱っています。「手軽にお酒を楽しみたい」という方は、ぜひ一覧でまとめたお酒を飲んでみましょう!
コストコには、お酒以外にも様々なジャンルの商品が販売されています。なかでも女性を中心に注目されているのが「デザート」です。そこで関連記事では、コストコで人気のデザートをランキング形式でまとめた記事を掲載しています。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。