Large thumb shutterstock 607492355

簡単なパペット人形の作り方は?手作りのパクパク人形の作り方は?

更新:2019.06.21

パペット人形で遊んだことはありますか?手作りしたことは?難しそうに見えるパペット人形ですが、家にある材料と簡単な作り方で手作りすることができます。型紙を使うこともほぼ無く作れる、パクパク動かせるパペット人形を子供と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



パペット人形を作る際に必要な道具・材料は?

道具

View this post on Instagram

ぼくの小学校 6時間目 家庭科編

A post shared by Kazushi Ryoguchi (@nekotachiffonmarron) on

パペット人形を作るにあたって、わざわざ買いそろえるような道具はありません。手先に自信がある人や人形劇などで使用する本格的なパペット人形を作るのならば、裁縫セットやミシンで作ると丈夫な人形ができるでしょう。

のりやセロハンテープで貼るだけでできるパペット人形もたくさんあります。次の記事に100円ショップで手軽に購入できるおすすめの接着剤を紹介しているので、工作に自信のない人や小さな子供と作る時に使う接着剤の参考にしてください。

材料

家にある、使えそうな材料を探してみましょう。この記事を読みながらザックリとお部屋の中を目で探してみてください。ティッシュ・チラシ・新聞紙・服・スリッパ…。我が家にはネット通販で使用した段ボールや、ごみ収集日を待っている使い古したシーツ達がいました。

パッと見、どれもパペット人形を手作りするのに使えなさそうな印象を持ちますが、とんでもありません!ちょっとした余り布が人形の服のアクセントになったりします。考える前に実際に使ってみましょう!

パペット人形作りに使える主な材料

  • フェルト
  • 手袋
  • 靴下
  • 紙コップ

簡単なパペット人形の作り方は?

フェルト素材のパクパクパペット人形の作り方

洗うことができるフェルトは100円ショップで購入することができます。このフェルトで手作りしてあげれば、衛生面が気になる、なんでも口に運ぶ時期の赤ちゃんにも安心して作ってあげることができます。口が大きい人形なので、パクパクとお話をしながら動かしてあげると、小さい子はとても喜びますよ。

材料

  • フェルト
  • はさみ
  • 接着剤
  • 針・糸

作り方

  1. 人形の本体用として、手の入る大きさにフェルトを切ります。
  2. 口の中用のフェルトを半分に折り、本体用に切っておいたフェルトと合わせて切った後、カーブになっている部分を縫っていきます。
  3. もう1つの本体用のフェルトも合わせて縫い、横も縫い合わせて袋状にします。
  4. 裏返し、耳や目などの装飾をして完成です。

下記の記事には、フェルトでパペット人形を手作りする時に役立つ、立体や丸型の縫い方の紹介をしています。とても丈夫に縫うことができるので、合わせてご覧ください。

簡単紙コップパペット人形の作り方

子供でも簡単に手作りすることができるのが紙コップパペット人形です。紙コップの色や素材を変えることで、幅広いデザインの人形を作ることができます。自分の指をそのまま穴から出して人形の腕にするので、薄手の手袋などをしておくと、子供たちの世界観を壊さないで遊べるでしょう。

材料

  • 紙コップ
  • 画用紙や折り紙
  • 接着剤

作り方

  1. 画用紙や折り紙で顔を作ります。
  2. 紙コップに、自分の指を通す用の穴を2つ開けます。
  3. 作っておいた顔を紙コップに貼り付けて完成です。

靴下で手作りソックモンキーの作り方

View this post on Instagram

【2018.08.08】 ・ 久々のねむりんちょ(〃▽〃) ボーダー爽やか✨ ・ ・ ・ 明日からあゆくんがね、 ばあばと義姉とで旅行行くねん。 シンガポールに行くらしくて、 海外やからか、いずくんは今回は行かないねん。 ・ さっき、義実家にあゆくんを送っていったら、 車の中でいずくんが泣き出した(。-_-。) ・ 帰りの車でひたすら泣く(;▽;) ・ いずくん、あんまり泣かない子で、 こんな号泣みたことないかも! ってくらい泣く。。。 ・ あゆくんとごにちもあえないのがいやだー。゚(゚´Д`゚)゚。 あゆくんにあいたいよー。゚(゚´Д`゚)゚。 あゆくんがだいすきなのに ずっとあえないよー。゚(゚´Д`゚)゚。 けっこんしたいくらいだいすきなのにー。゚(゚´Д`゚)゚。 ・ ってゆーねん(笑) なんやねん(*≧艸≦)ププッ 結婚したいくらい好きな兄って(笑) ・ あゆくんがいちばんすきなのにー。゚(゚´Д`゚)゚。 ・ え?ままちゃんより好きなん? ・ あゆくんがいちばんすきー。゚(゚´Д`゚)゚。 やさしいしー、 ばすけもじょうずやしー、 いっぱいたべるしー、 ぼくのきらいなものもたべてくれるからだいすきなのにー。゚(゚´Д`゚)゚。 ・ て言った(*≧艸≦)ププッ ・ あゆくんそこまで想われるってすごいな(笑) ・ ・ ・ #ソックモンキー#ボーダー#麦わら帽子#兄弟

A post shared by Yuki (@neige5green) on

もらったけれども履かない靴下や、流行おくれのデザインで履けなくなった靴下でもパペット人形は手作りすることができます。くるぶし丈などの短い靴下よりは、ハイソックスなどの長い靴下を使うと可愛いパペット人形になります。

材料

  • 靴下
  • 手芸用綿
  • 針・糸
  • 目になりそうなボタンなど

作り方

  1. 靴下をそれぞれパーツごとに切って裏返し、袋状に縫い合わせていきます。
  2. それぞれのパーツに手芸用の綿を詰めます。多めに詰めると可愛いパペット人形になります。
  3. それぞれを決まった位置に縫い合わせ、ボタンなどで装飾をして完成です。
  4. 帽子や眼鏡などで飾り付けをしてもいいでしょう。

紙袋で作る簡単フクロウパペット人形の作り方

View this post on Instagram

#褒められた#紙袋人形#フクロウ

A post shared by Maa (@chanmaaa1978) on

こんなに簡単なパペット人形の作り方は、他には無いのではないでしょうか。紙袋の底部分に、目やくちばしや羽などの形に切った画用紙を貼り付けるだけで完成です。紙袋のデザインや画用紙の切り方を変えて、猫やウサギにしたりクリスマスやハロウィン仕様にしても面白いでしょう。


材料

  • 紙袋
  • 画用紙
  • 目玉シール(100円ショップで購入可能)

作り方

  1. 画用紙を目やくちばしなどのパーツに切ります。
  2. 紙袋の底部分を上にし、切ったパーツを貼り付けて完成です。

スポンジパペット人形の作り方

キッチンに必ずあるスポンジでもパペット人形は作れます。スポンジの切れ込みの入れ方によってパクパクと口が動くパペット人形にしたり、スポンジの色を変えて多種多様のパペット人形をつくるのもおすすめです。とても簡単な作り方なので、最後の飾り付けを子供たちに任せてみてもいいでしょう。

材料

  • スポンジ
  • 目玉シール(100円ショップで購入可能)
  • フェルト
  • 木工用ボンド
  • 定規

作り方

  1. スポンジに切り込みを入れる線を書きます。中央に上から下までの線を1本、その両側に短めの線を1本ずつ書きます。
  2. 書いた線に合わせてカッターで切れ込みを入れます。下まで貫通させないように気を付けて下さい。
  3. お好きなフェルトでうさぎの耳を切り抜きます。
  4. 切り込みを入れたスポンジの裏側に、フェルトで作った耳・目玉シールを張り付け、油性ペンで鼻と口を書いて完成です。

人形劇でも見ごたえ抜群パクパク動くワニ人形の作り方

思い立ってすぐに作りたいときは、牛乳パックだけで手作りできる、パクパクパペット人形はいかがでしょうか。口の部分が大きく動くので、人形劇などでも見ごたえのある人形になります。型紙を使うことが無いので、ご自分のセンスで切り込みを入れて下さい。

材料

  • 牛乳パック(1本分の他に開いたもの数枚)
  • 接着剤

作り方

  1. 牛乳パックの真ん中に切れ込み1本、その切れ込みに垂直になるようにさらにもう1本切れ込みを入れ、ワニの口を作ります。
  2. ワニの口部分をさらに半分切り抜き、別の牛乳パックで作った歯を貼り付け、歯の形になるようにギザギザに切り込みを入れます。
  3. 上あごと下あごの裏側の中心部分に切り込みを入れます。
  4. 切り込みを入れた部分に、別の牛乳パックから作った持ち手、別に作っておいた目を付けて完成です。

パクパク動くワニ人形の他にも、牛乳パックはいろいろな物に変身してくれます。パペット人形を作り終わったら、関連記事を参考にしながら他の工作にも挑戦してみてはいかがでしょうか。


軍手で作るパペット人形の作り方は?

型紙いらずの簡単軍手ねこの作り方

軍手(または手袋)の片方と輪ゴムさえあれば、ものの数10秒で手作りできてしまうパペット人形です。外食先などで子供が急に飽きてぐずってしまっても、すぐに作ることができます。軍手や手袋が無い場合、厚手のおしぼりなどでも代用することが可能です。

材料

  • 軍手(または手袋)片方
  • 輪ゴム

作り方

  1. 軍手の親指・薬指・小指部分を中に入れ込みます。
  2. 袖口部分を4回ほどまくり上げます。入れ込んでおいた薬指・小指が見えるまでが目安です。
  3. 見えた薬指・小指部分が前足、中指・人差し指が部分が耳になるように位置を微調整してください。入れ込んでおいた親指部分はしっぽになります。
  4. 胴体部分を輪ゴムで固定して完成です。

型紙いらずの簡単軍手うさぎと軍手子供の作り方

軍手1組で1つのパペット人形ができあがります。紹介している作り方の軍手は普通の物ですが、ピンクや黄色などの色付きの軍手を胴体部分に使っても面白いでしょう。子供用や大人用の軍手を使い分けることによって、出来上がるパペット人形の大きさも変わってきますよ。

材料(軍手うさぎと軍手子供に共通)

  • 軍手1組
  • フェルトなど

うさぎの作り方

  1. 手首部分を外側に折りこみ、親指・中指・小指部分を内側に折りたたみます。
  2. 手首の部分をもう1度外側に折りたたみ、うさぎの頭の部分が完成です。
  3. もう1つ軍手を用意し、うさぎの腕用に動かす2本、頭部分と合体させるために差し込む用の2本の指を決め、残りの1本は中に押し込みます。
  4. フェルトなどで目や口を作って貼り付け、胴体部分に先に装着後、頭部分を合体させて完成です。

子供の作り方

  1. 軍手1組を用意します。片方は指部分以外を裏返します。もう片方は親指部分だけを中に入れ込みます。
  2. 親指を入れ込んだ方の軍手を用意し、中指と薬指の間を左右に広げます。
  3. 広げた間に、もう片方の軍手を、手首部分を上にして置きます。
  4. 中指と薬指部分で縛って、後から乗せた軍手を固定します。
  5. 固定されている軍手の手首部分を外側に折り込み、全体のバランスを見ながら形を整えます。
  6. フェルトなどで目や口を作り、貼り付けます。
  7. 軍手うさぎと同様、胴体部分を先に装着し、頭部分に指を差し込んで合体をさせて完成です。

100円ショップには、100円でクオリティも高く、種類も豊富な軍手がたくさん揃っています。パペット人形の材料として軍手を購入するときには、是非とも関連記事を参考にしてみてください。

パペット人形の作り方や型紙が載っているおすすめの手芸本

あまり布で作れる手ぬいの布こもの

手軽にすぐできる小物などの作り方を掲載しています。パペット人形というよりはマスコット人形の作り方について詳しく載っていますが、余り布同士の縫い合わせ方や、模様の組み合わせ方のセンスが可愛らしい手芸本です。

「余り布」「手縫いこもの」など、細かくシリーズ化された手芸本がいくつか販売されています。どれも可愛らしいデザインなので、お気に入りの1冊を見つけて下さい。

あまり布で作れる手ぬいの布こもの

出版社 ブティック社
発売日 2018年8月18日
価格 1,080円

ねこと手芸

ねこのモチーフで作れるブローチ・ポーチ・バッグ・クッションなど小さくて可愛いものをたくさん紹介しています。付録として持ち運びがしやすいように、切り取って使えるカードが付いています。初心者の人も安心して作れるように、内容も充実している手芸本です。

家に余っている余り布で作れる小物を紹介しています。ミシンを使わなくても楽しく手作りできる小物がたくさんあります。パペット人形というよりはマスコット人形の作り方を紹介していますが、とても参考になる内容の手芸本です。

ねこと手芸

出版社 日本ボォーグ社
発売日 2016年4月30日
価格 1,200円

北欧テイストの編み込みこもの

棒針で編む北欧の伝統的な模様を現代風にアレンジした編み込み小物を紹介している手芸本です。クマ・猫・鳥などの動物のパペット人形から、指人形まで30点もの作り方を紹介しています。これから編み物を始めようと思っている初心者にもわかりやすいよう、写真やイラストが豊富なのも特徴です。

北欧テイストの編み込みこもの:はじめてでも編めるミトン、帽子、動物のパペット30

出版社 誠文堂新光社
発売日 2015年10月5日
価格 1,404円

次の関連記事は、たくさん買ってしまった手芸本の収納場所に困っている方におすすめの記事です。これで、どれも気になってしまって購入しすぎても安心ですよ。

実は簡単に作れちゃうパペット人形

パペット人形といえば、人形劇などで使われる本格的な物をイメージしがちです。しかし、ご家庭の廃材や余り布で簡単に作れることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

完成している人形で遊ぶのもいいのですが、いろいろな材料や作り方で、子供たちと一からパペット人形を手作りするのも面白いですし、手作りをするという事は、大人にとっても子供とってもとても良い経験になります。是非とも挑戦してみて下さい。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。