
INDEX
100均のバッグハンガーは安くておしゃれなデザイン
100均のバックハンガーは安いのが1番の魅力

100均のバッグハンガーは手軽に購入ができます。ダイソーやセリア、キャンドゥでも108円で売られています。あるととても便利ですが、雑貨屋さんに行くと最低でも1000円はしてしまいますよね。ですが100均に行けば、その10分の1の金額で手軽に購入ができるんです。やはり安いのは誰でも嬉しいですよね。
100均のバッグハンガーはデザインもおしゃれ

ダイソー、セリアの100均で売っているバッグハンガーは、デザインも実はおしゃれなものばかりなんですよ。派手すぎないシンプルなデザインのなかに、キラリと光るセンスの良さが感じられるのが100均のバッグハンガーですね。女性でも男性でも使ってもらえるのも、100均でバッグハンガーを購入するメリットです。
100均のバッグハンガーはアレンジして楽しめる

ダイソーやセリアで売っているバッグハンガーは、アレンジやリメイクが手軽に楽しめることも魅力です。100均のレジン液や樹脂粘土を使って、オリジナルバッグハンガー作りもおすすめですよ。値段の高いバッグハンガーをアレンジするのは、流石に気が引けます。100均のバッグハンガーなら、気兼ねなく楽しめますよね。
【ダイソー】100均のおすすめバッグハンガー 6選!
ダイソーのバッグハンガー①:折りたたみバッグフック
100均ダイソーのバッグハンガーでまず紹介するのが、折りたたみバッグフックです。こちらの商品には、アンティーク柄とアニマル柄の2種類が売られています。5Kgの重さまで耐えることができますので、お仕事用のバックや通学かばんも安心してテーブルなどに掛けることができますね。折りたためばコンパクトで、邪魔になりません。
ダイソーのバッグハンガー②:テーブル用バッグハンガー
100均ダイソーのバッグハンガー2つ目は、テーブル用のバッグハンガーです。カラーはブラックの他にもホワイトなど複数色手に入ります。
ポイントはテーブルに触れる面の滑り止めと耐荷重が10kgという点!カフェに重めのバッグで言っても、机の傷つけを心配せず使用できますよ。
また、キーチェーンがついているので、普段はバッグの持ち手に吊るして携帯することができるのも、便利で嬉しいポイントですね。
ダイソーのバッグハンガー③:バッグフック(リングタイプ)
ダイソーにはリング型のバッグフックもあります。リング型の形状なので、普段はバッグの持ち手にそのまま引っ掛けて持ち運びすることもできます。
耐荷重は5kgですが、リング型のため、テーブルだけでなく椅子の背もたれやドアノブなど、いろいろな場所にカバンを掛けることができますよ。カラー展開もブラック・ホワイトと複数ラインナップしているので、ぜひ店頭でお気に入りの色を選んでみてくださいね。
ダイソーのバッグハンガー④:くるっとロングフック
続いてのダイソーのおすすめバッグハンガーは、「くるっ!とロングフック」という商品です。フック部分が360°開店するので、引っ掛ける場所や掛けるものが重なるのを気にせず使えるのが嬉しいポイントです。
ロングタイプのフックなので、どちらかというと持ち運び用というよりは、お家の玄関などで帽子やバッグを掛けて収納するのに使うのがおすすめです。カラーもホワイト・ブラックと複数色展開されているので、インテリアの雰囲気に合わせてチョイスできますよ。
ダイソーのバックハンガー⑤:ミッキーのバッグハンガー
100均ダイソーのミッキーが可愛いバッグハンガーです。まるでミッキーがバッグを持っていてくれているような気分になりますよね。手のモチーフとミッキーパンツの2種類のデザインがあります。どちらのデザインを買おうか、迷ってしまいますよね。見た目のクオリティも高く、どこから見ても108円には見えません。
ダイソーのバッグハンガー⑥:ハローキティーのバッグフック
ダイソーには上記のミッキー以外にも、キティーちゃんのバッグハンガーもあります。こちらのバッグハンガーも可愛いですよね。耐重量は4kgと少し落ちますが、普段使いのバッグなら全然問題ありません。荷物の沢山入るトートバッグは、普段使いでも人気があります。下記の記事におすすめのトートバッグを紹介しています。
【セリア】100均のおすすめバッグハンガー 4選!
セリアのバッグハンガー①:テーブル用バッグハンガーフック
100均セリアのフックタイプのバッグハンガーです。折りたたみはできませんが、薄いのでバッグの隙間に忍ばせておくことができますよ。またキーチェーンもついているので、トートバッグの持ち手につけておいて、そのまま使うというのもアリですよね!
色はブラック、ブラウン、キャメルの3色があります。天板に触れる部分には、きちんとすべり止めが貼られています。ですから、天板から滑ってバックが落ちるなんて心配もなく安心です。耐荷重は10kgなので、重めのバッグも安心して掛けられます!
セリアのバッグハンガー②:セット収納できるバッグハンガー
100均セリアのおすすめバッグハンガー2つ目は、「セットで掛けて収納 バッグハンガー」という商品です。バッグハンガー1つに複数のフックがついているので、バッグや帽子など複数のアイテムをセットで収納できるスグレモノです。
さらにこの商品を2つ以上連結することもできるので、狭いスペースでも縦長にスッキリ収納することが可能ですよ。耐荷重もフック1個あたり1.5kg、連結時の総耐荷重は5kgなので、普段使うバッグや帽子をお家で収納するにはピッタリのアイテムですね。
セリアのバッグハンガー③:リングタイプのバッグフック
こちらはダイソーと同じアイテムですが、セリアでもリングタイプのバッグフックを手に入れることができます。イラストのようにテーブルに掛けてテーブルフックとして使うことはもちろん、細い棒状の場所や椅子の背もたれなどにも掛けられるのがリング型の嬉しいポイントです。
リング型なのでそのままバッグの持ち手につけて持ち運ぶことができます。耐荷重も5kgと優秀なので、仕事やカフェに持っていくバッグも、床におかずテーブルに掛けておくことができますね。
セリアのバッグハンガー④:ジュエルデザインのバッグハンガー
100均セリアの大きなジュエルが素敵なバッグハンガーです。大粒のジュエルが印象的なバッグハンガーは、キラキラとして素敵ですよね。折りたたみ式でコンパクトなので、見る人にさほど派手な印象も与えません。やっぱりキラキラしたものには女性は弱いですよね。このクオリティで100円ですから、これは買い!ですね。
【キャンドゥ】100均のおすすめバッグハンガー 2選!
キャンドゥのバッグハンガー①:モノトーンのバッグフック
100均キャンドゥでおすすめのバッグハンガーは、モノトーンのシンプルなバッグフックです。キャンドゥのモノトーン雑貨は、センスの良さが人気です。新商品のバックハンガーも、早くもおしゃれ!と話題に。女性だけでなく、男性もバッグハンガーを持つと仕事先でも便利です。このデザインなら、男性も抵抗なく使えます。
キャンドゥのバッグハンガー②:連結可能なバッグハンガー
最後にご紹介するのは、キャンドゥの連結して使えるバッグハンガーです。1つのハンガーに複数のフックがついているので、1台で複数のバッグや帽子を掛けられます。また2つ以上のハンガーを連結して使うことも可能なので、高い位置に吊るして省スペースの収納も叶いますよ。
同じシリーズに帽子専用のハンガーもあります。いずれも写真のようにシンプルなデザインながら収納力があって要チェックなアイテムです。フック部分も360°回転するので、掛ける場所を選ばないのも優秀ポイントですね。
100均には日常生活に便利なフックがたくさん
ダイソーの壁紙に貼れる壁紙用フックが人気
ダイソーの新商品で壁紙用のフックが人気があります。こちらの人気の理由は、壁紙に穴を開けずにフックが取り付けられる点です。耐重量500gと軽くはなってしまいますが、穴をあけないので賃貸でも安心して活用できますよね。さらに剥がした跡も残りにくいと言うのですから、こんなに便利で嬉しいフックはありませんね。
100均のかもいフックはカバン掛けにも使える
自宅のかもいにネジで調整して取り付けるフックは、カバン掛けとしても重宝する100均の商品です。ダイソーやセリアなどどの100均でも売られており、耐重量は約1.5kgまで掛けられます。著者も愛用しているので、どこでも取り付けられしっかりしているので気に入っているんです。是非皆さんも使ってみてください。
バックホルダーに便利な100均の「ポン!と置くだけコーナーフック」
100均のコーナーフックもバックホルダーに便利です。テーブルや家具などのコーナー、いわゆる角に置くだけでフックになると言うもの。家具は誰もが家にありますよね。このフックを使えば何処でもカバンを掛けることができます。特殊な接着剤で大切な家具に傷がつく心配もなく、フックをくり返し使うことができるのも良いですよね。
100均フックの日常生活での便利な活用アイデア
100均のフックで計算カードをすっきり収納
お子様の計算カードをすっきり収納するフックのアイデア。100均で販売されて数々のフックの中でも、今話題なのが「粘着フック」と言われるフックです。粘着テープで何処でも手軽に取り付られ、カバン掛けや帽子掛けなど色々なものに使えます。ゴチャついて見えるお子様の道具類も、見た目もすっきり片付けられますよ。
100均の粘着フックとメラミンスポンジのピアスホルダー
こちらも素敵なアイデアで、ダイソーなど100均のフックとメラミンスポンジを使ったピアスホルダーです。見た目もスッキリで、お店のようなおしゃれなディスプレーになっていますよね。毎日のピアス選びが楽しみになりそうです。メラミンスポンジは便利で使える商品です。活用も含め下記の記事も参考にしてください。
100均のフックを活用した便利なタブレットホルダー
100均の粘着フックを使って、タブレットホルダーも作れてしまいます。必要な材料は、ダイソーやセリアなど100均のクリップボードと、粘着シートだけ。レシピを見ながらの料理も、これさえあれば見やすいですよね。材料費は300円ほどなのに、こんな便利なタブレットホルダーは他にはありません。
100均ダイソーのバッグハンガーをリメイクして楽しむ
ダイソーのバッグハンガーをラインストーンでリメイク

記事で紹介したダイソーで売られているバッグハンガーをリメイクすると、こんなにおしゃれになります。ダイソーのバッグハンガー①は、簡単に絵柄部分を剥がすことができます。剥がした所に、ラインストーンを付けていくと高見え間違いなし!のキラキラしたバッグハンガーが作れますよ。プレゼントにも喜ばれますね。
100均のレジン液でダイソーのバッグハンガーをリメイク

レジン液と言えば、100均で人気のあるハンドメイドの材料です。100均のレジン液を使った、ダイソーのバッグハンガーリメイクも可愛くておすすめですよ。レジン液と押し花やモチーフなど組み合わせて、オリジナルの世界観を楽しんでみて。レジン液はダイソーやセリアでも売っていますので、下記を参考にしてください。
フェイクスイーツでダイソーのバッグハンガーをリメイク

ダイソーのバッグハンガーとフェイクスイーツを組み合わせると、たちまちキュートなバッグハンガーになりますね。フェイクスイーツの材料は、最近ダイソーやセリアなどの100均でも売られています。幅広い年代で楽しめるフェイクスイーツは注目度も高く、簡単に作ることができます。お菓子作りみたいで夢中になりますよ。
100均の材料を使ってフックやカバン掛けをDIY
100均セリアのインテリアフックでカバン掛けをDIY
セリアで売られているインテリアフックを使った、フックのDIYもおしゃれで素敵ですね。100均セリアには、色々なアンティーク風のフックが売られています。そのまま取り付けるだけで、味のあるDIYに仕上がるので人気があります。玄関にぶら下げておけば、鍵やお買い物袋などを掛けたりと活躍しそうですよね。
100均のすのこを活用してカバン掛けをDIY
可愛い子供部屋にピッタリ!な、お子様用のカバン掛けもDIYで素敵なものが作れます。材料も手軽な100均の「すのこ」です。のこぎりでカットしたりもしていません。横にして壁に掛け、100均のフックをすのこに引っ掛けるだけ。100均のすのこはサイズも色々ありますので、下記を参考にすのこを選んでくださいね。
100均のつっぱり棒とS字フックで大容量の帽子&カバン掛け
部屋のスペースを活用すれば、100均のつっぱり棒とS字フックでここまで大容量の帽子掛けを作り出せます。使いたいカバンが見つけやすく、使い勝手のよさも考えられていますよね。これだけ大容量の帽子掛けですから、家族の帽子やカバンも合わせて一か所にまとめられそうです。材料も少ないのでコストも安く済みますよ。
100均のバッグハンガーとフックを活用して生活を便利にしよう
ダイソーやセリアなどの100均のバッグハンガーは、毎日の生活に手軽に取り入れられるのが良いですね。100均で売られている様々な種類やデザインのフックは、カバン掛けやバックホルダーなどに大活躍します。せっかく安く購入できるのですから、もっと積極的に取り入れたいですよね。そして生活を便利にしましょう!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。