Large thumb shutterstock 357964967

周りの目が気になる人の心理と性格8選|他人の評価を気にしない方法も

更新:2020.03.06

「周りの目が気になる人の心理と性格」についてまとめました。他人からの評価を気にする人って、意外と多いですよね?周りの視線や評価を気にしすぎると、どう言った行動に出てしまうのか、その人の自己評価についても触れていきます。また他人の目を気にしない方法についてもご紹介します!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



周りの目が気になる人の心理4選

周りの目が気になる人の心理①万人に好かれたい

周りの目がどうしても気になる人の心理として考えられるのが「万人に好かれたい」と言う心理です。私たち人間はそれぞれ「個性」を持っています。人の好みもそれぞれ違っていますから、誰からも好かれる人と言うのは、ある意味不可能なことであると言っても過言ではありません。周囲の目が気になる人はそうは思いません。

自分のことが嫌われてしまうことが恐怖でしかないと感じてしまうのです。他人の目なんで気にしない人は「嫌われたって良い」と考えてしますから、評価や周りの目なんて気になりません。誰からも好かれようとしてしまうので、周りの目が気になって仕方がないのでしょう。

周りの目が気になる人の心理②機嫌を取りたい

会議

上記で述べたように、周りの目が気になる人の心理を持っている人は万人から好かれたいと感じてしまっています。つまりは、周りの機嫌を取ろうとしてしまう傾向にあるのです。万人から好かれそうようとして、すべての人の機嫌を取ろうとしてしまいます。

しかし、だからと言って「万人から好かれる」なんてことはとても難しく、みんなに愛想を振りまいて機嫌を取ろうとしてしまうと「八方美人」と言われてしまこともあるのです。

周りの目が気になる人の心理③劣等感を持っている

「周りの目が気になる人の心理」の一つとして考えられるのが「劣等感を抱いている」と言う心理です。何かコンプレックスを持っていたり、幼少期のトラウマなどによって自分自身に劣等感を持っている場合、周りの目が気になる心理が根強く残ってしまう可能性があります。

周りの目が気になる人の場合、劣等感が強いことも考えられます。一体どうして劣等感が強くなってしまうのか、その原因と克服方法などを以下の記事では15選にまとめられています。仕事や恋愛の特徴や診断方法など、詳しく掘り下げられているので是非、参考にされてみてはいかがでしょうか。

周りの目が気になる人の心理④常に取り越し苦労

不安な気持ちがいつまでも抜けない人も「周りの目が気になる人の心理」に含まれるようです。「取り越し苦労」と言った言葉があるように、意外と私たちが持つ心配事と言うのはほとんど起こらないと言う説が存在しています。取り越し苦労をしてしまいがちな人は、周りの目を気にするようになってしまうのです。

「〇〇さんに嫌われていないか」「新しいこと・人とかかわるのが怖い」と言った具合に「未来」のことが心配になってしまっているのです。取り越し苦労は時に損をしてしまう可能性が高まってしまいます。

周りの目を気にする人の性格4選

周りの目を気にする人の性格①恥ずかしがり屋

恥ずかしい

周りの目が気になる人とは、どう言った性格の人がそうなりやすいのでしょうか。まず考えられるのが「恥ずかしがり屋さん」です。自分のことを主張できず、誰かに合わせてしまうような恥ずかしがり屋さんなタイプも「周りの目が気になる人の性格」として挙げられています。自分に注目してほしくないのでしょう。

自分が注目されてしまったり、自分が周囲の人とは違った行動を起こしてしまって、視線が集まってしまうことに恐怖さえ感じてしまうのです。恥ずかしがり屋さんなので誰かに注目されていることが嫌われてしまったり、悪いことであると感じてしまっているのでしょう。

周りの目を気にする人の性格②自尊心が低い人

「自尊心」と言うものをみなさんはご存知でしょうか?自分の人格や思想を大切にする気持ちのことなのですが、その「自尊心が低い」人ほど「周りの目が気になる人」になりがちだと言われています。性格的にも自分を大切にできない人が多いのです。自分の行動に自信が持てませんから、評価などが気になるのでしょう。

ある意味では、自尊心が低い低い人は自分で自分のことを認められていなかったり、自分のことを信じていられないこと追ことを指しているでしょう。自分で自分のことを評価できないと言うことはつまり、周りの評価によって成り立っていると言うことなのです。自尊心を保つために周りの目を気にしているのかもしれませんね。

周りの目を気にする人の性格③引っ込み思案

恥ずかしがり屋さんと同様に「引っ込み思案な性格」の人も「周りの目を気にする人の性格」として含まれています。遺文のことを主張できないと言う性格的特徴を持っていますから、いつも誰かの目を気にしてしまうのでしょう。自分が前に出るよりも誰かに変わってほしい・自分よりも他人を主張したいと思っているのです。

引っ込み思案な性格の人は、周りの目を気にする特徴がありますが、引っ込み思案な性格の意味や性格について以下の記事ではさらに詳しく8選にまとめられています。恥ずかしがり屋さんを治すための方法や、原因について迫っていますので是非ご参考にされてみてはいかがでしょうか。

周りの目を気にする人の性格④他人を信用できない人

落ち込む

「周りの目を気にする人の性格」の一つとして挙げられているのが「他人を信用できない人」でしょう。こう言ったタイプの人は、元からそう言った性格であった、と言うよりも「過去のトラウマ」などが原因となってしまって、他人を信用できなくなり常に周りに対して「疑いの目」を持ってしまっているのです。

周りからの新線が気になってしまうのは、他人が自分のことをいつか裏切るのではないか?出し抜こうとしているのではないか?と言ったことが常に気になるようで、いつまでも他人のことが信じられずに周りの目が気になるのでしょう。

周りの目が気になる人・気にしすぎる人が陥りがちな行動4選

気にしすぎる人が陥りがちな行動①普通を考えすぎる

女子会

周りの目や、態度などを気にしすぎる人が陥ってしまう行動の一つが「普通」を常に考えてしまうこと、でしょう。自分は異常な行動をとっていないだろうか、普通な人・一般的な人でいられるかどうかを考えて行動をしていまうのです。上記の性格について、でも述べたようにつまり自分が周りから逸脱してしまうのが怖いのです。

自分は目立った行動をしていないだろうか、ちゃんと周りのみんなと同じ行動を取れているだろうかと常に気にしてしまっていますから、中には一人の人の行動パターンをミラーリングしてしまうことも珍しくはないのです。常に集団の中で、自分が目立たず溶け込めるように行動してしまう傾向にあります。


気にしすぎる人が陥りがちな行動②友達に依存しがち

周りの目が気になる人・気にしすぎる人が陥りがちな行動パターンの一つとして挙げられているのが「友達への依存」です。特に学生などに多く見られる行動パターンと言われています。女子学生あるあるとして言われているのが「トイレへ集団で行く」でしょう。女性なら誰しもが経験のあることなのではないでしょうか?

女性は男性に比べて「集団の中」で生活する傾向が強く、何をするにも「誰かと一緒」でないといけないのです。そう言った生活の中で「周りの目を気にする」人は自分が集団から逸脱したくない気持ちが強くなり過ぎて、仲良くなった友達に依存してしまいます。友達がいなければ何もできないし、自分で行動できなるのでしょう。

気にしすぎる人が陥りがちな行動③被害妄想しがち

周りの目が気になる人は、自分の評価や意識が過剰になってしまっていると言ってもいいでしょう。周りへの配慮や自分がどう思われているのかが常に気になってしまうことによって、次第に「思い込みが激しくなる」ことも考えられます。つまり、悪化すると「被害妄想」をし始めてしまうのです。

「自分は周りの人からどう思われているのか」と言った心理から「自分は嫌われているに違いない」と言った気持へと変化していってしまいます。誰かのちょっとした変化や行動により自分はみんなに嫌われているんだと言った思考にとらわれてしまうのです。

周りの目が気になる人は自分の意識が過剰になってしまっている可能性があると述べました、以下の記事では自意識過剰な人の特徴や原因・思い込みや被害妄想を治すための方法など詳しく掘り下げられていますので、是非そちらも一読されてみてはいかがでしょうか。

気にしすぎる人が陥りがちな行動④SNS監視

スマホ

周りの目が気になる人・気にしすぎる人が陥りがちな行動として考えられるのが「SNS監視」です。昨今ではスマートフォンの普及により、さまざまなネットサービスを利用して自分の情報を不特定多数の人へ向けて発信できるようになってきました。ほとんどの人がSNSを利用していると言っても過言ではないでしょう。

しかしこのSNSの発展によって、いろんな人の情報が手に入ることによって、周りの目が気になる人はさらに悪化してしまう可能性があります。自分がいないとき、相手は何をしているのか、自分だけ仲間外れにされていないかどうか、など常に気になってしまってSNSの動向を常に監視してしまうようになるのです。

周りの目が気になる人の自己評価とは?

周りの目が気になる人の自己評価:自分には能力がない

落ち込む

「周りの目が気になる人の自己評価」と言うのは常にネガティブである可能性があります。自尊心が低いと言う性格的特徴を持っていますから、自分の能力を信じられないのです。自分の思想や能力は評価されないものであると自分自身が決めつけてしまっています。自分からの評価が何よりも低いのでしょう。

これは仕事における能力以外にも言えることである、と言われていて異性からの評価も自分にはないと思ってしまっています。自分には魅力がなく、異性から好かれるわけがないと思い込んでいるのです。それゆえに、恋愛にも消極的になりがちです。

「周りの目が気になる人の自己評価」とは、常に「自分自身」と言うものに自信がありません。自分のことを自分で評価できないのです。自分がなかったり自信がない人の特徴や考え方など、以下の記事ではさらに詳しくまとめられていますので、是非こちらもご参考にされてみてくださいね。


周りの目が気になる人の自己評価:平凡が一番である

平凡

他人の目線ばかり気にしすぎる人は、「平凡」を好む傾向が強いのです。頑張ればそれなりに能力があるのにもかかわらず、集団から逸脱してしまったり、目立ったりしてしまうことが怖くてたまりませんので頑張ろうとしません。いい意味でも悪い意味でも目立ちたくないので、平凡であろうと努力してしまいます。

ある意味では、平凡である自分こそが自分を評価する点である、と考えてしまっているのかもしれませんね。せっかく能力を秘めているのにもかかわらず、行動を起こさないなんてもったいない気もしますね。しかし他人の目線が気になる人は、目立つことを嫌うため平凡こそが一番の自己評価なのです。

他人の評価・視線を気にしない方法4選

他人の評価・視線を気にしない方法①SNSや噂話をなるべく聞かない

噂

「他人の評価を気にしない方法」についてもご紹介していきます。まずおすすめなのがやはり「SNSや噂話を気にしない」ことでしょう。いきなりやめろと言うのは難しいでしょうから、少しずつで構いません。SNSを見ない時間を作りましょう。気になって仕方がないのであれば、趣味や夢中になれることも方法の一つですよ。

何か一つでも良いので夢中になれることがあれば、噂話やSNSなどを気にかけている時間が必然的に減ります。つまりは他人からの評価や目線を「考えない時間」と言うのを作るのが大切なのです。そのうち優先順位が「他人の評価」から「自分の好きなこと」に変わってきますよ。

他人の評価・視線を気にしない方法②諦めも大切

リラックス

「他人の評価を気にしない方法」として、時にはあきらめも肝心です。どんなに頑張っても自分には「不可能なこと」が存在しています。すべての人に好かれるなんで不可能ですし、周りと合わせて自分の能力や個性を抑え込むのにも「限界」が生じます。どこかで妥協して「諦める」のが大切なのです。

他人の評価・視線を気にしない方法③自分がどうしたいのか

「他人の評価を気にしない方法」として大切なのが「自分は一体どうしたいのか」を考えることです。少しずつで構いませんから、他人がどう思うのかではなく自分がどうしたいのかを考えるようにしてください。「あの人はこう言っているけれど、自分はこう思う」と言った考え方が大切です。

わざわざ言葉に出す必要はありませんから、初めのうちはなかなか自分の意見を言えなくても心の中で「自分はこうだと思う」と唱えるだけでも十分効果が得られますよ。

他人の評価・視線を気にしない方法④自分磨きに精を出す

他人からの評価を気にしてしまうのであれば、「自分磨き」に精を出してみてはいかがでしょうか?嫌われるのが怖いのであれば、好かれたり尊敬されるような自分になるために努力しましょう。自分の能力を高めたり美容などに精を出して行くことで、次第にそれが自分の「自信」に繋がることだってあるのです。

自分磨きに精を出している間は、上記で述べたように「SNSなどを気にする時間」が減りますよね?それによって、他人の目線や評価などを気にする機会が減るようになりますし、自分を磨くことによって自分に自信がつくので、一石二鳥であると言っても過言ではありません。

周りの目や評価を気にするのは心のどこかに「嫌われてしまう」と言ったネガティブな感情を抱いているからなのかもしれませんね。そんな思想をプラスに変えていくためにはどうしたらいいのでしょうか?前向きになるトレーニング方法について、以下の記事で詳しくまとめられていますので、是非そちらもおすすめですよ。

周りの目が気にならなくなるとどんなメリットがある?

周りの目が気にならない人のメリット①自分に自信がつく

お仕事女性

周りの目を気にしないようになるとさまざまなメリットが生まれるようになります。これまで気にしていたものを気にしないようになるので、まずは自分に自信がつくようになるでしょう。誰かの評価を引きずったり、誰かと比べるようなこともしなくて済みますから意外と自分はできる人なのだと自己評価が次第に高くなるのです。

周りの目が気にならない人のメリット②アクティブに動けるようになる

アクティブ

周りからの評価や目線を気にしないようになると、次第にアクティブに自分から動けるようになってきます。他人がどう思うが関係ない、自分がどうした以下をまず考えられるようになるので、仕事においても恋愛においても自分から積極的に動けるようになるのです。

これまでは「自分がこれをしたら誰かがこう思うかもしれない」と言った、他人の気持ちを気にする癖が抜けていませんでしたが、気にしないように心がけるだけで自分主体で考えられるようになってくるのです。

周りの目が気にならない人のメリット③ポジティブになれる

パソコン

次に他人の目を気にしない人のメリットとして挙げられているのが「ポジティブになれる」でしょう。自分主体として物事を捉えられるようになるので、まず他人から嫌われてしまうのではないか?と言った心理が消えていきます。他人の評価など気にないと考えられるようになるだけで物事を前向きに捉えられるようになるのです。

周りの目を気にしすぎないで自分を大切にしよう!

リラックス

いかがでしょうか?ここまで周りの目を常に気にする人の性格や心理、そして他人の目線を気にしないためにはどうしたことを心がけたらいいのか、など詳しく見てきました。時に自己評価が低くなってしまう人は、取り越し苦労など損をしてしまうことだって考えられるのです。

他人からの評価をあまり気にしないように心がけて、自分自身を大切にしてあげましょう。自分に自信がつくことによって、能力を伸ばしたりアクティブに動けるようになるのであまり周りの目を、気にしないように心がけましょう。

時に自己評価が低く悪化してしまうと「破滅願望」に繋がる危険性があります。破滅願望を持っている人の心理や、危険性など以下の記事では詳しく掘り下げられていますのでこちらも是非おすすめですよ。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。