Shutterstock 365023982

100均の防虫ネット10選!ダイソー・セリアなどのグッズで家庭菜園を守ろう♪

更新:2021.01.28

100均には防虫ネットが売られているのを知っていますか?防虫ネットは、家庭菜園で育てている野菜を虫から守ってくれるアイテムです。ホームセンターで購入するよりも、100均ならお得にゲットできます。今回は100均のおすすめの防虫ネットや、張り方をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【ダイソー】100均のおすすめ防虫ネット5選

①防虫ネット

ダイソーには、1m×1.4mの防虫ネットが売られています。ホワイトカラーで銀糸入りのネットです。銀糸は害虫が嫌うため、虫除け効果が期待できます。プランター栽培・畑栽培どちらにも使えるサイズで、家庭菜園をする時に重宝します。

②防風ネット

ダイソーには、防風ネットというものも売られています。防虫ネットに比べると、網目のサイズが少し大きめです。ハエやハチなどの大きめの虫除けをしたい場合なら、防風ネットが使えます。ネット全体の大きさは1m×2mと防虫ネットよりも大きいので、畑などの広範囲を覆いたい場合におすすめです。

③多用途不織布シート

害虫を防ぐには、ダイソーの多用途不織布シートもおすすめです。虫だけでなく、鳥や霜の被害も防いでくれます。シートをかぶせても光は通すので、植物の成長には影響ありません。ネット状ではなく薄い生地で覆うため、多少ながら保温効果も期待できます。寒さに弱い野菜も育ちやすいので、冬の家庭菜園を楽しみましょう!

【セリア・キャンドゥ】100均のおすすめ防虫ネット3選

①セリア|園芸用防虫ネット

防虫ネットはセリアにも売られています。全体がホワイトで、銀糸入りタイプです。ダイソーの銀糸入り防虫ネットに比べると、セリアは少しサイズが小さいですが、ホームセンターよりも安く購入できます。

②セリア|虫よけネット

セリアには虫よけネットという商品もあり、園芸用の防虫ネットと比べると少しサイズが大きめです。ホワイトで銀糸入りと見た目はあまり変わらないため、大きいネットが欲しい場合は虫よけネットの方が畑などの広範囲を覆えます。銀糸入りは太陽の光を反射するため、防虫だけでなく防鳥効果もあります。

③キャンドゥ|防虫ネット


防虫ネットはキャンドゥにも売られています。ダイソー・セリア同様、銀糸入りタイプです。銀糸入りネットはどの100均にも売られているので、お近くや好きな100均で購入するのがおすすめです。

【代用品】100均で防虫ネットとして使えるアイテム8選

①洗濯ネット

防虫ネットの代用品といえば、洗濯ネットが使えます。ダイソー・セリア・キャンドゥに売られており、サイズの種類も豊富です。洗濯ネットにプランターを入れ、チャックを閉めるだけで、防虫ネットに早変わりします。チャック式で開け閉めが簡単で、水やりの際も手間がかからないのでおすすめです。

洗濯ネットは種類がたくさんあり、キャラクター柄やおしゃれなデザインも多いです。網目の大きさにも違いがあるので、防虫効果を期待するなら細かい網目のものを選びましょう。こちらの記事では、ダイソー・セリア・キャンドゥの洗濯ネットを紹介しています。ぜひチェックしてみて下さいね!

②ランドリーバッグ

洗濯用品としては、ランドリーバッグも防虫ネットの代用品として使えます。張り方も簡単で、手軽にできるのでおすすめです。ランドリーバッグは周りに針金が入っており、カゴとして自立します。

背の高い植物なら、ランドリーバッグをひっくり返して上から被せるように覆ってみましょう。ダイソーは無地、セリア・キャンドゥはキャラクター柄や英字柄など、おしゃれなデザインが豊富です。

③排水口ネット

どの100均にも売られている排水口ネットも、代用品として使えます。網目が小さく、小さい虫除けにもピッタリです。キッチンの排水口用ネットで深型・浅型タイプとあるので、被せたいプランターに合わせたサイズを購入しましょう。ネット1枚だと小さいので、ホッチキスで連結すると高さや幅を出すことができます。

④コートカバー


背の高い植物なら、コートカバーを代用品として使うのもおすすめです。コートカバーは不織布でできているため、ネットというよりも防虫シートのように使えます。被せたい植物の周りに支柱を立て、支柱にコートカバーを被せるだけと張り方も簡単です。プランター周りを紐で括っておくと、下からの虫の侵入も防げます。

⑤水切りネット

三角コーナーに使う水切りネットも、防虫ネットの代用品になります。排水口ネットよりも網目が粗いので、大きめの虫除けにおすすめです。ネットとしては大きめサイズなので、ホッチキスで連結していくと大きな防虫ネットを作ることができます。ネット自体がしっかりしているので、ガムテープを貼って連結も可能です。

⑥レンジフードフィルター

換気扇を覆うレンジフードフィルターも、防虫ネットとして使えておすすめです。不織布で出来ていて防虫シートのように使え、虫除け効果が期待できます。

レンジフードフィルターは簡単に取り付けられるように、ゴムが入っているタイプがあります。ゴムが入っているタイプなら、野菜に被せるだけで簡単に虫除けできるので、張り方に苦戦することもありません。代用品としてもおすすめのアイテムです。

⑦網戸張替え用防虫網

網戸張替え用防虫網は、網戸グッズのコーナーに売られています。部屋の中に虫が入って来ないように小さな網目になっているので、家庭菜園の虫除けにも使えるアイテムです。網目が細かい20メッシュなら税抜き200円、網目がさらに細かい24メッシュなら税抜き300円となっています。

どちらもホームセンターの防虫ネットに比べるとコスパは良いですが、100均の防虫ネットに比べると割高です。そのため、100均に防虫ネットが売っていない場合のおすすめアイテムとして、ご紹介しておきます。

⑧帽子に付ける虫よけネット

ダイソーやセリアに売っている、帽子に付ける虫よけネットも使えます。筒状になっているので、ネットを横にして中にプランターを入れましょう。両端をゴムで留めれば、プランターごと覆った防虫ネットになります。鉢からネットで覆っているので、植物部分しか覆わない防虫ネットよりも、虫除け効果があっておすすめです。

【プランター】100均グッズを使った防虫ネットの張り方

①支柱を使う


防虫ネットを張る場合、最も多いのが支柱を立てて上にネットを被せる張り方です。まっすぐなタイプの他に、トンネル型支柱・リング支柱などもあります。育てる植物の育ち方に合った支柱を購入します。支柱の上からネットを被せたら、プランターごと洗濯ばさみやクリップで留めたり、紐で縛ったりして固定しましょう。

ダイソー・セリア・キャンドゥには、様々なプランターが売られています。こちらの記事では、100均の様々なプランターをご紹介しており、防虫ネットが被せられる小さめのサイズもあります。どれも家庭菜園に使えるプランターばかりなので、ぜひチェックしてみて下さいね!

②ワイヤーネットを使う

ワイヤーネットでプランターごと覆い、ネットを被せる張り方もあります。プランターに合ったサイズのワイヤーネットカゴを作り、防虫ネットを被せます。防虫ネットは、ワイヤーネットに結束バンドやゴムなどで固定しておきましょう。水やりの際は、カゴを持ち上げるだけでネットを外せるため、手間がかかりません。

③コーヒードリップスタンドを使う

小さなプランター栽培なら、コーヒードリップスタンドが使えます。背の低い野菜を育てる場合は、低めの枠組みで十分です。コーヒードリップスタンドは、プランターに置くだけで枠組みの役割をしてくれます。野菜周りの土の上に置くだけなので、難しい設置方法もありません。アイアンバーっぽいので、見た目もおしゃれです。

④ホッチキスで留める

端同士をホッチキスで留めると、被せるだけの簡単防虫ネットになります。難しい張り方もないので、防虫ネット初心者さんにもおすすめの方法です。1枚の大きな布状になっている防虫ネットは、プランターサイズに合わせてカットしましょう。

プランターや育てている植物に合わせて、ネットを好きなサイズに変えられるので、支柱などを使う必要もありません。鉢まわりを紐で留めると、下から入ってくる虫も防げるので、さらに防虫効果アップです。

⑤園芸用柵を使う

植物を園芸用の柵で囲い、上から防虫ネットをかける方法もおすすめです。被せるだけと簡単で、柵を増やせば大きめのプランターや畑にも使えます。柵にもいろいろな種類があるので、自分の庭や畑に合った好みの柵を選んで、家庭菜園を楽しみましょう!

【畑】100均グッズを使った防虫ネットの張り方

①支柱を使う×土寄せ

畑で栽培する場合は、支柱を使って防虫ネットを張りましょう。トンネル型支柱を一定間隔で立て、上から防虫ネットを被せます。全周土を少しずつ被せる「土寄せ」をしたら完成です。畑の広さによっては防虫ネットが数枚必要になるので、サイズを確認しておきましょう。

②支柱を使う×ネットを結ぶ

土寄せだと風が吹いた時や雨が降った時、土がズレてしまい防虫ネットが外れる可能性があります。畑が小さく土寄せがしっかりできない場合は、ネットを結ぶ方法がおすすめです。

土寄せ時と同じように畑に支柱を立て、上から防虫ネットを被せ植物を全て覆ったら、端を結びましょう。隙間が気になる場合は、土寄せをしておくと虫の侵入を防げます。

③防虫ネットをべた掛けする

防虫ネットを畑にそのまま掛ける、「べた掛け」という方法もあります。芽が出たばかりなどでまだ植物に高さがない場合、支柱を立てる必要はありません。掛けておくだけでも良いですが、風で飛んで行ってしまわないように、端を土寄せやピン・杭で留めて固定しましょう。

100均の防虫ネットを使って家庭菜園を楽しもう!

野菜

様々な防虫ネットが、ダイソー・セリア・キャンドゥには売られています。代用品として使えるものも多く、防虫ネットより張り方が簡単なものもあるので、最初から代用品を防虫ネットとして使うのもおすすめです。100均の防虫ネットや虫除けに使えるグッズを使って、家庭菜園を楽しみましょう!

ダイソー・セリア・キャンドゥには、家庭菜園で使える種がたくさん売られています。こちらの記事では100均でゲットできる家庭菜園の種をご紹介しています。お花や野菜など、挑戦しやすいものばかりなので、ぜひチェックして家庭菜園に挑戦してみて下さいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。