Large thumb shutterstock 222711091

折り染めや染め紙のやり方は?染料の作り方や朝顔の和紙染め製作・折り方も

更新:2019.06.21

和紙を使って、折り染めや染め紙の紙染めをしてみませんか?和紙で染め紙をすると、和の雰囲気が出て粋な作品が仕上がります。定番の朝顔や他のアレンジ染めで、楽しい製作をしてみましょう。また、子ども達と製作をするのに向いていて保育の内容にもおすすめです。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



折り染めに必要な材料・道具は?

水性絵の具か水性ペン

折り染めに必要な道具は、染める水性絵の具か水性ペンがあるとベストでしょう。ポスターカラーの絵の具も色がくっきりして良いですが、衣服に付くと取れにくいため、子どもと紙染めをするなら水性絵の具を使うのがポイントです。簡単に和紙染めにチャレンジできるものとして、水性ペンは描くだけで良いためおすすめです。

染め紙

和紙か習字用の半紙だと、折り染めするのにぴったりでしょう。半紙より和紙の方がにじみやすく、優しい模様を描き出せる特徴があります。半紙の染め紙は、じっくりとにじむため繊細な描きをうつし出すことができます。また、半紙は紙質がしっかりしているため何回か紙染めしてもへたれにくいという特徴があるでしょう。

習字をしている人にはなじみの半紙ですが、和紙にはなじみがない人も多いでしょう。身近な100均のお店には、たくさんの種類の和紙があるので選びがいがあるでしょう。

色水を入れる器

折り染めに必要な器は、底が深いものだとたくさん絵の具が入りますが、倒れやすいデメリットがあります。絵の具を入れる器は、浅めの器をチョイスすると倒れにくいため子どもにも使いやすく、和紙の紙染めに集中して取り組めるでしょう。イメージとしては、おかず入れの平らなお皿がぴったりです。

折り染めの染料の作り方は?|折り染めのやり方

水性絵の具で色水を作るやり方


一番ベーシックな和紙の紙染めは、水性絵の具を溶かして折り染めをする方法です。絵の具の種類は、アクリル絵の具以外であればなんでも良いでしょう。色水で色を濃く出したい時にはしっかりと絵の具を使い、絵の具:水=1:1に大体なるように水で溶かすことがポイントです。

薄めに色を付けたい場合は、絵の具:水₌1:3にすると、柔らかい色合いになります。色水の濃さは、どの程度色を出したいかどのような作品を作りたいかによっても作り方を変えると良いでしょう。

水性ペンを使って紙染め

和紙の折り染めは絵の具でなく、水性ペンでも出来ます。折った和紙、または折る前の和紙に好きな絵柄を水性ペンで描いて、水に付けるとじわじわとにじんでニュアンスのある仕上がりになります。簡単に取り組めるため、小さな子にもできて保育の製作にもおすすめです。

水性ペンは、色々なお店で販売していますが、100均でも販売しています。それぞれおすすめなカラーペンを紹介しているため、ぜひペンを選ぶ参考にしてみてくださいね。

折り染めの折り方は?|折り染めのやり方

和紙で角を作る折り染め

View this post on Instagram

今日は染めかみ遊び☺︎

A post shared by irocomono (@irocomono) on

和紙の折り染めのやり方として、四角折りが基本の折り方です。和紙を半分、1/4、1/8などとより小さく折るにつれて、より細かい模様を描くことができます。染め紙に直線で付けると広がらない色水も角に付けることによって色がにじみやすく、色々な方向に広がります。また、子どもにも簡単にできるでしょう。

きれいに色が出る!三角折り染め

和紙を三角に折るととても細かくきれいな色が出ます。折る時は、きっちりと角を合わせて和紙折りをすることが美しく仕上げるポイントです。小さく折ると、より細かく色が付きます。好きな角に紙染めをすると、静かに置いて乾かしましょう。和紙を広げる時には、完全に乾いてから開くとしっかりと色付くようです。


クシャクシャに丸めるだけ!簡単折り染め

View this post on Instagram

2018/06/08(金)キッズクラス(忠生市民センター) ☔️染め紙であじさい作り☔️ 今日も色とりどりのあじさいができました〜😍 染め紙楽しんでくれて良かったです❣️ 今日は自由画の時間に、図鑑を見て描いてみよう!と試しにやってみました✏️ 描きたい動物や植物を模写するのも楽しんでました🌟表現の引き出しが増えて、自信がつく良いワークだと思います💡 今日もありがとうございました😊 🎨STEAM教育🎨こども図工教室✏️kidsART COLORS🎨 ★生徒募集中★初回体験¥500★ カインズ多摩境教室 毎週月木16:30〜18:00(キッズクラス) 第2・4土14:00〜15:30(キッズクラス) 忠生市民センター教室 第2・4金17:30〜19:00(キッズクラス) 第1・3土13:00〜14:00(親子クラス) 15:00〜16:30(キッズクラス) #kidsart #キッズアート#こども図工教室 #キッズアートカラーズ#kidsARTCOLORS#steam教育 #アート #art #美術教室 #図工教室 #造形教室#アートスクール #artschool #こどもアート #アートセラピー #習い事#おけいこ#生徒募集中 #美術講師 #artteacher #フリーランス#東京#町田#忠生市民センター#多摩境 #カインズホーム #カインズカルチャー教室 #染め紙 #あじさい

A post shared by Artwork🎨COLORS (@artwork_colors) on

保育の製作にぴったりの和紙染めですが、和紙を折るのが難しい小さな子にもできるやり方として、和紙をクシャクシャに丸める方法もあります。好きなように和紙をクシャクシャにして形作ると、後は自分好みの色水を和紙の表面にちょんちょんと付けていきましょう。同色やマーブル、虹色などの素敵な染め紙ができあがります。

凹凸のある和紙を染める時には、色々な角度に向きを変えて色水を付けることが大切です。どこに色水が付いたのか分かりにくいため、色を混ぜたくない時はよく確認して色を付けることが美しく仕上げるコツです。小さい子と製作をする時は、手を添えてポンポンと色水を一緒に付けるとやり方も良く分かるでしょう。

小さく折ってゴムかけ!キレイな色味を出す折り方

和紙染めでより細かい色味を付けたい時には、細かく小さく折った和紙に、取れないようゴムをきつめにかけると良いでしょう。色味が別れて発色しやすく、美しい和紙染めが仕上がります。水をつける時は焦って付けると色が混ざりやすいため、丁寧に1つずつの色を和紙に付けていくのが上手く仕上げるポイントです。

折り染めの染め方は?|折り染めのやり方

染め紙の角に色水をつける折り染め

角折りした和紙に色水を付けることによって、それぞれの角にゆらめくにじみがいくつも美しく描き出されます。和紙の繊細な素材ににじむ色水が映えて、素敵な和が表現できるでしょう。色水を付けた時は、じんわり色がにじんでくるタイミングをよく見て、自分の止めたいところですっと上に引き上げるのがコツです。

ジャバラ折りで紙染め

ジャバラ折りにしたものを半分に折り、2か所ちょんちょんと色水を付ける方法です!紙の端角を少し丸く切って開くと素敵なお花のできあがりです。2つの色は同じでもよいですが、違う色の方が映えるでしょう。和紙染めならではのにじんだ色水の風合いが雰囲気たっぷりで、何個でも作りたくなるはずです。


絞り染めで細かい模様作り

和紙をゴムでしばり、色水をしばった部分をつけると細かい模様がにじみ出ます。反対に、しぼっていない部分に色水を付けるとまた風合いが変わって面白い仕上がりが楽しめます。しぼり染めをすると和風な染め紙に仕上がるため、お部屋のちょっとした素敵なインテリアにもなるでしょう。

折り染めの製作アイデア例は?

定番!簡単で可愛い朝顔製作

子どもでも簡単に作れる折り染め製作は、やはり夏に咲く朝顔がよく知られているでしょう。丸く切った和紙を扇型に折り、好みの色を付けると世界に1つだけのオリジナルな花ができあがります。花の中心と回りの花びらの色を変えて色を付けると、本物の朝顔そっくりに見えるはずです。また、本物を見て作るのも良いでしょう。

保育にぴったり!七夕飾り

保育にぴったりな和紙染め製作と言えば、七夕飾りでしょう。色とりどりの飾りが笹の葉になびくととっても素敵ですよね。四角や三角つなぎの簡単な形の飾りや短冊を色水で染めると、涼し気で粋な作品ができあがるでしょう。

保育で製作をする際には、小さな子どもと一緒に作ることが多いでしょう。子どもと遊ぶ際には、どんな工作が良いのか、遊ぶ際の気にかける点も気になりますよね。こちらはとても参考になります。

和紙で涼やかなうちわ

夏に欠かせないうちわの模様にするのもとてもおしゃれでおすすめです。半紙などの大きめの和紙で染め、うちわの形に沿って切り取り染め紙をのりで貼ります。のりは水のりの方がしっとりとよく付くのでおすすめです。夏の風物詩のうちわも、和風にデコレートすることでおしゃれのアクセントになるでしょう。

染め紙が映える!粋な和風ペーパーバッグ作り

折り染めした和紙は、ちょっとしたペーパーバッグにもなります。紙染めした和紙をカバンのように形作り穴に持ち手の紐をくくりつけます。それぞれの色染めの模様が世界に1つで、オリジナルな世界に1つだけの素敵なアレンジバッグができあがります。ちょっとしたイベント時にプレゼントしても喜ばれるでしょう。

和紙でおしゃれなランタン作り

和紙を色染めすると、色々なものに活用できます。好きに色染めした和紙を、適度な大きさにちぎり、筒状のランタンの回りにのり付けすると、おしゃれなランタンのできあがりです。ライトが付くと、本当に色とりどりにライトアップされて、美しく幻想的に光るでしょう。

光るランタンやランプにも、さまざまな手作り方法があります。和紙で雰囲気あるインテリア作りができると、お部屋が素敵な空間になるでしょう。

かわいい和風のアジサイ

正方形の和紙にむらさき色や青系の色水で和紙染めをして乾かした後、朝顔の形に折ります。たくさん作ってあじさい風に花を集めると、魅力たっぷりの迫力あるあじさいができあがります。和紙で作ったあじさいは、優しい雰囲気でほっとなごめるでしょう。

和紙の折り染めやアレンジ染め紙で楽しい製作を!

折り染めは絵の具と和紙などで本当に簡単に折り染めをすることができます。また、子どもにも簡単で、保育にも活用できます。イベントシーズンはもちろん、普段の工作にもおすすめな紙染め工作は、色々なアイディアでアレンジも可能です。自分のやり方で、素敵な染め紙工作を楽しんでみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。