Large thumb shutterstock 368604686

腹巻の編み方とその種類は?簡単可愛い作り方&実例8選!編み図付

更新:2019.06.21

寒い冬の冷え対策に欠かせない腹巻ですが、毛糸を使って簡単に手作りできるってご存知ですか?編み方の簡単なものから始めれば自分好みの可愛い腹巻が作れますよ。編み方や毛糸にはいろんな種類があるので、慣れてきたら難易度の高い編み図にも挑戦できます。保温力の高い、手編みの腹巻の作り方をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方【初心者向け】

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方①編み図もシンプルなベビー腹巻

腹巻の編み方は、基本的にはまっすぐ編んだものを筒状にするというシンプルな作り方になるので、簡単です。ですが、伸縮性が必要になるので編み物の中でも棒針編みのゴム編みという編み方が向いています。手始めに、小さいベビー用の腹巻は短時間でできるのでおすすめですよ。

こちらの編み図は4本棒針を使った編み方になっていますが、編み物自体が初心者で難しいという場合は、2本の棒針で編んで最後に筒状にはぎ綴じする方法でも大丈夫ですよ。4本針は腹巻の他にも、帽子やネックウォーマー、靴下など筒状の手編み小物に最適です。この機会に練習しておくのもいいですね。

準備するもの

  • 好きな色のオーガニック毛糸合わせて45g
  • 4本棒針3号
  • とじ針

制作時間

  • 3時間

ベビー腹巻の編み方と作り方手順

  1. 一般的な作り目で目を作る
  2. わにして一目ゴム編みで糸の色を変えながら編み進める
  3. 一目ゴム編み止めでふせ止めして糸始末をして完成!
ベビーの腹巻編み図

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方②輪針で編み物に挑戦しよう

筒状の編み物には、4本針の他にも輪針という種類の道具を使った編み方もあります。4本針のように針の端から糸が抜けていく心配がないので、慣れれば輪針の方が使いやすいという方も多いようです。輪針には手作りする作品によって紐の長さを選ぶ必要がありますので、そのへんに注意しましょう。

準備するもの

  • 並太毛糸好きな色合わせて60g
  • 8号輪針
  • 毛糸用とじ針

制作時間

  • 3時間

子供用腹巻の編み方と作り方手順

  1. 棒針編みの作り目で124目作る
  2. 二目ゴム編みで47段まで編む
  3. ふせ止めして糸始末をして完成!
子供用腹巻の作り方と編み図(ちっちゃくうまれたボクだけど)

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方③編むより簡単!古着リメイク腹巻

こちらの腹巻は編み物ではありませんが、サイズアウトなどで着られなくなったパジャマを利用した簡単なリメイク腹巻なので、すぐに腹巻が必要な時でもパパッと簡単に作れます。肌触りやデザインなどがお気に入りだったパジャマを長く使えるのも嬉しいですね。ぜひ参考にして下さいね。古着リメイクの記事もご覧ください。


準備するもの

  • 使わなくなった冬用パジャマズボン
  • ゴム
  • ミシン(手縫いでも可)

制作時間

  • 1時間

リメイク腹巻の作り方

  1. 入らなくなったパジャマのズボンをまた下からカットする
  2. カットしたところを三つ折りで縫う
  3. 塗ったところにゴムを通して完成!
リメイク腹巻の作り方

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方【中級者向け】

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方①ずれにくい手編みの紐付き腹巻

寝ている間に身に付けることが多い腹巻は、寝返りなどでずれてしまうこともありますよね。それではせっかくの腹巻が役割を果たさず、あまりにも残念です。ですが、手編みの腹巻に紐をつけるだけでずれにくくなるので、特に寝相が悪い方など、紐付き腹巻はおすすめです。

こちらでご紹介するものは配色などが細かく、紐の編み方も複雑ですが、お好きな配色や簡単な紐にアレンジしていただくのも良いと思います。自分にぴったりの手編み腹巻を作ってくださいね。

準備するもの

  • 好きな色の中細毛糸合わせて90g
  • 6号棒針

所要時間

  • 7時間

紐付き腹巻の編み方と作り方手順

  1. 棒針の一般的な作り目を必要目数作る
  2. 糸の色を変えながら2目ゴム編みで必要な高さまで編む
  3. ゴム編みをしながらふせ止めをし両端をはぎとじする
  4. 紐を編んで腹巻に取り付けて完成!
紐付き腹巻の編み方と編み図

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方②大きめの男性用腹巻

お腹を温めて健康的にも効果のある腹巻は、小さなお子様や女性だけでなく、男性用にもぜひ手作りして使ってほしいアイテムです。どうしてもサイズが大きくなる男性用腹巻ですが、まっすぐ筒状に編むのは同じなので、こつこつと編み進めていくだけで出来上がります。

棒針編みが苦手という方も、2目ゴム編みという編み方はザクザクと早く編み進めることができるのでご心配なく!並太以上の太目の毛糸なら、さらに早く出来上がりますよ。


準備するもの

  • ソフトウール並太毛糸2玉
  • 輪編み用輪針8号(40cm)
  • 編み目リング

制作時間

  • 7時間

男性用腹巻の編み方と作り方手順

  1. ウエストサイズ(cm)×0.9×(ゲージの目数÷10)で出した数×4で必要目数を作る
  2. 好みの高さまで二目ゴム編みで編み進める
  3. ふせ止めし、残った糸の始末をして完成!
簡単!男性用腹巻の作り方

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方③段染毛糸で簡単!柄入り腹巻

普通に編んでいくだけでカラフルで可愛い柄模様ができるオパール毛糸は、腹巻や靴下など日常で使う手編み小物に人気の毛糸です。きれいな柄が出るように段染された毛糸は、見ているだけでもワクワクしてきますね。細目の糸なので少々根気と時間は必要ですが、自然に柄が出来ていくので楽しく編み進められます。

準備するもの

  • Opal毛糸1玉
  • 3号輪針(40cm)

制作時間

  • 5時間

Opal毛糸で編む腹巻の編み方と作り方手順

  1. 200目ゆるめに一般的な作り目で作る
  2. 表3目裏2目ゴム編みで25cmくらい編む
  3. ゆるくふせ止めする
編み方レシピ 「本当の腹巻」

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方【上級者向け】

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方①カウチンヤーンのシマシマ腹巻

編み物に慣れてきたら、少し扱いが難しいカウチンヤーンという種類の毛糸で手編み腹巻に挑戦してみましょう。カウチンヤーンは、糸に撚りをかけてない分とてもちぎれやすいのですが、編みあがった腹巻は使うほどに毛糸が一体化してフェルト化し、とても温かい腹巻になります。上質素材の腹巻にぜひ挑戦して下さいね。

カウチンヤーンは本来ベストやジャケットを編むのによく使われる毛糸です。ノルディックやバッファローなどの編み込み柄がすごくかっこよく編めるので、腹巻に施してみるのもおすすめです。カウチンヤーンの記事もぜひご覧くださいね。


準備するもの

  • カウチンヤーン2色(各1玉)
  • かぎ針
  • 棒針
  • とじ針

所要時間

  • 5時間

カウチンヤーンのシマシマ腹巻の編み方と作り方手順

  1. かぎ針を使って、後でほどく作り目用のくさり編みを作る。
  2. 必要数の目を拾い、編み図通り糸を変えながら編む
  3. 好みの高さまで編んだら一目ゴム編み止めで目を閉じる
  4. 両サイドをすくいとじして輪にする
  5. 糸の処理をしたら完成!

POINT

カウチンヤーンの扱い方

とてもちぎれやすいカウチンヤーンは一般的な毛糸のように撚りをかけていないのが特徴です。引っ張らないように優しく糸をほどきながら編みましょう。

シマシマ腹巻の編み図

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方②伸びる素材の毛糸パンツ&腹巻

同デザインの腹巻と毛糸のパンツの作り方編み図です。お揃いでとても可愛いですが、どちらか必要な方のみを手作りしてもいいですね。伸縮性のあるマシュマロのような手触りの毛糸は、付け心地も最高です。一般的な毛糸と違い伸びるので、手編みの際の力加減に気をつけましょう。

準備するもの

  • 伸縮性のある毛糸3色(各25g・20g・20g)
  • 棒針8号

制作時間

  • 7時間

模様編みの腹巻の編み方と作り方手順

  1. 一般的な作り目で作り目を作る
  2. 編み図を参考に1目ゴム編み→模様編み→1目ゴム編みと編み進める
  3. ふせ止めをして両脇をすくい綴じして完成!
子供用パンツ&腹巻の編み図

腹巻の簡単で可愛い編み方の種類・作り方③ゴム編みとメリヤス編みの腹巻

メリヤス編みと1目ゴム編み、2目ゴム編みを組み合わせた、必要な部分に必要なホールド感のある実用的な腹巻です。編み方紹介では段染毛糸が使われていますが、お好みで配色を変えてボーダーにしたり、シンプルに無地にしてもいいですね。お腹からずれにくいのが何よりおすすめです。

工程が多いようにみえますが、折り返して同じ編み方を同じ段数ずつ繰り返すだけなので、この腹巻で3種類の編み方の練習にもなりますよ。まっすぐ編むだけの腹巻は、初心者さんの練習作品にも最適です。

準備するもの

  • 柄の入った毛糸
  • 6号輪針(80cm)

制作時間

  • 8時間

ゴム編みとメリヤス編みの腹巻の編み方と作り方手順

  1. 作り目を172目作る
  2. 半分の目のところで輪針の紐を折り曲げるように分ける
  3. 1目ゴム編みで14段編む
  4. メリヤス編みで14段編む
  5. 2目ゴム編みで30段編む
  6. メリヤス編みで14段編む
  7. 1目ゴム編みで14段編む
  8. 最後はふせ止めをする
腹巻の編み方

簡単な編み方・作り方で出来る可愛い腹巻のアイデア実例3選

簡単な編み方で手作り出来るおしゃれ腹巻①イギリスゴム編みの腹巻

イギリスゴム編みという編み方を用いた腹巻です。一般的なゴム編みとよく似ていますが、溝が深めでまた違った雰囲気がおしゃれですね。編み目に特徴のあるイギリスゴム編みは、単色で編んでもおしゃれな腹巻が作れますよ。

イギリスゴム編みは腹巻だけでなく帽子やスヌードを編むのにもおすすめの編み方です。腹巻でイギリスゴム編みをマスターしたらぜひ他の作品にも挑戦して下さいね。

簡単な編み方で手作り出来るおしゃれ腹巻②ボーダー腹巻

ナチュラルなカラーで統一したおしゃれなボーダーの腹巻ですね。編み方は変わらず、糸を変えるだけでオリジナリティのあるおしゃれで可愛い腹巻が作れるのも手作りのいいところです。パキッとしたカラフルなボーダーも可愛いですが、同系色のボーダーも落ち着いた雰囲気が素敵です。

また、配色だけでなく、毛糸の太さや質感の違ったものを組み合わせても面白いおしゃれな腹巻が出来上がります。アイデア次第でいろんな腹巻を作ってみるのもおすすめです。

簡単な編み方で手作り出来るおしゃれ腹巻③キャラクター腹巻

難易度が上がりますが、好きなキャラクターなどを編み込んだ手編みの腹巻も素敵ですね。イラスト部分の毛糸の質感も工夫されていて、とても可愛いです。こちらはワンちゃん用ですが、大切な家族とお揃いの腹巻を作るのも楽しくていいですね。

簡単な編み方・作り方で可愛い腹巻を作ろう!

可愛い腹巻の編み方・作り方はいかがでしたか?編み方や毛糸の種類もいろいろありましたね。基本的には編み図が四角いものばかりなので、増減目もなく簡単です。慣れてきたら複雑な模様編みや装飾を加えるのもおすすめです。寒い冬を健康に快適に過ごすために、手編みの腹巻をぜひ作ってみて下さいね。

冬
●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。