Large thumb shutterstock 595965569

【折り紙】こまの簡単な折り方・作り方11選!回し方も!2枚/3枚/4枚

更新:2019.06.21

折り紙で作る「こま」の作り方をご存知ですか?今回は、折り紙で作るこまについて紹介します。簡単でかわいいこまの折り方と、こまの回し方や遊び方もいろいろあります。手軽に遊ぶことができるので、ぜひ折り紙のこまを作ってみてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



折り紙|こまの一番簡単な折り方!これさえ見れば大丈夫!

折り紙|こまの一番簡単な折り方!手順・コツも

まずはじめに、「こまの一番簡単な折り方」を紹介します。「平面のこま」で、お正月の飾りによく使われる折り方です。1枚の折り紙で作ることができます。

折り紙|こまの一番簡単な折り方

  1. 色のついた面を上にして、三角に折りすじをつけます。
  2. ①の折りすじに隣り合う2つの辺を合わせて三角に折ります。
  3. 裏返します。②で折った2つの三角の、並んでいる辺のところに合わせて、三角の折りすじをつけます。
  4. ③の折りすじに角を合わせて折り、2回巻き折りします。
  5. 裏返します。辺から角がはみ出るように折ります。
  6. 辺の両側の角を、角をなくすように折ります。
  7. ⑥で折った場所の下の辺を三角に折り、下の部分をとがらせます。
  8. ⑦で折ってとがらせた場所を段折りします。裏返すと、画像のような「こま」が完成しています。

POINT

こまの柄の出し方

紹介した作り方通り、色のついた面を隠すように折ると、色のついている部分がこまの上の部分だけになります。反対に、白い面を隠すように折れば、色のついた部分が多いこまを作ることができます。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方3選!初級編

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方①折り紙1枚で作るこま

こまの簡単な折り方・作り方3選、初級編の1つ目は「折り紙1枚で作るこま」です。折り紙の折り方ではあまりしない「ねじる」場所がありますが、簡単に折ることができますよ。回し方は、ねじった場所をつまんで回します。折り紙の柄によってとてもきれいなこまになりますよ。

折り紙|折り紙1枚で作るこま

  1. まず初めに、正方基本形を作ります。
  2. 内側に重ねる辺を5mmほど離すように、花弁折りをして、鋭角を4つ合わせてたたみます。
  3. 上の三角形の辺を、中心の折りすじに合わせて折りすじをつけます。
  4. ③でつけた折りすじの三角形の右下の辺を、③の折りすじに合わせて折り、再び折りすじに合わせて折ります。時計回りに残り3か所同じように折ります。
  5. 中心の折りすじと、④で折った三角形の角が重なる位置で下の鋭角を合わせて折ります。時計回りに残りの3か所を同じように折ります。
  6. ⑤の鋭角の位置を指で押さえながら、袋の部分をゆっくりと開いてたたみます。
  7. ⑥で開いた面を手のひらに乗せ、裏側の角を、指でつまみゆっくり沈めるように数回ねじります。
  8. 底がとがるまでねじれたら、完成です。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方②折り紙1枚とつまようじで作るこま

こまの簡単な折り方・作り方3選!初級編の2つ目は、「折り紙1枚とつまようじで作るこま」です。回すときにつまむ軸になる場所を、つまようじを使って作ったものです。つまようじの先端は危ないので、気をつけてくださいね。

折り紙|折り紙1枚とつまようじで作るこま

  1. 折り紙を白い面を上にして、対角線に折りすじをつけます。
  2. 中心で交わる折りすじに、4つの角を合わせてざぶとん折りをします。
  3. 裏返し、対角線に折りすじをつけます。
  4. ③でつけた折りすじを使い、正方基本形を折り、花弁折りをします。
  5. 花弁折りをした2つの面を、それぞれ半分に折って合わせます。
  6. 下の2つの角を、上の2つの角に合わせて折ります。
  7. 三角形の底辺の中心から、右半分の辺を中心の折り目に合わせて折りすじをつけ、その折りすじを使って開いてたたみます。時計回りに、残りの3か所を同じように折ります。
  8. ⑦でたたんだ4か所を、隣の辺同士を合わせるように開きます。
  9. 4つの鋭角の三角形を左側に倒します。そして⑧で開いた辺に合わせて折り、隣同士の辺の隙間に角を差し込みます。残りの3か所を同じように折ります。
  10. ⑨でできた面の中心に、つまようじを刺します。
  11. 裏側の形を整えて、完成です。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方③折り紙を2枚使う、吹きこま

こまの簡単な折り方・作り方3選!初級編の3つ目は、「折り紙を2枚使う、吹きこま」です。息を吹きかけるとくるくる回ります。手ではさんで吹くことが難しい場合の回し方は、画像のように竹串など、棒状のものを刺して吹くと回りやすいですよ。

折り紙|折り紙を2枚使う吹きこま

  1. 折り紙に十文字の折りすじをつけ、対角線の2つの角を中心に合わせて折ります。
  2. 裏返して、角と角を合わせて半分に折りすじをつけます。
  3. 裏返して、①で折った三角形の辺を合わせるように半分に折って折りすじをつけます。
  4. ①で折った三角形の底辺の中心同士を合わせるようにたたんで折ります。同じものをもうひとつ作ります。
  5. 作った2つの折り紙を、白い部分を合わせてそれぞれ交互に差し込みます
  6. 折りすじをしっかりつけて、完成です。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方4選!中級編

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方④つまようじを使ったざぶとんのこま

こまの簡単な折り方・作り方4選、中級編の1つ目は、「つまようじをつかった、ざぶとんのこま」です。折り紙でざぶとんを作り、ざぶとんの中心につまようじを刺し、つまようじを軸にして回します。詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方⑤折り紙3枚で作る花のこま

こまの簡単な折り方・作り方4選、中級編の2つ目は、「折り紙3枚で作る、花のこま」です。折り紙で作る「こま」と言えば、この作り方をよく目にします。使う折り紙の色使いで、回した時の印象が変わりますよ。詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方⑥折り紙3枚で作るこま


こまの簡単な折り方・作り方4選、中級編の3つ目は、「折り紙3枚で作るこま」です。3枚の折り紙でそれぞれパーツを作り組み立てるのですが、ばらばらになりやすいのでしっかり折りすじをつけて、のりなどで貼り付けるとばらけにくいですよ。詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方⑦折り紙3枚で作る、メダルのこま

こまの簡単な折り方・作り方4選、中級編の4つ目は、「折り紙3枚で作る、メダルのこま」です。保育園などで作られる折り紙のメダルに、他の2つのパーツをつけると「こま」になります。詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

折り紙で作るメダルに興味がありましたら、以下の関連記事でいろいろな折り紙のメダルの作り方を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方4選!上級編

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方⑧6枚の折り紙で作る、吹きこま

こまの簡単な折り方・作り方4選、上級編の1つ目は「6枚の折り紙で作る、吹きこま」です。画像の下の折り紙が吹きこまになります。普通の折り紙の、4分の1の大きさで作ります。色の組み合わせによって、吹いた時の色の変化が変わって楽しいですよ。もちろん、柄のある折り紙で作ってもかわいいこまが作れます。

詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。6枚の折り紙を使いますが、作るパーツは1種類だけです。パーツを組み立てる時がやや難しいですが、動画を確認しながら組み立ててくださいね。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方⑨ハートのこま


こまの簡単な折り方・作り方4選、上級編の2つ目は、「ハートのこま」です。作り方は、「こまの簡単な折り方・作り方⑤」で紹介した「折り紙3枚で作る花のこま」とほぼ同じです。本体になる部分だけが違います。詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方⑩4枚の折り紙で作るキャラクターこま

こまの簡単な折り方・作り方4選、上級編の3つ目は、「4枚の折り紙で作るキャラクターこま」です。こちらも「こまの簡単な折り方・作り方⑤」で紹介した「折り紙3枚で作る花のこま」と作り方がほぼ同じですが、本体になる部分が違います。詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

画像のように、キャラクターに合わせた色の折り紙を選んで作ります。本体の角の1つに、キャラクターの顔を描いたり、キャラクターが付けている帽子などを別の紙で作り貼ったりすることで、作りたい「キャラクターのこま」を作ることができます。

例えば、「アンパンマンのこま」を作りたいなら、顔の色の「だいだい」、洋服の色の「赤」、「茶」、「きいろ」の4枚を用意します。アンパンマンの顔になる角に、カラーペンで顔を描きこみ、角を少し裏へ折れば「アンパンマンのこま」の完成です。4枚の折り紙で作る「こま」の折り方は、以下の動画を参考にしてください。

折り紙|こまの簡単な折り方・作り方⑪コースターにもなるこま

こまの簡単な折り方・作り方4選、上級編の4つ目は、「コースターにもなるこま」です。コースターとしても使えますが、「こま」としても遊べます。1つの折り紙作品で、2つの用途がありますよ。詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

こまの折り紙を使ったアイデア・活用例3選!

こまの折り紙を使ったアイデア・活用例①回し方比べをする

こまの折り紙を使ったアイデア・活用例、2つ目は「回し方比べをする」です。画像のように、同じ「こま」でも大きさや紙の質感が違うと、「こま」の回り方が全然違うものになります。紙や大きさを変えて、いくつか種類の違う「こま」を作って、どの「こま」が1番回るか対戦していくのも楽しいですよ。

以下で紹介する関連記事では、いろいろな折り紙を紹介しています。「こま」を作るときの折り紙を選ぶ参考にしてみてくださいね。

こまの折り紙を使ったアイデア・活用例②お正月飾りに使う

こまの折り紙を使ったアイデア・活用例、2つ目は「お正月飾りに使う」です。こまはお正月に遊ぶおもちゃのひとつなので、画像のようにその年の干支やお正月らしい折り紙飾りと一緒にこまを飾ると、お正月らしい折り紙の飾りになります。

以下の関連記事では、折り紙で作ることができるお正月飾りの折り方を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。お正月の準備に、折り紙でお正月飾りを作ってはいかがでしょうか。

こまの折り紙を使ったアイデア・活用例③「折り紙のこま」のセットで作る

市販されている折り紙の中には、折りたいものを作れるセットが販売されています。紹介するのは「折り紙のこま」が6種類作れるセットになります。折れ線が折り紙に書かれているので、折りやすいですよ。折り図も一緒に入っているので、作りたいこまを何度も作ることができます。

また、折り紙に印刷されている柄は、完成した時に柄がちょうどよい位置に出るように作られているので、説明書通りに作れば写真のようなこまを作ることができますよ。こういった折り紙のセットは、こま以外にもいろいろありますよ。

折り紙でこまを作って遊ぼう!

折り紙で作る「こま」の作り方、活用例などを紹介しましたが、いかがでしたか?「こま」は古い歴史を持つ遊びのひとつです。回っている時間を競ったり、ぶつけ合ってどちらが回り続けられるかを対決したりと、いろいろな遊び方があります。

また、平らなテーブルの上だけではなく、手のひらに乗せて回したり、投げるように回したりと、いろいろな回し方があります。ぜひお気に入りの「こま」を作って、みんなで遊んでみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。