Large thumb shutterstock 521498527

かわいい・美しい四字熟語36選!意味・類語・用例も!花がつく!

更新:2019.06.21

四字熟語をスマートに使える大人、憧れますよね。そこで大人の女性が使ってかわいい・美しい四字熟語を花がつくものなど厳選してご紹介します!意味・類語・用例も合わせてご紹介するので、ぜひ日常会話に取り入れてみてはいかがですか?仕事でもプライベートでも、一目置かれる存在になれるかもしれませんよ。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



かわいい・美しい四字熟語を使うには?

無理せずおぼえやすい意味の四字熟語から!

本

花がつくかわいい四字熟語、美人を形容する美しい四字熟語、そんな風に限定しておぼえてしまえば身に付きやすいものです。すべておぼえる必要もありません。これなら意味もおぼえやすいし使えそう!というものだけをおぼえて使ってみましょう。

好きな言葉の類語をおぼえる

勉強

既に知っている四字熟語の類語をおぼえるのもおすすめです。意味は分かっているので頭に入りやすく、言葉選びのバリエーションが広がります。四字熟語に苦手意識のある方は、この方法から入るのがいいかもしれませんね。

かわいい・美しい四字熟語36選!花がつく四字熟語ランキング16〜13位

花がつくかわいい・美しい四字熟語|16位:飛花落葉(ひからくよう)

落ち葉

花は咲いてもいずれ散り、青葉も秋には紅葉して枯れ落ちるという意味で、人生の儚さや無常な世を喩えた四字熟語です。「あんなに元気でかわいい彼女が病に倒れるなんて、飛花落葉の思い」というような感じで使います。少々ネガティブな言葉ではありますが、このような美しい喩え方に、日本文化の美が感じられますよね。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|15位:黄花晩節(こうかばんせつ)

冬

菊は霜が降りるような寒い冬でも美しい花を咲かせるという意味で、年老いても健康であることの喩えです。健康長寿を祝う言葉として使われ、類語としては「千秋万歳(せんしゅうばんざい)」「延年転寿(えんねんてんじゅ)」などがあります。黄花晩節と祝ってもらえるようなかわいいおばあちゃんになりたいものですね。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|14位:柳暗花明(りゅうあんかめい)

花畑

花と緑の美しい景色に、春の野があふれていることを表した四字熟語です。柳が茂ってほの暗い影と、花の明るい色に彩られる景色からきています。転じて花柳界・遊郭を指すこともあります。類語には「柳巷花街(りゅうこうかがい)」があります。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|13位:羞花閉月(しゅうかへいげつ)

美人

羞花閉月は容姿の美しい人、つまり美人のことを表す四字熟語です。その人のあまりの美しさから花は恥じらい、月も恥じらい隠れてしまう、という意味です。「閉月羞花」ともいいます。類語には「沈魚落雁(ちんぎょらくがん」があります。こちらは美しさに驚いて魚も鳥も隠れるという意味で、言葉の構成も似ていますね。

かわいい・美しい四字熟語36選!花がつく四字熟語ランキング12〜9位

花がつくかわいい・美しい四字熟語|12位:落花流水(らっかりゅうすい)

川

春の美しい景色がうつろいゆく様子を喩えた四字熟語です。水の流れに従い、落ちた花が流れていくという意味です。転じて物事が衰えてゆくこと、時が虚しく過ぎ去っていくことを表しています。別離の喩えでもあるのですが、男女の相思相愛をも意味します。そのため中森明菜さんの歌のタイトルにも使われている言葉です。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|11位:花紅柳緑(かこうりゅうりょく

自然の花

人の手が加えられていない、自然のままの美しさを喩えた四字熟語です。自然そのものの姿こそが悟りの境地であるという、禅宗の教えに由来しています。花は紅に、柳は緑に、という光景から春の景色の美しさを指します。春の花や新緑の美しい自然を目にした時に、「花紅柳緑」の景色、という感じで使います。


花がつくかわいい・美しい四字熟語|10位:火樹銀花(かじゅぎんか)

夜景

街の灯りや花火など光が輝く様子、または夜景を喩えた四字熟語です。赤く燃えるような樹、銀色に光り輝く花、という美しい表現はぜひ使いたい言葉ですよね。元々の出典は、正月十五夜の祭事の漢詩になります。きらびやかな美しい夜の街が目に浮かぶようです。美しい夜景を目にしたらぜひ使ってみましょう。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|9位:錦上添花(きんじょうてんか)

布に花を描く

いい出来事に、さらにいい出来事が重なることを喩えた四字熟語です。美しい錦(綾織物)の上に、さらに美しい花を添えるという意味です。訓読で「錦上に花を添う」とも読みます。用例としては、度重なるいい行いをした人に対して「錦上添花の行いをしましたね」というような使い方をします。

かわいい・美しい四字熟語36選!花がつく四字熟語ランキング8〜5位

花がつくかわいい・美しい四字熟語|8位:花朝月夕(かちょうげっせき)

春の朝

春や秋の気候がいい時期のことを喩えた四字熟語です。陰暦2月25日(現在の4月中旬)と8月25日(現在の10月初旬)の時節を指します。また、その頃の楽しい時間のことをいいます。花が咲く春の朝、月が美しい秋の夜、またそれを楽しむという意味です。類語には「花朝月夜(かちょうげつや)」などがあります。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|7位:高嶺之花(たかねのはな)

美人

これは普通に使えている方も多いのではないでしょうか?でも四字熟語だと思わずに使っているかもしれませんね。遠くにあって手の届かない、価値の高い人や物のことを喩えた言葉です。あの人は「高嶺之花」だから...という感じで使いますね。これを使えているなら、ほかの四字熟語も同じように使えるはずですよ。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|6位:鳥語花香(ちょうごかこう)

花

春の風物やのどかな美しい景色を指す四字熟語です。鳥のかわいいさえずりと、美しい花の香りという意味から生まれた言葉です。春らしいお天気の日に公園などの花が咲いている場所に出掛けたら、「まさに鳥語花香のいい季節ですね」というような感じで使ってみて下さい。春を表す四字熟語はかわいい印象のものが多いですね。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|5位:天香桂花(てんこうけいか)

美人

月の中にあるとされる桂の花のことを意味します。そこから転じて美しい人を喩えた四字熟語です。「天香」は天から漂うかぐわしい香りを、「桂花」は月にあるとされる伝説の木のことです。日本では「桂花」といえば金木犀を一般的に指しますが、あの甘い香りが漂うような美しい人、というとイメージしやすいですね。

かわいい・美しい四字熟語36選!花がつく四字熟語ランキング4〜1位

花がつくかわいい・美しい四字熟語|4位:桜花爛漫(おうからんまん)

花

「爛漫」とは花が咲き乱れる様子を指します。つまり、桜の花が満開になり、美しく見事に咲き乱れている様子を意味します。昔から桜は日本人が大好きな花です。その桜を取り入れていて、春を感じるとても美しい四字熟語ですよね。ですので手紙の時節のあいさつなどで、「桜花爛漫の候」とよく用いられる言葉のひとつです。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|3位:雪月風花(せつげつふうか)

冬の雪

四季折々に見られる美しい自然の景色のこと、そしてそれを眺めながら詩歌を作ったりする風流な様子のことを表す四字熟語です。冬の雪、秋の月、夏の風、春の花と、それぞれの字が四季の風物を指しています。「風花雪月(ふうかせつげつ)」ともいいます。類語には「花鳥風月(かちょうふうげつ)」が挙げられます。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|2位:百花繚乱(ひゃっかりょうらん)

花とアロマオイル

いろいろな美しい花が咲き乱れることを意味する四字熟語です。転じて、優秀な人が多く出てきて好成績が一度にたくさん出ることをも指します。この言葉はポピュラーなので、既に使えている人も多いのではないでしょうか。かわいいアイドルが勢揃いした時などに「百花繚乱とはこのことですね」というような使い方をします。

花がつくかわいい・美しい四字熟語|1位:花鳥風月(かちょうふうげつ)

月

美しい自然の風景、そしてその趣きを重んじる、楽しむことを喩えた四字熟語です。「花」「鳥」「風」「月」どれもかわいいもの、美しい趣きのあるものですよね。とてもポピュラーな四字熟語で、森山直太朗さん、スピッツさん、ケツメイシさんなどなど、歌のタイトルにしているミュージシャンがとても多い言葉です。

季節に合わせてが使いやすい!花がつく四字熟語

花を持つ少女

花がつく四字熟語16選、いかがでしたか?かわいいイメージの言葉から、ちょっと意味深な大人なイメージの言葉まで、バリエーション豊かですよね。まずは季節の風景を表す言葉など、使いやすいものからどんどん使ってみて下さいね。

かわいい・美しい四字熟語36選!四字熟語ランキング20〜17位

かわいい・美しい四字熟語|20位:胸襟秀麗(きょうきんしゅうれい)

澄み切った風景

考え方や心構えが立派で正しいことを意味する四字熟語です。「胸襟」は胸の内、つまり心の中ということです。「秀麗」は優れて美しい様子をいいます。人としてそのようにありたいものですね。

かわいい・美しい四字熟語|19位:光風霽月(こうふうせいげつ)

爽やか

心がすっきりと澄み切って澱みがなく、さわやかであるという意味の四字熟語です。「光風」は日の光の中で吹いているさわやかな風をいいます。「霽月」は雨上がりの澄んだ空に浮かぶ月を意味します。転じて世が治まっていることの喩えにも使われます。

かわいい・美しい四字熟語|18位:聡明叡智(そうめいえいち)

秘密

聖人に備わっている4つの徳を意味する四字熟語です。すべてを聞き分ける「総」、すべてを見分ける「明」、すべてに通じている「叡」、すべてを知っている「智」の4つです。「聡明叡知」とも書きます。聖人のように美しい心掛けでありたいものですね。

かわいい・美しい四字熟語|17位:晴耕雨読(せいこううどく)

読書

晴れた日には田畑を耕し、雨の日は家の中でゆっくりと読書をするという四字熟語です。世間のわずらわしさから一歩距離を置いて、心穏やかに暮らすことを意味します。このような心の美しい暮らしぶりをしたいものですね。

かわいい・美しい四字熟語36選!四字熟語ランキング16〜13位

かわいい・美しい四字熟語|16位:歓天喜地(かんてんきち)


喜び

小躍りしてしまいそうなほどに大喜びすることを指す四字熟語です。「歓喜」と「天地」を合わせた言葉で、「天に歓び地に喜ぶ」とも読みます。とんでもなく嬉しくて小躍りしてしまいそうな様子、想像するだけでかわいいですね。類語には「有頂天外(うちょうてんがい)」があります。

かわいい・美しい四字熟語|15位:佳人薄命(かじんはくめい)

憂いを帯びる

「美人薄命」はよく使われますが、実はこの「佳人薄命」が元になっている四字熟語です。美人は美しく生まれたことで数奇な運命にあり、幸せな人生を送れない、また美人はとかく短命であるという意味です。儚い命を思う美しい言葉ですね。

かわいい・美しい四字熟語|14位:雨過天晴(うかてんせい)

虹

雨が上がり、空が晴れ渡って明るくなる様子を表した四字熟語です。そこから転じて、悪かった状況や状態が好転することの喩えに使われます。「雨過ぎて天晴る」と訓読みします。晴れ渡る青く美しい空が目に浮かぶような言葉です。

かわいい・美しい四字熟語|13位:山紫水明(さんしすいめい)

広大な自然

自然の景色が清く美しいことを表す四字熟語です。太陽の光を浴びて山は紫にかすみ、川は澄み切って美しい、という意味です。このことから自然溢れる場所にある温泉宿や、焼酎の名前にも使われている言葉です。確かにこのような名前がついていたら魅かれてしまいますよね。

かわいい・美しい四字熟語36選!四字熟語ランキング12〜9位

かわいい・美しい四字熟語|12位:有頂天外(うちょうてんがい)

ハッピーな人

「有頂天」は皆さんご存知ですよね。大喜びすることです。「有頂天外」はそれをさらに強めた言葉です。「有頂天」とは元々仏教で世界の絶頂に位置する天を指します。それよりも高く外に出てしまうくらい嬉しいなんて、かわいい四字熟語ですよね。類語には「歓天喜地(かんてんきち)」があります。

かわいい・美しい四字熟語|11位:眉目秀麗(びもくしゅうれい)

イケメン

容貌がとても優れていて、大変美しい様子を指す四字熟語です。ただし、女性ではなく男性に対して用いる言葉になります。「眉目」は字そのままに眉と目のことですが、それが転じて顔かたちを指します。「秀麗」は麗しさが秀でているという意味です。

かわいい・美しい四字熟語|10位:国色天香(こくしょくてんこう)

美しい人

「国色」は国中で一番美しい色のことで、転じて国一番の美人を指します。「天香」は天のものかと思うほどの素晴らしい香りのことです。つまり、非常に美しい人を意味します。また、この言葉は牡丹の花の別名でもあります。牡丹の花のようにかわいい人を見掛けたら、この言葉を思い出して下さい。

かわいい・美しい四字熟語|9位:白砂青松(はくしゃせいしょう)

砂浜

白い砂浜と青々とした松林といえば、日本の美しい海岸の景色です。そんな風景を喩えた四字熟語です。白と青(緑)のコントラストが美しい風景、日本らしいですよね。白い砂浜の海に海水浴に行って松の木を見つけたら、それがまさに「白砂青松」です。

かわいい・美しい四字熟語36選!四字熟語ランキング8〜5位

かわいい・美しい四字熟語|8位:千紫万紅(せんしばんこう)

花

様々なたくさんの花が、色とりどりに咲いている様子を表現した四字熟語です。「千」「万」はそれぞれ数が多いという意味です。「紫」「紅」は色とりどりの美しい花の色を喩えています。冬から春になり、かわいい花が一斉に咲き乱れる様子が「千紫万紅」です。

かわいい・美しい四字熟語|7位:芝蘭玉樹(しらんぎょくじゅ)

優秀な人材

才能溢れる優れた人材、子弟のことを指す四字熟語です。一族や一門から有能な人材を輩出することも意味しています。「芝」と「蘭」はそれぞれ香り高い植物のことで、優秀な人物の喩えです。「玉樹」は宝石のように美しい木のことをいいます。

かわいい・美しい四字熟語|6位:清風明月(せいふうめいげつ)

夜

明るい月夜に清らかな風が吹き、静かで清々しい様子を意味する四字熟語です。「清風」は清らかな清々しい風のことで、「明月」は明るく澄み切った美しい月を指します。転じて風雅な遊びのことも指します。「清風明月を愛でる」というように使います。

かわいい・美しい四字熟語|5位:一陽来復(いちようらいふく)

春の訪れ

寒い冬が終わり春が巡ってくること、新年となることを意味します。転じて悪い事が続いた後に、いい方向に向かうという意味で使われます。元々は陰暦11月(冬至の頃)を意味し、そこからまた日が長くなっていく様子を喩えた、季節を感じさせる美しい言葉です。

かわいい・美しい四字熟語36選!四字熟語ランキング4〜1位

かわいい・美しい四字熟語|4位:迦陵頻伽(かりょうびんが)

楽器を持つ人

仏教の教えの中で説かれる、極楽にいるという想像上の鳥のことです。とても美しい声で鳴く(法を説く)といわれ、転じて美しい芸妓、または美しい声の芸妓の喩えにも使われます。仏教彫刻では人頭鳥身の姿で楽器や花を抱く姿で形容されることが多いです。実在したらどれだけかわいい、美しい姿だろうと想像が膨らみますね。

かわいい・美しい四字熟語|3位:喋々喃々(ちょうちょうなんなん)

噂話

男女が仲睦まじく語り合う様子や、または小さい声で親しげに語り合っている様子を意味する四字熟語です。「喋々」は口数が多いということで、「喃々」は小声で話すという意味です。かわいい男の子と女の子が楽しげに語り合う様子が思い浮かぶ、かわいい言葉です。

かわいい・美しい四字熟語|2位:桃紅柳緑(とうこうりゅうりょく)

春

「桃紅」は紅に色づいた桃の花で、「柳緑」は緑が鮮やかな柳の葉を指します。様々な色彩に溢れた美しい春の風景のことを喩えた四字熟語です。「桃」という字が入っているのでかわいい印象を与える言葉ですよね。類語には「柳巷花街(りゅうこうかがい)」「柳暗花明(りゅうあんかめい)」があります。

かわいい・美しい四字熟語|1位:明鏡止水(めいきょうしすい)

澄んでいる

やましさがなく、澄み切って落ち着いている心を形容する四字熟語です。「明鏡」は一点のくもりもない鏡を指し、「止水」は動きなく静かにたたえられている水を指します。「明鏡止水」と言えるような美しい心で常にいられたらいいですね。

かわいい・美しい四字熟語を身近に!

勉強

いかがでしたか?四字熟語も意味が分かると、意外と身近にあてはまる人や景色があったりしませんか?四字熟語に合うかわいい人や美しい景色、ぜひ探してみて下さいね。一度人や風景と結び付けられれば、その四字熟語はマスターできるはずです。類語もおぼえれば文句なしです!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。