Large thumb shutterstock 574669327

上から目線な友達の特徴&心理13選!口だけ人間の上手な対処法も

更新:2022.03.04

あなたは、上から目線な人の特徴や心理について知っていますか?職場にも良くいる口だけ人間に対する上手な対処法についても具体的にお伝えしていきます。気になる方はぜひ参考にしてみてください。上から目線な人にも上手く対応できるようになりますよ。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【前半】職場にもいる!上から目線な人の特徴8選!

特徴①とにかく偉そう

偉そう

上から目線な人は、とにかく偉そうです。「私はあなたとは違う」「私はあなたよりできる人間だ」という態度でこちらに接してくるのが特徴です。もちろん、そのほとんどが口だけだったり、ただ単にこちらをバカにすることを目的としたものが多いはずです。この偉そうな態度が癪に障る、という人も多くいます。

特徴②相手の気持ちが分からない

悩み

相手の気持ちが分からないという特徴を上から目線な人は持っています。例えば、相手の気持ちがなかなか分からないので、平気で相手が傷つくようなことを言ってしまいます。それが否定的なものであったり、相手をバカにするものであっても、本人としては言ってはいけない理由が分かりません。

特徴③自己主張が好き

プレゼン

3つ目の特徴は、自己主張が好きです。上から目線な人は常に人前で例えば「自分はこう思っている!」「こんな人間だ!」と声高に言うことに快感を感じます。それが口だけだったり、口だけで偉そうな態度と思われることもありますが、さほど気になりません。

特徴④自分が多くのことを知っていることを自慢する

自慢げ

上から目線な人は、自分が多くのことを知っていることを自慢する傾向にあります。いかに自分が相手より多くのことを知っているかを自慢げに語ります。そこには多くの場合、謙虚さが欠けているので聞いている方はうんざりすることも多々あります。あたなの職場にもこんな人、いるのではないでしょうか?

上から目線な人は、自分の知識量を自慢するという特徴があることが分かりました。下記関連記事内では、「自慢話をする人の心理」について分かりやすくまとめています。4つの対処法で、上手なコミュニケーションが図れる秘密も分かりますよ。上から目線な人の中に多い、自慢話をする人の心理を知りたい方は必読です。

【後半】職場にもいる!上から目線な人の特徴8選!

特徴⑤言葉がストレート


会話

5つ目にご紹介する特徴は、言葉がストレートという特徴です。上から目線な人は相手の気持ちに鈍感です。したがって、例えば、相手に否定的な内容のストレートな言葉を投げかけたりします。また、常に回りくどくない、ストレートな言葉でのコミュニケーションを好みます。

特徴⑥空気が読めない

会議

空気が読めない、というのも上から目線な人の特徴です。その場の空気が上手く読めないので、突発的な発言や相手をバカにするような発言をしてしまいます。また、空気が読めず、自分の話ばかりを延々としてしまうという人もいます。この場合、非言語に発せられる相手からのメッセージを読み取る練習が必要です。

特徴⑦人と張り合う

競争

上から目線な人には、人と張り合うのが好きな人も多いです。理由としては、上から目線の人は常に誰かの上に立っていたいと思うからです。言い換えると、常に人と競争しているのが好きな人、とも言えます。人と張り合うために、口だけな偉そうな発言をしたり、相手をバカにするような否定的な発言をしたりします。

ここでご紹介した通り、上から目線な人には人と張り合う特徴があるということが分かりました。下記関連記事内では、人とすぐに張り合ってしまう、負けず嫌いな性格の心理・特徴15選を分かりやすくまとめています。長所・短所への言い換えや、具体的な対処法も紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。

⑧何でも否定から入る

否定

上から目線の人は、何でも否定から入るという特徴を持っています。こちらが何を言うかはさほど関係なく、とにかく相手のことを「それは違うよ。」と否定しがちです。このような態度を取られると、話している方も話しにくくなってしまうのは明らかです。

職場にもいる!上から目線な人の心理7選!

心理①相手を見下したい

横柄

例えば、上から目線な人が口だけの発言をしたり、相手をバカにするような態度を取る際には相手を見下したいという心理が働いています。そこに正当な理由はなくても、とにかく相手より上に立って相手を見下したい、と思うのが上から目線の人です。

心理②自分はすごいと思わせたい

すごい人

自分はすごいと思わせたいという心理を持つ上から目線の人もいます。とにかく相手から「この人はすごいだなぁ」と思われることが嬉しく、そんな自分を誇らしく思ったりもします。これは、尊敬される、というよりは、すごいと思われて、他の人とは違うと思われたいとする気持ちからきています。

心理③相手から尊敬されたい

握手

3つ目の心理は、相手から尊敬されたいです。上から目線の人には、相手からの尊敬が欲しくて上から目線の偉そうな態度を取るという人もいます。人から尊敬されるような人間の器というのは、わざと演出してできるものではありません。しかし、上から目線の人はそれに気づかず、パフォーマンスでカバーしようとします。

心理④バカにされたくない

拒否

上から目線な人には、バカにされたくないという心理も働くことがあります。これは、周囲が自分をバカにすることは絶対に許せず、それを受け入れられないと思っている状態です。例えば自分が大きな失敗をしてしまい、それを周囲の人がからかったとしても、それを許すことができません。

心理⑤自信がない

自信なし

5つ目の心理は、自信がないです。上から目線の人は、自分に自信がなく、その自信のなさが理由か口だけの偉そうな態度を取ることがあります。言い換えると、自信がないのでそれがバレるのを怖がっているのです。自信のなさを隠そうとするが故に、話を誇張して口だけの発言をしてしまったりします。

心理⑥自分に注目を集めたい

合意

自分に注目を集めたいという心理も上から目線の人が良く抱えている心理です。とにかく、どんな理由でも良いので自分に注目を集めたいので、誇張発言や相手に対する否定的な発言を繰り返します。これで周囲から得られる注目を快感として受け取り、それを繰り返すということもあります。


心理⑦上から目線なのが楽しい

嫌な人

人をバカにする、否定的な発言をするなどの行為が楽しい、という心理を持つ上から目線な人もいます。例えばそれを行うことで相手が苦しんだり、恥をかいているのを見ると楽しい気分になります。信じられない方もいるかもしれませんが、中にはそこに楽しさを見出す人もいるのです。

職場にもいる上から目線の人が上から目線になるのはなぜ?

①自分を守りたいから

ケア

上から目線の人は、自分を守りたいからという理由で上から目線な言動を繰り返します。「自分は安全ではない」という否定的な観念に囚われているため、防衛本能から相手をバカにするなどの態度を思わず取ってしまいます。しかしこの理由に本人も無自覚な場合が多々あります。

②似た両親に育てられたから

家族

似た両親に育てられたからという理由で上から目線な人格になってしまったという人もいます。言い換えると、両親も上から目線な人で、幼少時代にそれを彼らから学習して大人になったということです。偉そうな態度や人をバカにするのが普通の上から目線な両親に育てられたら、それを学習してしまうのも仕方ないですね。

③自分がやっていることに無自覚だから

まぬけ

上から目線な人の中には、自分がやっていることに無自覚な人もいます。自分が普段、周囲の人の生活の中でどんな振る舞いをしているのか?ということを客観的に見れません。このことが原因で、自分でも気づかないうちに上から目線な態度を取ってしまうということもあります。

職場でも使える上から目線の人への対処法5選!

対処法①無視する

無視

例えば職場で上から目線な人に話しかけられたら、出来る限り無視するようにしましょう。相手から理由なき否定的な言葉や理不尽なことを言われながら我慢する必要はありません。自分を守るつもりで必要ならば相手の会話を無視します。

対処法②適当に相づちを打つ

適当な会話

2つ目は、適当に相づちを打つです。上から目線な人に話しかけられてそれを完全に無視するのに気遅れするという方は、適当に相づちを打つようにしましょう。例えば、「そうなんですね」などの合いの手は打ちますが、自分から話題を広げることは避けます。

対処法③相手に自分の不快感を伝える

伝える

相手にはっきりと自分の不快感を伝えるというのも一つの手です。上から目線な偉そうな態度を取られて、どうしてもその不快感に耐えられない、と思った時はそれを相手にしっかり伝えましょう。どんな時も、あなたにはあなた自身を守るという権利があります。

対処法④相手に態度を改めてもらえるよう頼む

頼むこと

次は、相手に態度を改めてもらえるよう頼むです。3つ目の方法を使用しても未だ相手が態度を改めてくれない場合、言葉で例えば、「このような否定的な発言は慎んでください」などきちんと伝えるようにします。相手から拒否される可能性もありますが、相手にきちんと依頼することも時には有効な場合もあります。

対処法⑤上司や先輩に相談する

上司

最後は、上司や先輩に相談するです。職場で口だけ、否定的な言葉を投げかけてくる上から目線な人に困ったら、自分の力だけで解決しようとせず、第三者に入ってもらいましょう。こうすることで、当事者同士の直接対決を免れ、穏便に事が進む場合もあります。

職場にも良くいる上から目線の人に上手く対処していこう!

コミュニケーション

当記事では、職場にも良くいる上から目線な人の特徴や心理、そんな人への対処法について詳しくお伝えしてきました。私の職場にも、こんな特徴を持った口だけの人がいるなと感じた方も多かったかもしれません。また、もしかすると気付かないうちに自分もこんな態度になってしまっているかも?と思った方もいるでしょう。

本人が自覚無く上から目線な態度を取っている場合は難しいこともありますが、上から目線な人から自分を守るというのは十分可能です。あなたもこの記事でご紹介した対処法を参考に、ぜひ上から目線の人に上手く対処していきましょう。

下記関連記事内では、上から目線な人の特徴とも重なる部分がある「失礼な人の特徴」について分かりやすくまとめています。無礼な態度や発言をする人の対応や、対処法についても学ぶことができます。この記事の内容とも合わせて知っておくと役に立つと思いますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。