「拙宅」は正しい敬語?意味や例文・使い方・類語も紹介!【状況別】
更新:2019.06.21
社会人のみなさん、「拙宅」という敬語の意味、ご存知ですか?学生ならば自己紹介で自分の家を「ウチんち」なんて言っても許されるかもしれませんが、社会人ともなるとそうはいきません。新年度も始まり、新しい環境でスタートを切った人も多いと思いますが、正しい敬語を使って、新年度も頑張りましょう♪
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
「拙宅」の意味
「拙宅」の意味:自分の家をへりくだっていう語
「拙宅」は「せったく」と読み、意味としては自分の家のことを指します。「拙宅」の「拙」は、自分に関することを謙遜しており、よく耳にする時代劇の「拙者」は相手に対して自分がへりくだっていることになるわけです。つまり「拙宅」は、自分の家を自慢しないで謙虚に使うことで、相手への尊敬を示すことにもなります。
社会人ともなれば「拙宅」という言葉自体は耳にしたことはあっても、意味や使い方がよく分からないという方、少なくないのではないのではないでしょうか。いざ使ってみた時に、誤った使い方をし、恥をかいてしまっては大変ですので、正しい使い方を理解しましょう。
「拙宅」の読み方とその意味「拙宅」は敬語として使える?
「拙宅」は敬語として使えます
みなさん、正しく「拙宅」という言葉を使えていますか。ビジネスマナーとして正しい「拙宅」の使い方をマスターしていきましょう。まずは、尊敬語、謙譲語、丁寧語。場面に応じて、きちんと正しく使えているでしょうか。チェックしてみましょう。
「敬語」は尊敬語や謙譲語、丁寧語の3種類に分けられます。そして、「拙宅」は「私の家」「我が家」を意味する謙譲語にあたります。ちなみに謙譲語とは、自分のことをへりくだって表現する言葉のことです。だからこそ「拙宅」を使われた相手は、敬意を示されたことになるのですね。
「拙宅」の正しい使い方と例文(電話・会話編)
「拙宅」の使い方①
ビジネスマン必見!またビジネスマンに限らず、昔ながらにお付き合いのある先輩や目上の人に対して用いてみてはいかがでしょうか。
拙宅の例文
- A「先輩、こんなところでお会いするなんて。」
- B「うん。最近、新しくできた駅のマンションに引っ越したんだ。Aはこの辺に住んでるんだっけ?」
- A「そうなんですね。僕はその裏手のマンションに住んでますよ。せっかくなので、狭い家ですが、ぜひ拙宅へいらしてくださいね。」
上司や目上の人のお宅にご招待され、帰り際のご挨拶として使ってもいいかもしれませんし、自宅の近くで同じく上司や目上の人に会ったりした際にも、「ぜひ拙宅へお越しください」とお声がけをすることができます。最近では電話を使うことが少なくなってきましたが、同じように使うことができます。
「拙宅」の使い方②
拙宅の例文
- A「遠いところをお越しいただいて、ありがとうございます。」
- B「いえいえ、今日はお招きありがとう。とても楽しみにしていたよ。」
- A「恐縮です。では、早速拙宅までご案内しますね。」
自分の家を案内する際、仲の良い友人であれば「我が家までご案内します」でも構いませんが、もし上司や目上の人をご案内するのであれば、「拙宅へご案内します」と伝えた方が、より敬意を示すことができるのでおススメです。
「拙宅」の使い方③
拙宅の例文
- A「最近急に暖かくなってきたなあ。うちの梅はもう見頃は過ぎてしまったよ。」
- B「そうですねえ。あと少ししたら桃の節句ですしね。そういえば、小さい庭ですが、拙宅ではやっと桃の花が咲き始めましたよ。」
四季という移ろいを花を通して感じる人は多いはずです。自分の家でほころび始めた花の話題を交わすのも、日本人ならではといえるのではないでしょうか。「小さい庭ですが、拙宅ではやっと桃の花が咲き始めました。」と切り出されたら、敬語も正しく使える風流な後輩として、高く評価してもらえるかもしれません。
「拙宅」の正しい使い方と例文(メール編)
「拙宅」の使い方①
お手紙は書かなくても、メールやLINEなどでも使うことができますよ!この言葉が一言あるだけで、ちょっと賢く見られるかも!?
(転居の報告)この度、見晴らしの良いところに新居を構えました。近くをお立ち寄りの際には、ぜひとも「拙宅」へお越しください。
会話で使える例文でもご紹介しましたが、引っ越しなどで住所が変更になった場合、ただ単に住所を伝えるだけでなく、このような一文を添えることもできます。
「拙宅」の使い方②
(時候の挨拶で) 温暖の候、ご家族の皆様もますますご健勝のことと存じ上げます。日を追って春めいてまいりました。「拙宅」でも庭にウグイスが訪れるようになりました。ウグイスの写真を添付いたします。
最近では手紙のやり取りが少なくなったとはいえ、取引先とのメールのやり取りにおいては、時候の挨拶の文化は残っているのではないでしょうか。距離が近い人でなければ、自分の家の様子を伝えることはあまりしないかもしれませんが、このような使い方をすることもできます。
「拙宅」の使い方③
(招待状で)さて、来る5月2日に老父の古稀を迎えます。そこで、ささやかではございますが「拙宅」にて皆様への日頃の感謝を申し上げる場を設けたいと考えております。老父も○○様とおめにかかれることを楽しみにしております。
誕生日会やハロウィンパーティー、クリスマス会などのイベントを催す際や、一軒家を建て、上司や目上の人へ報告したり招待したりする時に、「拙宅」という言葉を使います。また、身内のお祝いなどをする際にも、「ぜひ拙宅へ」といった言い回しを使って、招待状を作成することもできます。
「拙宅」を使う時の注意点
「拙宅」を使うときの注意点①:敬語を使う相手を考えて
普段、敬語を使う時は、場面や相手を考えて使ってますよね。説明したとおり、「拙宅」も謙譲語ですので、状況に応じてしっかり使ってくださね。
「拙宅」を使うときの注意点①
- A「こないだ家に呼んでくれて、どうもありがとう。せっかくだから、今度は拙宅にも遊びに来てよ!」
- B「……せったくってなに??」
立場が等しい友人や知人に対して、「拙宅」と使うこと自体は、間違いではありません。しかし、最初の方でも説明しましたが、敬語であるからこそ、使う相手を考えなければ、かしこまり過ぎていたりよそよそしいと感じられたりする可能性があるので注意が必要です。
「拙宅」を使うときの注意点②:相手の家を指す意味ではない
「拙宅」を使うときの注意点②
- A「先輩、先日は拙宅にお招きいただき、ありがとうございました。」
- B「…拙宅って私が使う言葉だけどね」
謙譲語、つまり自分がへりくだる時に使うものなので、相手の家を指すときには使いません。「拙宅に伺ってもよろしいですか」は間違いになりますので、くれぐれも注意しましょう。のちに出てきますが、上司や目上の人の家を指す場合は「貴宅」という語を用います。
「拙宅」の類語
「拙宅」の類語①:我が家
自分の家を指す言葉はたくさんあるので、いくつかご紹介します。最後に「拙宅」と同じように、自分の家をへりくだって指す「小宅」という言葉の説明もありますので、チェックしてみてください。
「我が家」も「拙宅」も、どちらも自分の家を表す言葉ですが、自分の家をへりくだって表現しているかどうかが異なります。「我が家」は、どちらかというと、日常会話で頻繁に使用し、近い関係の人に使います。一方、「拙宅」は、日常会話ではあまり使われず、ビジネスシーンやかしこまった場で、目上の人などに使われます。
「拙宅」の類語②:自宅
「自宅へ帰る」、「自宅から通勤する」などと普段から割と用いる語ですよね。これも、「我が家」ど同様にどちらかというと、日常会話で頻繁に使用し、近い関係の人に使います。
「拙宅」の類語③:私宅
官舎、公舎、社宅に対して、個人で持つ住宅のことを指します。 これも「我が家」や「自宅」と同様に、敬意を示す語ではないので、近い関係の人に用いる語です。「私邸」も「私的なための、個人の邸宅」という意味なので、「私宅」と同様の意味となります。
「拙宅」の類語④:小宅
読み方は「しょうたく」です。「小さい」と訓読みしたら分かるように、小さな家という意味の言葉で、「拙宅」と同じように自分の家をへりくだって言う謙譲語として使うことができます。ちなみに「拙家」という語も自分の家をへりくだって示していることになります。
「拙宅」と間違えやすい単語
「拙宅」と間違えやすい単語①:貴宅
使い方によっては、「拙宅」ではなく、異なった表現をしなければいけないことがあります。よく読んで、使いこなしてくださいね。
「拙宅」と間違えやすい単語①
- A「先日は貴宅にお招きいただきまして、どうもありがとうございました。」
- B「こちらこそ、遠いところをわざわざありがとう。またぜひ遊びにいらしてね。」
「拙宅」の反対語でもある「貴宅」。「貴い」という字が使われているように、「貴宅」は、「拙宅」と同じようにビジネスシーンで使われるという点では共通しているかもしれませんが、こちらは敬っている人の家に行く場合などに「貴宅」と表現しますので、注意が必要です。
「拙宅」と間違えやすい単語②:当方
先方ではプロジェクトの目的や実施方法について多少の誤解があったようですが、先日の会合でその誤解も解け、当方の提案を快く受け入れてもらえることになりました。
今に至って先方からまた新たな修正案が提出されました。しかし、当方はすでに再三再四にわたる修正案の検討に応じ、十分な譲歩も重ねてまいりましたので、これ以上の建設的な交渉は不可能と判断いたしました。よって、交渉の打ち切りを先方に伝えました。
向こうの言い分は、地上4階・地下1階は建築基準法に則った合法的な設計プランなので譲れないということでした。このことから、当方の主張にも配慮して敷地の公道沿いに広い歩道を設置し、建物周囲に十分な植栽エリアを確保すると区の担当者に対しても約束しましたので、この条件で妥協しました。
例文を見ても分かるように、使うシチュエーションが異なります。これは、自分が所属する会社や部署をさす場合に使用するため、自分の家を指す場合には用いません。「弊社」や「私ども」といい換えられる言葉で、同じグループ内では使用しないことが原則です。
GWや夏休みに目上の人をご招待するときは使ってみよう!
日本語は相手に敬意を示すために使う動詞だけではなく、その敬う相手が持っている物に対してや、その人に対して自分持っている物にも敬語を用いることがあります。とても奥が深いですね。普段から正しい言葉使いを意識して、正しい日本語を使うよう心掛けていきましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。