Large thumb shutterstock 576257071

散らかったシンク下が100均グッズでスッキリ!収納アイデア25選をご紹介!

更新:2020.11.13

シンク下は、スペースはあるのに仕切りがなくて散らかりやすいですよね。今回は、シンク下収納に悩む方におすすめの、100均グッズを使った収納アイデアをご紹介します。観音開き式のシンク下も、引き出し式のシンク下も工夫次第で使い勝手の良い収納になりますよ!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【観音開き】100均グッズのシンク下収納アイデア5選

①突っ張り棒に引っ掛け収納

日常的に使うスプレー式の洗剤などは、突っ張り棒に引っ掛けて収納するのがおすすめです。収納も取り出すのも簡単なので、使い勝手の良いアイデアです。観音開きのシンク下の手前に突っ張り棒を設置するだけなので、100円で収納を増やすことができますよ。ストック用の布巾を掛けておくのにも便利です。

②引き出しを置く

観音開きのシンク下に引き出しを設置すると、細かい物の収納に便利です。空間を有効活用できる上に、収納力もアップします。ラップやゴミ袋、洗剤ストックなどをしまえば、観音開きのシンク下をスッキリ整理できますよ。物ごとに場所を決められるので、整理棚を置くよりもゴチャゴチャしづらい収納になります。

③ラックを置く

仕切りのない観音開きのシンク下には、ラックを置くと便利です。物が散らばることもなく、スッキリした収納が叶います。おすすめは、ダイソーのラックです。シンク下の広さに合わせて、二段、三段と棚を増やすことも可能ですよ。関連記事では、ダイソーのスチールラックの詳細や使い方を紹介しています。ご覧ください。

④フックを天井につける

観音開きのシンク下は、フックを使って天井も活用しましょう。衛生的に床面に置きたくない物でも浮かせられる上に、スペースの有効活用に繋がります。フックは、テープなどの接着面のついたタイプを選ぶと簡単に装着できますよ。さらにフックにクリップを引っ掛ければ、タオルやスポンジを挟んで掛けて置くことも可能です。

⑤扉にタオルバーを付ける

タオルバー

観音開きのシンク下の扉は、タオルバーで有効活用できます。サイズが合えば、色々な物を収納できて便利です。例えば、ゴミ袋を引っ掛けておけば、ゴミを回収するときにスムーズに取り出せます。また、鍋やフライパンの蓋を挟んでおくことも可能です。収納するものに合わせたサイズのタオルバーを購入してくださいね。


【引き出し】100均グッズのシンク下収納アイデア7選

①突っ張り棒で棚を作る

突っ張り棒を使った棚は、引き出しタイプのシンク下のデットスペースを活用したアイデアです。引き出しの上部に物をしまえる分、引き出しの中がスッキリします。引き出しの上部に突っ張り棒を2本設置して籠などをおけば、棚が完成の完成です。スペースがある場合は、突っ張り棒を増やして棚を二段にするのもおすすめです。

②ボックスで仕切る

仕切りのない引き出しには、収納ボックスを使って仕切りを作るのがおすすめです。100均には、大小様々なサイズのボックスが揃っているので、引き出しの大きさに合わせた仕切りを作ることができます。引き出しのサイズを測ってボックスを購入すれば、シンデレラフィットしますよ。

③ワイヤーバスケットを重ねる

引き出し

ワイヤーバスケットは、引き出しの中の仕切りに活用できます。プラスチックのボックスは底に埃がたまりやすいですが、ワイヤーバスケットであれば埃の心配がありません。見た目もオシャレなので、見えない場所の見た目にもこだわりたい方におすすめします。

④突っ張り棒でキッチンペーパーを収納

引き出しの横幅を利用して突っ張り棒を設置すると、キッチンペーパーのフォルダーが完成します。かさばるキッチンペーパーをしまっておけるので、キッチンの上が片付きますよ。また、キッチンペーパーの収納としてだけではなく、引き出し内の仕切りの役割も果たします。

⑤突っ張り棒に鍋蓋を引っ掛ける

引っ掛ける

自立しない鍋蓋は、突っ張り棒を使うと立てて収納できます。突っ張り棒で固定しておけば、引き出しを開けた時に倒れてくる心配が無くなりますよ。突っ張り棒は、引き出しの手前側に設置します。引き出しの側面に細長いスペースを作れば、鍋蓋を挟んで収納できる仕組みです。


⑥ポーチで小分けにする

見えない場所もおしゃれにこだわりたい方におすすめなのが、ポーチを使った収納アイデアです。引き出しを開けるたびにトキメク見た目で、キッチンでの気分が上がる収納法になります。ゴミ袋や、排水口ネットなどキッチンで必要なものを、クラッチ型のポーチに入れて立てて収納すれば、おしゃれな収納の完成です。

⑦引き出し式のボックスに詰め替える

引き出せるボックスを使うと、便利で機能的な収納になります。ゴミ袋やネット類の使い勝手が良くなるほか、引き出しの中の統一感が出せますよ。セリアのプルアウトボックスは、トールやミニ、ロングなど大小様々なサイズがあるので、引き出しに合わせて揃えてみてはいかがでしょうか。

【食器】100均グッズのシンク下収納アイデア4選

①積み重ね整理棚を使う

100均の積み重ね整理棚を使うと、簡単に二段以上の収納を作ることができます。特に、観音開きのシンク下は食器を積み重ねるとゴチャつきますが、整理棚を使うと食器が散らばりません。細長いタイプや、大きいタイプを使い分けて、シンク下の食器類を整理整頓しましょう。

②吊り下げワイヤーバスケットを使う

吊り下げ

吊り下げワイヤーバスケットは、シンク下の浮かせる収納に便利です。ラップが収納できるくらいのサイズや、細長い小さめサイズがあるので、用途に合わせて選べて便利ですよ。作り方は、シンク下に2〜3本の突っ張り棒を設置して、吊り下げワイヤーバスケットのコの字部分を引っ掛けるだけです。

③ディッシュスタンドを置く

皿

ディッシュスタンドは観音開きのシンク下でも、引き出しのシンク下でも、食器収納に便利です。収納スペースを確保できるほか、取り出しやすいのが嬉しいポイントです。ディッシュスタンドは、木製や金属製など素材が様々なほか、サイズも豊富なのでシンク下の大きさによって選ぶことができますよ。


④蓋付きボックスに収納する

ボックス

食器をボックスに入れてシンク下収納するアイデアは、衛生面を気にする方におすすめです。蓋つきのボックスに入れて収納すれば、食器が埃をかぶる心配がありません。また、シンク下は湿気が多く食器を収納する場合はしまい方に工夫が必要です。直接しまうよりも、ボックスを活用した方が衛生的でおすすめです。

【調味料】100均グッズのシンク下収納アイデア5選

①収納ボックスに入れる

A4サイズの収納ボックスは、油や酒などのボトル収納におすすめです。サイズを揃えた収納ボックスを使えば、シンク下をデットスペース無く有効活用できます。また、調味料を直接シンク下に置くと汚れた時の掃除が面倒ですが、収納ボックスに入れておくことで掃除も簡単です。

②積み重ね整理棚とカゴで引き出しを作る

積み重ね整理棚の上下にカゴを置くと、引き出しのような収納になります。細々した調味料をしまっておけば、調理中に使うときに便利です。おすすめは、ダイソーの積み重ね整理棚です。調味料に合わせたカゴを合わせて、スッキリ収納を目指しましょう。

③扉に引っ掛け収納を作る

ワイヤーネットを使った扉の収納は、細々した調味料の整理に便利です。調味料サイズのカゴを設置すれば、シンク下が散らかりません。扉の裏にフックを付けてワイヤーネットを掛け、ワイヤーのカゴを引っ掛ければ完成です。S字フックを使えば、おたまなどの調理器具も掛けられます。

④カゴで収納

100均のカゴは、ボトルの調味料収納にぴったりです。深さのあるものを選べば、取り出す時にボトルが倒れるのを防ぐことができます。ただし、引き出しのシンク下の場合、引き出しの高さを確認してからカゴを選ぶようにしましょう。深さのあるカゴは、引き出しに入らない可能性があります。

⑤調味料入れに入れ替えて収納

調味料入れ

調味料は、統一した調味料入れに入れ替えるのがおすすめです。シンク下のスペースに綺麗に並べれば、散らかって見えません。100均には、蓋のハンドル部分を押すと開くものや、コンパクトでおしゃれなデザインの調味料入れが揃っています。ただし、密閉が必要な調味料の保存には向かない場合もあるので注意してください。

【鍋・フライパン】100均グッズのシンク下収納アイデア4選

①ファイルボックスで仕切る

ファイルボックスは、フライパンや鍋の収納に活用できます。底が深く安定しているので、観音開きでも引き出しでも、シンク下に置いた鍋やフライパンを倒さずに収納できるアイデアです。鍋やフライパンを立てる時は、ファイルボックスの底に食器棚用のシートや緩衝材を敷くと、鍋とフライパンに傷がつきにくくなります。

②コの字ラックで縦収納

調理器具

スペースをうまく活用できるのが、コの字ラックを使った収納アイデアです。かさばる鍋やフライパンを、コの字ラックの下と上に置くと、並べて置くよりも省スペースになります。100均には、アクリル製のほか、コの字のディッシュラックも販売されているので、スペースに合わせて選んでくださいね。

③ワイヤーネットで棚を作る

ワイヤーネット棚

ワイヤーネットの棚は、狭い観音開きのシンク下ほど向いています。カットしたり、ネジを使ったりすることなく、鍋やフライパンの収納が可能な簡単な整理棚を作れますよ。左右の側面にフックを付けてワイヤーネットを固定して、ワイヤーネットに垂直に別のワイヤーネットを取り付ければ、整理棚の完成です。

④レターラックを重ねる

レターラックは、重ねると棚のような使い方ができます。縦のスペースを活用できて、無駄のないキッチン収納アイデアです。中でも、ダイソーの高さが変えられるレターラックは、深い鍋やフライパンの高さにも対応できて便利ですよ。

100均グッズでシンク下をスッキリ整頓しよう!

散らかりやすいキッチンのシンク下は、100均グッズで整理整頓できます。観音開き式か、引き出し式かによって使いやすい収納方法が違うので、記事を参考にシンク下収納を見直してみてください。また、関連記事では、ダイソーとセリアのグッズを活用した収納アイデアを紹介しています。合わせてご覧ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。