Large thumb shutterstock 607492355

【初心者用】お裁縫の縫い方知ってる?手縫いのグッズと縫い方6種類

更新:2019.06.21

手縫いでサッとほつれを直せるようなお裁縫女子って素敵ですよね。手縫いの技術や縫い方の知恵は将来必ずいろんな場所で役立ちます。そこで今回はお裁縫初心者さんに知って欲しいグッズと縫い方6種類をご紹介。布を綺麗につなぎ合わせる縫い方のポイントや縫い目のかわいい縫い方を紹介するので、これまで独学でやってきた人も一度基本に立ち返ってみませんか?

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



手縫いは将来必ず役立つ技術

手縫いで布をつなぎ合わせる縫い方にはミシンにない魅力がある

ミシンにない手縫いの魅力

お裁縫と言えば、ミシンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。確かにミシンと比べると、手縫いは時間がかかります。その分、手縫いで作ったものにはミシンにない温かみが感じられるのが魅力です。

QUOTE

ほんと甚平良いね!ayumiさんの素敵だしももさんのも最高♡夏っぽい。善きかな善きかな。 手縫いのとこが逆に味わいがあって良いと思うー!良いものを見せて頂いてありがとうございました!! 引用元:Twitter

手縫いはミシンよりも弱いと思われがちですが、縫い方さえ知っておけばミシンに劣らない仕上がり可能なのをご存知ですか?腕が上がればちょっとしたトップスやスカートだって作れちゃうんです。気に入った布をつなぎ合わせる小物や服を作ったらとっても愛着がわくし、周りからも一目置かれること間違いなし!

手縫いは一生ものの技術

ハンドメイド

ミシンは、本体を引っ張り出して、電源をつないで、上糸と下糸をかけて…と準備に手間がかかります。対して、手縫いは事前準備がほとんど必要ありません。そして針・糸・ハサミがあれば、どこでもお裁縫することができます。思いついたときにパッと取り掛かれるのは、手縫いの大きな魅力です。

また、手縫いの方法・縫い方をいくつか知っておくと、必ず将来役に立つ日がやってきます。一番身近なもので言えばボタン付けですね。洋服のお直しのお店に頼むこともできますが、自分でする方が何倍も早い上に安上がりです。

さらに結婚して子供ができたら、保育園の入園グッズや体操着のゼッケン、学校で使う袋物などを「手作りしてきて下さい」と言われることが少なくありません。手縫いの技術は一生使える技術です。ぜひ時間のある今の内に、手縫いの縫い方をマスターしましょう。

手縫い初心者さんが揃えたいお裁縫グッズ

手縫い針

私は針を買おうと手芸店へ行ったとき、あまりにたくさんの種類がありすぎて困ってしまった記憶があります。結局そのときは何も買わずに帰宅して、手芸本を読み直してから出直しました。

みなさんがそんなことにならないよう、こちらでは針の選び方をまとめました。針には洋針と和針がありますが、基本的に和針でほとんどのものお裁縫ができます。

和針は漢数字で太さと長さが表示されており、前半の数字は太さを、後半の数字は長さを表しています。布が厚い場合は太い針が、反対に薄い場合は細い針が適しています。また、細かい縫い目にしたいときは短い針を、大きな縫い目にしたい場合は長い針を選ぶと良いです。以下も参考にしてくださいね。

手縫いしやすい布を縫うなら、和針の四ノ三

  • 木綿で厚手の布を縫うなら、和針の三ノ五

手元に針をまったく持っていなければ、いろんな種類の針がセットになったものを購入するのもおすすめです。自分の縫いやすい針がみつかりやすくなります。

まち針

綺麗に縫い上げるためには布がずれてしまっては困ります。しっかり留めておくのにまち針は必須。ぬいぐるみをよく作る私は30本程度揃えていますが、始めは5~10本程度を使ってみましょう。ヘッドがプラスチック製だとアイロンをかけたときに溶けてしまいますので、ガラス製がおすすめです。


手縫い糸

自宅にミシン用の糸が余っていたとしても、手縫いのときは手縫い専用の糸を使う方が失敗しにくくなります。ミシン糸は左巻きに糸がよられていますが、手縫い糸は右巻きに糸がよられています。手縫いの場合、右寄りの糸の方が縫っている間に糸がからまりにくいので縫いやすいんです。

QUOTE

手縫いでもミシン縫いでも縫製をしているうちに縫い糸には自然に撚りがかかります。 縫製時に、糸の撚りと逆方向に撚りがかかると縫い糸の撚りが戻り、ミシンでは糸切れや目飛び、手縫いではちりつきやもつれの原因となってしまうため、フジックスでは縫製時に撚りが戻らないように、手縫糸とミシン糸では撚りの方向を変える工夫しています。 ですので手縫いの時には手縫糸、ミシン縫いの時にはミシン糸というように、用途に合った糸を選びましょう。 引用元:株式会社フジックス

また、木綿や絹糸よりもポリエステル糸のほうが丈夫だという特性があります。作りたいものに合わせて、使用する糸を選びましょう。

ピンクッション

針が行方不明になってしまってはケガの元です。まち針と縫い針を揃えたら無くさないようにピンクッションに戻しておく習慣を付けましょう。布製で綿が詰まっており針を刺すタイプのピンクッション他に、マグネット式で針がくっつく仕様のピンクッションも発売されています。

チャコペン

綺麗な手縫いのラインを作るには、始めに出来上がり線を引いておくのがおすすめです。また、型を切り取るにも線を引く必要があります。そのような場合には布専用のチャコペンを使いましょう。

鉛筆タイプのチャコペンや水で消せるチャコペンがありますが、水でも消せる上に時間が経ったら自然に消えるチャコペンを私はよく使っています。

裁ちバサミ

布を切るのには専用のハサミを使いましょう。24㎝程度が使いやすいサイズです。裁ちバサミは大きいので、これとは別に糸切りバサミを用意すると作業しやすくなります。裁ちバサミで紙など布以外の物を切ると、ハサミの刃が傷んで布が切れなくなります。布以外のものを切るのは絶対にやめましょう。

布をきれいにつなぎ合わせる縫い方①いちばん基本の縫い方:並縫い

布をつなぎ合わせる基本的な縫い方の並縫いとは?特徴・ポイントは?

並縫い

布をつなぎ合わせるのにご存知の方が多いもっとも一般的な縫い方が並縫いです。特徴は、2枚の布をつなぎ合わせて、表も裏も等間隔の針目で真っすぐ縫うこと。

並縫いはきちんと等間隔で縫うと縫い目がとても綺麗に見えます。使える場面も多い縫い方で、子どもの学校に提出する雑巾や体操着のゼッケン、パッチワーク、ギャザーをよせる、仮縫いなどで活躍します。

子供の洋服やスモッグにワッペンがついていると可愛いですよね。ワッペンは手作りすることができて、手縫いで名前を刺繍することも可能です。下記の記事でワッペンの作り方を紹介しているので、ご参照ください。


並縫いの方法・注意点は?

並縫いは初めに糸を玉結びした後は裏面から針を刺して表に出す、という作業の繰り返しで、等間隔に縫い進めることがポイントです。2~3針程度を等間隔ですくい上げてから糸を引くことで効率よく布をつなぎ合わせる縫い方ができます。

並縫いの方法

  1. ①針を布に刺し約5㎜の間隔を開けて布をすくう
  2. ②慣れたら2~3針同じ間隔で布をすくい、糸を引く

POINT

並縫いを綺麗にしあげるコツ

・でき上がり線を引いて等間隔で縫う・糸を引き締めすぎない

よろしければ以下の動画も参考にしてくださいね。縫い終わりに必要な玉止めの方法も紹介されていますので、とても分かりやすいと思います。

布をつなぎ合わせる縫い方②縫い目の強度ナンバーワン:本返し縫い

布をつなぎ合わせる縫い方の本返し縫いとは?

本返し縫い

縫い目がミシンのように仕上がり、強度がもっとも強い縫い方が本返し縫いです。こちらの縫い方は、ミシンは持っていないけどミシンと同じように仕上げたいというときにおすすめ。

本返し縫いの特徴は、一針戻っては先に進むという縫い方。市販の服がほつれたときのお直しやバッグや洋服の作成には、この縫い方をしてくださいね。

本返し縫いの方法は?

本返し縫いも縫いはじめは布の裏から針を刺して表に出すというのは並縫いと共通ですが、並縫いが一方に縫い進めるのに対し、本返し縫いは一針分戻ってから先に縫い進めます。

本返し縫いの方法

  1. ①布の裏から針を出し、一針分もどった場所に針を刺す
  2. ②二針分先から針を出して糸を引く
  3. ③1、2を繰り返す

よろしければ、以下の動画もぜひ参考にしてみてくださいね。ソーイングの基本である本返し縫いの方法がわかりやすく紹介されています。

布をきれいにつなぎ合わせる縫い方③半返し縫い

半返し縫いとは?

半返し縫い

返し縫いよりも弱いですが並縫いより強い縫い方が半返し縫いです。縫い目を表から見ると並縫いのように見えますが、短い距離でも高い強度で縫い上げることができるので、ファスナーやゴムを付けるときにおすすめです。


半返し縫いの方法・縫い方

返し縫いは一針縫ったら一針分戻るという縫い方ですが、半返し縫いでは一針縫うたびに一針の半分の距離を戻るという縫い方になります。針を出す分と戻す分が同じではないため直線や等間隔の縫い目を意識するのは大変ですが、等間隔の縫い目が直線になっていると、布がきれいにつなぎ合わされているように見えます。

半返し縫いの方法

  1. ①布の裏から針を出し、一針の長さの半分ほどもどった場所に針を刺す
  2. ②1で最初に針を出した場所から二針分先の場所に針を出し、糸を引く
  3. ③1、2を繰り返す

よろしければ以下の動画もぜひ参考にしてくださいね。ソーイングの基本である反返し縫いの方法がわかりやすく紹介されています。

布をきれいにつなぎ合わせるには?縫い目が見えない縫い方2選!

縫い目が見えない縫い方①裾上げにはまつり縫い

ななめまつりとも呼ばれるこちらの縫い方は、縫い目を目立たせたくないときに重宝します。スカートやズボンの裾上げはこちらの縫い方で縫いましょう。まつり縫いは、着物を仕立てたりリフォームしたりするときにも使われます。

まつり縫い

ななめまつりとも呼ばれるこちらの縫い方は、縫い目を目立たせずに布をつなぎ合わせるときに重宝します。スカートやズボンの裾上げはこちらの縫い方で縫いましょう。まつり縫いは、着物を仕立てたりリフォームしたりするときにも使われます。

まつり縫いの方法

  1. ①折り上げた布から針を出し、裏側の布地を小さくすくう
  2. ②もう一度折り上げた布から針を出す
  3. ③1、2を繰り返す

POINT

まつり縫いのコツ

①すくう部分が表に出るので、目立たないようにできるだけ小さくすくう ②方法①で通った糸が、折り上げた部分にななめにかかるようにする

よろしければ以下の動画もぜひとも参考にしてくださいね。少し難しいですが、まつり縫いの詳しい縫い方の方法がわかりやすく紹介されています。

パンツの裾上げを自分でできれば、と考える人は多いでしょう。実は、デニム生地のパンツでも自分で手縫いで裾上げすることができます。下記の記事でジーンズの手縫いの裾上げ方法を紹介しているので、ご覧ください。

縫い目が見えない縫い方②コの字まつり

コの字まつり

コの字まつりは「コの字とじ」「コの字はぎ」とも呼ばれます。2枚の布の折山を縫い合わせる方法で、カタカナの「コ」の字を書くように縫い合わせていくのでこう呼ばれています。

上手にできるようになれば、縫い目はまったく見えません。ぬいぐるみのパーツや小物類の返し口を閉じるときに使います。編み物の仕上げにもよく使うので、覚えておくと何かと役立つ縫い方です。

コの字まつりの方法

  1. ①片方の布地を折った山の内側から針を出す
  2. ②もう一枚の折山へ直角に針を入れる
  3. ③同じ折山の少し先から針を出す
  4. ④2、3を繰り返す

よろしければ以下の動画もぜひとも参考にしてくださいね。難しそうですが、この字とじのやり方がわかりやすく紹介されています。

布をつなぎ合わせる縫い目がかわいい縫い方:ブランケットステッチ

ブランケットステッチ

もともと毛布(ブランケット)を繕うのに使われてきた縫い方です。縫い代が無くても2枚の布を縫い合わせることができます。縫い目がかわいいので手作りの風合いを出したいときにも使えます。ほつれにくい布の縁取りやフェルト小物を作るときにおすすめです。

ブランケットステッチの方法

  1. ①布の表になる部分へ針を出す
  2. ②1の少し上に針を刺す ※まだ針を抜かない
  3. ③輪っか状になっている糸を針先へかける
  4. ④針を抜いて糸を引く ※一針完成
  5. ⑤次の一針を手前から刺す
  6. ⑥3、4と同じ手順
  7. ⑦5、6を繰り返す

よろしければ以下の動画もぜひとも参考にしてくださいね。ブランケットステッチの詳しいやり方がわかりやすく紹介されています。

初心者さんでもスグできるボタン付け

布をつなぎ合わせる以外でも手縫いは必要となります。たとえばボタン付けです。ボタンはいつどこで取れてしまうかわかりません。デート中に彼のスーツのボタンが取れてしまったらボタンを付けてあげられますか?

バッグの中からプチ裁縫セットを取り出してサッとボタンを付けてあげられる女子って素敵ですよね。そんなあなたの姿は彼の目にも輝いて見えるはず。

また、自分の洋服でもボタンが取れてしまったままでは少しみっともないものです。出先でもパパッっとボタン付けができるように、お裁縫の基本・ボタン付けをマスターしておきましょう。

ボタン付けの方法

  1. ①玉止めが表にくるように針を刺し、表側に引き抜いておく
  2. ②ボタンの二穴に針を通す
  3. ③ボタンと布の間に布2枚分の隙間を開けて縫い付ける
  4. ④4つ穴ボタンの場合は残りの二穴にも針を通す
  5. ⑤2~4回程度縫い付けたら、ボタンを縫い付けた根元(隙間を開けた部分)の糸に縫い糸をグルグルと巻き付ける
  6. ⑥ボタンの根元に針を刺してすくう
  7. ⑦ボタンに隠れる位置に玉止めを作る
  8. ⑧針を裏面に通して糸を切る

よろしければ以下の動画も参考にしてくださいね。基本の縫い方である4つアナボタンの付け方の方法がわかりやすく紹介されています。

まとめ:素敵なお裁縫女子になろう

お裁縫女子になろう

「私でもできそう!」という縫い方はありましたか?あとは実際に手に取ってやってみるのが上達の近道です。手縫いで作った小物はかわいいし大切にしたくなります。

裁縫ができるようになれば、大切な洋服や布小物が傷んでしまっても、あなたの手で修復してあげることができます。自分で繕い物ができて物を大切にできる女子は魅力的。ぜひ手縫いの縫い方をマスターして、素敵なお裁縫女子になりましょう。

手縫いは洋服や小物の修理で活躍することはもちろん、一からお好みの小物を作ることもできるようになります。下記の記事では手縫いで作れる小物の作り方を紹介しているので、ご参照ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。