Large thumb glenn carstens peters npxxwgq33zq unsplash

暑中見舞いはメールでも大丈夫?目上の人に送る印象の良い文例&マナー12選!

更新:2020.11.12

暑中見舞いをメールで送ることは年々当たり前になってきていますが、本当にメールでも失礼にならないのか心配になることもありますよね。今回は、暑中見舞いメールのマナーについてまとめました。実際の文例も紹介しているので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



暑中見舞いはメールで送っていいの?

相手に応じてハガキ・メールを使い分けるのがベスト

レター

夏の挨拶とも言える暑中見舞い、元々はハガキでのやり取りが一般的でしたが、メールが普及した現代ではメールで送ることも珍しくありません。「住所は知らないけどメールアドレスは知っている」という相手にも送ることができるため、メールでの暑中見舞いのやり取りはとても便利です。

しかし、人によっては「暑中見舞いはハガキでやり取りするもの」と考えていることもあるため、そのような相手にメールで送ってしまうと「失礼な暑中見舞いだ」と思われてしまいます。

親や友達、同僚などであればメールで問題ありませんが、取引先やお客様、内定先の企業への夏の挨拶など、マナーが重要視される場面ではメールでの暑中見舞いは控えたほうが無難です。

メールでの暑中見舞いになる場合

画面

住所が分からない場合など、やむを得ずメールで送るしかないときには、メールでの暑中見舞いになってしまったことを断る言葉を入れましょう。

「本来はハガキで送るべきだと分かっていますが、今回はメールで送りました」ということが相手に伝われば、失礼だと思われる可能性も少なくなります。せっかく送る夏の挨拶ですから、お互い気持ちよくやり取りができるようにしましょう。

【ビジネス編】暑中見舞いのメールの文例3選

文例①お客様への暑中見舞い

海

日ごろお世話になっているお客様への暑中見舞いメールは、丁寧な文面にする心掛けが必要です。大事なお客様への夏の挨拶ですから名前の間違いは絶対にしないように気を付けます。末尾には、メールでの暑中見舞いになってしまったことを断る一文を入れることで、お客様に失礼が無いように配慮します。

また、夏期休業の予定がある場合には、暑中見舞いの中に休業日程のお知らせも盛り込むといいでしょう。「誠に勝手ではございますが~」などワンクッション入れると、夏期休業の話題にスムーズに入れます。

題名:暑中お見舞い申し上げます

  • ××様 暑中お見舞い申し上げます。××株式会社の××でございます。いつも格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。
  • さて、誠に勝手ではございますが、弊社では下記の日程を夏期休業期間とさせていただきます。夏期休業中、お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
  • 【夏期休業】××年×月×日(×)~×月×日(×)
  • 暑さ厳しき折柄、皆様のご健勝をお祈り申し上げますとともに、今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。略儀ながらメールにてご挨拶申し上げます。××株式会社 ××部 ××

文例②取引先への暑中見舞い


砂浜

取引先への暑中見舞いメールも、基本的な書き方はお客様へのメールと同じです。取引先の会社名や担当者名の間違いは絶対に無いよう注意し、末尾の注意事項もきちんと守りましょう。

また、お客様へのメールと同じく夏期休業の日程も盛り込んでおきましょう。休みの間に来た問い合わせや連絡への対応が、何日からスタートするのかも書いておくと丁寧です。

題名:暑中お見舞い申し上げます

  • 株式会社×× ××様 暑中お見舞い申し上げます。××株式会社の××です。平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
  • さて、誠に勝手ではございますが、弊社では下記の日程を夏期休暇とさせていただきます。何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
  • 【夏期休業期間】××年×月×日(×)~×月×日(×)
  • なお、休業期間中にいただいたお問い合わせは、×月×日から対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
  • 暑さ厳しき折柄、皆様のご健勝をお祈り申し上げますとともに、今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。略儀ながらメールにてご挨拶申し上げます。 ××株式会社 ××部 ××

文例③社内の目上の人への暑中見舞い

浜辺

社内の上司などへの暑中見舞いは、お客様や取引先ほど気を遣わないものの、それでも丁寧なメールを送るに越したことはありません。最低限のビジネスマナーを守りつつ、今後の社内業務がより円滑に行えるような夏の挨拶を目指しましょう。

いつも顔を合わせている社内の人が相手の場合、暑中お見舞いのみの内容でメールを送るよりも、何かの用件のメールに暑中お見舞いの挨拶を織り交ぜることで、自然な挨拶になります。

題名:会議資料の送付

  • ××部 ××部長 暑中お見舞い申し上げます。××部の××です。先日メールにてご指摘いただいた会議資料、再度お送りいたします。ご査収くださいますようよろしくお願いいたします。まだまだ暑い日が続き、疲れが出やすい季節ですので、どうぞご自愛ください。  ××部 ××

【プライベート編】暑中見舞いのメールの文例3選

文例①先生への暑中見舞い

ひまわり

先生や恩師への暑中見舞いメールは、堅苦しい表現よりも親しみやすい表現の文章のほうが好まれるでしょう。先生に自分の近況を報告できるいい機会ですので、マナー云々よりも中身を充実させましょう。相手は先生ですからほとんどの場合自分よりも年上ですので、末尾に先生の体調を気遣う一言を入れてもいいでしょう。

題名:暑中お見舞い申し上げます

  • ××先生 暑中お見舞い申し上げます。毎日厳しい暑さが続いていますが、元気でいらっしゃいますでしょうか。転勤から4ヶ月が経ち、ようやくこちらの生活にも慣れてきました。また年末にでも、そちらで先生とお会いできたら嬉しいです。しばらくは暑い日が続きそうですが、どうぞご自愛ください。

文例②社内の親しい先輩への暑中見舞い

青空

社内の親しい相手への暑中見舞いも、会社のメールを使うのであればビジネス向きなシンプルな文面でまとめるといいでしょう。わざわざ暑中見舞いのメールを送るというよりも、何かの用件でメールを送るついでに暑中見舞いの挨拶も兼ねる、という気楽な感じのほうが、受け取った相手も返信しやすいです。

題名:ランチミーティングの日程の件

  • ××部 ××様 暑中見舞い申し上げます。××部の××です。今度のランチミーティングですが、月曜日以外ならいつでも大丈夫そうです。この間の話、また相談させてください。毎日暑いので、お互い体調に気を付けましょう。それではよろしくお願いいたします。

文例③送られてきた暑中見舞いへの返信

快晴

暑中見舞いのメールが相手から先に送られてきたときには、すぐに返信をするようにしましょう。このとき、暑中見舞いを送ってもらったお礼の一言も忘れてはいけません。ちなみに、相手が取引先や社内の上司などであっても、向こうがメールで送ってきたらこちらもメールで返信して問題ありません。

題名:暑中見舞いのお礼

  • ××先生 暑中お見舞い申し上げます。メールをいただきありがとうございます。日に日に暑さが厳しくなってきていますが、元気にお過ごしでしょうか。また暑さが落ち着いたころに、みんなで伺いたいと思います。それでは、体調など崩されませんよう、ご自愛ください。

暑中見舞いのメールを送る時のマナー3選

①題名は暑中見舞いだと分かる件名にする

キーボード

仲がいい相手への暑中見舞いメールなら題名は自由ですが、取引先やお客様、社内の上司、先生などへ送るときには、暑中見舞いだと分かる題名にしましょう。

題名はシンプルに「暑中見舞い申し上げます」と書いてもいいですし、付き合いの長い取引先や毎年メールを送っている先生など、親しい間柄であれば「夏の挨拶」「暑中見舞いのご挨拶」など、少しアレンジを加えた題名も面白いです。

②本文は誰宛てなのかを必ず書く

ポスト

暑中見舞いに限ったことではありませんが、メールには必ず「××部 ××様」「××先生」など宛名を書きましょう。相手が社内の人であっても宛名は必須です。

宛名を書くときは、相手の名前を間違えないように細心の注意を払いましょう。会社名や部署名の間違いはもちろん、本人の名前の間違いなどは大変失礼になってしまいます。

③末尾にはメールで送ったことに対して一言入れる


デスク

暑中見舞いメールの末尾には、「メールにて失礼します」「略儀ながらメールにてご挨拶申し上げます」など、暑中見舞いをメールで済ませたことについて何か一言入れるようにしましょう。

毎年暑中見舞いをメールで送り合っている関係であれば、この末尾は省略しても大丈夫です。初めて暑中見舞いをメールで送る相手や、いつもはハガキで送っていたのに今年はメールで送る相手のときには、末尾に一言あると丁寧な印象になります。

下の記事では、メールでの連絡の際に一言添えるフレーズを紹介しています。文頭、文中、末尾、どこにどんな言い方で書けばいいのか迷ったら参考にしてみてください。

暑中見舞いのメールでの返信のマナー3選

①暑中見舞いがメールで届いたらすぐに返信

タイピング

取引先やお客様、先生など目上の人から暑中見舞いがメールで届いた場合はすぐに返信をしましょう。相手から先にいただいているのですから、「暑中見舞いありがとうございます」などの言葉も必ず入れるようにします。

題名はそのまま「Re:暑中見舞い」でもいいですし、「暑中見舞いのご返信」などと変えても構いません。ビジネスメールでは、同じ用件の内容なら題名を変えずに返信するのが暗黙のルールですが、暑中見舞いは相手から送ってもらい、こちらが返信すればそれで終了する話題ですので、題名は変えても差し支えないでしょう。

②ハガキで暑中見舞いを送っていた場合も返信する

はがき

もし、ハガキで暑中見舞いを出してすぐにメールで暑中見舞いが送られてきたときでも、メールでの返信は必要です。「ハガキで暑中見舞いをお送りしましたので、近日中にそちらへ着くと思います」など、こちらも暑中見舞いを送っていたことをメールの中で触れておくといいでしょう。

暑中見舞いのメールを送る時期とは?

①暑中見舞いは梅雨明けから立秋前日まで

ビーチ

暑中見舞いを送る時期は、梅雨が明けた日から立秋前日までの間です。梅雨明けの時期は、平年だと本州が7月20日頃、沖縄が6月下旬頃です。自分の住んでいる地域ではなく、送る相手の地域が梅雨明けしているかどうかをチェックしましょう。毎年変わるものなので天気予報のチェックが必要になってきます。

一方の立秋の時期ですが、こちらも日にちが定まっているものではなく、毎年8月7日~8月8日です。厳密にいうと「太陽黄経が135度になる日」ですが、難しいので「8月の7~8日」と覚えておいていいでしょう。

つまり暑中見舞いのメールを送る時期は、7月20日頃~8月8日頃の、約20日間弱の間になります。暑中見舞いは夏の挨拶なので夏本番の8月に送ると考えている人も多いと思いますが、8月の最初の一週目で時期が終わってしまうので要注意です。

②立秋を過ぎたら残暑見舞いになる

木漏れ日

うっかりしていて立秋までに暑中見舞いメールを送ることができなかった場合、暑中見舞いではなく残暑見舞いになります。残暑見舞いも暑中見舞いと同じ夏の挨拶のひとつで、時期としては立秋から8月いっぱいです。

暑中見舞いと同じく、残暑見舞いの時期も20日程度しか日数がありません。暑中見舞いのメールを送りそびれてしまったら、残暑見舞いは忘れないうちにすぐに送りましょう。

③立秋までに梅雨が明けない地域もある

雨

東北地方などの場合、立秋までに梅雨が明けないケースもあります。また、北海道には梅雨というものが無いため、暑中見舞いを送る時期を決めるのはとても困難です。

一般的な暑中見舞いの時期は梅雨が明けてからと言われていますが、暑中見舞いのメールを送る相手が東北地方や北海道で梅雨明けを待つのが難しいときには、暑中見舞いではなく立秋後に残暑見舞いとして送るのもひとつの方法です。

暑中見舞いのメールで夏の挨拶を身近なものにしよう

散歩

夏の挨拶である暑中見舞い、ハガキよりも手軽に送れるメールなら、普段なかなか連絡を取らない相手との近況報告やコミュニケーションに役立ちます。ここで紹介した題名や末尾を参考に、時期などのマナーに気を付けつつ、暑中見舞いを送りましょう。

7月下旬から8月上旬にかけて送る暑中見舞いですが、夏に使えるメールの挨拶文はまだまだたくさんあります。下の記事では、夏に役立つ時候の挨拶の文例をまとめています。ぜひ参考にしてみて下さい!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。