【文例34選】梅雨の季節の挨拶ってどう書く?これを見ればもう迷わない!
更新:2020.11.05
梅雨の季節の挨拶の書き方を知っていますか?梅雨入りや梅雨の中休み・梅雨明けなど時期により言い回しが違います。今回はビジネスメールや知り合いへの手紙などに使える、梅雨の時期の挨拶文例をご紹介します。梅雨の季語を使った文例も知ることができるので、ぜひご覧ください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
梅雨入りの時期の挨拶と文例6選
①天候に触れる場合
梅雨入りの時期は、湿度が高まり徐々に蒸し暑くなっていきます。梅雨入りすると、5月の清々しい空気と一変して、ジメジメした空気になるのが特徴です。
ビジネスメールや手紙の書きだしには、梅雨入りの季節を思わせる言葉を添えましょう。文例のように、梅雨入りならではの季節感を伝えた後、相手の近況を伺うのもおすすめです。
【天候に触れる場合】梅雨入りの時期の挨拶文例
- 梅雨に入り蒸し暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
- 本格的な梅雨が到来し、くずついた天気が続いております。
②花などの自然に触れる場合
紫陽花やくちなしの花は、梅雨入りの季節に咲く花です。そのため、手紙の挨拶に「紫陽花」や「くちなしの花」を使うと季節感が伝わります。文例のように、「香りが漂う季節となりました」と添えるだけで、梅雨入りを感じることができます。
【花などの自然に触れる場合】梅雨入りの時期の挨拶文例
- 雨のおかげで、庭の紫陽花がひときわ色鮮やかに輝いております。
- くちなしの花が美しく咲き、甘い香りが漂う季節となりました。
③体調に触れる場合
梅雨入りすると、気圧の変化や悪天候で体調を崩す人もいます。そのため、梅雨入り時の手紙には、相手の体調を気遣う言葉を添えることが大切です。家族と住んでいる相手には、文例のように「皆様お変わりありませんか」と書くのがおすすめです。
【体調に触れる場合】梅雨入りの時期の挨拶文例
- こちらでは、思いがけぬ梅雨冷えに震えておりますが、皆様お変わりありませんか。
- 憂鬱な天気が続いておりますが、皆様お元気にお過ごしですか。
梅雨の中休み時期の挨拶と文例6選
①天候に触れる場合
梅雨間に晴れることを、梅雨の中休みと言います。雨続きの梅雨間に晴天があると、ジメっとした空気が一変して一時的に過ごしやすくなります。梅雨の中休み期間はそれほど長くないので、梅雨間の晴れた空はとても貴重です。手紙やメールで、梅雨間に晴れた青空や爽やかな空気感を伝えましょう。
【天候に触れる場合】梅雨の中休み時期の挨拶文例
- 梅雨の晴れ間の青空で、過ごしやすい毎日が続いています。
- 梅雨も中休みとなり、爽やかな青空が広がっております。
②花などの自然に触れる場合
梅雨間の晴れた日に太陽を浴びる植物は、雨で濡れた状態とは違った美しさがあります。梅雨の中休みに送るメールや手紙には、植物の様子を書くのがおすすめです。
梅雨の雨を浴びた植物は、梅雨の中休みになると太陽の元でより活き活きと成長します。文例のように、「すがすがしい」や「色鮮やか」という言葉を用いて伝えましょう。
【花などの自然に触れる場合】梅雨の中休み時期の挨拶文例
- 梅雨も中休みとなり、からりと晴れ渡った空や新緑がすがすがしい毎日です。
- 梅雨の中休みとなり、紫陽花は太陽の光をしっかり浴びて色鮮やかに咲いています。
③体調に触れる場合
梅雨の中休みになると、気温や湿度が変わります。梅雨間の晴れを嬉しく思う反面、気温や湿度の変化で体調が崩れやすくなる季節です。梅雨の中休みに手紙やメールを送る時は、相手の健康を気遣いましょう。「晴れ間の太陽」「夏を思わせる太陽」という言葉で、梅雨間の晴れを伝えることができます。
【体調に触れる場合】梅雨の中休み時期の挨拶文例
- 降り続いた雨がからりと晴れ渡り、夏を思わせる太陽が眩しい日々が続いております。皆様、お変わりなくお元気にお過ごしでしょうか。
- 晴れ間の太陽が眩しく、気温の変化を感じますが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
梅雨明け時の挨拶と文例6選
①天候に触れる場合
梅雨明け間近になると、気温がさらに上昇して夏の到来を思わせる季節になります。梅雨明け時の手紙やメールには、雨が少なくなる様子や清々しい空を伝えましょう。
【天候に触れる場合】梅雨明け時の挨拶文例
- 梅雨明けの空が眩しく、いよいよ本格的な夏の到来を実感しております。
- 梅雨明けも間近となり、いよいよ夏本番がやってまいります。
②花などの自然に触れる場合
梅雨の雨に濡れた植物と、太陽の光を浴びる植物は様子が違います。梅雨明け時の手紙には、清々しい植物の様子を伝えるのがおすすめです。また、ビジネスメールでの時候の挨拶は、文例のように「梅雨明けの候」と書き出しましょう。
【花などの自然に触れる場合】梅雨明け時の挨拶文例
- 長かった梅雨が明け、草木の緑が清々しいこの頃です。
- 梅雨明けの候、皆様におかれましてはますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
③体調に触れる場合
梅雨明けすると、夏本番に向かって気温がさらに上がります。梅雨の高湿度で体調を崩した人にとって、猛暑は身体に堪えるものです。梅雨明けに手紙やメールを送る時は、相手の体調を気遣い、健康であることを願いましょう。
【体調に触れる場合】梅雨明け時の挨拶文例
- 梅雨明けも間近となっております。どうぞお体を大切にしてお健やかにお過ごしください。
- 長かった梅雨もようやく明け、猛暑の日々が続いております。くれぐれもお身体にはお気をつけください。
梅雨の季節の挨拶の結びの文例6選
①仕事を気遣う場合
挨拶の結びとは、手紙やメールの終わりに相手の健康や活躍を願うものです。文章の終わりに相手を思いやる気持ちを添えることで、円満な関係を築き上げることができます。
文例のように、「梅雨寒」など梅雨の季語を添えて伝えるのもおすすめです。相手が頑張っている仕事や、取り組んでいることに対して労いの言葉を添えましょう。
【仕事を気遣う場合】梅雨の季節の挨拶・結びの文例
- 雨が続き、営業のお仕事も大変な時期かと思いますが、どうかますますのご活躍を祈念しております。
- 今年は梅雨寒が続いており、早朝のお仕事も大変かと思いますが、どうかくれぐれもご自愛下さい。
②前向きな言葉をかける場合
長雨続きの梅雨は、憂鬱な気持ちになりやすいです。手紙やメールの結びには、前向きな言葉を添えましょう。梅雨が明けた後の清々しい空の様子や、活気溢れる夏の様子を伝えるのも良いですね。
【前向きな言葉をかける場合】梅雨の季節の挨拶・結びの文例
- 梅雨明けまでしばらくかかりますが、お互い晴れやかな気持ちで過ごしましよう。
- 寝苦しい日々が続きますが、本格的な夏はすぐそこまできています。
③会いたい気持ちを伝える場合
梅雨は、雷雨や集中豪雨などが起こるため外出をためらう人もいます。手紙やメールの結びでは、梅雨間の晴れた日や、梅雨明けに会いたい気持ちを伝えるのがおすすめです。
【会いたい気持ちを伝える場合】梅雨の季節の挨拶・結びの文例
- 今年もまた梅雨間の晴れやかな日に、カフェのテラスで一緒に寛ぎましょう。お会いできる日を、楽しみにしております。
- 梅雨間でご都合がよろしい時に、ぜひランチミーティングをご一緒できればと思います。
梅雨の季節の挨拶に使いたい季語と文例10選
①梅雨入りは「入梅」
「入梅(にゅうばい)」は、梅雨の季語です。梅雨の季節に入ることを意味します。入梅の時期は、小雨が降り続いたり湿度が徐々に上がっていきます。
【入梅】梅雨の季節の挨拶文例
- 入梅の頃となり、どんよりとした天気が続いておりますが皆様お変わりございませんか。
- 入梅の候、皆様におかれましてはいよいよお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。
以下の記事では、夏の時候の挨拶について例文を10種類ご紹介しています。手紙やビジネスに最適な事項の挨拶について知ることができますよ。ぜひ、参考にしてみてください。
RELATED ARTICLE
LIVING > 住まい・暮らし 2019.06.21夏の時候の挨拶例文10選|手紙やビジネスに使える時候の挨拶は?
②梅雨の中休みは「梅雨晴れ」
「梅雨晴れ」は、梅雨の季語です。梅雨の中休みに、晴れることを意味します。文例のように、時候の挨拶の書き出しにも使えます。
【梅雨晴れ】梅雨の季節の挨拶文例
- 梅雨晴れで、爽やかな青空が広がっております。
- 梅雨晴れの候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
③梅雨明けは「送り梅雨」
「送り梅雨」は、梅雨の季語です。梅雨明け頃に降る、雨の様子を意味します。梅雨明け頃に降る雨は、梅雨を送り出すように豪快に降ります。時には、雨脚が強まるだけでなく雷雨になることもあります。
【送り梅雨】梅雨の季節の挨拶文例
- 送り梅雨の雷が、本格的な夏の到来を告げています。
- 送り梅雨で足元が悪くなっておりますので、お怪我などなさいませぬようお気を付けください。
④梅雨の風や匂いは「ながし南風」
「ながし南風」は、梅雨の季語です。梅雨ならではのジメジメした風や、湿った匂いを表現しています。梅雨間の晴れた日でも、空気が湿っていることがあります。
そのため、梅雨入りや梅雨の中休みなど、梅雨の期間はいつでも使うことができる季語です。「お肌の保湿」や「花の香り」など、ながし南風がもたらすプラスの面を伝えるのもおすすめです。
【ながし南風】梅雨の季節の挨拶文例
- ながし南風でお肌は潤いますが、洗濯物が乾かず部屋干しの日々です。そろそろ、青空が澄み渡る季節が恋しくなります。
- ながし南風が吹き、くちなしの甘い香りが漂っています。
⑤梅雨の夜空は「梅雨の闇」
「梅雨の闇」は、梅雨の季語です。分厚い厚い雲に覆われた、暗い状態を指します。梅雨の闇は、月も出ないような漆黒の夜空を指すだけではありません。昼間でも暗くなるような分厚い雲の空に対しても、梅雨の闇と表現します。
くちなしは、6月~7月の梅雨の時期に白色の花を咲かせます。枝先に六弁花で香りの良い花を咲かせるのですが、夜になるとさらに香り立つのが特徴です。
【梅雨の闇】梅雨の季節の挨拶文例
- 梅雨の闇に、くちなしの香りが漂う季節となりました。
- 梅雨の闇に、星空が恋しい季節となりました。
これで梅雨の季節の挨拶はもうばっちり!
梅雨の季節に書く手紙やメールに季語を入れると、風情が出て印象が良くなります。梅雨には、梅雨の中休みや梅雨明けなど、季節感を伝える言葉が沢山あります。梅雨の時期によって、表現を変えることが大切です。文例を参考に、梅雨の季節の挨拶を書きましょう。
以下の記事では、6月の時候の挨拶について解説しています。上旬・中旬・下旬など、季節に応じた季語や書き出しについても知ることができますよ。ぜひ、参考にしてみてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。