Large thumb shutterstock 304632626

40代向けチークの入れ方!頬骨が出てる際の入れ方やおすすめの位置・流行りは?

更新:2021.05.17

40代がより美しく見えるようなチークの入れ方や、頬骨が出ている人におすすめのチークの位置などをご紹介いたします。流行りを上手に取り入れながら、自分の顔立ちに似合う40代向けのチークを入れることで見違えるように美しくなれます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



40代におすすめ!お肌が綺麗に見えるチークの入れ方

艶肌に見えるチークの入れ方

ピンクのチーク画像

チークの入れ方次第で、艶肌に見せることができます。40代になると、お肌の潤いやハリ感が徐々に失われてきます。艶肌を手に入れる為には、丁寧なスキンケアや日頃の生活習慣を整えることが必要です。しかし、忙しい40代にとってスキンケアや生活習慣の見直しに時間をかけることは難しいかもしれません。

そんな時には、細かいラメが入ったチークやナチュラルなパール感のあるチークを使いましょう。どうしても抵抗のある方は、ラメやパール感の無いチークと混ぜて使うことがおすすめです。メイクブラシにチークを付け、余分な粉を手の甲やティッシュの上で払います。そうすることで、チークの付け過ぎを防ぐことができます。

中心から外側に向かって、優しく円を描くように頬にチークを入れましょう。そうすることで自然な艶感のあるチークを入れることができます。お肌に元気が無い時、疲れている時は、老けて見られがちです。そんな時には、細かいラメが入ったチークやナチュラルなパール感のあるチークを入れて艶感のあるお肌を演出しましょう。

幸せフェイスに見えるチークの入れ方

笑顔の女性画像

ハイライトをプラスしたチークの入れ方で、簡単に幸せフェイスを作ることができます。ポイントは、ハイライトを入れる場所です。好みのチークを頬に入れた後、お顔の中心側の半円のふちだけに、ハイライトを薄く入れましょう。そうすることで、頬に微笑んでいるかのような自然な光沢ができ幸せフェイスに見えるのです。

チークを入れた後、まだメイクブラシにチークが僅かに残っていると思います。その状態で、ハイライトを少しだけメイクブラシに付けてください。チークとハイライトがメイクブラシの上で自然に混ざり、チークを入れた時によりナチュラルに仕上がります。

頬の内側にハイライトを入れ過ぎたと感じた時は、メイクブラシにファンデーションを付けてハイライトの上から重ねて薄く塗ります。そうすることで、付け過ぎてしまったハイライトが馴染みナチュラルな仕上がりになるのです。チークにプラスして使うハイライトは、自然な艶感を出すタイプがおすすめです。

自然な血色に見えるチークの入れ方

ナチュラルチーク画像

オレンジ系のチークをプラスして入れることで、自然な血色の良さを演出するメイクができます。40代になり年齢に合ったメイクをするように心がけている人は、可愛らしいピンク系のチークを単体で使うことに抵抗があるかもしれません。そんな時には、ぜひオレンジ系のチークをプラスしてみてください。

より自然でナチュラルなチークに仕上がります。最初にチークの中心となる位置に、少し小さめの円を内側から外側に描くようにしてピンク系のチークを入れます。その後に、オレンジ系のチークを上から重ねるようにして入れます。ポイントは、ピンク系のチークを入れた時よりも少し大きめの円を描くことです。


そうすることで、より自然な血色の良さが生まれます。時間が無い!という時は、メイクブラシにピンク系のチークを付けた上から、オレンジ系のチークを重ねて付けて塗りましょう。血色が良いナチュラルな肌に見えるように必ず、余分なチークの粉を手の甲かティッシュの上で落としてから、頬に付けるようにしてください。

クマやくすみが目立たなくなるチークの入れ方

透明感のある肌画像

チークの場所を、広範囲にすることでクマやくすみが目立たなくなります。ポイントはチークを薄く入れることです。チークを入れる場所が多い上に、しっかりと塗ってしまうと赤ら顔のような仕上がりになるので注意が必要です。メイクブラシを使ってチークを入れる前に、必ず余分な粉を手の甲かティッシュに落としてください。

もし、チークを入れ過ぎてしまった場合は、メイクブラシやパフにファンデーションを付け、入れ過ぎたチークの上に重ねて塗りましょう。リキッドドタイプのチークを使う時は、少量のリキッドファンデーションと混ぜてから使いましょう。そうすることで、自然な仕上がりになります。

40代は若い頃に比べ、体力も衰えてくる年代です。精神的なストレスや疲労が重なることでクマができたり、お肌の透明感が失われてくすみやすくなります。クマやくすみがあると、お顔が疲れた印象になり老けて見られやすくなります。そんな時には、頬の広範囲に薄くチークを入れ顔色を美しく見せましょう。

お顔全体のバランスが良く見えるチークの入れ方

アイブロウ画像

アイブロウにチークをプラスすることで、メイクの統一感が生まれ洗練された美しい顔立ちに仕上がります。美しく見えるかどうかのポイントとなるのが、お顔全体のバランスです。メイクの色味が自然とお顔に馴染むようにすると、より美しく見えるようになります。

メイクの仕上げに、その日使ったチークを少量だけアイブロウ用の筆に取ります。そして、アイブロウの上に薄く重ねるのです。あくまでも、薄く目立たないようにほんの気持ち程度に塗ることが大切です。塗った後は、スクリューブラシで馴染ませてください。

メイク全体に統一感が生まれ、洗練された40代の美しさを引き立たせることができます。塗り過ぎてしまった場合は、上からアイブロウを少量ぼかすようにプラスして、自然な仕上がりになるように心掛けましょう。

40代のチークを上手に入れる為のおすすめアイテム

メイクブラシで自然なチークが入れられる

メイクブラシチーク画像

メイクブラシを使うと、より自然で品のあるチークを入れることができます。チークに備え付けてあるブラシは、コンパクトな作りになっていることが多い為、外出先でのメイク直しに使うことがおすすめです。40代のチークが美しく見えるポイントは、ナチュラルな質感です。

チークは、顔色を良く見せたり、顔やお肌のコンプレックスがある部分をカバーしてくれる働きがあります。しっかりとした造りのチークブラシやメイクブラシを使うことで、チークの仕上がりに雲泥の差が生まれます。塗り過ぎると、年齢にそぐわない不自然なメイクに仕上がってしまうからです。

チークを上手に入れることができないと、自分がカバーしたいと思っている箇所が逆に目立ってしまうこともあるのです。しっかりとした造りのメイクブラシを使いチークを入れることで、塗り過ぎを防ぐだけでなくムラの無い綺麗な仕上がりになります。

パフやスポンジでチークの持ちをアップ

パフで馴染ませる画像

パフやスポンジを使うことで、チークの持ちをアップさせ美しい仕上がりを持続させることができます。朝しっかりとメイクをしても、汗や皮脂、乾燥などが原因となり帰宅する頃にはメイクが崩れてしまうという人も多いと思います。チークの持ちをアップさせる為には、ベースをしっかりとすることが大切です。

メイク前には、お肌の水分補給を重視した保湿ケアを行いましょう。そして、チークを入れる前にパフやスポンジでファンデーションをお肌にしっかりと定着させるように優しく抑えてください。そうすることで、チークをお肌にしっかりフィットするように入れることができます。

メイク直しをする時間も取れない!という多忙な日には、自宅でのスキンケアとメイクを丁寧にすることで化粧崩れやチークが取れてしまうことを防ぐことができるのです。

40代におすすめ!美しく見えるチークの位置

リフトアップメイクができる!おすすめのチークの位置

リフトアップメイク画像

40代のチークは、入れる場所次第でリフトアップメイクになります。お肌のたるみが気になる年齢でもある40代は、チークの入れ方を間違うとたるみが目立つことがあるので注意が必要です。若い女性の間で、目元のすぐ下にチークを入れることが流行りの1つとなっています。

しかし、40代の女性がそのチークの入れ方をすると、違和感のある仕上がりになるのでおすすめできません。また、頬の下の方にチークを入れてしまうと色味に対する視線が下に行く為、余計にたるみが目立ってしまいます。40代は、頬のやや上の方の場所にチークを入れることで、たるみが目立たなくなるのです。

面長や丸顔をカバー!おすすめのチークの位置


カバーメイク画像

40代に合ったチークの位置に変えることで、面長や丸顔をより魅力的に見せることができます。面長な方は、チークを頬のやや外側の場所に入れてください。そうすることで、色味に対する視線が顔の横幅に行くようになり面長フェイスを美しくカバーすることができます。

丸顔の方は、チークを頬のやや内側に入れてください。色味に対する視線が顔の中心に向かう為、丸顔を綺麗にカバーすることができます。チークの場所をそれぞれの輪郭に合ったものへ変えることで、面長や丸顔が目立たなくなるのです。

頬骨が出ている40代におすすめ!チークの位置や入れ方

頬骨が目立たなくなる!おすすめのチークの位置

頬骨チーク画像

頬骨の一番高い位置には、薄くチークを入れるように心掛けましょう。頬骨の周囲を薄く囲むようにしてチークをぼかしていれることがポイントです。面長で頬骨が出ている方は、薄く頬骨のやや外側にチークを入れると面長や頬骨が目立ちにくくなります。

また、目元や口元などのメイクで頬骨とは違うところに視線が向かうようにすることで、頬骨が目立つことをカバーできます。頬骨が出ている人は、目元や口元のメイクにポイントを置くことが大切です。チークをメインとしたナチュラルメイクにしてしまうと、頬骨が目立つからです。

グラデーションチークで頬骨をカバー

頬骨カバーチーク画像

チークを入れた後は、自然なグラデーションを作ることで、頬骨が目立たなくなります。ファンデーションをブラシに取り、頬骨の外側から内側に向かって薄く塗りましょう。綺麗なグラデーションは、流行りのメイクに欠かせません。

40代のチークの入れ方で注意すること

自分の骨格や輪郭にあった位置にチークを入れる

綺麗なチーク画像

自分の頬骨や輪郭に似合うチークを入れることで、より美しい仕上がりになります。テレビの女優や、雑誌のモデルがしているメイクをそのまま真似してチークを入れると、思ったような仕上がりにならないことがあります。なぜなら、自分の頬骨の高さや輪郭に合っていないからです。

なりたい顔のイメージにメイクで近づける為には、自分自身の頬骨の印象や輪郭を理解していないとできません。また、40代になるとそれにプラスしてお肌の状態を知ることが大切です。お肌のコンディションや頬骨の位置、面長なのか丸顔なのか、目元の印象はどう見えるかなどをしっかりと把握してからチークを入れましょう。

メイクや服装に合わせたチークを選ぶ

メイクや服装チェック画像

40代はチーク入れる時に、服装やメイクに合わせたものを選ぶことが大切です。また、その時々のTPOに合ったチークを選ぶことで40代らしい洗練された美しさを演出することができます。シックな場面では、オレンジ系のチークをプラスすることがおすすめです。華やかなシーンでは、ピンク系のチークをプラスしましょう。

口紅の色味や目元とのバランスを考えて、その時々のチークに濃淡をつけることも大切です。レッド系の濃ゆい色味の口紅を付ける時は、チークをやや薄めに入れるようにすることでお顔全体のバランスが整えられます。

目元のメイクをナチュラルにする時は、チークを入れる場所をやや広範囲にしてほんのりと入れることで目元とのバランスの取れた統一感のあるメイクに仕上がります。また、40代はコンディションが顔色に出やすい年齢です。その日の状態により、手持ちのチークを混ぜ合わせて一番しっくりくる色味を作ることもおすすめです。

適度に流行りのメイクを取り入れる

流行りのメイク画像

40代は、適度に流行りのメイクを取り入れることが大切です。昔に流行り、取り入れたメイクを今でも続けていませんか?いつまでも変わらないチークの入れ方やメイク方法では、若い時と同じ服装をずっと続けていることと一緒です。

メイク全体に流行りを取り入れてしまうと、40代ならではの美しさを演出できない場合もあります。お気に入りのメイク用品もあると思いますが、1つだけでも良いので流行りのものに変えてみることで、古臭くない洗練された流行りの40代のメイクに仕上げることができます。

40代に合ったチークの入れ方で見違えるように美しくなる!

40代は、目元や口元がより美しく見えるようなチークを入れることが大切です。艶感やグラデーションで美しいチークに仕上げましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。