【100均ダイソー】製本テープの使い方&貼り方のご紹介!
更新:2019.07.10
100均にも製本テープがあるってご存知ですか?ここでは100均ダイソーの製本テープの特徴や製本テープの使い方、貼り方や梁型のコツについてまとめました。製本テープが上手く貼れない方もこの記事を参考に製本テープの貼り方をマスターしましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
100均ダイソーの製本テープの特徴
100均ダイソーの製本テープの特徴①A4サイズのものがある
100均ダイソーの製本テープの特徴、1つ目はA4サイズのものがあることです。書類や企画書の多くはA4サイズです。ロールタイプになっているものを使う場合はA4サイズに合わせてカット必要がありますが、ダイソーの製本テープはすでにA4の長さになっているためわざわざ切る必要がありません。
100均ダイソーの製本テープの特徴②ロールタイプのものもある
100均ダイソーの製本テープの特徴、2つ目はロールタイプのものもあることです。A4より小さければA4の物を切って対応できますが、そうすると残った部分が使えなくなり、少々もったいないですよね。また、小さい分にはいいですがB4サイズなどA4より少し大きいサイズの製本には対応できません。
しかしダイソーの製本テープにはロールタイプのものもあるため、サイズに合わせて使いやすい方を購入することが可能です。これだと使えない分が出てもったいないと感じることもありません。ご自身の使いやすい製本テープを探してください。
100均ダイソーの製本テープの特徴③テープがめくりやすい
100均ダイソーの製本テープの特徴、3つ目はテープがめくりやすいことです。テープ台紙に切り込みが入っていて少し折り曲げると簡単にはがすことができます。製本テープは使うとき、一度に全部を剥がすことはまずありません。そのため縦に半分ずつはがせると製本作業が一気にしやすくなります。
100均ダイソーの製本テープの特徴④コスパが良い
100均ダイソーの製本テープの特徴、4つ目はコスパが良いことです。ダイソーの製本テープは100円商品です。そのため、製本テープと合わせてデコレーション用アイテムや製本クリップを色々かってもそれほど価格が高くなりません。ノートなどをDIYをする際に大変おすすめです。
100均ダイソーの製本テープの特徴⑤色は2色
100均ダイソーの製本テープの特徴、5つ目は色は2色なことです。ダイソーの製本テープは黒色と白色の2色です。カラーバリエーションが少ないため、好みの色がない場合は文房具専門店やインターネットで探す必要があります。一般的な製本であれば白色と黒色は十分対応できます。
【100均ダイソー】製本テープの使い方
【100均ダイソー】製本テープの使い方①製本
100均ダイソーの製本テープの使い方・アレンジ、1つ目は製本です。製本テープの一番一般的な使い方ですね。用紙などをまとめてそれを本状にする際、ホッチキスや製本クリップでは不安です。その場合、留めているところを製本テープで貼ることでより強力になり、外れにくくなります。
【100均ダイソー】製本テープの使い方②ノートの補強
100均ダイソーの製本テープの使い方・アレンジ、2つ目はノートの補強です。よく使うノートって角の部分がボロボロになりやすいですよね。マスキングテープでかわいく貼ってもいいのですが、製本テープの方がおすすめです。もともと製本用ですのではがれにくく、しっかりと固定できます。
ノートの補修もですが、せっかくなのでかわいいノートを手作りしてみませんか。自分好みの可愛いノートだとそれだけで大切にしたくなりますよね。以下の記事ではおしゃれ可愛いノートのDIY方法をまとめています。可愛いノートを製本テープを使ってDIYしましょう。
RELATED ARTICLE
DIY > DIY 2020.03.25おしゃれ可愛いノートをDIYしよう!ホッチキスで簡単製本!
【100均ダイソー】製本テープの使い方③アルバムの補強
100均ダイソーの製本テープの使い方・アレンジ、3つ目はアルバムの補強です。アルバムは比較的固めの厚紙で作られているため、補強に使うものも堅めのテープが良いです。ダイソーの製本テープは50mmのタイプありますので、アルバムを十分に補強できます。思い出ですのでしっかりと直したいですね。
アルバムをアレンジするとき、アイデアがわかないことってありますよね。以下の記事では100均の商品を使った表紙や写真を可愛く保存する方法をまとめています。季節やイベントに合わせて可愛くアレンジしたいと考えている方は必見の記事になっています。
【100均ダイソー】製本テープのアレンジ利用
【100均ダイソー】製本テープのアレンジ利用①手作りメモ帳
100均ダイソーの製本テープの使い方・アレンジ、1つ目は手作りのメモ帳です。同じ大きさの紙を綺麗にそろえ、ボンドで留めておくだけで簡単にメモ帳本体ができます。その本体を飾る際、厚紙で上下をはさむときのつなぎとして製本テープを使えばDIYとはわからないクオリティーに仕上げられます。
【100均ダイソー】製本テープのアレンジ利用②DIY
100均ダイソーの製本テープのアレンジ利用、2つ目はDIYです。DIYをするときに缶を綺麗に切っていても切り口は危ないです。そこをむき出しにしないように貼るなら製本テープが使えます。切り口以外にも少しアクセントを付けたいときに表面が少しざらついている製本テープがアクセントになります。
ダイソーの商品も良いですがセリアの商品も負けてはいません。以下の記事では100均ショップセリア商品を使ったDIYについてまとめています。セリアとダイソーの商品を合わせればより素晴らしい自分好みのアイテムがDIYできます。ぜひ参考にしてみてください。
【基本編】100均ダイソーの製本テープの貼り方
基本編|100均ダイソーの製本テープの貼り方①用紙を留める
100均ダイソーの製本テープの貼り方、1番目は用紙をホッチキスや製本クリップなどできちんと止めることです。製本テープで貼っているからといって必ずしも中の用紙が落ちてこないとは限りません。少しでも落ちてくるのを避けるためにホッチキスや製本クリップなどで用紙を留めておきましょう。
基本編|100均ダイソーの製本テープの貼り方②用紙の厚さを測る
100均ダイソーの製本テープの貼り方、2番目は用紙の厚さを測ることです。製本テープは種類によって幅が違います。貼ろうとしてもテープの幅が合わなければつかえないので必ず図りましょう。用紙の厚さはだいたいで大丈夫です。また、明らかに用紙が薄い場合は図る必要はありません。
製本クリップを使用する場合はその厚みだけでなくサイドの幅も図っておくといいでしょう。そうすることで次の作業が効率的になります。ダイソーに製本テープでは幅が足りない場合は幅を自分で決めることのできるタイプの製本テープを準備しましょう。
基本編|100均ダイソーの製本テープの貼り方③製本テープを切る
100均ダイソーの製本テープの貼り方、3番目は製本テープを切ることです。この作業は必要なければ飛ばしてください。製本したいサイズに合わせてテープを切ります。その際2番目の作業で測った用紙の厚さを確認してホッチキスや製本クリップをしっかりとおおえるくらいの幅を持たせてください。
製本テープの幅は厚みの3倍を目安にしておくと綺麗に仕上がります。厚みが10mm以下でしたら35mm幅のものを、10mm以上15mm以下の場合は50mm幅の物使いましょう。製本クリップを使用している場合は製本クリップのサイドをカバーできるくらいの幅を目安に準備してください。
基本編|100均ダイソーの製本テープの貼り方④製本テープを貼る
100均ダイソーの製本テープの貼り方、4番目は製本テープを貼る作業です。製本テープを貼るコツとして一気にすべてめくらず、片面ずつめくります。まず貼る前に製本予定の用紙にゴミやほこりなどがついていないか確認してください。ごみやほこりがついているとその部分が盛り上がってしまいきれいにシールが貼れません。
縦に半分めくった製本テープを置き、その上に角がきちんと沿うように製本したい用紙を乗せていきます。しっかりと貼れたことを確認したら、残り半分のテープをはがし、用紙をひっくり返して同じように貼り付けます。定規を利用して貼る方法もあります。最後にきちんと貼れているかを確認して完成です。
【応用編】100均ダイソーの製本テープを貼るコツ
応用編|100均ダイソーの製本テープを貼るコツ①反対に巻く
100均ダイソーの製本テープを貼るコツ、1つ目は反対に巻くことです。これはロールタイプの製本テープは、必要な分を引き出した直後は巻かれていた方に戻ってしまいます。そのため、必要な分をカットしたら巻かれていた方とは逆になるように巻きなおしましょう。そうすることでまっすぐになり貼りやすくなります。
応用編|100均ダイソーの製本テープを貼るコツ①定規を利用する
100均ダイソーの製本テーを貼るコツ、1つ目は定規を利用して貼る方法があります。この定規を持ち上げて折りながら貼るやり方は簡単できれいに貼れるのでおすすめです。上記動画内では両面を定規を利用したい方は10秒から、片面だけで良い方は38秒からです。
応用編|100均ダイソーの製本テープを貼るコツ②袋とじにする
100均ダイソーの製本テープを貼るコツ、2つ目は袋とじにすることです。A4などの長さがピッタリのタイプのものを利用するとできませんので、ロールタイプのものを利用するか、袋とじ用の製本テープを利用してください。基本の貼り方は基本編と同じです。3番目の手順でテープの長さを少し長めに切りましょう。
わざと余らせておいた製本テープの2か所に切り込みをいれ、切り込み部分を織り込むように貼り付けます。切り込みを入れる部分は貼ったテープの角になっている部分です。製本クリップを利用すると簡単に角が見つかります。貼るときは縦、サイドの順で貼ると綺麗な見た目に製本できます。
ダイソーの製本テープで大切なものを保護しよう!
重要な書類や大切なアルバムをしっかりと保護できるとこれからも安心して見れますね。ダイソーはどこの地域にも100均ショップですのでなければ取り寄せてもらえます。実際に、自分が使おうとしているものと照らし合わせながら購入すると失敗も少なくなります。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。