Large thumb shutterstock 533369773

「仁義を切る」の意味は?ビジネス・会社での使い方やメール・挨拶の例文も

更新:2021.04.19

「仁義を切る」という言葉は筋を通すという意味で使われることが多い言葉ですがその他にも意味や使い方があります。ここでは「仁義を切る」の意味から例文、そして注意点や類義語まで幅広く紹介していきます。「仁義を切る」という言葉を理解して使いこなせるようになりましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「仁義を切る」の意味

「仁義を切る」の意味①業界独特の作法やマナーを相手に適用すること

4人での握手

「仁義を切る」の意味の1つ目は、業界独特の作法やマナーを相手に適用することです。「仁義を切る」という言葉は「切る」という言葉のイメージにより、仁義から切り離すことから意味を連想する人がいるのですが、真逆の意味になります。これからいくつか意味を説明しますが、どちらかと言えば仁義を守る意味になります。

例えばシンプルに「相手に対して業界で決められているあいさつをする」ということも「仁義を切る」ことに該当します。メールではなく直接あいさつをする、あるいは自己紹介も兼ねて贈り物をしつつあいさつをするなど、あいさつ一つとっても業界により細かくそのルールが違ってきます。

そのため「仁義を切る」ことはビジネスや会社経営において非常に大切ですし、また伝統や仁義を大切にしている業界においては意識しなければならないものとなります。「仁義を切る」という言葉においては、仁義や相手への心遣いを大切にする意思が込められていることをまずは意識しましょう。

「仁義を切る」の意味②業界独特の作法やマナーの遵守を宣言すること

笑顔の男性

「仁義を切る」の意味の2つ目は、業界独特の作法やマナーの遵守を宣言することです。「仁義を切る」ということがあいさつなどのマナーを適用し実行することだけではなく、作法や真名の遵守を宣言することにも使うため、2つの意味の違いは文脈から読み取る必要が出てきます。

「仁義を切る」という言葉はメールでも会話でも使う言い回しであり、また「仁義を切る」という言葉はその中でも業界独特のルールを包括的に守ることを示す内容を表しています。特にこういった意味合いで使うのは、ビジネスにおいて相手方に失礼があった際にその原因を追及する場合に使うことが多くなっています。

「仁義を切る」の意味③相手に対して筋を通すこと

握手の風景

「仁義を切る」の意味の3つ目は、相手に対して筋を通すことです。相手に対して筋を通す場合には「仁義を守る」といった同義語や、「仁義を通す」といった類語が使われることが少なくありません。「仁義を切る」という言葉よりはその言い換え表現の方が多く使われることが一般的であると言えます。

しかし会社や業界によっては、仁義を貫き通すことが非常に重要であることが少なくありません。その場合には「仁義を切る」という言葉が一般的に使われることがあり、「仁義を切る」という言葉がその会社や業界においてよく使われるのであれば他の表現に言い換えずに「仁義を切る」を使うべきでしょう。


「仁義」という言葉は「仁」という相手に優しくする意味合いの漢字と、「義」という倫理や人の道を守ることを意味する漢字を重ね合わせた言葉であり、儒教に由来しています。いまでも様々な会社やビジネスにおいて、物事の成功には「仁義を切る」ことが大切であると信じられているのです。

「仁義を切る」を使う場面とその使い方

「仁義を切る」を使う場面とその使い方①取引先とのお付き合い

ミーティングの風景

「仁義を切る」を使う場面とその使い方の1つ目は、取引先とのお付き合いです。「仁義を切る」という言葉を使う場合には必ず2人以上の登場人物がいます。自分個人だけが出てくる場面において自分の信条を語るのに「仁義を切る」という言葉を使うことは中々ありません。

「仁義を切る」を使う場面とその使い方②礼儀作法に厳しい人への対応

仕事する女性

「仁義を切る」を使う場面とその使い方の2つ目は、礼儀作法に厳しい人への対応です。礼儀作法に対して特にこだわりがなく、またそういったものに対してうるさく言わない人に対しては礼儀を重んじたとしてもあまり「仁義を切る」という言葉を使いませんが、古くからのしきたりにうるさい人に対し使うことになります。

ちなみに下記の関連記事は来客のお茶の出し方が紹介されているおすすめの記事です。仁義について滅法こだわる人にとってはこういった細かい一つ一つのことが気になります。また、お茶の出し方はそういう相手に対してでなくても常識として知っておきたいところです。下記の記事を参考にお茶出しについて学んでみましょう。

「仁義を切る」を使う場面とその使い方③信義が大切になる場面

胸を張る女性

「仁義を切る」を使う場面とその使い方の3つ目は、信義が大切になる場面です。信義が大切になる場面であえて「仁義を切る」という言葉を使うことで、相手に対して筋を通す意思をしっかりと示すことができます。また筋を通すことが必要な場面で、その意思を同僚や部下と共有する際にも使っていきたい言葉になります。


会話でもメールでも使える「仁義を切る」の例文3選

会話でもメールでも使える「仁義を切る」の例文①仁義を切っておく

歩く会社員

会話でもメールでも使える「仁義を切る」の例文の1つ目は「仁義を切っておく」という表現を紹介します。「仁義を切っておく」という表現は「来週先方の会長が大阪に戻って来られるから、君が我が社の代表として仁義を切っておくんだよ」といった形で使います。

ここでの「仁義を切る」という表現は相手の会社の会長に対してあいさつをすることを示しています。そして、贈り物を持って直接挨拶をしに行く、あるいはその挨拶をする場合には事前にアポをとって必ず役職者が向かうなど、そのしきたりやルールにのっとったあいさつをすることを示しているのです。

会話でもメールでも使える「仁義を切る」の例文②仁義を切らなかった

歩く会社員

会話でもメールでも使える「仁義を切る」の例文の2つ目は「仁義を切らなかった」という表現を紹介します。「仁義を切らなかった」という表現は「あの時私が仁義を切らなかったばかりに、ビジネスにおける信頼が揺るいでしまいました」といった形で使います。この場合はルールやしきたりを守らなかったことを示します。

会話でもメールでも使える「仁義を切る」の例文③筋を通すために仁義を切る

お金を数える

会話でもメールでも使える「仁義を切る」の例文の3つ目は「筋を通すために仁義を切る」という表現を紹介します。「今回のミスについて相手方に筋を通すために仁義を切る必要があるね」といった形で使います。

「仁義を切る」という言葉には筋を通す意味があるため同じことを2回言っている例文に見えるのですが、例文のような言い方をすると筋を通すことを重視しながら相手に挨拶や謝罪をするニュアンスを伝えることができます。

「仁義を切る」を使う時の注意点


「仁義を切る」を使う時の注意点①使う場面は限定されることを認識する

2人での握手

「仁義を切る」を使う時の注意点の1つ目は、使う場面は限定されることを認識することです。業界において一般的に「仁義を切る」という言葉で意思疎通をしていたとしても、業界が変われば「仁義を切る」と相手に伝えた時にその意味が伝わらないこともあります。

相手が本当に「仁義を切る」という言葉を理解していなければ、相手が仁義を守らないような間違った行動に走ってしまう可能性すらあります。そのため「仁義を切る」という言葉を使う場合には相手が「仁義を切る」という言葉で意思疎通ができることが100%分かっている時だけにしておきましょう。

「仁義を切る」を使う時の注意点②相手にどのような印象を与えるか考える

笑顔の2人

「仁義を切る」を使う時の注意点の2つ目は、相手にどのような印象を与えるか考えることです。「仁義を切る」という言葉が意味していることは、日本人にとってとても大切な心掛けや行動です。しかしながら、全員がその言葉に対していい印象を持つとは限りません。

何故なら悪い言い方をすると「仁義」という言葉自体に古いニュアンスがあるからです。良い言い方をすれば日本文化独特の奥ゆかしさではあるものの、それを理解しない人がビジネスの相手である場合には「思いやり」「気遣い」「ルール」「ウィンウィン」など、その状況に合った言葉で言い換えた方がいいでしょう。

「仁義を切る」を使う時の注意点③相手に筋を通すことを優先して考える

3人の会社員

「仁義を切る」を使う時の注意点の3つ目は、相手に筋を通すことを優先して考えて使うことです。「仁義を切る」にはいくつかの意味がありますが、例えば「仁義を切る」ことがあいさつを指している状況においては「仁義を切っておけ」などと軽く言い捨てるようなことはせず、直接的にあいさつすることを伝えましょう。

またルールを遵守する意味合いで使う場合であっても「仁義を切るのが相手にとっては大切だから」などと言うよりはルールに直接的に言及した言い方をした方が相手に通じる場合が多くなります。「仁義を切る」という言い回しだけで絶対に相手に通じると確信できる場合だけ筋を通す以外の意味で「仁義を切る」を使いましょう。

「仁義を切る」と同じ意味を持つ表現3選

「仁義を切る」と同じ意味を持つ表現①筋を通す

2人での仕事

「仁義を切る」と同じ意味を持つ表現の1つ目は「筋を通す」です。ビジネスや会社の中での意思疎通を行う中で筋を通すことは重要であり、筋を通すことについて「仁義を切る」と、同じ意味合いで使うことは少なくありません。

「仁義を切る」と同じ意味を持つ表現②あいさつをする

4人での握手

「仁義を切る」と同じ意味を持つ表現の2つ目は「あいさつをする」です。状況によってはビジネスにおいて「〇〇さんには仁義を切っておくんだよ」という言い回しが、相手へのあいさつを示す場合があります。

下記の関連記事にはあいさつできない人の心理が紹介されています。どんな会社や業界においてもあいさつは意思疎通に欠かせない大切なものなので、社員の教育に役立てる意味でも是非読んでみてください。

「仁義を切る」と同じ意味を持つ表現③言いつけを守る

笑顔の女性

「仁義を切る」と同じ意味を持つ表現の3つ目は「言いつけを守る」です。「仁義を切る」という言葉が業界独特のしきたりや言いつけを守ることを示していることもあるため「言いつけを守る」ことが「仁義を切る」と同義語になります。

「仁義を切る」の意味を理解して使いこなそう!

「仁義を切る」という言葉によってビジネスや会社間での意思疎通を図るシーンがどこかで出てくるかもしれません。もしもそのような状況になった時には、この記事で紹介したことを思い出して、その知識を役立ててもらえたらうれしいです!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。