Large thumb shutterstock 145300075

会話の引き出しが多い人の特徴7選|引き出しが少ない人の話題増やす方法も

更新:2019.06.21

会話の引き出しが多い人には特徴があることをご存知でしょうか。こちらではその7つの特徴をまとめつつ、引き出しが少ない人の為の使える話題やネタも提供します。引き出しを増やす方法、引き出しは多いけれど不快な人にならない為の会話のコツもあわせてご紹介しますので、会話ついてご興味のある方は是非ご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



会話の引き出しが多い人の特徴7選

会話の引き出しが多い人の特徴①好奇心旺盛である

好奇心旺盛な子ども

会話の引き出しが多い人の特徴1つ目は「好奇心旺盛である」ことです。引き出しの多い人は興味の幅が広く好奇心旺盛なため、知識が偏ることがありません。流行にも敏感なためあらゆる話題について話すことができます。

会話の引き出しが多い人の特徴②会話を楽しむことができる

会話を楽しむ女性たち

会話の引き出しが多い人の特徴2つ目は「会話を楽しむことができる」ことです。会話の引き出しが多い人はただ単に話すことが好きなわけではなく相手の話題にも興味があるので、会話そのものを楽しむことができるのです。

会話の引き出しが多い人の特徴③人を楽しませることが好きである

バルーンつきの楽しい自転車

会話の引き出しが多い人の特徴3つ目は「人を楽しませることが好きである」ことです。自分の話の内容や自分と話をすることで、相手に楽しんでもらいたいのです。いろいろな人を楽しませるために、ネタ集めも苦になりません。

会話の引き出しが多い人の特徴④注意深い

女性のためにいすをひく男性

会話の引き出しが多い人の特徴4つ目は「注意深い」ことです。引き出しの多い人は相手の話を注意深く聞いており、内容に合った返答をすることができます。相手の様子にも注意しており、臨機応変に話題を変えられます。

会話の引き出しが多い人の特徴⑤情報収集を欠かさない

情報収集をする女性

会話の引き出しが多い人の特徴5つ目は「情報収集を欠かさない」ことです。興味関心を持ったことは自ら調べて知識にしていきます。その知識は「広く浅い」ものに限らず、掘り下げた専門的な分野にも及ぶのが特徴です。

会話の引き出しが多い人の特徴⑥行動力がある

旅行に出かけようとする女性

会話の引き出しが多い人の特徴6つ目は「行動力がある」ことです。知識を得るだけでなく、実行に移そうとするのが会話の引き出しが多い人です。行動から生まれた経験もまた、会話の引き出しを増やすことに繋がります。

会話の引き出しが多い人の特徴⑦記憶力が良い

パソコンの前に座った女性

会話の引き出しが多い人の特徴7つ目は「記憶力が良い」ことです。調べた知識を長く持ち続けるため、話題のネタはどんどん多くなっていきます。以前話した相手との会話を覚えており、スムーズに内容に入ることもできます。

会話の引き出しが少ない人の為の話題のネタは?

会話の引き出しが少ない人の為の話題のネタ①「たちつてとなかにはいれ」

ゴルフをする女性

会話の引き出しが少ない人の為の話題のネタとして、「たちつてとなかにはいれ」というものがあります。それぞれ「食べ物」「地域」「通勤・通学」「天気」「富」「名前」「体」「ニュース」「流行り」「異性」「レジャー」の頭文字です。身近で話しやすいネタですね。

会話の引き出しが少ない人の為の話題のネタ②相手の「見たまま」をほめる

嬉しそうな女性

会話の引き出しが少ない人の為の話題のネタ2つ目は、相手の「見たまま」をほめることです。相手をよく見て身に着けているものや持ち物などをほめ、「どこで買ったんですか?」などと付け加えれば、会話を成り立たせることができます。


引き出しが多い人になる方法8選

引き出しが多い人になる方法①メモをとる

メモをとる女性

引き出しが多い人になる方法の1つ目は「メモをとる」ことです。引き出しを増やすためには、ふとした気づきや出来事をメモにとることが大切です。メモを見返すことで、新たな知識を忘れずに記憶することができるからです。

引き出しが多い人になる方法②持っている情報を増やす

増えてゆくコイン

引き出しが多い人になる方法の2つ目は「持っている情報を増やす」ことです。情報を入手すること自体は、ニュースを見ることなどで簡単にできますよね。常に最新のニュースに触れることで、さまざまな知識を引き出しに入れることができます。また、気になったニュースを掘り下げて調べてみるとさらに知識が深まります。

引き出しが多い人になる方法③本を読む

読書をする人

引き出しが多い人になる方法の3つ目は「本を読む」ことです。本は情報のカタマリといっても過言ではありません。読むことで、一度にたくさんの情報を頭に入れることができます。専門書の場合もそうですし、フィクションの小説であっても新しい知識を多く得ることが可能です。

また、「本を読む」ことにはほかにもさまざまな効果があります。以下に「読書をする効果」についての記事を挙げますので、是非読んでみてくださいね。

引き出しが多い人になる方法④常に疑問をもつ

疑問をもつ女性

引き出しが多い人になる方法の4つ目は「常に疑問をもつ」ことです。常にものごとについて疑問をもつことで、「なぜそうなのか」を考える癖がつきます。疑問をもつことで調べようという気持ちが起こりますし、考えることで既にある引き出しを出し入れすることになります。調べれば新たな引き出しを作ることもできます。

引き出しが多い人になる方法⑤挑戦を増やす

挑戦しようとする子どもたち

引き出しが多い人になる方法の5つ目は「挑戦を増やす」ことです。同じことをやり続けることも大切ですが、いろいろな新しいことに挑戦することも必要です。挑戦することでさまざまな経験をすることができ、引き出しを増やすことができるからです。

引き出しが多い人になる方法⑥いろいろな人と交流する

さまざまな人と話をする人々

引き出しが多い人になる方法の6つ目は「いろいろな人と交流する」ことです。人と交流するには、相手のことを知って対応を考えることが必要になります。特定の人だけではないいろいろな人と交流することで対応の仕方も変わり、相手からも新しい情報を得ることができます。

引き出しが多い人になる方法⑦異なる視点をもつ

メガネをかけた女性

引き出しが多い人になる方法の7つ目は「異なる視点をもつ」ことです。自分の目線だけでなく、第三者の視点からものごとを見るようにしてみましょう。そうすればさまざまな考え方を持つことができます。引き出しが増えるだけでなく、他人が自分の意見を聞いてどう思うかもわかるようになります。

引き出しが多い人になる方法⑧引き出しを整理する

整理された引き出し

引き出しが多い人になる方法の8つ目は「引き出しを整理する」ことです。情報ばかり詰め込んでも、必要なときに適切なものを取り出せなければせっかくの引き出しも役に立ちません。ですので、情報を関連づけて引き出しにしまっておく必要があります。

引き出しが多いけど不快な人にならない為の会話のコツは?

引き出しが多いけど不快な人にならない為の会話のコツ①相手と対等で話す

会話する二人の女性

引き出しが多いけど不快な人にならない為の会話のコツの1つ目は、相手と対等で話すことです。上から目線で話すことは相手を見下していることと同じですから、不快な人になってしまいます。これは引き出しが少ない人についても同様で、すべての人と自分は対等であると意識して接することが大切です。

引き出しが多いけど不快な人にならない為の会話のコツ②話を最後まで聞く

正面を向いた女性

引き出しが多いけど不快な人にならない為の会話のコツの2つ目は、話を最後まで聞くことです。相手の話を遮ったり、途中で関係のない話を始めたりしては、相手を不快にさせてしまうからです。最後まで聞いてから対応するようにしましょう。

「聞き上手になる方法やメリット、人の話を聞くコツや聞き下手の特徴」については、別にまとめた記事がありますので、どうぞ併せてご覧ください。

引き出しが多く好かれる人になろう

引き出しが多い人の特徴はおわかりいただけたでしょうか。いまは引き出しが少ない人も、上記の「引き出しを増やす方法」で、話のネタをたくさん集めてみてください。身近に引き出しが多い人がいれば、真似してみるのも良いかもしれません。

また、引き出しが増えてきたらネタを取り出すタイミングや相手の様子に気を配り、「引き出しが多いけど不快な人」にならないように気をつけてみてください。楽しい会話で周りから好かれるような人になってくださいね。

関連記事として、「人から好かれる人の性格や特徴とは?嫌われる人ってどんな人が多い?」を挙げておきます。こちらの記事の次に読まれるのに最適な内容となっておりますので、是非ご覧ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。