
かわいいロリ顔メイクのやり方は?丸顔/幼い顔/幼く見える童顔/色白
更新:2021.05.17
みんなに愛されるかわいいロリ顔メイクに挑戦してみましょう。メイクのやり方次第で幼い顔は簡単に作ることができます。また色白で丸顔な童顔の人・幼い顔の人にもぴったりなメイクのやり方を紹介します。丸顔に似合うおすすめの髪型もチェックしてみましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ロリ顔とは?
童顔で幼く見えるかわいい顔
ロリ顔とは、童顔で幼く見えるかわいい顔のことです。幼いあどけなさの残るロリ顔は、とにかく愛くるしさを感じるかわいい印象を多く持たれます。笑った顔がかわいくて無邪気さを感じ、男女共にウケがいいのも特徴です。また、元気で活発というよりも「守ってあげたくなるか弱さ」の方が多く印象として受けます。
小動物フェイス・幼女顔・うさぎ顔とも言われることがあり、クリッとした目元にふんわり色づいたほっぺが特徴的です。実年齢より若く見られるのも特徴で「年齢を感じさせない透き通った肌」も持ち合わせています。透明感があり、ふんわりとした雰囲気があって笑顔がかわいいのがロリ顔の特徴です。
色白で幼い顔の愛されフェイス
かわいい印象の強いロリ顔は、色白で幼い顔というのもポイントです。色白もファンデーションを塗り重ねて作った白さではなく、肌本来の透き通った透明感のある色白を指します。どこか儚げで柔らかい印象が強いです。陶器のようなシルク肌がとても理想的です。
丸顔でたれ目の人はロリ顔が多い
View this post on InstagramA post shared by 上田 智久 / ooit【オーイット】 (@ueda_tomohisa) on
ロリ顔は丸顔でたれ目の人に多いです。丸顔はほっぺの柔らかさを感じ、笑ったときにえくぼができやすく幼い印象を持たれることが多いです。また、たれ目は「子どもらしい無邪気さ」「甘えたようなかわいらしさ」を人に与えやすいです。童顔でかわいい人をよく観察するとこの特徴が挙げられます。
かわいいロリ顔メイクのやり方は?
かわいいロリ顔メイクのやり方①色白な肌を作るベースメイク
View this post on InstagramA post shared by KAORI / 根来かおり (ANTI) (@kaori_negoro_anti) on
かわいいロリ顔メイクのやり方1つ目は、色白な肌を作るベースメイクです。ベースメイクで重要なのは「素肌を生かす」ということです。幼い顔に見せるためには、作り込んだベースメイクは浮いてしまいかえって老けて見える原因にもなります。自分の素肌を生かし隠しすぎないこともポイントです。
気になるクマ・くすみにはコントロールカラーを使用します。気になる部分をナチュラルに隠してくれるだけでなく、透明感アップ・トーンアップも期待できます。そのあとのファンデーションも薄づきで済むので、厚塗り感のある肌になりにくいのが特徴です。コントロールカラーは肌悩みに合わせて使い分けましょう。
色別・コントロールカラーの役割一覧
グリーン | 赤みを抑える |
パープル | 黄みを抑える |
イエロー | くすみをカバーする |
ブルー | 透明感をプラスする |
ピンク | 血色感をプラスする |
気になる部分にワンポイントでコントロールカラーを乗せ、指で優しく広げます。肌悩み事に使い分ける色が違うので、肌全体に塗るとかえって厚塗り感が出たり血色が悪く見えることもあるので気をつけましょう。ファンデーションは首の色に合わせた色を選ぶのがナチュラルに仕上げるコツです。
かわいいロリ顔メイクのやり方②血色感を高めるピンクチーク
View this post on InstagramA post shared by ジルスチュアートビューティ (@jillstuartbeauty) on
かわいいロリ顔メイクのやり方2つ目は、血色感を高めるピンクチークの塗り方です。ロリ顔メイクにおすすめのチークは断然「ピンク」がおすすめです。できれば薄めのベビーピンクを使用しましょう。ピンクが苦手な方ならコーラルオレンジもおすすめです。
大きめのブラシにチークを取って、頬骨に合わせて内側から外側に向けてふんわりと乗せます。指でポンポンと馴染ませればナチュラルな血色感を作ることができます。クリームチークの場合は乗せすぎないように気をつけてくださいね。
かわいいロリ顔メイクのやり方③透明感を引き出すハイライト
かわいいロリ顔メイクのやり方3つ目は、透明感を引き出すハイライトの乗せ方です。ロリ顔メイクには透明感がとても重要です。パウダータイプ・リキッドタイプ・スティックタイプのどれでも構いません。ハイライトは「鼻筋・頬骨・目頭・顎先」に乗せます。
ロリ顔メイクではシェーディングを使用した立体感は作らず、ハイライトを使ってナチュラルな立体感を作るのがポイントです。光が当たる部分・顔の中で出っ張っている部分を意識して乗せます。頬骨に乗せるときはチークをぼかすイメージで乗せるのがポイントです。
かわいいロリ顔メイクのやり方④トレンドの平行眉がおすすめ
View this post on InstagramA post shared by 眉毛サロンBirthday 東京浅草 徒歩3分 ナチュラル眉 (@birthday_risako_eyebrow) on
かわいいロリ顔メイクのやり方4つ目は、アイブロウについてです。眉毛は今トレンドの平行眉がロリ顔にぴったりでおすすめです。適度にトレンド感も取り入れることでかわいい印象を高めることができます。平行眉のポイントは「眉山は外側・角度をつけすぎない・眉尻は重め」の3つです。
眉毛全体をアーチ状にしすぎず、眉下のラインと眉上のラインが平行になるように眉山を作ります。外側に向けて眉山を作るのがポイントです。眉山の位置が違う場合はパウダーやペンシルで書き足してカバーしましょう。
口角から目尻そして眉尻まで一直線になるように書きます。眉山に比べて重めに書くのがポイントです。動画でも詳しく解説されています。平行眉にするだけでロリ顔にグッと近づくことができるので、ぜひ見ながら一緒にやってみましょう。
かわいいロリ顔メイクのやり方⑤自然なたれ目メイク
View this post on InstagramA post shared by みみ (@pom_mq) on
かわいいロリ顔メイクのやり方5つ目は、自然なたれ目メイクのやり方です。目の形をたれ目にすることで甘えたような幼い顔を作ることができます。アイシャドウはどんな色でも構いませんができれば暖色系の方が柔らかく優しい印象が出ておすすめです。
自然なたれ目メイクのやり方・ブラウンアイシャドウの場合
- アイホール全体に薄めのベージュのアイシャドウを塗ります。
- 二重幅にライトブラウンのアイシャドウを塗ります
- 下まぶたの目頭側にラメを乗せて涙袋を作ります。
- ブラウンのアイシャドウを目尻にくの字を意識して塗ります。
- 上まぶたの黒目の上に、縦にラメを乗せて立体感を作ります。
- 目尻に下向きのアイラインを少しだけ書き足します。
- まつげのキワを埋めるように目の形に沿って細めにアイラインを書きます。
- ビューラーでまつ毛をあげて上下マスカラを塗ります。
ロリ顔メイクをするにあたってカラコンをつける方も多いですよね。カラコンの色はブラウンかブラックがおすすめです。フチありだときつい印象になるので、できれば直径小さめのフチ無しでナチュラルなものを使用しましょう。もちろん裸眼でも十分かわいいロリ顔メイクができます。こちらの動画も参考にしてくださいね。
かわいいロリ顔メイクのやり方⑥幼い印象が強いグラデーションリップ
View this post on InstagramA post shared by 甘娯 (@amigrk15321) on
かわいいロリ顔メイクのやり方6つ目は、リップメイクについて紹介します。適度なツヤ感・ラメ感があってピンク系の色ならそのまま塗ってもロリ顔メイクと相性抜群ですが、より幼い印象を出したいならグラデーションリップがおすすめです。ふんわりとにじむような血色感は、人形のような愛くるしい印象を強く受けます。
グラデーションリップの作り方
- 唇の色をコンシーラーで薄くします。
- 薄いピンクの口紅を唇全体に塗ります。
- 濃いピンクの口紅を唇の内側に塗ります。
- 指で境界をポンポンとぼかしていきます。
- ツヤ感を足したい人はラメたっぷりのグロスを上から足します。
濃いピンクの口紅は、リップティントを使うのもおすすめです。落ちにくくはっきりとしたグラデーションを作ることができます。唇の色を消すのにコンシーラー以外を使うなら、ファンデーションを塗ったパフ・スポンジを唇にトントンと乗せても消せるので好きな方を試してみてくださいね。
丸顔に似合う髪型は?
丸顔に似合う髪型①切りっぱなしボブ
丸顔に似合う髪型1つ目は、切りっぱなしボブです。輪郭の丸さをカバーするために、髪型で直線を取り入れてあげるとメリハリをつけることができます。顎先までのショート丈だとよりすっきりした印象が得られておすすめです。パーマをあてて動きをつけることで、頬骨の丸さや顔が膨張して見えるのを抑えてくれます。
また、切りっぱなしボブはどんな髪色やメイクとも相性がいいのもポイントです。前髪あり・なしに関わらず丸顔の人におすすめなのでぜひ挑戦してみてくださいね。もちろん幼い顔とも相性抜群です。よりかわいい雰囲気を作り出すことができます。暗髪カラーなら肌の透明感もワントーンアップします。
丸顔に似合う髪型②外ハネミディアムヘア
View this post on Instagram. . 奇抜に見せないナチュラルな ハイライトお任せください😚 . . 透明感カラー (+ハイライト) ¥10,500〜 . .
A post shared by 木下裕貴/ボブ/ロブ/大阪/梅田 (@knsthrk) on
丸顔に似合う髪型2つ目は、外ハネミディアムヘアです。重たくなりがちなミディアムヘアも外ハネにすれば軽い印象が生まれます。特に丸顔の人は外ハネにすることで視線が輪郭より毛先に向くので、輪郭の丸さが強調されるのを防いでくれます。顔周りをゆるく巻いて、縦のラインをふんわり作るのもポイントです。
ふんわりとした縦のラインは、丸顔の柔らかさを生かしつつすっきりと見せてくれる効果があります。前髪ありならシースルーバングで抜け感を作る・前髪なしならかきあげバングで髪のトップに視線を持ってくるようにするとより丸顔が強調されないのでおすすめです。
丸顔に似合う髪型③ゆるふわパーマロングヘア
View this post on InstagramA post shared by 河原一平 (@ippei_kawahara) on
丸顔に似合う髪型3つ目は、ゆるふわパーマロングヘアです。全体的にゆるめのパーマをあてたロングヘアは、丸顔の人に特におすすめです。ほっぺのぷっくりとした丸さが、重めのヘアスタイルによって隠されるのですっきりとした印象になります。
反対にストレートのロングヘアにしてしまうと、顔の輪郭に毛が沿って流れるようになるので普段よりも丸顔を強調してしまいます。パーマをあててふんわりとした毛の流れを作り、顔の輪郭を隠すようにしましょう。幼い顔との相性も抜群で、愛されるかわいい雰囲気を作りやすい髪型です。
かわいいロリ顔メイクに挑戦しよう!
もともとロリ顔の人はもちろんそうでない人にもおすすめなロリ顔メイクを紹介しました。もともと色白でロリ顔の人であればぜひそのままの顔を生かしつつ、より愛される顔をメイクで作ってみてくださいね。また、ロリ顔ではない人もメイクのやり方次第で幼い顔に変えることができます。ぜひロリ顔メイクに挑戦しましょう!
他にもメイクについて参考になる記事を紹介します。メイクのやり方次第で顔の印象は変えることができます。いろいろなメイク方法を知ることで、毎日のおしゃれももっと楽しくなりますね。合わせて読んでみてください。
RELATED ARTICLE

桃メイクのやり方は?韓国女子の間で流行っている化粧の仕方は?
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。