指編みでコースターの作り方は?手編みで作る簡単な毛糸のキッチン小物も
更新:2019.06.21
道具を使わずに毛糸を編む指編みは、簡単でコースターなどの小物もすぐに編めるようになります。手編みのこま編みというやり方をマスターすれば、コースター以外にも、鍋敷きやアクリルたわしといったキッチンアイテムもの作り方もわかるようになりますよ!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
指編みで作るコースターの編み方は?
指編みで作るコースターの作り方・編み方①ズパゲッティ手編みコースター
指編みで作るコースターの作り方・編み方の1つ目は「ズパゲッティ手編みコースター」です。Tシャツなどの生地を編み糸にした、Tシャツヤーンやズパゲッティという太い編み糸で編んだ、指編みのコースターです。着なくなったTシャツを斜めにカットして作ってもいいですし、編み糸になったものも販売されています。
太くて簡単に編めるので、ズパゲッティは指編みの手編みに最適です。輪から編み始めるこま編みで、目数を増やしながら丸い形に編んでいきます。無地のズパゲッティや写真のようにマーブルに仕上がるズパゲッティなどいろいろなカラーの糸があります。段数ことに糸の色を変えて編んでもカラフルで可愛いのでおすすめです。
コースターが好みの大きさになるまで、目数を増やしながら編み進めましょう。詳しい作り方は、以下の手順と動画を参考にしてください。糸の始末の仕方は動画に載っています。
ズパゲッティ手編みコースターの材料
- ズパゲッティ
- とじ針(なくてもOK)
ズパゲッティ手編みコースターの作り方・編み方
- 輪から編み始める方法で、輪の中にこま編みを6目編み、引き締めます。
- 2段目はすべての目を増やし、12目編みます。
- 3段目は1目飛ばしで増やしていき、18目編みます。
- 4段目は24目編み、糸の始末をしたら出来上がり!とじ針がない場合は、指で周りに数回通してカットしましょう。
指編みで作るコースターの作り方・編み方②簡単!こま編み毛糸コースター
指編みで作るコースターの作り方・編み方の2つ目は「簡単!こま編み毛糸コースター」です。先程のズパゲッティのコースターと編み方は同じになります。毛糸で編む場合は極太毛糸がおすすめです。同じ編み方でも、糸が違うと違うデザインのように仕上がります。細い毛糸を2本取りで編んでみてもいいでしょう。
かぎ針編みと違って、指編みはゆったりとした編み目になるのが特徴です。そのゆるいイメージが可愛いのでぜひ作ってみてくださいね。鍵はり編みのコースターの編み方も、指編みコースターの参考になります。以下の記事もぜひ併せてご覧ください。可愛いコースターがたくさん載っていますよ。
RELATED ARTICLE
HOBBY > 趣味 2019.07.16コースターの編み方とその種類は?簡単可愛い作り方&実例8選!編み図付
指編みで作るコースターの作り方・編み方③手編み四角コースター
指編みで作るコースターの作り方・編み方の3つ目は「手編み四角コースター」です。こちらは鎖編みから編み始める方法で長編みを左右に編み進める方法で作ります。好みの大きさになるまで編みましょう。編み方に慣れてきたら途中で糸を変えてシマシマ模様にしたり、別の色で縁取りをしても可愛いのでお試しください。
こちらは長編みでコースターを作っていますが、先程の丸いコースターと同じこま編みでも作れます。こま編みの方が目が細かく長編みは緩い仕上がりになります。好みの方で編みましょう。以下のアクリルたわしの編み方動画が、写真の手編み四角コースターと同じ編み方になるので参考にしてください。
目数などは好みの大きさに調整してください。このように、指編みコースターは、アクリル毛糸で作ればアクリルたわしにもなります。指編みの小物をいろいろ作ってみたくなりますね!作り方は、以下の手順をご覧ください。
手編み四角コースターの材料
- ズパゲッティまたは極太毛糸
- とじ針(なくてもOK)
手編み四角コースターの編み方・作り方
- 鎖編みを8目編みます。(小さめです好みで目数は増やしてください。)
- 右から左に向かって長編みで編み進めます。増やし目はありません。
- 4段~5段好みの大きさまで編んだら、糸の始末をして出来上がり!
指編みで作るコースターのデザインと図案5選
指編みで作るコースターのデザイン①カラフルコースターとそのやり方
指編みで作るコースターのデザインの1つ目は「カラフルコースターとそのやり方」です。こちらのコースターは、先程ご紹介した丸い形の指編みコースターの毛糸の色を途中で変えてカラフルに仕上げたものになります。マーブル模様の毛糸を使用しているので、毛糸を1回変更しただけでとてもカラフルですね。
太めの毛糸やズパゲッティのコースターは段数が少ないのであまり頻繁に色のチェンジはできないですし、糸が太いので色の変更は糸の処理の回数が増えて、少し作るのが大変になります。しかし、可愛く仕上がるのでぜひ作ってみてくださいね。
指編みで作るコースターのデザイン②すっぽり!マグカップコースター
View this post on InstagramA post shared by knittingbird (@knittingbird_os) on
指編みで作るコースターのデザインの2つ目は「すっぽり!マグカップコースター」です。温かい飲み物のコースターにピッタリな、マグカップを持っても熱くない包み込むタイプの指編みコースターです。マグカップの取っ手の部分を開けて編むのがコツになります。
丸いコースターをあんで、マグカップの底のサイズになったら、増し目をしないで編むことで、包み込むタイプのマグカップになります。取っ手部分の開け方は、開けたい位置まで編んだら、ぐるっと編まずに逆に編み進めていくことで、隙間を開けられます。ぜひ作ってみてください。
指編みで作るコースターのデザイン③ハートのコースター
指編みで作るコースターのデザインの3つ目は「ハートのコースター」です。写真にある指編みで編んだハートのモチーフは、ハートの形のコースターになります。以下の動画はかぎ針編みのハートコースターの作り方ですが、指編みでも増し目などの参考にしるので、ぜひご覧ください。
ハートの形、モチーフが好きだという方はハートの形のミサンガの作り方もおすすめです。以下の記事を併せて読んで、ハートでいっぱいにしてください。
指編みで作るコースターのデザイン④ニコちゃんコースター
View this post on Instagramニコちゃんコースター完成~✨ でも顔の上にコップを置いたらちょっとかわいそうな気分になった😅 他に使い道ないかな~ #ズパゲッティ #ズパゲッティコースター #にこちゃんまーく☺︎
A post shared by riri (@92rie23) on
指編みで作るコースターのデザインの4つ目は「ニコちゃんコースター」です。先程ご紹介した、丸い形のコースターに、ニコちゃんの顔のデザインを刺繍したものになります。途中で色を変えて編み込んでいくと作り方難しいですが、完成した丸いコースターに刺繍をするのは簡単です。
顔の刺繍は元のコースターの色と正反対の色でするとはっきりと見えて可愛いですよ。最初は顔のバランスが難しいかもしれませんが、こちらの写真を参考にしてチャレンジしてみてください。コースターに指編みのリボンを付けて、女の子と男の子にしても可愛いですね。
指編みで作るコースターのデザイン⑤お花のコースター
指編みで作るコースターのデザインの5つ目は「お花のコースター」です。輪から作るこま編みからスタートして、鎖編みと引き抜き編みを繰り返してコースターを作ると、写真のような花モチーフのコースターが簡単に出来ます。フワッとした仕上がりになる指編みでも、鎖編みは比較的きつく編めます。
以下の動画はかぎ針編みの花のコースターの作り方ですが、同じ編み方を指でするだけですので、参考にぜひご覧ください。指編みの場合は段数を減らしてサイズを調整してください。
指編みで作る毛糸のキッチン小物2選
指編み毛糸のキッチン小物の作り方①指編みアクリルたわし
View this post on Instagram#アクリルたわし #指編み#指編みアクリルたわし#ぐるぐる丸型#ふわふわ#柔らか#新感触#淡いカラフル毛糸#かわいい#tawashi#acrylictawashi
A post shared by おくゆき (@eft_okuyuki) on
指編み毛糸のキッチン小物の作り方の1つ目は「アクリルたわし」です。先程ご紹介した指編みのコースターの編み方と同じ編み方でOKです。サイズもコースターと同じくらいでいいでしょう。手の大きさなどで使い勝手があるので、あなたの使いやすいサイズで作りましょう。
アクリルたわしを編むときには、その名の通りアクリル100%の毛糸で編むようにしましょう。アクリル毛糸が洗浄に向いています。また、写真のようにアクリルたわしを引っ掛ける部分を鎖編みで作っておくと便利です。もっとたくさんアクリルたわしを作ってみたいという方は、以下の記事も併せて読んで参考にしてください。
RELATED ARTICLE
HOBBY > 趣味 2019.06.21指編みアクリルたわしの編み方は?エコたわしの北欧風の編み図7選
指編み毛糸のキッチン小物の作り方②指編み鍋敷き
指編み毛糸のキッチン小物の作り方の2つ目は「鍋敷き」です。コースターの作り方・編み方と同じで大きめにOKです。コースターよりも、もう少し大きいサイズになるように編み進めることで鍋敷きを作れます。サイズが小さすぎると鍋を置いたときにグラつくので、コースターよりも少し大きめに作るようにしましょう。
また、鍋敷きは熱い鍋を乗せるので、アクリル毛糸で作ってはいけません。アクリルですと鍋の熱さで溶けてしまいます。鍋敷きを手編みで作るときには、写真のようにズパゲッティやウール100%の毛糸を使用するようにしましょう。
指編み毛糸のキッチン小物の作り方③指編みキッチンマット
View this post on InstagramA post shared by あふこゆ (afky) (@fumika.rkmk) on
指編み毛糸のキッチン小物の作り方の3つ目は「キッチンマット」です。コースターと同じ作り方・編み方で大きく仕上げればOKです。丸いタイプの編み方でも四角いタイプの編み方でも、キッチンマットを置きたい場所に合わせて作りましょう。指編みはゆったりとした編み目なので、大きな作品でも早く完成しますよ。
素材はどんなものでもOKですが、マットとして下に敷くものなので厚みがあった方がいいでしょう。なるべく太い糸のものもチョイスしてください。また、置く場所によっては、キッチンマットごと滑りやるくなる場合があります。その時には、下に滑り止めのマットをしいてからキッチンマットを置きましょう。
キッチンマット自体に、滑り止めを付けることもできます。詳しくは、上記Amazonをご覧ください。こちらの滑り止めは、靴下や軍手などにも使用できます。また、指編みキッチンマットの作り方・編み方は以下の動画を参考にしてください。
指編みコースターで楽しいティータイムを!
いかがでしたでしょうか?こま編みの仕方を覚えれば、かぎ針がなくても指編みで簡単にコースターや小物が作れることが分かりました。長あっも覚えれば、さらにアレンジが広がりますね。また、指編みはかぎ針編みと違って、ゆるく柔らかな仕上がりになるのも特徴だとわかりました。
ご紹介したコースターの編み方に慣れてきたら、ぜひあなたのアイデアでアレンジを加えて、オリジナルのコースター作りにチャレンジしてください。手編みのコースターで楽しいティータイムを過ごしてくださいね!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。