難しい折り紙の折り方21選!上級者向けや子供が喜ぶ立体の面白い折り方も
更新:2019.06.21
折り紙。実はとてもクリエイティブ性が高く知育アートとして海外でも「origami」と同じ呼称で呼ばれて密かなブームです。指先を器用に使い難しい立体形や面白い形の折り方など、すごい想像力を広げて仕上げていくので老化防止にも繋がるそうです。折り紙って奥深い!と感じた方一緒に折り紙の世界覗いてみませんか?
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
難しい折り紙の折り方5選【平面】
難しい折り紙の折り方【平面】①ダイヤモンドスター
View this post on InstagramA post shared by SOLA (@sola_origami) on
パーツ作りが複雑ではありますが、じっくりと動画を参照しながら作ってみてください。平面の八角型でとても豪華に仕上がるので、沢山作ってパーティーのときの飾りつけに大活躍しそうですね。
難しい折り紙の折り方【平面】②ハート
折り目をを沢山作る工程とハートの中心部分に花ビラを作りあげるトコロが少し手間が掛かりますが、仕上がりは最高にハッピーな気分になるコト間違いなしです。
難しい折り紙の折り方【平面】③胡蝶蘭
View this post on InstagramA post shared by Yoshihito Hirayama (@yoshi.flat_mountain) on
広く日本人に愛されている胡蝶蘭。折る工程が細かく、すごい大変と感じるかもしれませんが、その分仕上がりはとても素敵です。きっと満足のいくものとなるでしょう!是非チャレンジしてほしい一点です。
難しい折り紙の折り方【平面】④薔薇
仕上がるまでの工程が長く、細かく折り込んで折り目をつける作業がとても大変です。しかし、仕上がり後はとても満足感に満たされます。折るのに慣れてきたら沢山作ってメッセージカードに添えてプレゼントしても良いですね!
難しい折り紙の折り方【平面】⑤鯉のぼり
View this post on InstagramA post shared by 長谷川ゆり子 (@yyyyurikoooo1) on
こどもの日、と言えはまず思い浮かぶのは何ですか?こちらでは、尾びれが丸みを帯びていて完成型がとても可愛らしい鯉のぼりの作り方のご紹介です。少し複雑な折り方で上級者向けなので動画をじっくり参照しながら作ってみてください。
一枚だけの難しい折り紙の折り方5選【立体】
一枚だけの難しい折り紙の折り方【立体】①鶴の器
View this post on InstagramA post shared by くみちゃん (@kumichan.origami) on
誰しも一度はトライした事がある鶴。一般的な鶴も中々難しいですよね。ポイントはカドを丁寧に折っていく事です。綺麗な鶴が仕上がります。ココでは更に上級者向けの「鶴の器」のご紹介です。
如何でしたか?手先が器用な人でも折り方が複雑で、器の部分はキチンと折り目を入れないと仕上げるのに少し時間がかかりそうですね。出来上がったら小さな瓶を入れて一輪挿しにしたり、楊枝入れにしたりとイロイロ使えるのが嬉しいですね!
一枚だけの難しい折り紙の折り方【立体】②薔薇
View this post on InstagramA post shared by Akippooh-shibako (@akippoohshibako) on
バラ作りにはイロイロな作り方が有りますが、中でもこちらの薔薇は複雑な折り方ですが、とても綺麗な薔薇に仕上がります!イベントや学校行事などで薔薇は重宝されていますね。ペンと綿棒を用意して動画をしっかり参照しながら、素敵な薔薇を完成させてください。
薔薇の花びらに、綿棒でアクセントをつける事によって生まれる柔らかい雰囲気が、折り紙感を感じさせる事なく素敵に仕上がります。いくつも作ってブーケにしてプレゼントしてもきっと喜ばれる事でしょう!
一枚だけの難しい折り紙の折り方【立体】③蝶
羽の優雅さが感じられる、ぷっくりしたすごい可愛らしい蝶に仕上がります。幼稚園や学校の掲示板、待合スペースに飾るなど殺風景な場所に添えるだけでも、華やかな雰囲気に変わり皆に喜ばれ大活躍しそうですね!優しく折り込んで最後に綿棒で羽の部分を仕上げるのがポイントになります。
ひとつ作るのに少し時間は掛かりますが、その分愛着が湧きますよね。蝶にも色んな作り方が有りますので、もっと簡単に沢山の蝶が作りたい!と思った方は関連記事をリンクしましたので是非参考にしてみてください。
RELATED ARTICLE
HOBBY > 趣味 2019.06.21折り紙のちょうちょの折り方|1枚で簡単な作り方や立体の蝶々は?
一枚だけの難しい折り紙の折り方【立体】④星の箱
クリスマスや七夕、誕生日会などで飾ると華やかになり喜ばれること間違いなしです。キャンディやチョコレートなどのお菓子入れにもピッタリな、上級者向けのおしゃれな星型の箱です。
8つのカドをキレイに折り込んで行く作業はかなり難易度が高く、すごい手間が掛かりますがとてもしっかりと仕上がるので重宝して使えます。
時間のある時に幾つか作って置いてお部屋のインテリアにも使え、不意の集まりにさり気なく利用すれば、間違いなく話題の中心になるでしょう。
一枚だけの難しい折り紙の折り方【立体】⑤ダリア
View this post on InstagramA post shared by あっちゃん (@origamiacchan1515) on
丸い形が可愛らしく、お気に入りのお皿にグラデーションや赤・ピンク・黄色などの折り紙で作って飾るとお部屋のアクセントとなりステキです。
用意するものは、ハサミと両面テープ、先の細い棒が必要です。折り方が多少面倒では有りますが、仕上がった時の達成感は感じられます。是非チャレンジしてみてください。
見た目にも手が込んでいるので、花束にしてプレゼントすればとても喜ばれることでしょう。お友達の喜ぶ顔を思い浮かべながら作る幸せを感じられます。
複数枚使う難しい折り紙の折り方5選【立体】
複数枚使う難しい折り紙の折り【立体】①底深ボックス
底が浅い箱はよく見かけますが深い箱は珍しいですね。基礎の箱作りをご存知の方なら、後はフタとなる折り込む作業に手間取るだけですので、案外簡単に仕上がるかもしれませんね。用意するものは、同じサイズの折り紙を8枚と糊とカッターです。
工程が多いですがとても丈夫に仕上がるので、長く使える実用的な箱が仕上がります。色とりどりの箱を幾つか作って置くと可愛らしいインテリアにもなります。
如何ですか?サクサク作れて楽しくなってきませんか?色柄もどんな物を合わせてみてもとてもステキに仕上がるので色んな色の折り紙や千代紙で試してみるのも良いですね。
複数枚使う難しい折り紙の折り方「立体」②すごい綺麗な花火
View this post on InstagramA post shared by くーこん🍀 (@k_7k3kuc) on
折り紙で花火が作れるなんて嬉しいですね。立体なので色々な花火のデザインがくるくる変化してとてもキレイで面白いです!少し複雑ですが、出来上がりをイメージしながら作るとワクワクしてすごい楽しくなってくるコト間違いなしです
使う折り紙は12枚で同色よりも、色んな色を使用した方が華やかになって良いですね。立体となると折り込んで行く作業がとても複雑で難しく感じられますが、しっかり動画を見ながら取り組んで見てください。
如何でしたか?凄い大変だった分、自分で仕上げて完成した花火は超絶綺麗に感じますよね!お部屋に飾るだけでは勿体無い作品ですね。
複数枚使う難しい折り紙の折り方5選【立体】③紫陽花
View this post on Instagram永田紀子さんの花リースを参考に 折り紙のサイズを変えて紫陽花にしてみました〜💠 そろそろ時期ですね😊#折り紙#折り紙紫陽花#永田紀子さん#紫陽花
A post shared by Kino (@ki_yoshi05) on
赤・青・紫と小さな花々がくす玉のように集まって咲いている紫陽花。梅雨の季節にひときわ目立って咲いている紫陽花はつい見惚れてしまいますよね。そんな立体の紫陽花を作ってみませんか?
用意するのは、ベースとなる折り紙15c×15cを1枚。花の部分7.5c×7.5cを13枚と糊のみです。沢山作って玄関口に置いたり、壁に掛けたりと工夫次第でお部屋や玄関がすごい華やかになります。
花の部分を何枚も折る工程は中々大変ですよね。ご存知の方もいるかと思いますが、花と思われがちなこちら、実は「ガク」なんですよね。その中心に小さく蕾のようになっている部分が花にあたるので、そこにキラキラとしたビーズなどをはめ込むんでみると印象が変わって面白いかもしれませんね!
複数枚使う難しい折り紙の折り方5選【立体】④八角箱
View this post on Instagram#おりがみ#折り紙八角箱#折り紙六角箱#フルーツ柄🍊🍏#今日は暖かく来週はいよいよ桜🌸🌸が開花しそうです✨
A post shared by 紺野由紀子 (@ganyeyoujizi) on
八枚のパーツを折った後、はめ込んで行く作業は中々難しく複雑では有りますが、お気に入りの折り紙や千代紙を使えば楽しくなってきますので是非挑戦してみてください。
用意するのはお気に入りの折り紙、又は千代紙16枚と糊です。仕上がりは折る紙によって和風にも洋風にもなるのでプレゼント用として作成するのもいいですね。
キレイな八角の形にするのが少し難しいですが、沢山作ってアクセサリー入れやお菓子入れもちろんプレゼントなど色んな用途に使えて愉しみが広がりそうですね。
複数枚使う難しい折り紙の折り方5選【立体】⑤くす玉(上級者向き)
クリスマスシーズンにピッタリな星が浮き上がって見える上級者向けの素敵なくす玉です。工程がとても多く手間暇掛かりますが、とてもインパクトのある作品に仕上がるのでパーティシーンに一役かうこと間違いなしです。
用意するものは、緑色折り紙30枚7.5c×7.5c、柄入り折り紙30枚2.5c×2.5c、糊、飾り用ビーズ直径5㎜12粒、ボンド、先の細い棒です。組み方が複雑になってくるので、ゆっくり時間をかけて作ることをおススメします。とても丁寧に解りやすく教えてくれている動画ですので是非参照して見てください。
如何ですか?立体の中でも上級者向けの作りごたえあるくす玉ですよね。今回は直径8cの小ぶりのくす玉作りでしたが、15cの折り紙を使えば直径16c程の大振りなくす玉が出来上がります。誕生会やイベントなど華やかな場所にとても映えそうですね。
子供向けの難しい折り紙の折り方3選【平面】
子供向けの難しい折り紙の折り方【平面】①すごい可愛いパンダ
View this post on Instagram祖母ゆきこ90歳 新作 久しぶりに実家に行ってきましまた☆相変わらず器用な #おばあちゃん 👵 #折り紙パンダ #折り紙 #パンダ #かわいい
A post shared by momoririmama (@shie0410) on
子供向けの難しい折り紙の折り方1つ目は「パンダ」です。子供から大人まで大人気のパンダを折り紙で作れてしまうなんて、何か自慢したくなりますね!細かく織り込む作業が多いいので、小さなお子様には少し難しいかもしれませんが、一緒に作ればきっと楽しいひと時が過ごせることでしょう。
用意するのは、黒の折り紙2枚15c×15cと糊です。目や鼻の大きさを選べられるのが面白いので相談しながら子供好みのパンダがつくれます。思わず会話が弾みそうですね。
首をかしげたトコロがすごく可愛いパンダですね。7.5cの折り紙で子パンダを作って親子で親子パンダを作っても良いですね。折り方を覚えたらきっとお友達にも教えたくなりますね。
子供向けの難しい折り紙の折り方【平面】②リボン付き封筒
子供向けの難しい折り紙の折り方2つ目は「リボン付き封筒」です。お気に入りの折り紙で封筒を作って手紙が出せたらすごい嬉しいですね。少し手間が掛かりますが一枚で出来てしまうので、是非お子様と一緒に楽しく作って手紙の交換をするのも良いですね。
用意するのは両面違う柄入の折り紙1枚です。サイズは大小問いません。特にフタとなるリボンの部分は、しっかりと跡をつけて折り込んでいき、細く折る部分がある為、そこはフォローして一緒に作ってあげてください。
如何ですか?とても可愛らしいので、慣れてくれば沢山の種類の封筒を作りたくなってしまいますよね。またポチ袋にもなるので、お正月の季節に渡せば喜ばれすごい大活躍しそうですね!
子供向けの難しい折り紙の折り方【平面】③女の子が喜ぶプリンセスドレス
View this post on Instagram第3弾!折り紙ドレス👗 可愛い柄のペーパーがあったので8cm角で作りました♫まだまだ作りたいドレスがあります😊💕 #折り紙ドレス#折り紙#origami
A post shared by umekichikobo(梅吉工房) (@umekichikobo) on
子供向けの難しい折り紙の折り方3つ目は女の子が喜ぶ「プリンセスドレス」です。女の子の憧れのお姫様と言えばシンデレラ!そしてベルにオーロラ姫。そんな大好きなお姫様のドレスが自分で作れるなんて子供にとっては夢のようですね!
用意するのは15c×15cの折り紙3枚です。折り紙の色は「水色:シンデレラ」「淡いピンク:オーロラ姫」「黄色:ベル」となっています。ひとりで作るのは大変なのでお友達と作って、一緒にプリンセスごっこで遊ぶのも面白くて良い思い出になりそうですね。
如何ですか?襟周りの部分はそれぞれのプリンセスのイメージに合わせて作り方が違うので、一緒に丁寧に作って見てあげてください。裏にはメッセージを書いてお子様やお誕生日会で渡してもすごい喜ばれそうですね!
子供向けの難しい折り紙の折り方3選【立体】
子供向けの難しい折り紙の折り方【立体】①面白いぴょんぴょんカエル
子供向けの難しい折り紙の折り方立体のひとつ目は「面白いぴょんぴょんカエル」です。名前の通りぴょんぴょん跳ねるトコロが面白いです。一緒に子供と遊べるのが何より嬉しい作って遊べる折り紙です。用意するのは15c×15cの折り紙一枚です。
カエルなので緑の折り紙が良いとは思いますが、基本どんな色でも構いません。子供のセンスに任せてみるのも良いですね!足の部分は紙が重なって厚くなっているので少し力が必要です。そこは一緒に手伝ってあげてください。
お尻の部分を指でポンっと押せば、カエルが跳ねる仕組みになっているので、バネとなる足の部分を丁寧に折り込めば遠くまでキレイに飛んでいきます。仕上がったら、誰が一番遠くに飛ぶのか競争するのもすごい盛り上がりそうで面白いですね。
子供向けの難しい折り紙の折り方【立体】②ランドセル
子供向けの難しい折り紙の折り方立体のふたつ目は「ランドセル」です。手のひらサイズの可愛いランドセルでフタを開け中に物を入れる事も出来ます。折り目をキレイにいれて立体にしていくトコロや挟み込んでいく工程などは、一緒に手伝ってあげてください。
用意するものは、お好きな色の折り紙3枚15c×15c、ハサミと糊です。今は色々なカラーのランドセルが販売されていますが、実際に小学生が使用しているランドセルの色は、やはり安定の赤と黒が人気みたいですね。では、折り紙の立体ランドセルはキラキラした派手目のものや戦隊柄にチャレンジするのも面白いですね!
フタtの部分は100均などで売っているシールなどを貼ってデコレーションすればオリジナルの立体ランドセルの完成!春の入学シーズンに合わせて幾つか作って新しく出来たお友達にプレゼントするなんていうのも良いですね!
子供向けの難しい折り紙の折り方【立体】③すごい面白いマジックサークル
View this post on InstagramA post shared by ぽこた (@pokota.brot) on
子供向けの難しい折り紙の折り方立体の3つ目は「面白いマジックサークル」です。形が変形して小物入箱になったり、転がして遊んだり、くるくると回転させ模様を楽しんんだりと、思わず大人もハマってしまう面白さです。パーツを20個作るので少し大変かと思いますが、子供と協力して作った達成感はひとしおだと思います!
用意するものは、両面折り紙20枚15c×15cのみです。パーツのカドとカドがきちんと合うように一緒に確認しながらキレイに折り込んでいってあげてください。ココの部分が雑だと、完成品が残念な仕上がりになってしまいますので注意しながら愉しんで作ってみてください。
コロコロ転がして競争するのも良いし、くるくる回転させて色当てするのも面白いですね。時間が掛かって大変ではありますが、一緒に子供と遊べる幸せが待っていますね。沢山折り紙を使うので100均で購入する事をおススメします。今とてもカラフルな折り紙が揃っていて選ぶのに迷ってしまう程です。関連記事参照ください!
番外編!子供向けの遊べる簡単な折り紙の折り方3選
子供向けの遊べる簡単な折り紙の折り方①面白い変身チューリップ
子供向けの遊べる簡単な折り紙の折り方ひとつ目は「変身チューリップ」です。折り紙一枚で遊べて、折る回数もとても少ないので時間をかける事なく直ぐ楽しめます。お話を交えながら作ればもっと楽しめますね。では一緒に作ってみましょう!
変身チューリップ
- お好きな折り紙を用意して、白い面を表に置いて、先ず三角に折ります。
- 下の両角を真ん中から斜めに折ります。これで「チューリップ」の完成です。
- 次は「イヌ」の形にしていきます。上下の向きを変えて、下になった角を折ります。
- その折った先の角を今度は少し下に折り返します。この部分が、イヌの鼻になるんです。
- 目とヒゲを描けば「イヌ」の完成です。
- 次に「ネコ」の形にしていきます。上下を変えて裏返してから、尖った下の部分を手前に折ります。ネコの鼻と口になります。
- 目とヒゲを描けば「ネコ」の完成です。
子供向けの遊べる簡単な折り紙の折り方②アイスクリーム
View this post on Instagram#折り紙#環境#夏#アイスクリーム #アイス#職場環境#過去写真#梅雨明けまだかな#七夕飾り#たくさん作ったから#夏休み前に#折り紙アイスクリーム#また作ろう#どんなアイスにしよかな
A post shared by セッフィー (@seffy.0320) on
子供向けの遊べる簡単な折り紙の折り方ふたつ目は「アイスクリーム」です。色々な味のアイスを沢山作ってアイスクリーム屋さんごっこをするのも楽しそうですね。
アイスクリーム
- 白い面お表にして置いて、三角の形になるように折ります。
- 三角の上の尖つた部分を下に向きを変え、真ん中がコーンの形になるように3つ折りします。
- コーンの三角の形と、はみ出している部分の境目に折りすじをつけます。
- はみ出している部分を、コーンの三角の中に押し込みます。
- コーンの模様を描き、コーンの完成です。
- 次はアイスクリームです。折り紙を半分に切ります。
- 白い面を表にして置いて更に半分に細く折ります。
- 今度はその半分に折った折り紙を縦に3つ折りして小さい四角形にします。
- 4つの角をそれぞれ少し折り、裏返して、アイスの模様を描いてアイスクの完成です。
- 先ほどのコーンの上にアイス部分を入れたらアイスクリームの完成です!
子供向けの遊べる簡単な折り紙の折り方③面白いくるくるチョウチョ
子供向けの遊べる簡単な折り紙の折り方3つ目は「面白いくるくるチョウチョ」です。雨や雪の日が続くと中々外に出て遊ぶ事が出来なくなりますよね。そんな時はおうちの中で手軽に作ってみんなで遊べるチョウチョを一緒に作ってみませんか?
くるくるチョウチョ
- 白い面を表にして置いて、三角に2回折ります。
- 2回目に折った部分はしっかり折り目をつけたら一枚折の三角形に戻します。
- とんがった部分が上とすると、平面の部分が下です。これを上下逆さまにします。
- 上下逆さにしたら、今度はとんがった部分を上方向に半分位折って、平面より角が1c程出るように折ります。
- 縦長になるように向きを変えて、更に半分に折ります。
- 胴体部分となる下から1c程残して羽となる部分を開くように折ります。
- 反対側も同じように折ればチョウチョの完成です。
難しい折り紙を綺麗に仕上げるコツは?
はじめが肝心です。折り線のズレがない事が綺麗に仕上げる何よりのコツなのです。ほんの僅かなズレがそのあとの完成度に響いて来るのです。適当ならそれなりの結果しか出ません。何だか人生と似て奥が深いですね。これをきっかけに貴方も折り紙の世界にハマってみませんか?
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。