名前に使えない漢字は?意味や縁起の悪い人名・子供の名付けにいいものも
更新:2021.05.14
名前に使えない漢字には何があるかをご存知でしょうか。今回は、縁起の悪い人名や子供の名付けに良い漢字をご紹介します。水に関連する漢字も、人名に使えるものとそうでないものが存在するので、ぜひこの記事をご覧になって、学んでいきましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
名前に使えない漢字の基準とは
名前に使えない漢字の基準①常用漢字・人名漢字いずれにも該当しない
名前に使えない漢字の基準1つ目は「常用漢字、人名漢字のいずれにも該当しない」ケースです。基本的に人名の漢字は、常用漢字および人名漢字に載っているものから成ります。それ以外の漢字は、一般的に使われないため、また変換が困難であるといった理由で役所で受理されない可能性が極めて高いものとなっております。
名前に使えない漢字の基準②人名として縁起の悪い意味がある
名前に使えない漢字の基準2つ目は「人名として縁起の悪いものである」ということです。少し前に子供の名前に「悪魔」と名付けようとした出来事がありました。「悪」も「魔」も名付けの漢字として認められていましたが、極めて縁起の悪い人名であり、一般的に悪い意味としてとらえられている言葉なので拒否されました。
縁起の悪い名前をつけると、迷信的な意味合いだけではなく、周囲の人から子供が良く思われない可能性があります。そのため縁起の悪いとされている名前は極力付けないほうが良いでしょう。一度縁起の悪いとされている名前を調べてもよいかもしれません。
名前に使えない漢字の基準③子供と親兄弟の漢字が全く同じ
名前に使えない漢字の基準3つ目は「親兄弟と全く同じ漢字である」ということです。同じ漢字であれば、子供の名前の読み方が違っていても役所で受理されません。しかし、読み方が同じでも漢字が異なれば、役所では受理されるのです。少し不思議ではありますが、書類上ややこしくならなければ認められるということでしょう。
名前に使えない漢字一覧
名前に使えない漢字一覧①棗
View this post on Instagram彩輝光平棗&彩輝光茶杓 #彩輝光 #大町憲治 #茶道具 #漆工芸 #棗 #茶杓 #漆器 #京都オパール #京セラ #漆工芸新技法 #伝統工芸 #クラフト #オリンパス #新工芸 #輝き #日本 #京都
A post shared by Kenji Omachi (@saikiko_makie) on
名前に使えない漢字一覧の1つ目は「棗」です。「なつめ」という読み方で、女の子にも男の子にも使える漢字にように思われがちですが、この漢字で役所に提出しても残念ながら受理されません。そのため、漢字を変えて「夏目」「夏芽」など他の漢字に変えてみましょう。このような漢字にすると女の子の人名に思えます。
名前に使えない漢字一覧②薔薇
View this post on InstagramA post shared by Shiki (@chelseatea.r) on
名前に使えない漢字一覧の2つ目は「薔薇」です。マンガのキャラクターの人名に使えるものですが、実際に名付けようと思ってもできません。「薔薇」はとても華やかな感じがするので、深窓の令嬢にでもいそうな名前ですが、女の子につけられないのは残念なことでしょう。植物の名前は、しばしば名前につけられません。
名前に使えない漢字一覧③玻
View this post on InstagramA post shared by 🌴沖縄ローカルナビ🌺okinawalocal_navi (@okinawalocal_navi) on
名前に使えない漢字一覧の3つ目は「玻」です。爽やかな夏や水をイメージさせるような爽やかな漢字ですが、残念ながら人名に使えません。同じような形と読み方では、「波」だと名前に使える漢字です。このように、非常に似通った漢字でも、人名に使えるものと、使えないものがあります。名付けの際には気を付けましょう。
名前に使えない漢字一覧④繚
View this post on InstagramA post shared by リズ (@lizlisrhythm_c) on
名前に使えない漢字一覧4つ目は「繚」です。「繚」とは「百花繚乱」という四字熟語に使われていますが、糸が絡まりあうという意味があります。綺麗な響きではありますが、名前には使えません。「りょう」と読むのですが同じ音で他の漢字はたくさんあるので、名付けの際には他の漢字を使うようにしましょう。
名前に使えない漢字一覧⑤茗
View this post on InstagramA post shared by Tomomi Yamamoto (@daisy__garden) on
名前に使えない漢字一覧5つ目は「茗」です。「茗」とは、もともと植物の意味があります。「檸檬」や「苺」といった植物に関する名前は、可愛らしい響きではありますが人名には使うことができないので注意するようにしましょう。「茗」も「檸檬」や「苺」と同様に植物の仲間で名付けに使うことができません。
名前に使えない漢字一覧⑥厦
View this post on InstagramA post shared by アスちゃんのバリ島カーチャーター&ガイド (@asuchan_balitour) on
名前に使えない漢字一覧6つ目は「厦」です。がんだれの中に夏という漢字が含まれているので、夏生まれの子供にぴったりと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、人名に使うことはできません。古代日本の歴史や中国の歴史にも出てきそうな漢字で、由緒正しいような気がしますが使えないので注意しましょう。
名前に使えない漢字一覧⑦縁起の悪い!祟
名前に使えない漢字一覧7つ目は「祟」です。この漢字は「崇高」などで用いられているように、神聖で清いものを表します。しかし、訓読みで読むと「たたり」と言うように「崇高」とは、まるで逆の意味も持ち合わせているのがこの漢字なのです。「崇」という漢字は、縁起が悪いため名前に使うことができません。
関連記事として、男の子でも女の子でもどちらでも使える中性的な名前を紹介しています。例えば「りょう」や「はるき」などが例として挙げられます。どちらも、女の子であれば格好良い印象を与えられますし、男の子でも使える名前です。興味のある方は、ぜひとも合わせてご覧になってみてはいかがでしょうか。
RELATED ARTICLE
NAME > 名前 2019.06.21中性的な名前48選!男女どちらでも使える名前を付けることの意味とは?
名前に使うといいおすすめの漢字10選
名前に使うといいおすすめの漢字①名付けに使える!矢
名前に使うといいおすすめの漢字1つ目は「矢」です。男の子であれば「俊矢」「直也」、女の子であれば「真矢」「亜矢子」が人名として考えられます。「矢」とは、まっすぐ目標に向かって勢いよくぶれずに向かっていくイメージがあります。そのため、「真っすぐな子に育ってほしい」との願いが込められた名付けになります。
名前に使うといいおすすめの漢字②名付けに使える!基
View this post on InstagramA post shared by YYHOUSE (@yyhouse_official) on
名前に使うといいおすすめの漢字2つ目は「基」です。男の子であれば「基典」「基晴」、女の子であれば「眞基子」「基子」が名付けとして考えられます。「基」とは、土台の意味があり、建物の基盤のようなどっしりとしたイメージがあります。そのため、人をしっかり支えられるような人格担ってほしいという意味があります。
名前に使うといいおすすめの漢字③果
名前に使うといいおすすめの漢字3つ目は「果」です。女の子の名前にこの漢字が入っていることが多く、例えば「美果」「果凛」などが考えられます。「果」とは、果物という言葉に含まれるように、意味としては、努力が実るなどプラスの意味合いが強い漢字となっています。苦労が実るようにとの願いが込められています。
名前に使うといいおすすめの漢字④健
名前に使うといいおすすめの漢字4つ目は「健」です。この漢字は男の子の名前に含まれていることが多く、例えば「健一」「健太」などが考えられます。幼少期の頃は、女の子に比べて男の子の方が体が弱いので、どうか健康にすくすく育って生きて行ってくれますようにとの願いが、この漢字に込められています。
名前に使うといいおすすめの漢字⑤介
View this post on InstagramA post shared by くる (@curucurucurun) on
名前に使うといいおすすめの漢字5つ目は「介」です。男の子の名前に多く、「大介」「雄介」といった名付けが考えられます。「介」は空間を分ける境目という意味合いがあります。空間を分ける境目というイメージから、人と人との間をつなぐような人間性の素晴らしい子になってほしいという願いが込められています。
名前に使うといいおすすめの漢字⑥紀
View this post on Instagram伊達政宗公と代々の仙台藩主が眠る霊廟 到着時にはもう暗くてなにも見えない…… と思ったら期間限定ライトアップ中でいいものが観れました ♪ #パワースポット #神社巡り #歴史 #戦国 #伊達政宗
A post shared by タケダ80000 (@takeda80000) on
名前に使うといいおすすめの漢字6つ目は「紀」です。男の子であれば「雅紀」、女の子であれば「有紀」が人名として考えられます。男女どちらにも使える漢字で、また読み方も複数あります。「紀」には歴史を引き継いでいくという意味合いがあり、未来の可能性が幅広く広がりますようにという願いが込められています。
名前に使うといいおすすめの漢字⑦水に関する漢字!水系でも使えないことも
名前に使うといいおすすめの漢字は「清」「海」など水を意味する漢字です。ただし「淀」や「滞」など、水の流れの滞留を思い起こさせるような漢字は水に関するものであっても、これらの水系の漢字を人名として使うには、縁起の悪いものとして考えられています。子供に名付けをする際には、水系に少し気を付けてみましょう。
名前に使うといいおすすめの漢字⑧結
View this post on InstagramA post shared by Mae (@maestroribbon) on
名前に使うといいおすすめの漢字8つ目は「結」です。女の子であれば「結」、男の子であれば「結人」が名付けとして考えられます。そもそも「結」は訓読みで「むすぶ」と読みます。この漢字には、人と人とを繋ぐという意味があります。そのため、子供が人の輪を結んで豊かに生きていけるようにとの願いが込められています。
名前に使うといいおすすめの漢字⑨由
View this post on InstagramA post shared by 宮田綾子 Ayako Miyata (@ayako__miyata) on
名前に使うといいおすすめの漢字8つ目は「由」です。このような漢字を名付けに使うことで、子供が明るく生きていけるようにとの願いが込められています。そもそも「由」には、整った顔立ちの子供が多く、素敵なイメージを他人から持ってもらうことが多いです。そのため、女の子でも男の子でも使える漢字なのです。
名前に使うといいおすすめの漢字⑩耀
View this post on Instagramお日様はいつもキラキラしてる✨ ✩ たくさんのパワーをありがとう❤ #太陽 #毎日に感謝 #笑顔を忘れず #輝く #ありがとう #yumi
A post shared by Verma Surya (@vermasurya_05) on
名前に使うといいおすすめの漢字10つ目は「耀」です。男女両方に使える漢字です。この漢字を人名につけると、幼少期から光り輝く才能を持ち、また成長しても、周りから抜きんでた才をもってして活躍するようにとの意味が込められています。子供の社会的な成功や明るい未来を願っている方におすすめの漢字です。
また関連記事で、名前に使うと良い漢字やそこに込められた意味を紹介しているものがあります。おすすめの漢字だけではなく、名付けに良いおすすめの名前を100個も紹介してくれているので、興味のある方は、ぜひとも合わせてご覧になってみてはいかがでしょうか。
RELATED ARTICLE
NAME > 名前 2022.03.30名前に使うと縁起のいい意味の漢字は?名付けにおすすめないい意味の名前100選!
名前に使えない漢字に注意!
View this post on InstagramA post shared by aaakikiki_nnn (@aaakikiki_nnn) on
今回は、名前に使えない漢字の基準や具体例についてご紹介してきました。マンガの登場人物の名前に、実際は名前に使えない漢字が使われているので、具体例を見て行って驚いた方も多いのではないでしょうか。縁起が悪いとの理由で使えない漢字もあれば、書類上や処理上の問題で使えない漢字も存在するのです。
子供に名前を付けるときは、果たしてその漢字が名前に使える漢字なのかどうか事前に調べておきましょう。名前に使える漢字であっても、反社会的なものであったり子供があまりにも生きづらくなってしまうような名前は受理されないことがあります。子供の名前には、親の願いが込められるものです。
しかし一度、何十年と生きていく子供にとって生きやすい名前なのかどうかも考えてみることが大切なのかもしれません。改名も出来ないことはないのですが、折角なので親の願いの込められた名前を背負ってほしいものです。周りの人間の意見もとりいれつつ、「これだ!」と思えるような名前がつけられたら良いでしょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。