
モード系メイクのやり方は?日本人に合うスモーキーアイのやり方も
更新:2021.05.17
日本人に似合うモード系メイクのやり方を紹介します。モード系メイクというと個性的でクセの強いメイクを思い浮かべるかもしれませんが、チークやリップの選び方でもクール系のモードメイクに近づくことができますよ。モデル風のスモーキーアイのやり方も紹介しますので、実践してみて下さいね。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
モード系メイクとは?特徴と似合う人も
パリコレなどの最先端ファッションに合わせたモデル風のメイク

モード系メイクというとイメージはできるけれど、これ!と説明できない方も多いのではないでしょうか。それもそのはず。「モード」とは最先端を意味する言葉で、ファッションの動向に合わせてメイクも変わっていくので、ずっと同じではないのです。
シーズンの先を行くパリコレなどのファッションショーで見る、モデルたちのスタイリッシュなメイクが最旬のモードメイクです。身の回りの流行とは少し異ることがお分かり頂けるのではないでしょうか。
可愛らしさを際立たせるメイクではなく、クールでスタイリッシュな印象を意識したモデル風のメイクで個性的なモードを取り入れてみましょう。
モード系メイクが似合うのはがっつりメイクに負けない顔立ちの人

モード系のメイクが似合うのはやはり外国人のように骨格がしっかりとして、目鼻立ちがはっきりとした彫りの深い顔立ちの方です。もともとの顔立ちが派手な方はがっつりメイクにも負けずモデル風のモードメイクも映えます。ですが、顔に凹凸の少ない日本人が同じようなメイクをすると違和感があり、かっこよく決まりません。
日本人顔もクール系のアジアンビューティーなモードメイクが映える

日本人には日本人に似合うモード系メイクがあるのでご安心下さい。他の国の方にはマネのできないアジアンビューティーを意識したクール系のモードメイクが楽しめます。また、欧米のモデル風のメイクも日本人に似合うようにアレンジすることで、派手めなモードメイクを取り入れることもできます。
日本人に合うモード系メイクのやり方
個性的で日本人に合うモード系メイク①ベースメイクのやり方

1つ目に紹介する個性的で日本人に似合うモード系メイクのやり方は、ベースメイクです。モード系のメイクでは、ベースから骨格を意識して陰影のある素肌づくりをしていきます。コンシーラーを使って肌色を統一し、シェーディングで立体感を調節するのがポイントです。
日本人に合うモード系メイク②スモーキーアイメイクのやり方【モデル風】
View this post on InstagramA post shared by unagi🕊 (@unagi_chan_desu) on
2つ目に紹介する個性的で日本人に似合うモード系メイクのやり方は、二重のスモーキーアイメイクです。カラーはシルバーグレーやカーキグレーなどのクール系の色以外にも、スモーキーオレンジやブラウンなどのくすみ感のある暖色を使ってもスモーキーアイメイクはできます。自分のイメージに合わせてカラーを選んで下さい。
スモーキーアイメイクのやり方
- クリース(目の骨と眼球の境目のくぼみのライン)に肌の色に近い白っぽいアイシャドウをのせます。
- アイシャドウパレットであれば、薄い色から(肌色に近い色から)順番に色を重ねていきます。ベージュ系のカラーをアイホールに極薄く塗ります。目じり側を気持ち濃いめで長めに入れます。
- 指でグロッシーカラーを黒目の上辺りから二重の幅全体にのせて目の際まで広げます。
- 濃いめのスモーキーカラーを目尻にのせていきます。3のアイシャドウをのせたラインの目尻だけに色をのせますが、一度に色を付けようとせず、目の際に沿って小さく「く」の字を描くように何度もブラシを動かして徐々に濃くしていくようにしましょう。
- 足りない部分に色を重ねながらグラデーションの調節をします。そのまま下まぶたの目尻から2/3くらいまで同じカラーのアイシャドウをのせます。
- 色の境目が気になるようであれば、2で使ったカラーを薄く上から馴染ませて、ぼかしてみて下さい。
- グレーや黒のアイラインで短めのキャットラインを意識してラインを引き、小さなブラシを使ってぼかします。下まぶたの1/3にもブラシを動かし自然なカラーを入れます。
- 目頭と眉毛の下にハイライトをのせて、マスカラを付けて完成です。
丁寧に色を重ねてグラデーションをつくるスモーキーアイのチュートリアル動画も大変参考になります。色を重ねるごとに元の色と馴染ませる工程を繰り返すことによって、ソフトな印象ながらムーディーな目元を作ることができます。
日本人に合うモード系メイク③スモーキーアイメイクのやり方【一重編】
View this post on InstagramA post shared by @ vppp_qqqv on
3つ目に紹介する個性的で日本人に似合うモード系メイクのやり方は、一重のスモーキーアイメイクのやり方です。グラデーションの作り方は二重と変わりませんが、一重まぶたの場合は、切れ長の目元を強調するように目尻にポイントを置いてクール系のアイメイクにします。
目が腫れぼったく見えてしまう方は、クリースの場所を確認し幅広く色をのせすぎないように注意することで、目元のシャープさを演出することができます。
スモーキーアイメイクのやり方【一重編】
- クリースに肌の色に近い白っぽいアイシャドウをのせます。
- アイホールの目尻側に薄く影を付けます。薄めのカラーをブラシにとり、目尻から2/3の位置までクリースのラインに色をのせます。同じカラーを目の下にも塗っておきます。
- 次にダークカラーを目尻の際だけにのせます。カラーは薄くとって何度も叩いて色をのせるようにします。
- 目頭側のまぶたに明るめのグロッシーカラーをのせます。色の境目が気になるときは、何もついていないブラシで際をなぞってぼかして下さい。
- 好みで締め色をもう一度目尻にポイントでいれると印象の強い目元になります。
- 眉毛の下にハイライトを入れ馴染ませます。
- アイラインはリキッドではなくペンシルタイプのものを使い、目の際にラインを入れた後に小さなブラシを使ってぼかして下さい。下まぶたは目尻から2/3の位置までまつげの生え際にラインを入れて同じようにぼかします。
- 好みでつけまつげを付けて完成です。
個性的で日本人に合うモード系メイク④クール系リップのやり方
4つ目に紹介する個性的で日本人に似合うモード系メイクのやり方は、リップです。モード系メイクのリップにはマット系のものを選びましょう。カラーはクール系のレッドやボルドー、又はダスティーピンクやベージュ、ブラウンがかったくすみカラーが王道です。
リップペンシルで輪郭をとって、ボリューム感のある口もとに仕上げます。今流行りのリップにはツヤ感もありながらマットに仕上がるタイプのものもあります。
個性的で日本人に合うモード系メイク⑤チークのやり方
View this post on Instagramviggio bluカタログ撮影 #viggioblu #shooting #オレンジブラウンメイク #チークの入れ方 #hairmake #makeup #ヘアメイクlila #コスメ #化粧品
A post shared by Lila (@lila_hairmake) on
5つ目に紹介する個性的で日本人に似合うモード系メイクのやり方は、チークです。モード系メイクでは血色感の出る色味は選ばず、ベージュやオレンジを使います。ポイントは頬骨に沿って横に薄く入れることです。軽く入れることでシェーディングの効果を得ることができます。
下記の記事では、多くの人が憧れる外国人風メイクに近づけるアイメイクの方法について紹介しています。モード系にしなくてもちょっとした工夫でぱっちりした目を作ることができます。合わせてご覧になってみて下さい。
RELATED ARTICLE

カラコンなし外国人風メイク|裸眼のハーフ顔メイクのアイメイクは?
モード系メイクにおすすめの化粧品
モード系メイクにおすすめの化粧品①レブロンのマットファンデーション
モード系メイクにおすすめな化粧品の1つ目は、レブロンのカラーステイメイクアップです。ソフトマット仕上げのリキッドファンデーションで、シミやくすみ、毛穴をしっかりカバーしてくれます。フィット感がいいのでモード系メイクにおすすめなんです。
しかも皮脂をコントロールしながら保湿成分が乾燥を防いでくれます。うるおいの素肌感が続くので、お化粧直しをする時間の取れない方でも安心です。
モード系メイクにおすすめの化粧品②ヴィセのトープ系のアイシャドウ
モード系メイクにおすすめな化粧品の2つ目は、ヴィセ アヴァンのシングルアイカラーです。ヴィセのブランドコンセプトがモード系メイクに合っているので、モデル風のハーフ顔に仕上がるアイテムが多く揃っています。
シングルアイカラーの021番クラシカルレディーは、ほどよいダスティーカラーで深みのあるメイクが楽しめます。発色が良く、単色のグラデーションだけでもクールなモード系メイクに仕上がります。
モードメイクにおすすめの化粧品③インテグレートグレイッシュアイシャドウ
モード系メイクにおすすめな化粧品の3つ目は、インテグレートのヌーディーグラデアイズ です。グレイッシュなカラーが揃っていているアイシャドウパレットでパール感も少なめです。これ一つでスモーキーアイのグラデーションを作ることができるので、モード系メイク初心者にも使いやすいアイテムです。
モード系メイクにおすすめの化粧品④エチュードハウスアイシャドウパレット
モード系メイクにおすすめな化粧品の4つ目は、エチュードハウスのプレイカラーアイズです。人気の韓国コスメで、使いやすい10色のアイシャドウパレットになっています。陰影のつけやすいカラーが揃っているのでモード系メイクにピッタリ!発色も良く個性的なメイクも思いのままに仕上がります。
モード系メイクにおすすめの化粧品⑤ヴィセのヌーディーチーク
モード系メイクにおすすめな化粧品の5つ目は、ヴィセのフォギーオンチークスのピーチベージュです。主張しすぎないチークとしておすすめで、ナチュラルな色合いが肌に馴染んでヌーディーなモード感を高めてくれます。
モード系メイクにおすすめの化粧品⑥ヴィセのマットリップラッカー
モード系メイクにおすすめな化粧品の6つ目は、ヴィセ リシェ マットリップラッカー です。ムースのようなふんわりしたテクスチャーでぷっくりボリュームのある唇に仕上がります。モード系メイクにピッタリのマット感があり、ビビットなカラーもクラシカルなカラーもおすすめです。
モード系メイクはグレーだけじゃない!自分に似合う色ややり方を見つけよう

モード系メイクや日本人に似合うメイクのやり方について紹介しました。スモーキーアイメイクもグレー系だけでなく、ブラウン系や赤味のあるオレンジ系でもモードな雰囲気が出せます。一重などの自分の顔の特徴を生かしたメイク方法でモデルのようなモード系メイクを楽しんで下さいね。
下記の記事では、モード系ファッションについて紹介しています。モード系ファッションブランドについてや、個性的で最先端のファッションなど、日常的に取り入れやすいコーディネイトも紹介しています。メイクとファッションは切っても切れない関係ですので、是非合わせてご覧になってみて下さい。
RELATED ARTICLE

モード系レディースファッションブランドのコーデでオシャレ上級者に!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。