Large thumb shutterstock 574669327

ビジネスでの「言葉足らず」の使い方は?敬語のメール例文や英語表現も

更新:2021.07.15

ビジネスにおいて「言葉足らず」という表現をよく使うと思うのですが、この表現は敬語のニュアンスが相手方に伝わる表現でもあります。「言葉足らずで恐縮ですが」などという表現を口頭で伝えたりメールでも使える表現です。そんな「言葉足らず」という表現が使いこなせるように紹介していきます!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ビジネスでの「言葉足らず」の敬語の使い方は?

ビジネスでの「言葉足らず」の敬語の使い方①ビジネスメールで使う場合

ビジネスメールで使う場合

ビジネスでの「言葉足らず」の敬語の使い方として、ビジネスメールで使う場合を紹介します。ビジネスメールで使う場合は謝罪も添えつつ、今後の反省の弁も「言葉足らず」という表現に合ったものにするのが良いでしょう。

ちなみにビジネスメールでは敬語表現をはじめとした、正確な言葉遣いが求められます。メールでは敬語の文章表現を間違うと後々証拠として残ってしまいますので、下記の記事を参考に敬語の間違いがないように注意しましょう。

POINT

「言葉足らず」をビジネスメールで使う場合の例文

いつもお世話になっております。 先日のメールにつきまして、言葉足らずとなってしまい、大変申し訳ありませんでした。本メールにつきまして補足の説明をさせていただきます。

ビジネスでの「言葉足らず」の敬語の使い方②「言葉足らずで恐縮です」

「言葉足らずで恐縮です」

ビジネスでの「言葉足らず」の敬語の使い方として、「言葉足らずで恐縮です」があげられます。「言葉足らずで恐縮です」「言葉足らずで申し訳ありません」のように「言葉足らずで」の後に謝罪の言葉を入れるのが「言葉足らず」の基本的な使い方になります。

POINT

ビジネスで「言葉足らずで恐縮です」を使う場合の例文

いつもお世話になっております。CCより失礼致します。弊社××の説明につきまして言葉足らずで恐縮でございますが、私の方より補足させていただきたいと思います。

ビジネスでの「言葉足らず」の敬語の使い方③「言葉足らずですみません」

「言葉足らずですみません」

ビジネスでの「言葉足らず」の敬語の使い方として、口頭で使う場合が挙げられます。口頭では「言葉足らずですみません」というような使い方が一般的になるので、メールよりは砕けた表現になりやすいことを覚えておきましょう。

POINT

ビジネスで「言葉足らずですみません」を使う場合の例文

そうですよね。そういう勘違いをされるお気持ち、お察しします。本当に言葉足らずですみませんでした。私の方より先方には謝罪を入れて、補足で説明を追加させていただこうと思います。

ビジネスでの「言葉足らず」の敬語の使い方④言葉が足りない場合

言葉が足りない場合

ビジネスでの「言葉足らず」の敬語の使い方として、言葉が足りない場合について紹介します。言葉が足りない場合は、何が足りなかったのかを具体的に説明するような文章にするといいでしょう。改善点はきちんと示すようにしましょう。

POINT

ビジネスで言葉が足りない場合の例文

本来であれば「重要な項目については文書で説明をする」という内容でしたが、すべての内容を文書で説明するような誤解を与えてしまい、大変申し訳ありませんでした。すべては弊社側の言葉足らずでございました。今後は重要な事項のみを文書で通知くださいませ。

「言葉足らず」の英語表現は?

「言葉足らず」の英語表現はその場に応じて直訳した方がベター

直訳した方がベター

「言葉足らず」の英語表現はその場に応じて直訳した方がベターです。日本語だとその時のニュアンスに応じて解釈を変えることができるような言葉であっても、英語の場合は直訳した方が相手に通じやすくなりますので、その都度直訳をするようにしましょう。下記の関連記事を見ると、そのやり方も分かるかと思います。

また、英語と日本語は多くの場合100%その解釈を合致させることは難しいと思っておいた方がいいかと思います。何故なら、言葉の違いだけではなく文化の違いがあるので、同じ言葉を聞いてもその解釈はずれてしまうからです。そういった違いを文化の違いと許容しながら、異国の人々と付き合っていくことも大切です。


「言葉足らず」の英語表現のパターン

「言葉足らず」の英語表現のパターン

「言葉足らず」の英語表現のパターンを紹介します。その都度直訳した方がいいと先述しましたが、いくつかパターンを持っておくと便利だと思いますので、代表的な表現を紹介しておきたいと思います。覚えておきましょう!

「言葉足らず」の英語表現のパターン

  • I'm sorry, I didn't explain the matter enough.
  • We apologize that didn't explain to you enough.

「言葉足らず」の類語は?

「言葉足らず」の類語①説明が至らず

説明が至らず

「言葉足らず」の類語には「説明が至らず」という言葉があります。この言葉は「言葉足らず」と同じような意味合いで使われますが、説明が上手ではないというニュアンスが非常に強い言葉であると言えます。「説明が至らずすみません」「言葉足らずで申し訳ありません」という使い方をします。

説明が上手ではないというニュアンスを強調したい場合には「言葉足らず」という言葉ではなく「説明が至らず申し訳ありません」というような言い回しで謝罪をすると丁寧さが伝わるだけではなく、次の説明は伝わりやすい表現に変えてくれるという期待感を相手の持たせることができるでしょう。

「言葉足らず」と「説明が至らず」の両方を使いこなせることでビジネス感をより強く出すことができますので、何か説明が足りなかったり、説明が相手に伝わっていないと感じた時には進んで使うようにしましょう。ミスを挽回するきっかけになるシチュエーションと雰囲気を作り上げることができるでしょう。

「言葉足らず」の類語②失念

失念

「言葉足らず」の類語には「失念」という言葉があります。この言葉は簡単に説明すると「忘れていた」ということを非常に丁寧に表します。ビジネスにおいて「すみません、忘れてました」というよりも「申し訳ありません、失念しておりました」という表現が使えると相手方の印象が大きく変わってくることでしょう。

「失念」という言葉は何かを忘れていた、何かやることに抜けがあった際に使われる言葉であり、「言葉足らず」という表現は言葉に抜けがある場合や説明が不十分な場合に使われますので、2つの言葉は何かビジネスにおいて物事に対して不十分である場合に使われる類語表現として並べて比較することができるでしょう。

「言葉足らず」の類語③思慮が足りず

思慮が足りず

「言葉足らず」の類語には「思慮が足りず」という言葉があります。「言葉足らずで申し訳ありません」という謝罪をビジネスの場ではしますが「思慮が足りず申し訳ありません」と謝罪することもあるかと思います。考え方が未熟であったことを自覚する場合に使う言葉になります。

「言葉足らず」「思慮が足りず」いずれも相手に対する説明や配慮に欠けた部分がある場合に使われる謝罪表現ですので、その意味で比較される類語だと言えるでしょう。どちらもビジネスでは非常によく聞かれる表現になりますので覚えておきましょう。

「言葉足らず」の類語④私が至らないばかりに

私が至らないばかりに

「言葉足らず」の類語には「私が至らないばかりに」という表現があります。この表現は自分自身が未熟だったり不勉強だったりという反省の想いを込めて謝罪する場合に使われる表現になります。言葉が足りない、配慮が足りない、様々なものが不足している際に使うので、余程のことがある場合のみに限定して使う表現です。

上手な説明の仕方が学べるおすすめの書籍は?

上手な説明の仕方が学べるおすすめの書籍①プレゼンの基本

M keep aspect 41dpbmun  l
KADOKAWA 世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられているプレゼンの基本 ¥1,386

上手な説明の仕方が学べるおすすめの書籍には「世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられているプレゼンの基本」が挙げられます。この本はタイトルだけを見ると非常に難しそうな印象があるかもしれませんが、プレゼンのコツが非常に分かりやすく書かれているので実践的な一冊として一押しの本です。

話し方における説明だけではなく、ビジネスにおけるプレゼンテーションの基本まで押さえることができることができる本でもあり、もしも大事なプレゼンテーション等を控えているのであれば迷わず選びたい一冊であると言えるでしょう。

上手な説明の仕方が学べるおすすめの書籍②1分で話せ

M keep aspect 41vngwxzess. sx339 bo1 204 203 200
SBクリエイティブ 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 ¥1,540

上手な説明の仕方が学べるおすすめの書籍には「1分で話せ」があります。この本はタイトルの通り、説明をできる限り短くまとめて、要点を相手に分かりやすく伝える技術が非常にロジカルに説明されています。そのため、どうすれば自分の想いが相手に対して端的に伝わるのかが手短に分かる一冊と言えるでしょう。

もしも説明においてプレゼンテーションのようなものではなく、営業のように出来る限り相手に分かりやすく想像させてやる気を掻き立てるような話し方を望むのであれば、他の本ではなくこの本を是非選んでほしいです。タイトルの「1分で話せ」が実践できていることに驚くことでしょう。

上手な説明の仕方が学べるおすすめの書籍③人前であがらずに話せる方法

M keep aspect 5180de0ig6l. sx346 bo1 204 203 200
大和書房 1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法 ¥1,540

上手な説明の仕方が学べるおすすめの書籍には「人前であがらずに話せる方法」があります。人前で何かを説明する時には緊張をして中々自分が思っているように説明ができないシチュエーションも少なくありません。そのため、何かを話す際には説明の方法だけではなく緊張を抑えることも意識しなければなりません。

その点この本は非常に実践的な、説明力を向上させることができるポイントを押さえることが可能な一冊だと言えるでしょう。あまりスピーチやプレゼン、説明の経験がない場合はまずこの本から入ると無理なく説明力を上げることができるでしょう。若いビジネスパーソンが初めて手に取る実用書としてもおすすめの一冊です!

ビジネスにおいて「言葉足らず」という言葉を使いこなそう

ビジネスにおいて言葉足らずという言葉が使いこなせるようになると、ビジネスパーソンとして適切な言葉遣いができると認められる可能性が上がります。「言い方が下手くそですいません」と言う人と「言葉足らずで大変申し訳ありません」と言える人では他の話をしても説得力が大きく変わってくることでしょう。

ビジネスではビジネス感のある表現の仕方が大切になってきます。たとえ堅苦しいのが嫌いであっても、堅苦し過ぎて失礼になることはありません。「堅苦しくしないでちょっとは肩の力抜きなよ」と言われるくらいがちょうどいいのです。ここで紹介したことを実践して、ビジネスの場での印象を上げてもらえたらうれしいです!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。