学園祭のテーマ例8選|中学校・高校の文化祭の面白いスローガンは?
更新:2019.06.21
学園祭や文化祭のスローガンを考えるのって大変ですよね。学校によってテーマが違いますし、中学校や高校など年代によっても面白いと感じられる言葉は違います。英語を使う場合は、違和感がないかチェックする必要もあります。この記事では、具体的な例とともに学園祭の楽しいスローガンをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【かっこいい】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例4選
【かっこいい】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例①Infinity
View this post on InstagramA post shared by @ miage.tayo on
かっこいい学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例の1つ目は、Infinityです。英語だとなんだかかっこよく聞こえますね。読みはインフィニティで、意味は無限大です。言葉の響きも意味も、学園祭・文化祭のテーマやスローガンにぴったりです。
無限大という言葉には、学生たちの無限の可能性や夢、希望、楽しみなどを詰め込むという思いを込めることができます。そのため、「Infinity ~僕たちの夢と希望~」など、サブタイトルもつけやすいでしょう。
また、無限大を意味する「∞」のマークをシンボルに掲げるなどすれば、小さいスペースにも学園祭のテーマを表現することができますし、何かと応用が効きやすいので嬉しいですね。迷っている方は、ぜひInfinityを検討してみてください。
【かっこいい】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例②リミットブレイク
View this post on InstagramA post shared by 魎-ryo- (@ryo.730) on
かっこいい学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例の2つ目は、リミットブレイクです。意味合いとしては限界突破が近いでしょう。英語の文法的には正しくないのですが、ファイナルファンタジーでこの用語が使われて以来、一般に広く浸透しています。
特に、かっこいい・尖った雰囲気の言葉が好きな年代におすすめです。ですから、中学校の学園祭や文化祭にぴったりですね。また、英語表記で「Limit Break」もしくは「LIMIT BREAK」とあらわすこともできます。
ちなみに、限界突破を文法的に正しく記述しようとすると「Beyond the limit」で、読みはビヨンド・ザ・リミットになりますが、これもリミットブレイクに負けず劣らずかっこいいですね。案を2つ考えておくと、その後の多数決などがスムーズに進むかもしれません。
【かっこいい】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例③煌
かっこいい学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例の3つ目は、煌です。読みはそのまま「きらめき」でも、音読みをして「コウ」でもいいでしょう。漢字1文字で、青春の輝く様子をイメージしたスローガンです。英語に訳すと「Glitter」となり、読みはグリッターです。
1文字でシンプルなので、これもサブタイトルを付けるといいでしょう。例えば、「煌 ~僕たちの青春~」「煌 ~炎を灯せ~」などです。これだと、煌という漢字が何を表しているかがよくわかりますね。
1つ目はそのまま青春の輝きを表していて、2つ目だと炎の輝きを表す、熱いイメージになります。きらめきと一言で言っても何がきらめいているかを考えることができるので、スローガンの幅が広がります。漢字なので、和風な学園祭・文化祭にしたいときにも使えるでしょう。
【かっこいい】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例④百花繚乱
かっこいい学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例の4つ目は、百花繚乱です。これは日本の四字熟語で、意味はそのままだとたくさんの花が咲き乱れる様子を表すのですが、転じて優れた人物や業績が一気に花咲かせる場合にも使います。
中学校・高校などで、これからこの学校で優れた人物が多く出てほしいという気持ちを込めて使うことができますね。また、単にそのままの意味で、たくさんの花が咲くように華やかな学園祭にしたいというイメージでもいいでしょう。
かっこいい学園祭のテーマや文化祭のスローガンとしては、他にも英語のことわざを使うなどすると良いでしょう。英語のことわざに関しては、以下の記事でいくつかご紹介していますので、ぜひテーマやスローガン決めの参考にしてみてください。
RELATED ARTICLE
PREFECTURE > 県民性・方言 2019.06.21アメリカ英語のことわざ・名言24選!素敵な・面白い言葉・格言は?
【面白い】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例4選
【面白い】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例①単位をください
面白い学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例の1つ目は、単位をくださいです。もはやテーマでもスローガンでもありませんね。しかし、中学校ではピンと来ないかもしれませんが、高校以上の学生にとって単位は無くてはならないものです。
ですから学生はみんな、単位がほしいと思っているもの。ですから、いっそのことその思いをテーマ・スローガンにしてみてはいかがでしょうか。きっとみんなの賛同が得られることでしょう。
実際に似たようなスローガンは過去に京都大学でありました。京都大学の大学祭は「NF」というのですが、2012年のNFのスローガンは「NFって、出席点ありますか?」でした。出席点とはスムーズな単位取得のために必要な点数のこと。京大生も、単位がほしいと思っているのですね。
【面白い】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例②文化祭半端ないって
View this post on Instagram地元の警察、掲示板で遊んでるらしい。 #青森市#青森#しばらく帰ってない#半端ないって
A post shared by しんちゃん (@0electrostyle0) on
面白い学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例の2つ目は、文化祭半端ないってです。2018年に流行した言葉の1つである「大迫半端ないって」をもじったスローガンです。そもそも「大迫半端ないって」とは、2009年当時高校生だった大迫選手の所属する鹿児島城西高校に敗れた滝川第二高校の主将が発した言葉です。
このインタビューが印象的だと話題になって以来、「大迫半端ないって」が大迫選手を褒め称える際にネット上で使われるようになりました。特に2018年にはワールドカップがあり、コロンビア戦で勝利につながるゴールを決めた大迫選手に対して称賛とともにこの言葉がかけられました。
若者を中心に多くの世代に広まり、メディアでも取り上げられたこの言葉を学園祭のテーマ・文化祭のスローガンにすれば、注目を集めること間違いなしです。ぜひ提案してみてくださいね。
【面白い】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例③学園祭のこと考えてた
View this post on InstagramA post shared by 実践女子大学 日野キャンパス 常磐祭実行委員会 (@tokiwa_festival) on
面白い学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例の3つ目は、学園祭のこと考えてたです。アニメやネットをよく見る方ならピンとくるかもしれません。2018年、いい意味でのクソアニメとして話題になったポプテピピックの名言「ヘルシェイク矢野のこと考えてた」からです。
「ヘルシェイク矢野」とはやたらと尖った顎に切れ長の目が特徴的な男性キャラですが、彼自身は特にポプテピピックの主要な登場人物というわけではなく、唐突に回想シーンに登場したのみです。
そんな謎多きヘルシェイク矢野ですが、なぜかポプテピピックのアニメ放送後にTwitterのトレンド1位に入るほど人気なキャラとなりました。ですから、サブカル好きの多い学校では、きっとこのスローガンは広く受け入れられるでしょう。
【面白い】学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例④やばたにえん
面白い学園祭のテーマ・文化祭のスローガン例の4つ目は、やばたにえんです。これは「やばたん」と「永谷園」を組み合わせたギャル語が元ネタとされていますが、正確な発祥はよく分かりません。
ですが、言葉の響きがとても面白くて覚えやすいですよね。あらゆる意味で「やばい」学園祭・文化祭を目指している学校は、スローガンにしてみると楽しいでしょう。
また、自分たちでスローガンを考えるのが難しい…という方は、面白い四字熟語を使ってみるのはいかがでしょうか。四字熟語というと難しいイメージがありますが、中には面白い言葉や変な言葉もありますので、ネタとして参考にしてみてくださいね。
RELATED ARTICLE
PREFECTURE > 県民性・方言 2019.06.21面白い・変な四字熟語42選!意味・類語・用例も!一覧ランキング!
【番外編】学園祭(文化祭)あるあるは?
学園祭(文化祭)あるある①中学校ではバンドを組んで失敗する
学園祭(文化祭)あるある1つ目は、中学校ではバンドを組んで失敗することです。なにか格好いいことをしたい…と思ったとき、まず考えつくのがバンドを組んで演奏することでしょう。しかし、特に中学校では演奏に慣れていない人も多く、失敗することが多いです。
また、バンドを結成したはいいものの、結局演奏を披露することなく解散してしまう…などもあるあるですね。これらは本当によくありがちなことなので、バンドで失敗してしまってもあまり落ち込まず、来年に向けて練習をがんばりましょう。
学園祭(文化祭)あるある②高校では女子の化粧が派手になる
学園祭(文化祭)あるある2つ目は、高校では女子の化粧が派手になることです。高校になると女子の化粧が解禁される学校も多いかと思いますが、学園祭や文化祭では化粧がいつもの1.5倍くらい派手になりがちです。また、可愛く見せようとするあまり、慣れないメイクをして逆に変な顔になってしまうことも。
男子にモテたいなら、地味でも派手でもない、普段どおりのメイクをするといいですね。そのほうが派手すぎる周りと差をつけられますし、男子も「この子はデートで変なメイクをしなさそう」と安心してくれます。学園祭や文化祭は彼氏をゲットするチャンスですが、あまり気を張りすぎないように、自然体で楽しみましょう。
学園祭(文化祭)あるある③スローガンの英語が変
学園祭(文化祭)あるあるの3つ目は、スローガンの英語が変なことです。先ほど、英語のスローガンを少しご紹介しましたが、まだ英語の堪能でない中学校のうちは英単語の綴りなどを間違えてしまいがちです。
大きくスローガンを掲げておいて、終わったあとで気がつくと恥ずかしいですが、それもまた学生ならではです。あまり気にしないで、思い出のひとつにしましょう。
学園祭(文化祭)あるある④男子の女装が楽しい・面白い
学園祭(文化祭)あるあるの4つ目は、男子の女装が楽しい・面白いことです。学園祭では、男子は調子に乗って女装しがちです。しかし、化粧のしかたが間違っていたり、ファッションセンスがなかったり…女子から見ると面白いことが多いです。
一部の女子にはそれが気になる方もいるかもしれませんが、いちいち指摘して直させるのではなく、ありのままで楽しめるといいですね。
学園祭・文化祭はかっこよく面白いスローガンで楽しもう!
テーマ・スローガン決めの段階から学園祭は始まっているといっても過言ではありません。せっかくなら、かっこよく面白いスローガンを決めたいですよね。
ぜひ、この記事を参考に自分たちだけのスローガンを決めてください。主役として学園祭を楽しめるのは学生のうちだけです。楽しいスローガンで、いい思い出をたくさん作ってくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。