Large thumb shutterstock 476847736

クレープの包み方は?市販の生地6選!包装紙の折り方も

更新:2019.06.21

クレープはお店で食べるのも美味しいですが、おうちで作るのも楽しく美味しいクレープが作れますよ。今回はクレープの包み方や市販の生地、サワーチェリーなどおすすめの具、包装紙の折り方などをご紹介します。クレープについて知って、おうちでお店に負けないくらい美味しいクレープを作りましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



クレープの包み方は?

クレープの包み方➀お店のように!三角形で

クレープの包み方一つ目は、お店のような「三角形にして包むやり方」です。この包み方で包むとこれぞクレープ!という見た目や食べ応えになりますよ。包み方はとても簡単なんです。クレープを焼いたらホイップクリームや果物、チョコソースなどを生地の上部に逆三角形に置きます。

次にクレープを半分に折って上部の生地とぴったり合わせましょう。あとは左右の生地を順番に重ねて三角形の形を作れば出来上がりですよ。これでお店のような形のクレープが完成です。最後に、あとでご紹介する包装紙の折り方でクレープを包めば、見た目も可愛く食べやすいクレープの出来上がりです。

クレープの包み方②おしゃれな見た目!四角形に

クレープの包み方二つ目は、「端を折って四角形にするやり方」です。この包み方はまるでフレンチのようなおしゃれな見た目ですよ。上下左右の端を折って全体が四角形になるようにするだけですので、とても簡単な包み方です。おしゃれな包み方・見た目ですので、具の置き方も工夫して綺麗に並べるとさらに素敵ですよ。

クレープの包み方③食べやすく見た目も可愛い!小さな四角形に

クレープの包み方三つ目は、「小さな四角形に包むやり方」です。写真のように小さくふんわりまとまって、見た目も可愛くて食べやすい包み方ですよ。生地を焼いたら具を真ん中に置き、順番に生地を折って小さな四角形にします。この包み方はラップで包んだ方が食べやすいと思います。シールなどを貼っても可愛い見た目です。

クレープの包み方④食べやすくて見た目も斬新!巻いて縦長に

クレープの包み方四つ目は、「巻いて縦長に包むやり方」です。この包み方で包むとスティック状になるので食べやすく、見た目もおしゃれになりますよ。クレープを焼いたら、具を生地の一番下より少し上に置いていきます。そして下の生地で具を挟み、左右の生地を折ってあとはくるくると巻いていくだけです。

クレープの包み方⑤早く食べたくなる見た目!左右を折って三角形に

クレープの包み方五つ目は、「左右を折って三角形にするやり方」です。この包み方は素早く出来て、見た目も具が見えて美味しいそうなおすすめの包み方ですよ。作り方はクレープを焼いたら具を上と左右を少し空けて逆三角形に置き、左右の生地で具を挟みます。写真のように包んだり、もっと具を見せても美味しそうですね。


クレープの包み方⑥お店のように!何枚も重ねて

クレープの包み方六つ目は、「生地を何枚も重ねて包むやり方」です。この包み方はいわゆるミルクレープです。生地を何枚か焼いて、それぞれにホイップクリームや果物をのせそれを重ねていきますよ。手間はかかりますが、生地と具が層になってとても美味しく、誰かに作ったらウケも良さそうですよね。

クレープの包み方⑦可愛い見た目で美味しそう!巻いてから切る

クレープの包み方七つ目は、「巻いてから切るやり方」です。この包み方は写真のようにロールケーキのような見た目になり、可愛いですし美味しそうに見えますよ。こんな包み方でテーブルに出てきたら一緒に食べる人が感嘆の声を上げそうですね。

作り方はまず、クレープの生地に生クリームや果物、チョコソースなどお好みの具をクレープの円の端を開けていっぱいに並べます。並べたら下からくるくると巻いて、クレープを手に持つか置いたまま好きな厚さに調理ばさみで切ったら出来上がりです。はさみで切るのは包丁で切るとクレープが崩れてしまうからです。

クレープの包み方⑧こんな包み方もある!巾着風に

クレープの包み方八つ目は、「巾着風に包むやり方」です。食事で巾着型になっている食べ物は見かけますが、クレープでは見かけない方が多いと思います。この包み方なら失敗することもなくクレープが作れると思いますよ。作り方はクレープ生地の真ん中に具をのせ、端の生地を持ち上げてまとめ何回かひねって出来上がりです。

ひねったところを楊枝などで刺してもいいですし、ラップや小さく切った包装紙を巻いて巾着のようにしたらテープなどで留めても可愛いですね。パーティーや普段のお茶の時間などに可愛くラッピングして出したら楽しい時間が過ごせそうです。

クレープの包み方を色々とご紹介しました。クレープ生地はあとでご紹介する市販の生地の素で手軽に作れますが、お馴染みの材料でも作れます。下記ではそれらを使った美味しいクレープ生地の作り方をご紹介しますよ。またクレープ人気レシピもご紹介していますので、おうちでのクレープ作りにお役立てください。

クレープの包装紙の巻き方は?

クレープの包装紙の巻き方・折り方➀お店のような巻き方

クレープの包装紙の巻き方・折り方一つ目は、「お店のような巻き方」です。巻き方は長方形の包装紙左下の角を少し折り、右端にクレープを置いたらくるくると巻いていきテープで留めて完成です。簡単なのに安定感抜群で、まるでお店で買ったクレープのような完成度ですよ。クレープ屋で作っているような楽しい巻き方です。


クレープの包装紙の巻き方・折り方②折ってからホチキスで留める

クレープの包装紙の巻き方・折り方二つ目は、「包装紙の端を折って逆三角形にしてからホチキスで留める巻き方」です。巻き方はまず、包装紙の両端をそれぞれ斜めに折ってクレープが入るように逆三角形にしましょう。そして合わさったところをホチキスで数か所留めます。上の部分はそのままにするか、外側に折り曲げます。

包装紙は長方形でも正方形でも構いませんが、写真のように円形でも巻けますよ。巻いたら同じくホチキスで留めましょう。テープだとクレープの重さではがれて包装紙がきちんと巻けませんので、ホチキスが良いと思いますよ。

クレープの包装紙の巻き方・折り方③下を折ってから巻く

クレープの包装紙の巻き方・折り方三つ目は、「包装紙の下を折ってから巻くやり方」です。この巻き方はスティック状のクレープを巻く方法になりますよ。長方形か正方形の包装紙にスティック状のクレープが少し出るように端に置きます。次に包装紙の下を折ってクレープを巻き、あとは端からくるくると巻いて完成です。

クレープ用紙袋を使えば簡単!

市販のクレープ用紙袋を使えば簡単に包装できますよ。クレープ用の紙袋はネット通販ならお安く大量購入出来ます。包装紙を巻くのが面倒な方や、上手に巻く自信がない方などは市販の紙袋が便利でおすすめです。また市販の紙袋はお店のような見た目ですので、おうちクレープがお店のクレープのように見えて楽しめそうですよ。

クレープにおすすめな市販の生地6選

クレープにおすすめな市販の生地➀日本製粉オーマイクレープミックス

クレープにおすすめな市販の生地一つ目は、「日本製粉オーマイクレープミックス」です。この商品の特長は生地が破れにくく、もっちり食感がフライパンで作れるところですよ。この商品1つでクレープ生地が10枚焼けます。他に卵、牛乳、サラダ油があれば生地が作れます。小麦粉の有名ブランドだけにおすすめな商品です。

クレープにおすすめな市販の生地②日清お菓子百科クレープミックス

クレープにおすすめな市販の生地二つ目は、「日清お菓子百科クレープミックス」です。こちらは小麦粉でお馴染みの日清製粉のクレープミックスです。その生地はもちもちかつしっとりとして美味しいクレープが作れ、とてもおすすめの商品ですよ。これでクレープ生地が8~10枚焼けます。混ぜて焼いて2分で作れますよ。


クレープにおすすめな市販の生地③共立食品クレープミックス粉

クレープにおすすめな市販の生地三つ目は、「共立食品クレープミックス粉」です。この商品は200g入りで20枚もの生地が焼けますよ。こちらも卵、牛乳、サラダ油だけで生地が作れます。20枚も焼けるので、大人数でクレープを食べたりクレープパーティーをする時などに重宝しますよ。

クレープにおすすめな市販の生地④スカーフードクレープ19冷凍

クレープにおすすめな市販の生地四つ目は、「スカーフードクレープ19冷凍」です。こちらは冷凍食品で、完成されたクレープ生地が10枚入った商品です。自然解凍するか電子レンジで温めて2~3枚はがしてから一枚ずつ取って使いますよ。解凍するだけですので生地を焼く手間が省け、具や包むのに力を入れられますね。

クレープにおすすめな市販の生地⑤ロイヤルシェフフレンチクレープ

クレープにおすすめな市販の生地五つ目は、「ロイヤルシェフフレンチクレープ」です。こちらも冷凍食品で、10枚入っています。アマゾンでは5袋で1944円で販売されていますよ。生地を焼くのが面倒な時や、大人数分を作る時などに冷凍生地は便利ですね。この生地はこんがり焼き色があり見た目も美味しく見えます。

クレープにおすすめな市販の生地⑥森永製菓ホットケーキミックス

クレープにおすすめな市販の生地六つ目は、「森永製菓ホットケーキミックス」です。クレープは薄力粉などを使って作りますが、ホットケーキミックスならもっと手軽に美味しいクレープが作れますよ。そのホットケーキミックスの中でも、手に入りやすく美味しいのでおすすめなのが森永製菓の商品です。

作り方はホットケーキミックス、卵、牛乳、水を混ぜてフライパンに油をひき、生地を薄く広げて焼くだけです。もともとはホットケーキを作る粉ですので、クレープ生地にしてもとても美味しく作れますよ。ホットケーキミックスで手軽にクレープを作りましょう。

クレープにはホイップクリームを入れる方も多いと思います。おうちでホイップクリームを作る際に、泡立て器がない時や見つからない時、ハンドミキサーを持っていない時でもホイップクリームは作れるんです。それに関する記事を載せましたので、参考までに読んでみてくださいね。

クレープにおすすめな具4選

クレープにおすすめな具➀サワーチェリー

クレープにおすすめな具一つ目は、「サワーチェリー」です。サワーチェリーは料理に使われるチェリーで、クレープでもサワーチェリージャムとして使われ色どりを添えています。そのまま食べると酸っぱいので、砂糖と一緒に鍋で煮込んでジャムとして使うのがおすすめですよ。

サワーチェリージャムの作り方はとても簡単で、まずサワーチェリーを洗ってから軸を取ります。そして鍋にサワーチェリーと砂糖を入れて、時々アクを取りながら柔らかくなるまで煮込みます。そして火を止めて種を取って完成ですよ。作るのが面倒でも、サワーチェリージャムは瓶詰めされて販売されています。

クレープにおすすめな具②板チョコ

クレープにおすすめな具二つ目は、「板チョコ」です。クレープではお馴染みのチョコソースですが、わざわざ買ってもあまり使わなかったり値段が高く気が引ける方もいると思います。板チョコなら数百円で買えるのでお手頃です。クレープを片面焼いて裏返したら、板チョコを割った物をのせて溶かせばチョコソースになります。

もしくは写真のように、板チョコを小さく割って出来たクレープにのせて食べても歯ごたえも良く美味しいクレープになりますよ。板チョコがない場合でも、市販のチョコレートがあれば代用が出来ます。

クレープにおすすめな具③ナッツ類

クレープにおすすめな具三つ目は、「ナッツ類」です。クレープにはアーモンドスライスが良く使われますが、他のナッツもクレープと良く合いますよ。ナッツ類でおすすめなのはアーモンド、くるみ、カシューナッツです。ピスタチオは種ですが、これらと一緒にクレープに入れると美味しいナッツクレープが出来ます。

クレープにおすすめな具④サワーチェリーとも良く合う!クリームチーズ

クレープにおすすめな具四つ目は、「クリームチーズ」です。クリームチーズはチーズケーキに使われる食材ですので、クレープとも好相性なんですよ。クリームチーズは常温に戻したら、砂糖と一緒に混ぜてクレープ生地に塗って食べます。これに先ほどのサワーチェリージャムを合わせると酸味が加わりさらに美味しくなります。

包み方を工夫して美味しいクレープを作ろう!

クレープの包み方や市販のおすすめ生地、包装紙の巻き方・折り方、おすすめな具についてご紹介しました。クレープをおうちで作る場合、包み方や包装紙の巻き方・折り方が分かればお店のような美味しくて見た目も可愛いクレープが作れます。ご紹介した具もとてもおすすめですので、おうちクレープ作りを楽しんでくださいね。

みなさんはクレープを食べる時に食べずらさを感じたことはありませんか?包装紙に巻かれたクレープやお皿にのったクレープを上手に食べるコツがあるんです。下記でクレープの食べ方について解説しています。汚く見えないナイフやフォークの使い方も載っています。美味しいクレープを綺麗に食べられたらいいですよね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。